• 締切済み

今年の初めに自己破産しました。現在貯金中です。2年後に語学留学かワーキ

今年の初めに自己破産しました。現在貯金中です。2年後に語学留学かワーキングホリデーに行きたいのですが、ビザ申請時にクレジットカードが必要だと聞きました。ということは、2年後に留学はできないのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

2年後は、まず、無理でしょう。クレジットカードの申込みも出すが、ビザの発給もまだ出来ないと思います。5年以上経過しないと、どちらも申込み(申請)すら出来ないと思います。

berbaltama
質問者

お礼

早いお返事ありがとうございます。 そうなんですね。やはりそうでしたかぁ。わかりやすいお答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産後の信用情報について質問です。7年前に自己破産で免責となりまし

    自己破産後の信用情報について質問です。7年前に自己破産で免責となりました。事前に調べた範囲では自己破産後 5~7年はクレジットカードやローンは不可能な生活になるとのことでした。特にクレジットカードや住宅ローンなどの必要ない生活でしたが、海外出張が度々あったりETCを利用したいなどクレジットカードの必要性を感じています。今年4月にCICで個人情報を確認したところ事故情報は消えていましたが クレジットカードの申請は通りませんでした。それで事情がわかる方に教えて欲しいのですが 実際自己破産のデメリットとしての信用事故情報はいつまで付いてまわるのでしょうか?調べてみると直接ご迷惑をかけた信販会社では事故情報をずっと残すみたいですし 僕はこのまま一生自己破産の罰として クレジット、住宅ローンなど無理なのでしょうか?迷惑をかけていないクレジット会社だと違うのでしょうか?

  • 語学留学かワーキングホリデーか。

    半年後、留学を考えています。滞在先は、カナダかニュージーランドのどちらかで迷っています。語学レベル的にはほぼ初級くらいです。予算は約100万円くらいです。予算が少ないのでできればワーキングホリデーで行って働きたいのですが、語学が上達しないと聞きました。でも語学学校に通っても予算が少ないため9か月間ほどしか滞在できないようです。9か月でどれぼど上達するのでしょうか?ワーキングホリデー1年だったらどれだけ上達するのでしょうか?経験の有る方アドバイスをください。

  • 自己破産

    クレジットカードのショッピングの支払い分を自己破産申請後、第三者に支払ってもらうのは可能でしょうか?

  • 自己破産11年後

    自己破産して11年経ってクレジットカード(OMC)を申し込みしましたが審査に落ちました。まだカードはむりなのでしょうか?

  • 自己破産から10年たちクレジットできる?

    自己破産から10年たちクレジットできる? 10年立ちどこか申請しないとダメなの?教えて

  • 自己破産、免責後について

    (1) 私の知人が先日、弁護士を通して自己破産を申請し後は免責決定を待つのみとなりました。自己破産の内容は銀行、クレジットカード、サラ金からの借り入れの自転車操業が原因で当時は借りれるだけ借りていたそうです。自己破産申請するまでに数年ほど借金から逃げ回っていたせいか、契約書等を一切持っていなく、送られてきた督促状と記憶を頼りに弁護士に申請をお願いしました。今後、免責が決定したと仮定して申請時に記入漏れした業者がある場合、借金はどうなるのでしょうか? (2) 自己破産申請に信用金庫も入っていたのですが、今後信用金庫に貯金をするとその分も取られてしまうのでしょうか?(この先、老後の為に蓄えようとしています)預金残高照会等で貯金を持って行かれると言う事はないのでしょうか?   どなたか知っていらっしゃる方、どうか教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 自己破産後について

    はじめまして。 現在弁護士に自己破産の手続きを依頼中です。 自己破産後はクレジットカードが5~7年作成できないとのことですが、この基準日はいつからでしょうか? たとえば、自己破産を認定された日なのか、それともそれ以外の日なのか・・・ また、自己破産後クレジットカードを作った方がいましたら、破産後どれくらいの期間でつくれたのか教えてください。

  • ワーキングホリデーか語学留学か

    大学1年の女です。 来年度、大学を休学してワーキングホリデーか語学留学に行きたいと思っています。 当初はオーストラリアかニュージーランドでワーキングホリデーをしようと思っていましたが、語学学校に通える期間の制限が3か月と知り、それで働けるくらい英語が話せるようになるのか不安になりました。 英語が伸びないと結局日本語環境の職場でしか雇ってもらえない…といった噂も聞き、それならまずフィリピンなど比較的学費の安い国で長期の語学留学をし、その後ワーキングホリデーに行った方が良いのではと思っています。 現在の英語力はTOEIC760。早慶の法学部で、俗に言う受験英語はできた方です。秋ごろまで行政書士の資格勉強をしていたので、勉強慣れもしています。 しかし、何より問題なのが英会話。めちゃくちゃ苦手です。高校時代受けた英検の面接でも緊張で頭が真っ白になってしまい、何も答えられなかったことがあります。そもそもアガリ症で、日本語でも人前での発表や、自分の意見を言うのが苦手です。 この性格を治したいというのが、ワーホリ(留学?)の目的の一つでもあります。 友達に相談したら読み書きはできるんだからあとは慣れるだけ、語学学校に長く行く程じゃないしお金がもったいないと言われました。 •オーストラリアorニュージーランドで3ヶ月語学学校→働く •フィリピンで半年ほど語学留学→オーストラリアorニュージーランドでワーホリ どちらがいいと思いますか?  また、ワーキングホリデーで三ヶ月しか語学学校に通わず、ローカルジョブにつけるくらい英語力を上げるのは可能でしょうか?

  • 自己破産について

    10年ほど前に自己破産しました。今ガラケーを使っているのですが、スマホにする際にクレジットカードが必要だとある人に聞いたのですが本当でしょうか?またクレジットカードを持たなくてもスマホにする方法やクレジットカードを作れる方法があったら詳しく教えてください。宜しくお願いします。

  • マレーシアに語学留学を考えております。

    マレーシアに語学留学を考えております。 25歳以上ですが、学生ビザはおりますか。それと現地で学生ビザの申請はできますか。 後おすすめな語学学校があったら教えてください!! 宜しくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • DCP-J525Nで印刷中に白線が入るトラブルにお困りですか?ヘッドクリーニングとテストプリントでインクが減りますか?解決方法をご紹介します。
  • DCP-J525Nで白線が入る問題を解決する方法をご紹介します。ヘッドクリーニングとテストプリントでインクが減ってしまう場合の対処法を確認しましょう。
  • DCP-J525Nの印刷中に白線が入る現象についてお悩みですか?ヘッドクリーニングとテストプリントでインクの消耗が激しい場合の対処方法をご説明します。
回答を見る