• 締切済み

3日前、妻から離婚して欲しいと告げられました。現在、妻の連れ子の9歳の

3日前、妻から離婚して欲しいと告げられました。現在、妻の連れ子の9歳の女の子と、妻との間に出来た4歳と3歳の男の子がいます。私はサービス業で役職を頂いていますが、俗に言う「名ばかり店長」的な扱いをここ数年間受けており、毎日の残業も5、6時間は当たり前、酷い時は、22時間働き通しというのも珍しくありません。勿論、残業代も付きません。そんな中で、私は妻に対して、何時からか、辛く接してきました。暴力は無かったものの、仕事のストレスで、何が大切か忘れてしまっていました。妻や子供達の事を・・・。今まで妻は凄く辛く、そして我慢してきたのだと思います。何度もサインは送られていたはずなのに。今は凄く後悔しています。そして3日前、何と無く妻の形態を見ると、そこには他の男性との浮気のメールがありました。私は凄くショックを受け、酷い事も言いました。そして妻の心から完全に私が無くなった瞬間でした。今も尚、その男性と会っているようです。そういった状況で、1人でも、子供を引き取る事は、可能でしょうか?

みんなの回答

noname#115343
noname#115343
回答No.3

妻の不貞を理由に慰謝料を請求してしまうと、妻のあなたへの心情が更に悪くなります。 あなたが多忙な仕事をしているのに、幼児の世話が出来るとは思いません。 また、妻の携帯を見てしまった過失もあなたにはあります。 だけど、離婚しても妻が今付き合っている男性と結婚するかどうかは分かりません。 すぐ離婚ではなく、別居して互いの意思を確認する期間を設けると、ワンクッションになっていいかと。 子供さんを間に入れて、世間話をする事が先でしょうか。  

dream4416
質問者

お礼

baitaruさん有り難うございます すごく参考になりました。今はお互い、距離を置くことも必要だと思います。自分をもう一度見つめ直す時間をもち、落ち着いて今後を見据えていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru-77
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.2

22時間働き詰めの中で子育ての計画はされているのでしょうか。お辛いでしょうが現実的に子供たちのことを考えるのも親心です。辛く当たる相手が妻から子にならないことを願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.1

奥様の浮気が事実ならば、 どんな理由があったにしろ、 不貞の末の離婚ということではないでしょうか。 離婚に強い専門家に相談したほうがいいと思います。 慰謝料も請求できると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連れ子を怒ったら、妻にキレられました。

    連れ子を怒ったら、妻にキレられました。 私には妻の連れ子3人が居るのですが、その中の男の子に夜遅くまでスマホでYouTubeを見てて、週末で遅く起きてても問題無い状況ではあったのですが、私が寝ようとした午前を回った時間まで見ていたので、いつまで起きてるんだよ!と少し強い口調で言いました。 私の住まいは田舎なので多少の訛りがあり、キツくとらわれてしまう訛り(怒ってる?)風に聞こえるようで そこに追い討ちをかけ、その息子が生意気な口調で舐めたような言い方で私に「眠くないんすッよ」って言って来たんです。 それに私はカチンと来てしまい、なんなんだ!そのい言い方は!!と言ったのを隣の部屋で寝ていた妻が聞いていたようで、それに対して事を次の日の夜、なんなん!子供に対して、あんな言い方されたくらいでキレるなんて小さい!!って逆にキレられました。 私は中学生が次の日が部活とかも無く何も無い日であっても午前様までスマホ弄ってて良くないなと思ったので注意しただけなんですが、わたしの行動は間違いだったのでしょうか? まあ子供から舐めたような言い方されてカチンと来たのは今考えると違うのかなって反省しますが。 もう私は子供にどう接したらいいのか分かりません。 妻にはもう自分は子供達に対し、何があろうが何も言わないからと言いましたが。 私は今の連れ子が居る妻と結婚するまでは、子供を持った事がありませんでした。 宜しくお願いします。

  • 妻の連れ子を可愛がるにはどうしたらいいですか?

    はじめまして。中学1年生、小学校5年生の連れ子を可愛がる事ができません。 上は女の子で下が男の子です。お互い再婚同士で結婚して、5年になります。 2、3年前にも子供を可愛がらない等の理由でケンカをした事があります。ケンカの理由はいつも子供の事です。つい、子供達が言われた事をやってないと、きつく叱ってしまいます。特別難しい事を言ってるのでは無く、歯磨きや、テレビの見過ぎ等当たり前の事が出来ないのでつい、叱ってしまいます。妻は、子供だから仕方ないとか、所詮自分の子供じゃないからだよねとか、私が完全に悪者で疎外されてる感ががあります。確かに、自分の子供じゃありませんが、手をあげるわけじゃなく、当たり前の事が出来ないから叱ってしまいますが、それが 気に入らないみたいです。分からないでもありません。自分の子供だったらこんな事で叱るのかって。私にも前妻との間に子供が1人います。ちょうど同い年くらいなんですが…。 こんな風になるのは、子供達は悪くないと分かってはいますが、納得が出来ないんです。 なんで、いつも俺だけ責められるのか、以前のケンカの時は、全面的に私が折れました。 でも、もうあんな辛い気持ちは懲り懲りです。毎日、妻は子供達とだけ会話し、週末になると私だけ置いて3人で実家に帰ってました。何故、頑張れたかと言えば、妻の事を愛してたからです。あんな事をされても、妻への気持ちだけは変わりませんでした。 その愛する妻の子供達だから愛せると思いますが、無理なんです。一緒ではないんです。 どうしたら家族仲良く暮らせるのでしょうか?同じような家庭を持ってみえる方、何かいい解決方法を教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • 妻の連れ子を養育したくない

    ※焦って質問をしたので、誤字が多かったので書き直しました。 私は27歳男です。先日35歳の嫁と結婚しました。 私は比較的貯金があったので、そんなに広くはありませんが、妻と二人で仲良く暮らせればと思い、私の貯金でマンションを都内に購入しました。 嫁は知り合った当初、私とは初婚で子供はいないと言っていました。嫁の両親や親戚と会った際も「遅い結婚で…」と初婚を強調していました。しかし、実際に結婚をしてみると、妻は離婚歴があり子供がいたのです。そして「妻が子供と一緒に暮らしたい」と勝手に連れ子を家に連れて来たのです。いきなり、私が仕事から帰ると子供と妻が家にいました。はっきり言って私は他人の子供を養育する気は全くありません。付き合っている頃から、私は「子供嫌いだ」と妻には話していました。何でも、再婚をすると元旦那に知られ、その連れ子は家を追い出されてしまった様です。 連れ子は来年中学生になるのですが、母親のところ(つまり私と暮らしているマンション)から学校に通いたいと言っています。もちろん私は拒否しています。 嫁の実家や兄弟に相談をしても「子供を冷遇するなんて良くない」とまるで私が悪者扱いです。妻の両親や兄弟に「なぜ、初婚と嘘をついたのですか?子供がいることを言わなかったのですか?」と言っても「そんなことより、子供のことを優先的に考えるべきだ」と話になりません。妻の前の旦那とも音信不通になりました。妻は「子供がかわいそうだからお願いします」としか言いません。 妻は愛していますが、私は何があっても、絶対に連れ子と一緒に暮らすつもりはありません。興味もありません。 これで連れ子を養育しなければ、私が全面的に悪者なのですか? 何か良い方法はありませんか?

  • 私の連れ子が可哀相・・・?(長いです)

    宜しくお願いします。 主人(36)私(24)私の連れ子(7)2人の子供(2)で住んでいます。 主人は子供達の前ではあまり笑顔を見せず、厳格な父でいたいようで、その子供達への態度に私の実家(特に姉)が「子供が連れ子だから愛されてないんだ」と思っているんです。 私自身、父親は厳格で、子供達にとっては「怒らすと怖い」くらいが丁度いいと思うんです。子供に暴力を振るった事もなく、教育熱心なのですが、仕事上、子供の休みと合わず、寝てから帰ってくる事が多いので、コミュニケーション不足というのはあると思いますが・・・。  連れ子の方は、下の子が生まれて間もない頃に、お友達のおもちゃを故意に持ち帰ってしまったり、情緒不安定な時期があり、実家に相談したのですが、今思うと赤ちゃん返りの一種だと思います。 実家ではその事を重く受け止め、心配しているのは分かりますが、すぐに治まったし、今では素直で弟の面倒をよく見るいい子なんです。  でも、実家に帰る度に子供の前でもお構いなしで主人の話になってしまうので、実家と距離を置こうと考えました。今日も姉から「夏休みはいつ来るの?」と聞かれたので「今回は家族の時間を大切にしたいから帰らない」と伝えたのですが、「それじゃ○○(連れ子)が可哀相だから、○○だけ迎えに行く」と言うんです。 実家では「可哀相、可哀相」と接するので、子供の心が曲がってしまう気がするんです。実際、主人を実父と信じていたのに、姉と母によって感ずかせてしまいました。 姉は子供がいないので、連れ子を自分の養子にしたいとまで言っていた時期もありました。 そっとしておいて欲しいんです。でも分かってくれません。  長くなりましたが、実家との付き合い方をどうしていいか分からないんです。 今回の夏休みだけでも、実家に帰らずに済む方法はないでしょうか?

  • 妻の連れ子をあいせません。誰かいいアドバイスをください。

    僕には別れた前の嫁に1人娘がいます。ちなみに別れた理由が誰の子かわからないという事でした。もともと子供が大好きな僕は別れて1年後に今の嫁と再婚して元気な女の子が生まれました。ただ妻の連れ子が赤ちゃんをかわいがってはくれません。僕も教育上しかりつけたいのですが女の子という事もあって怒れません。毎日憎しみばかり募ってしまいます。苦しいです。いったいこの先どのようにみんなと接していったらいいのでしょうか?みなさんの意見お待ちぃています。

  • 現在、妻より離婚を切り出されてます。

    現在、妻より離婚を切り出されてます。 今年3月下旬より、別居が始まり、2人の息子達(小4、年中)は、妻と共に転校&転園、月に約1回家族4人で会ってます。 結婚生活は約10年、妻は実家ではなく、自分で賃貸マンションを借りてそこで3人で住んでます。 夫婦崩壊の原因の大きなものは、「話し合いができないこと」です。 私の話し方や話題の持っていきかたが良くない場合もあるのでしょうけど、あっというまに妻がヒステリックな感じになってしまい、全く会話が出来ません。 結婚当初からず~っとそんな事が続いたため私も5年くらい前からは、ひどいことを言われても極力穏やかな口調で話すようにはしてきましたが、それでもほとんど無理です。 元々直情的な人ではありましたが、妻側から「何か不満があるなら話して」と言われたときですら、気が付けば攻め立てられているので、数年前からは不満を尋ねられてもほとんど何も言わなくなりました。 そんな私を見て妻は「自分に対する愛情がなくなった。」「話しかけても無愛想」「会話も減ったし家庭がつまらない」と気持ちが冷めていったんだそうです・・ 私も、その言動に恐怖すら感じ、数々の酷いことを言う妻に対し、「女性」と思えることも減り、いつしかセックスレスへ・・ ただ、私も仕事の忙しさと、子煩悩ではない(無関心ではない)という点で確かに家族で過ごす時間を、そこまで積極的にとってこなかったこともあります。 いわゆる「言われればする」というレベルに近いです。 その事も妻の不満点の一つです。 先日義理の妹(妻の妹さん)と妻のことで話した際に、「うちの家は一時期両親が浮気していたり、家庭が荒れていたりして、そのときちょうど思春期だったお姉ちゃんは心に傷を負っている。だから自分を否定されたりすることに対して異常なまでの拒否反応を示す」 と言ってました。 約3年前に妻に浮気をされて、そのときは更に気持ちが冷めましたが、今ではそれも寂しさからくるものだったのかな~とも思ってます。 ただ、当初は冷却期間&お互いを見つめなおすよい期間として考えてきた別居期間ですが、長くなるほど子供たちが不安定というか寂しさを募らせているようで、下の年中の子などは会っている時間中ほぼベッタリです。 上の子もそろそろ思春期が近く、妻の前では口調が荒っぽくなってきているそうです。 そんな子供たちを見ていると、なんとしても離婚を回避して一緒に生活てきるようにしないという気持ちが高まってます。 今までは「この人は頭がおかしいのではないか?」とすら思ってきた妻ですが、義妹からの話で昔の実体験からの「愛情不足」から生じる感情の制御の難しさを抱えた人なのかと・・・ そう思うと、今まで私の中で蓄積されてきた負の感情もかなり薄れてきた部分もあります。 現在の妻の主張としては「もう気持ちがなくなったので無理」「趣味も考え方もかみ合わないことが多い」ということなので、私のやり直しへの呼びかけに対しても応じない状況です。 短気な人ですが、子供に暴力等はふるってないようです。 妻に対しては「肯定」と「愛情」を持って接していこうと思っているのですが・・ 「気持ちがもはやない」という人に対してはもう手遅れなのでしょうか。 なんとか家庭を復活させる方法はありますでしょうか。 皆様よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 妻の連れ子と妻 離婚は?(長文です)

    今年40になる既婚者です。実は私の妻はバツイチで子供が二人います。(前の旦那の子です)。二人の子供とも大変なついてくれており、(中学生と小学生です)。子供たちとはいい関係を築けています。毎日仕事から帰ってくるのを楽しみしてくれていたりします。私自身実の子とかわりなく、かわいいとは思っているのですが、妻との間がうまくいっていないので悩んでおります。たぶん妻とは修復ができないような気がします。おそらく妻もそうです。毎日「すれ違いだから一緒にいる意味がない」と言っています。子供がいなければ離婚でしょうが、実際は子供たちの件がありますのでどうしたらいいものかと悩んでいます。実の子でないのですが、やはり子供たちには捨てられたという感覚は与えたくないのもあります。子供たちのために妻と仲良くしたくて試行錯誤もしたのですが、根本的な感性が少し違いまして。。。私自身結構一人でいるこが好きな方でして、趣味などに時間を作りたいと考える方です。妻とは色々ありまして、現在は性欲が全くわかずレス状態なのでたまに気晴らしもします。対する妻はそうではなく一緒にいたい派です。それがだんだん苦痛になりまして、仕事柄帰るのも遅くなることが多々多く。「何してるの?」「どこにいるの?」と聞かれるだけでも最近はイライラするようになりました。「何って仕事ですけど。。。」みたいな感じで、しかも最近は妻を女として見ることもできなくなっていますし、完全なレス状態です。妻には「別居したらいい」なんて言われたりしています。「別居や離婚したら子供がかわいそうではないか?」と聞くと「あなたの子ではないので、私が何とかします」と言われてまで子供(自分の子ではありませんが)のために離婚しない方がよいのでしょうか?

  • 連れ子を養育したくない

    私は27歳男です。先日35歳の嫁と結婚しました。 私は比較的貯金があったので、そんなに広くはありませんが、妻と二人で仲良く暮らせればと思い、私の貯金でマンションを都内に購入しました。 嫁は知り合った当初、私とは初婚で子供はいないと言っていました。嫁の両親や親戚と会った際も「遅い結婚で…」と初婚を強調していました。しかし、実際に結婚をしてみると、妻は離婚歴があり子供がいたのです。そして「妻が子供と一緒に暮らしたい」と勝手に連れ子を家に連れて来たのです。いきなり、私が仕事から帰ると子供と妻が家にいました。はっきり言って私は他人の子供を養育する気は全くありません。付き合っている頃から、私は「子供嫌いだ」と妻には話していました。何でも、再婚をすると元旦那に知られ、その連れ子は家を追い出されてしまった様です。 連れ子は来年中学生になるのですが、母親のところ(つまり私と暮らしているマンション)から学校に通いたいと言っています。もちろん私は拒否しています。 嫁の実家や兄弟に相談をしても「子供を冷遇するなんて良くない」とまるで私が悪者扱いです。妻の両親や兄弟に「なぜ、初婚と嘘をついたのですか?子供がいることを言わなかったのですか?」と言って「そんなことより、子供のことを優先的に考えるべきだ」も話になりません。妻の前の旦那とも音信不通になりました。妻は「子供がかわいそうだからお願いします」とか言いません。 妻は愛していますが、私は何があっても、絶対に連れ子と一緒に暮らすつもりはありません。興味もありません。 これで連れ子を養育しなければ、私が全面的に悪者なのですか? 何か良い方法はありませんか?

  • 連れ子に対して

    私には、嫁の連れ子が4人と嫁との間に出来た1人の子供がいます。連れ子3人とは上手く行ってるのですが1番下の連れ子とは4才にはあんまりです。私が嫌ってしまっているのはありますがなにを言っても聞いてなかったりしますし、無視することがあるので注意すると嫁に私が言い過ぎ等言われます。でも、その後に4才の子がなにかしらすると嫁は怒ります。人はダメで自分はいいんかって感情に毎回なります。 チマチマ言う事を嫌う嫁なのでなるべく言わないようにしてるのですがどのようにしたらいいのかわからなくなってます。 21時過ぎても叫んでるのを注意してもよくない?とかそんな事を言われますが少し経つともう騒ぐ時間じゃないとか、、基準はなに?と思いながらイライラしてます。 どのように嫁や子ども達と接していったらいいかわかりません。

  • 連れ子が母親との離婚を求めて来ました

    結婚7年目の互いに再婚同士の夫婦です。 妻とは15年前に会社の同僚として知り合いました。 私は53歳、妻は51歳です。 当時彼女は前夫からの暴力(DV)で悩んでいて相談を受けていました。 当時は感情も無く友人としてアドバイスをして来ました。 妻が前夫と協議離婚が成立しその後妻と子供(男の子2人)も交えてお付き合いが始まりました。 きつかけは子供たちに勉強を教えて欲しいと言う事からでした。 そんな中で妻ともだんだん愛し合う様になって行きました。 子供は父親からの暴力から逃れ自由にのびのび育ち私をだんだんと父と認めて くれる様になり子供が再婚を賛成もしてくれたので7年前に結婚しました。 子供たちは気兼ねしたのか前夫の残した慰謝料代わりの家に住み大学に通っておりました。 私たち夫婦は近くにマンションを購入し食事などは息子たちと共にしていたのですが3年前に 家を出た筈の家内の前夫が舞い戻って来て息子たちと暮らすようになりました。 酒癖の悪かった前夫はお酒を断ち昔のDVも今は無くなりまじめに仕事もしているそうです。 それから最近になって息子たちがまったく私たち夫婦の所へ来なくなりました。 先日長男が私の留守中に自宅に来て母親に実の父親と元に戻って欲しいと言って来ました。 親父は昔の親父じゃないしお母さんとやり直したいと言っている。 本当は今のおじさん(僕の事です)は父親と思えないし嫌いでもある。 お母さんがおじさんとと離婚しないならお母さんとの縁も切るからそれでも良いの?と妻に迫った そうです。 私は彼ら二人を大学まで行かせ何不自由無い生活もさせ実の親父になりきっていたつもりでした が今回の出来事にはほとほと参ってしまいました。 息子の就職先も紹介しましたがおじさんとの縁を切りたいのでと先日無断で会社も辞めました。 私が話し合いをしようとしても電話にも出ず会えないまま母親には度々離婚してと連絡をしている 様ですが妻も親子の縁が切られると言う言葉に動揺し塞ぎこんでいるこの頃です。 前夫の家にそのまま住まわしていたのが悪かったのか何がこうさせてしまったのか悩む毎日です。 妻はいくら前夫がDVが無くなったとは言え未だにあの時の恐怖は忘れられず寄りを戻す事などは 考えられないと言いますが息子に縁を切ると言われている事に悩んでおります。 当然私も妻を愛していますし今の夫婦関係を崩したく有りません。 今後どう向き合って行けば良いか皆様のアドバイスを願う次第です。

製品ダウンロードに関する質問
このQ&Aのポイント
  • 購入した製品がダウンロードできない場合の対処方法について教えてください。
  • 新たに購入したパソコンで製品を登録しようとしたが、既に登録済みと表示されました。この場合、ダウンロードのサポートは終了しているのでしょうか?
  • 製品ダウンロード時のエラーメッセージについて教えてください。
回答を見る