• ベストアンサー

二千円札

なぜ普及しないんでしょう。 自販機等の機械では使えないということが理由にあがっているようですが、それほど多くの人が自販機で紙幣を使って買い物をするわけではないと思うんですが、どうなんでしょうか? それとも別に理由があるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

すみません。記憶が定かではないのですが、数日前の日経に2000円札が5000円札の発行数を超えたとの発表がされたというようなニュースを見ました(普及量か発行数か忘れてしまいました。)。 私もとんと2000円札を見ませんが、ある所にはあるのだなと思いました。最近増えているみたいですね。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • vavin
  • ベストアンサー率39% (131/329)
回答No.8

二千円札大好き主婦です♪ 一時、ATMで生活費を下ろした後 銀行の窓口で一万円札をすべて二千円札に 両替して、使っていました。 一万円札を持っているより札が増えるし 何より新札だし、払うとき気持ちいいんですよね。(笑) でも今はもう面倒くさいし、やめました。 なので単純な話、自販機とかスーパーのレジ云々じゃ なくて、それ以前にATMから二千円札が 出てこないのが最大の理由なのではないでしょうか? 普通の人は私みたいに、いちいち生活費全額を 二千円札に両替しに行きませんものね。 しかも今は両替有料だし…。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 先のお礼にも書いたんですが、地元の信用金庫では普通に2000円札も出てきますよ。 別に両替までして使おうとは思わないけど、結構便利なのにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.7

こんにちは。 まず、二千円札が流通しない背景について考察してみると 1 二千円札を使わない人の意見として (1)二千円札は記念紙幣だと思っており、使わずに保存している人が多いこと。 (2)将来、額面以上の値打ちが出ると信じて、使わずに保存している人が多いこと。 2 二千円札を使ったことのある人の意見として (1)切符発券機や自販機で使用できず不便 (2)金融機関のCDやATMで使用できず不便 (3)五千円紙幣と間違えそう(又は実際に間違った)で不便 上記1、2の理由に加えて、市中金融機関では、二千円札を日本銀行に返納しているという実態もあります。これでは、市中に二千円札が出回らなくなり、普及しなくなるのも納得できそうですね。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 そのような実態ははじめて耳にしました。 ということはこの政策(?)は失敗に終わったということでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seltzer
  • ベストアンサー率29% (71/238)
回答No.6

店が全然つり銭として準備していないですからね。手に入りません。 ATMでお金を下ろしても、2千円札は混ざりませんし。 私も、欲しいんですが一度しか見たことがないですよ・・まずはやっぱり銀行が積極的に2千円札を吐き出すべきですよね。>ATM

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 地元の信用金庫のATMでは、5000円を下ろそうとすると、2000円札×2+1000円札で出てきますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.5

今までのお金は1と5しかなかった為2というのは 感覚的に使いづらいというのがあると思います。 発行された当初、使えない(使いづらいお金) というのがあり、今でもそれが根付いていると 思います。 私の場合はお札で2千円札はもちろん5千円札も、 あるとどうしても最初に使い1万円札と千円札しか 持たないようにしています。 私の中では5千円も使いづらく2千円札に近い存在です。 お釣りをもらうときに5千円札が混ざっていたら 千円札に替えてもらい受け取る事もあります。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 ということは、一度手にしたら使うって事ですよね。 他の紙幣よりよく回転するようにも思えますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

2000円札をお釣りとしてもらうことがないというのが大きな理由だと思います。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.3

私も不思議でなりません。 20ドル、20ユーロ、20元、20バーツ なぜこんなにポピュラーな2の付く紙幣が日本で流通しないのか 何故か1・3・5という数字が好きな日本人には 偶数の札というのは奇怪でたまらないのでしょう。 2のつく紙幣って便利なんですけどね・・・

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに今までの感覚的な区切りとはちょっとずれているのかもしれませんが。 実際使ってみるとかなり便利なんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

#1です。 ちょっと補足。 >・レジに収納スペースがない。 >・「2」という数字が、単位として馴染みがない。なので、間違えやすい。 > (1,5,10,50,100、… に慣れている) 「間違えやすい」というのは、「直感的に計数しにくい」ということです。 これらの理由から、使う方(消費者)も使われる方(店)も敬遠する⇒回転しない、となるかと。 >・銀行などの金融機関のATMで使えない。(これが一番の原因かも。) これにより、市場に「札」がなかなか流通しない、と思われます。 流通しない+回転しない ⇒ 普及しない です。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 レジにスペースがない、というのは本当なんでしょうか?そんなことはないように思うんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

あくまで、想像ですが…。 ・レジに収納スペースがない。 ・「2」という数字が、単位として馴染みがない。なので、間違えやすい。  (1,5,10,50,100、… に慣れている) ・銀行などの金融機関のATMで使えない。(これが一番の原因かも。) って感じでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2千円札

    図柄は別として 2千円札、私としてはもっと普及してほしいですが、 20ドル札のように普及しなかった理由は何でしょうか? 後発だったから? 1000円札が浸透しすぎているから? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 500円札があると海外旅行の際、とても便利だと思うのですが 昔ありましたよね。 できてほしい札はありますか? 例;3000円とか1万2000円札とか。

  • 計量器に入らない千円札

    大した事のあるようなないような・・・ 会社の計量器、お札を数える機械ですが、もちろんATMみたいな 感じの大きくて丈夫なやつです。 何度、計量してもはじかれます。 お札は千円札で、もちろん偽札ではありません。 ただ、油分が染み込んでいて少々パリパリの状態のようでしたが、 それが原因でしょうか? 実務上では、自分の紙幣と交換すればよいだけですが、ちょっと気になったので教えてください。 札 自動販売機 エラー 原因

  • 2千円札が好きか嫌いか

    ATMが2千円札の引き出しの対応に遅れたことから、 実際は5千円札よりも出回ってる枚数が多いにもかかわらず あまり見かけなくなりましたね。 ところでもし何らかの方法で2千円札が手に入った場合はどうしていますか?   (1)別に同じ紙幣だから普通に使う   (2)むしろ使いやすいので積極的に使う   (3)2千円札が手に入らないように日頃気をつけている   (4)1000円札×2枚に代えてもらう   (5)将来希少になりそうなので、とっておく   (6)その他 できるだけ多くの方の回答をお待ちしてます。

  • 馬鹿げた自販機手口 煙草等自販機の紙幣挿入口と本体の隙間に包丁を押し差

    馬鹿げた自販機手口 煙草等自販機の紙幣挿入口と本体の隙間に包丁を押し差し込むと、キャッシュボックス(金銭貯め)ごと商品取り出し口に落ちる とゆー話が出回ってましたが、自分はそんなの不可能だとおもいます。なぜならキャッシュボックスは紙幣挿入口の真下にあって、商品取り出し口に落ちるわけが無いと思うからです。どうなんでしょうか?

  • 繁華街で汚れた汚い紙幣をだされたら拒否できる?

    Q1:現在手元に、汚れた汚い紙幣しか持っていない場合でも  汚れた汚い紙幣を拒否できる理由は存在しますか? Q2:汚れた汚い紙幣をコンビニで使用しても大丈夫(拒否されるとか)ですか? ー 汚れた汚い紙幣:自販機に拒否される 汚れた汚い紙幣:透かしは確認できるが汚れがひどい 汚れた汚い紙幣:赤インクが紙幣の3分の2くらいの面積に存在する

  • 縮んでしまったお札

    こんにちわ☆ 適切なカテが分からないので、取りあえずこちらで質問させていただきます。 みなさんは洗濯のときうっかりポケットにお札を入れたまま洗ってしまったことはありませんか?わたしはたまにあります。濡れたお札を窓ガラスにペタンと貼り付けて乾かしたりします。 でも一度濡れたお札って一まわりとは言わないまでも、微妙にサイズが小さくなりますよね?このようにして縮んでしまったお札を、例えばATMや自販機で使っても偽札として識別されてしまうことはないのでしょうか? そもそも、そういった機械がどこをポイントにして偽札を識別しているのかも分かりません。印刷技術はどんどん高度化しているので、印刷面だけをチェックしているのでしょうか?逆にサイズの点についてはこのような事態を考慮して、わざと幅を持たせているのでしょうか?(偽札作りの犯人がサイズを間違えて紙を裁断する、というのも考えにくい気がします) 考えてみると、わたしのまわりにはお札のサイズが縮んでしまったがために偽札と間違えられたと言うはなしは全くといっていいほど聞かれません(特に聞いて回ったわけでもありませんが)。ATMなどの機械に詳しい方、教えていただけますか?また、わたしは偽札と間違えられた(らしい)という経験をお持ちの方、おられますか?

  • 旧壱万円札を新札に換える

    ちょっと、人から聞いただけなんだけど、数十年前に税金逃れの為に 秘密にしてた1億円分の旧1万円札があるんだって^^(嘘っぽい) それを紙幣交換するのには、昔の税金は時効だけど、別な罪になるらしい。 全然法的な事は分りませんが、そんなに紙幣の交換は難しいのでしょうか? 簡単に1億円分の旧1万円札の交換する方法があるのでしたら教えて下さい。 私的感覚では、銀行に行って交換して貰えばいいじゃんっておもうんですが、それが難しいと聞きました。 それを教えてもらっても、私に利益など全く無いのですが、ちょっとお金に対する税金や法律の事が知りたいので、宜しくお願いします。

  • バスで1万円札が使えないのはなぜ?

    昔からの疑問です。 バスで運賃支払うところに両替機がありますよね。 なんで、あれ5000円札とか、1万円札とか使えないんでしょうか。 別に、バス側でルールを決めるのは自由だけど、あまりに不便だと思いませんか。 たしかに「バスに乗る時は、小銭を用意すべき」という常識はあると思いますし、 それなりに浸透していると思います。 だけど、しょっちゅうバスに乗る人にとっては、小銭をもっているか確認し忘れることだってあるし、 そもそも急いでいる時とかは、チェックできないこともあります。 バス側も、毎日毎日延々と営業しているわけで、小銭を用意し忘れている客がいるなんて、 容易に想像ができるし、そんなに珍しい客ではないと思います。 小銭が必要と分かっているにも関わらず、忘れる人が実際にそれなりにいて、それが なくなりそうもないならば、バス側で対応すればいいのに、なぜ対応しないのでしょうか。 両替機を置くなんて、大した手間じゃないと思うのですが、バス業界がかたくなに5000円札や 1万円札の両替をできるようにしないのは、なにか理由があるのでしょうか。 最近はSUICAとかPASMOがあるから、減ってきたかもしれませんが。

  • 自動販売機紙幣識別機

    新紙幣対策で自動販売機紙幣識別機を改修する業者があると聞きましたが違法ではないんですか? 20年前の新紙幣変更のときは自販機扱っている方はどう対処したんでしょうか?

  • 政府紙幣について

    政府紙幣についての議論がなされていますが、日銀が銀行券を発行するのとどう違うのですか?日銀券の発行には実質的に国債などを裏づけとして発行されるわけですが、政府紙幣は一体何を裏づけにして紙幣を発行するんでしょうか?まさか、ただ政府紙幣という名の紙幣を印刷して、「はい、お金」というオチではないとは思いますが...。 第一、ATMでも自販機でも使えないでしょうから、いくら政府が発行していようとも、誰が信用するんでしょうか?おそらく、政府紙幣が発行されたとしても、お店の多くは「政府紙幣はご利用いただけません」という張り紙が張られていそうな感じがします。 日銀券と交換ができる兌換紙幣か、日銀に国債の買い切りを約束してもらい、国債を乱発して、日銀券をばら撒くかそれぐらいしか方法が思い浮かびません。