• ベストアンサー

二千円札

なぜ普及しないんでしょう。 自販機等の機械では使えないということが理由にあがっているようですが、それほど多くの人が自販機で紙幣を使って買い物をするわけではないと思うんですが、どうなんでしょうか? それとも別に理由があるんですか?

noname#13482
noname#13482

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

すみません。記憶が定かではないのですが、数日前の日経に2000円札が5000円札の発行数を超えたとの発表がされたというようなニュースを見ました(普及量か発行数か忘れてしまいました。)。 私もとんと2000円札を見ませんが、ある所にはあるのだなと思いました。最近増えているみたいですね。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (18)

  • gonbei67
  • ベストアンサー率46% (25/54)
回答No.19

 昔(?)は、二千円札をおつりでもらうとちょっとうれしかったりしてましたが、今はぜんぜん見かけませんね。二千円札がなくても困らない、あると混乱する(?)状況が普及を妨げているのではないのでしょうか?  二千円札を作るときに、アメリカの20ドル札のことが、引き合いに出されていたようでしたが、ドル札を使う感じは、通常1ドル札、5ドル札を使い、大きい買い物をしたときのお札で10ドル札、20ドル札、を使ってました。それより多い時は、小切手かカードなので、20ドル札は5千円か1万円の感覚だったようです。たまに、50ドル札、100ドル札を使うと店の人が、びっくりするような感じ。(アメリカ人は、スーパーなんかでも小切手、カードを使う人が多く、現金はあまり使ってない感じ。)  二千円札は、金額的に違いますが、アメリカで使う感じとして2ドル札になり、額面の小さい(?うまく言い表せてません)お札は、あっても邪魔になると感じ、発表したときから普及しないと思っていました。  二千円が一番流通している沖縄の状態はどうなのでしょう?  今度、紙幣のデザインが変わるようなので、二千円札も自動販売機等に対応するのでは? そうすると普及するのかな?

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 自動販売機について多くの意見がありますが、現在流通している紙幣・貨幣ともに全てが対応しているわけではないですよね。 このあたりを不思議に思います。

noname#5545
noname#5545
回答No.18

2千円札に関して、最近、YAHOOニュースに記事がありました。 URLは、以下の通りです。 要約すると、自販機業界では、以下の点を懸念して2千円札対応の自販機の製造を戸惑っているみたいです。 1)自販機を2千円札対応にすると多量のつり銭が必要になる。 2)多量のつり銭と2千円札が詰まった自販機だと、自販機荒らしや、自販機毎の持ち去り等の防犯上の懸念がある。 自販機犯罪が起これば、被害額が今の自販機よりも大きくなるのもあるのでしょうね! この記事によれば、2千円札の殆どが銀行に保管されていると言う事で、めったに見ないのも納得が行ってしまいます。 いずれにしても2千円札対応の自販機を出すのが、2千円札の流通の鍵になるのではないでしょうか?

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030709-00000029-kyt-kin
noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり自動販売機というのはネックなんですか? 自分的にはあまり関係がないようにも思うんですが。

回答No.17

No.16です。 すみません、よく見ないで書いてしまいました。 NO.15で解答済みでした。

  • seltzer
  • ベストアンサー率29% (71/238)
回答No.15

再び・・ > もしかしたらもう新規に作ってはいないのかもしれませんね。。。これについては憶測ですが。 そうでもないみたいです。この前新聞で、5000円札よりも発行枚数は2千円札のほうが多いというのを見ました。 もっともっと流通して欲しいものです。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.14

そういえば前にテレビの投書で「二千円札を使ったらパートの人に偽札と間違われて大騒動になった」というのがありました。 それぐらい流通していないようです。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 ひょっとして2000円札の存在も知らなかったりして。

noname#16795
noname#16795
回答No.13

 こんにちわ。 発行数は確かに少ないと関係者から聞きました。 もしかしたらもう新規に作ってはいないのかもしれませんね。。。これについては憶測ですが。  それに加え、両替機やお店でのお釣りで使われることがほとんどないことも一つの原因だと思います。市場に出回らない以上、日本銀行に返納していて日本銀行が抱えている、と考えてるのが妥当なところでは?

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.12

確かに、持っていたら使うと思いますが、まずもらう 時に拒否します。 コンビニにATMが設置されると、2千円札が出る ようになるみたいなことをこの前テレビでやって いたと思います。 理由は、2千円札を入れたほうが少ない枚数で 多くの金額が入る為という事だったと思います。 そうすれば今よりも流通はするとは思います。 私の場合お金をおろす時も千円単位ではなく 1万円単位なので使用しても関係がないですが。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.11

#1です。 >レジにスペースがない、というのは本当なんでしょうか? 普通においておくスペースがない、というより、区分けしておいておくスペースがない、というべきでしょうね。 スーパーやコンビニでみてると 札スペース×3、コインスペース×5 のパターンが多いようです。 コインスペースは100円、50円、10円、5円、1円 札スペースは、5千円、千円 と、残り1つは2つに区切って、500円と補給用のコイン ってのが多いですね。(ちなみに、一万円は、コインスペースを持ち上げてその下に入れてますね。)

noname#13482
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 図書券やビール券は普通にレジに入ってるのを見たことがありますが・・・ やはり扱う量の問題のようですね。

  • meiz
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.10

自販機より、やっぱり流通の要であるレジに2千円札の置くスペースが無いのと、例えあったとしても1と5でお金を計算し慣れた私たちには、突然現れた2と言う数字でお釣りを出すと言う行為に慣れられないのが原因では無いでしょうか? よく中国に行くのですが、あちらは1と2と5で成り立っているようで、1元、2元、5元、10元、20元、50元、100元とあり、元の下の1銭、2銭、5銭とありました(いっぱい種類があったので札とコインと・・・他にもあったかも)。 その時、20元は使えるのですが2元とか、2分とかは使いこなせませんでした。2が入ると突然計算できなくなるのです。 やっぱり2千円を普及させるには、子供のおもちゃ銀行や小学生の数のお道具箱に2千円札を作って子供たちに練習させ、その子たちが大きくなるまでは難しいのではないでしょうか?

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 子供銀行券には2000円札はないんですか???初耳ですよ。 日本人の計算能力の低下ってのも関連があるのかなぁ。

回答No.9

発行数自体が少ないからではないですか?

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 実態はどうなんでしょうねぇ。

関連するQ&A

  • 2千円札

    図柄は別として 2千円札、私としてはもっと普及してほしいですが、 20ドル札のように普及しなかった理由は何でしょうか? 後発だったから? 1000円札が浸透しすぎているから? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 500円札があると海外旅行の際、とても便利だと思うのですが 昔ありましたよね。 できてほしい札はありますか? 例;3000円とか1万2000円札とか。

  • 計量器に入らない千円札

    大した事のあるようなないような・・・ 会社の計量器、お札を数える機械ですが、もちろんATMみたいな 感じの大きくて丈夫なやつです。 何度、計量してもはじかれます。 お札は千円札で、もちろん偽札ではありません。 ただ、油分が染み込んでいて少々パリパリの状態のようでしたが、 それが原因でしょうか? 実務上では、自分の紙幣と交換すればよいだけですが、ちょっと気になったので教えてください。 札 自動販売機 エラー 原因

  • 2千円札が好きか嫌いか

    ATMが2千円札の引き出しの対応に遅れたことから、 実際は5千円札よりも出回ってる枚数が多いにもかかわらず あまり見かけなくなりましたね。 ところでもし何らかの方法で2千円札が手に入った場合はどうしていますか?   (1)別に同じ紙幣だから普通に使う   (2)むしろ使いやすいので積極的に使う   (3)2千円札が手に入らないように日頃気をつけている   (4)1000円札×2枚に代えてもらう   (5)将来希少になりそうなので、とっておく   (6)その他 できるだけ多くの方の回答をお待ちしてます。

  • 馬鹿げた自販機手口 煙草等自販機の紙幣挿入口と本体の隙間に包丁を押し差

    馬鹿げた自販機手口 煙草等自販機の紙幣挿入口と本体の隙間に包丁を押し差し込むと、キャッシュボックス(金銭貯め)ごと商品取り出し口に落ちる とゆー話が出回ってましたが、自分はそんなの不可能だとおもいます。なぜならキャッシュボックスは紙幣挿入口の真下にあって、商品取り出し口に落ちるわけが無いと思うからです。どうなんでしょうか?

  • 繁華街で汚れた汚い紙幣をだされたら拒否できる?

    Q1:現在手元に、汚れた汚い紙幣しか持っていない場合でも  汚れた汚い紙幣を拒否できる理由は存在しますか? Q2:汚れた汚い紙幣をコンビニで使用しても大丈夫(拒否されるとか)ですか? ー 汚れた汚い紙幣:自販機に拒否される 汚れた汚い紙幣:透かしは確認できるが汚れがひどい 汚れた汚い紙幣:赤インクが紙幣の3分の2くらいの面積に存在する

  • 縮んでしまったお札

    こんにちわ☆ 適切なカテが分からないので、取りあえずこちらで質問させていただきます。 みなさんは洗濯のときうっかりポケットにお札を入れたまま洗ってしまったことはありませんか?わたしはたまにあります。濡れたお札を窓ガラスにペタンと貼り付けて乾かしたりします。 でも一度濡れたお札って一まわりとは言わないまでも、微妙にサイズが小さくなりますよね?このようにして縮んでしまったお札を、例えばATMや自販機で使っても偽札として識別されてしまうことはないのでしょうか? そもそも、そういった機械がどこをポイントにして偽札を識別しているのかも分かりません。印刷技術はどんどん高度化しているので、印刷面だけをチェックしているのでしょうか?逆にサイズの点についてはこのような事態を考慮して、わざと幅を持たせているのでしょうか?(偽札作りの犯人がサイズを間違えて紙を裁断する、というのも考えにくい気がします) 考えてみると、わたしのまわりにはお札のサイズが縮んでしまったがために偽札と間違えられたと言うはなしは全くといっていいほど聞かれません(特に聞いて回ったわけでもありませんが)。ATMなどの機械に詳しい方、教えていただけますか?また、わたしは偽札と間違えられた(らしい)という経験をお持ちの方、おられますか?

  • 旧壱万円札を新札に換える

    ちょっと、人から聞いただけなんだけど、数十年前に税金逃れの為に 秘密にしてた1億円分の旧1万円札があるんだって^^(嘘っぽい) それを紙幣交換するのには、昔の税金は時効だけど、別な罪になるらしい。 全然法的な事は分りませんが、そんなに紙幣の交換は難しいのでしょうか? 簡単に1億円分の旧1万円札の交換する方法があるのでしたら教えて下さい。 私的感覚では、銀行に行って交換して貰えばいいじゃんっておもうんですが、それが難しいと聞きました。 それを教えてもらっても、私に利益など全く無いのですが、ちょっとお金に対する税金や法律の事が知りたいので、宜しくお願いします。

  • バスで1万円札が使えないのはなぜ?

    昔からの疑問です。 バスで運賃支払うところに両替機がありますよね。 なんで、あれ5000円札とか、1万円札とか使えないんでしょうか。 別に、バス側でルールを決めるのは自由だけど、あまりに不便だと思いませんか。 たしかに「バスに乗る時は、小銭を用意すべき」という常識はあると思いますし、 それなりに浸透していると思います。 だけど、しょっちゅうバスに乗る人にとっては、小銭をもっているか確認し忘れることだってあるし、 そもそも急いでいる時とかは、チェックできないこともあります。 バス側も、毎日毎日延々と営業しているわけで、小銭を用意し忘れている客がいるなんて、 容易に想像ができるし、そんなに珍しい客ではないと思います。 小銭が必要と分かっているにも関わらず、忘れる人が実際にそれなりにいて、それが なくなりそうもないならば、バス側で対応すればいいのに、なぜ対応しないのでしょうか。 両替機を置くなんて、大した手間じゃないと思うのですが、バス業界がかたくなに5000円札や 1万円札の両替をできるようにしないのは、なにか理由があるのでしょうか。 最近はSUICAとかPASMOがあるから、減ってきたかもしれませんが。

  • 自動販売機紙幣識別機

    新紙幣対策で自動販売機紙幣識別機を改修する業者があると聞きましたが違法ではないんですか? 20年前の新紙幣変更のときは自販機扱っている方はどう対処したんでしょうか?

  • 政府紙幣について

    政府紙幣についての議論がなされていますが、日銀が銀行券を発行するのとどう違うのですか?日銀券の発行には実質的に国債などを裏づけとして発行されるわけですが、政府紙幣は一体何を裏づけにして紙幣を発行するんでしょうか?まさか、ただ政府紙幣という名の紙幣を印刷して、「はい、お金」というオチではないとは思いますが...。 第一、ATMでも自販機でも使えないでしょうから、いくら政府が発行していようとも、誰が信用するんでしょうか?おそらく、政府紙幣が発行されたとしても、お店の多くは「政府紙幣はご利用いただけません」という張り紙が張られていそうな感じがします。 日銀券と交換ができる兌換紙幣か、日銀に国債の買い切りを約束してもらい、国債を乱発して、日銀券をばら撒くかそれぐらいしか方法が思い浮かびません。