• ベストアンサー

現在pcをtvにつないでdvdをみています

現在pcをtvにつないでdvdをみています 鑑賞中,定期的に走査線のようなノイズがでるので困っています。これはスペック不足なのでしょうか? cpu Athlon X2 Dual-Core 5050e メモリ 1G HDD 80G グラボ RADEON HD4670 再生 POWER DVD9 です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ewtwyta
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このPCスペックで遊べる?

    このPCスペックで遊べる? CPU:AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor 5200+ MB:GA-MA785G-UD3H Rev.1.0 電源:SILENTKING4 550W改w/S-ATA(LW-6550H-5) グラボ:GF9600GT M:3G(DDR2) HDD:HDS721050CLA362 CPUPhenom X4 965(125w)もしくはRadeon HD 5770のどちらかを買う予定です。 (どちらを買ってよいのか判らない為) 遊ぶゲームの推奨スペック http://ad.joycity.jp/library/client/index.asp

  • グラフィックボードの取替え

    グラフィックボードを取り替えようと思うのですが、初めてなもので分からないことがあるので質問させていただきます。 グラボをRadeon HD4770に変えようと思っているのですが今のグラボ(Radeon HD3200)とでは性能は全然ちがうのでしょうか? このPCでRadeon HD4770はちゃんと機能(対応?)してくれるでしょうか?また3Dゲームをするならメモリ増設よりグラボに重視したほうがいいのでしょうか? OS win vista RAM 2GB VRAM 894mb CPU amd athlon 64 x2 dual core processor 4400+2,3GHz グラボ Radeon HD 3200

  • TV出力可能なグラフィックボード

    こんばんは。現在、DVDやMepgファイルを鑑賞するとき、マトロックスG450からTV出力を行っております。G450以外で、DVDやMpegファイルをTVに拡大表示出来るグラフィックボードはありますでしょうか。 RADEON8500(デュアルヘッド)も使用しているのですが、こちらは、DVD等の拡大表示ができないようです。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクを介さないで直接DVDにTV録画したい

    お願いします。 現在、VAIO+GigaPocketでTV番組をHDに録画しています。 HDがすぐに一杯になり、その都度残したいものをDVDに保存するようにしているのですが、 DVD-RAMをビデオテープに見立てたような感じで HDを介さず直接保存することは可能でしょうか? GigaPocketの保存先設定ではDVD-RAMドライブを認識してくれない(HDのみ)みたいなので無理なのでしょうか? GigaP以外のTVチューナー・キャプチャーを組み込めば可能ですか? 可能ならおすすめの製品は? また、スムーズな録画を可能にするには PC自体のスペックも関係してくるのでしょうか? 現在、アスロン1.3G、メモリ256、外付け(IEEE1394)DVDマルチ使用してます。 TV録画とは別の理由でPC買い換えも検討中です。 ごちゃごちゃとした質問になってしまいましたが どうぞよろしくお願いします。

  • PCからTVに動画と音声を送る

    初めて投稿します。 質問はタイトル内容をするのに、TVとPCを線等でつなぐ方法で 行なうとして、どんな方法があるのかを 知りたいということです。また、そのためにはどんなものが必要で 、その方法のメリット、デメリットを教えていただけると 幸いです。 色々調べて見ますと、アナログとかデジタルとか、 画像のみしか送れないとか、モニタで見るより画質が落ちるとか、 様々ありまして、正直複雑で困惑しておりましたので、 投稿いたしました。 環境は、 PCは、 CPU:Intel Core 2 Duo Intel(R) Core 2 Duo E7400 OS:windows XP home メモリ:3G HD:500G グラボ:FORSA NVIDIA GeForce 9400GT (512MB GDDR2-128bit DVI/Dsub/HDTV) です。 TVは、REGZA 42型Z7000 です。 主な使用目的は、PC内にある動画データ(様々な形式があります) を大画面TVで見たいなと思った、ということです。 もちろん、PCモニタでは再生、鑑賞できます。 よろしくお願いします。

  • PCのパーツ変更

    PCのパーツ変更 現在「CPU」「ビデオカード」の変更を考えていまして 「CPU」を「Core2duo 2GHz 以上」「ビデオカード」を「Geforce 8600GT 以上」 「Radeon HD 3650 以上」と同等のものにしたいのです。 現在使っているPCは ドスパラの「prime pc」 スペック CPU AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5400+ メモリ 2,048MB グラフィックカード ATI Radeon HD 3200 Graphics 対応OS Windows XP DirectX 9.0c PCによっては付けれないパーツもあるみたいですので、質問させて頂きました。 分かるかたいらっしゃいましたらお願い致します。

  • DVDの画面が写らない

    DVD FLICK Ver.1.3.0.4 build 728 を使用して動画からDVDを作成しましたが、作成したDVDには下記1の様なファイルがあるのですが、音声のみが再生されて画面は真っ黒のままです。 プレやーとしては、「Windows Media Player」・ 「VLC media player」・「KMPlayer」等で試してみましたが、結果は同じでした。  ただ、VISTA とXPのデュアルブート環境で構成しているのですが、VISTA の場合にはDVDは問題なく写りますので、ハード上の問題ではなくXPのソフトに何らかの問題が生じているのではと思っているのですが・・・・・・。    いくつかのサイトを検索してみたのですが、「動画再生時のガンマ補正値」とか 「オーバーレイが作成されました」などの例がありましたが、私には理解できませんでした。   機器のスペックは下記2の通りです。                記   1 作成されたファイル VIDEO_TS.BUP 12 KB VIDEO_TS.IFO 12 KB VIDEO_TS.VOB 230 KB VTS_01_0..BUP 18 KB VTS_01_0..IFO 18 KB VTS_01_0..VOB 204 KB   VTS_01_1..BUP 1452.96 2 機器のスペック     CPU            Athlon X2 Dual-Core BE-2350      マザーボード        GA-MA69G-S3H      チップセット        AMD 690G + SB600      メモリ           2 GB      Video カード       ATI Radeon HD 4670         注  オンボードVGA  ( Radeon X1250 ) を切り替え。 グラフィックドライバは削除済み      TVキャプチャボード     GV-MVP/RX3

  • HDとBlu-ray DVDのPCでの再生環境

    現在の私のPCのスペックは CPU Athlon64 X2 3800 VGA X1600pro メモリ 1GB ですが、このPCにHDかBlu-rayのドライブを搭載し再生ソフトをインストールしたら、 HD or Blu-ray DVDを快適に再生することは出来ますか? またスペックがたらないとしたら、どこらへんをパワーアップしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCのグラボ交換について詳しく教えて下さい。

    PCのグラボ交換について詳しく教えて下さい。 今使っているPCのグラボ交換を考えています。 交換してつけたいグラボは、  (1) Radeon HD 5870 です。 ケースの中に入る大きさとか電源の問題があることは教えてもらったので分かっているつもりです。 ですから、一番の希望は(1)ですが、(1)がダメなら  (2) GeForce GTX 470  (3) Radeon HD 5850  (4) Radeon HD 5830 などを考えています。 しかし、調べてみても聞いてみても、グラボ交換は分からないことだらけで困っています。 私のPCに、これらのグラボをつけた場合で、   ケースに入るグラボがあるのかどうか   そのグラボは電源を追加しないといけないのかどうか   電源を追加する際にはどうしたら良いのか   そのグラボの安価な販売元はどこなのか を教えていただけないでしょうか。 使用目的は、ネットゲーム(FF14)のプレイと、フルハイビジョンの動画データの編集です。 私のPCは、   メーカー DELL inspiron530   システム Windows Vista HP   CPU  INTEL Core 2 Duo E8400@3.00GHz   ビデオ  Radeon HD 3400   HDD  500G   メモリ  4G です。 調べた限りでは、このPCにこれらのグラボを取り付けた例は見つけられませんでした。。。 質問事項が多くてお手間をおかけしますが、ご指導いただければと思います。 また、私の不勉強で説明不足など気付いていない点などがありましたら、ご指摘いただければと思います。

  • PCでTVを見たり、録画したり・・・。

    私の目標は、PCでTVを見て、それを録画して、DVDに焼く。 それと、今、保存用に保管しているビデオ達のデータを全てPCに入れて、 DVDに焼く。ということをいたいです。 そのためには、今のパソコンではとても追いつかないので、 新しく作る予定です。 新しく作る予定のPCスペックは・・・ マザー・・・・ASUS P4C800 CPU ・・・・・Intel 2.4G メモリ・・・・512MB DVDドライブ ・IOデータ DVR-ABN4 HD・・・・・・80G です。 スペックでは特に問題はないと思うのですが、TVチューナー&ビデオキャプチャーに悩んでいます。 Canopusが良いと周りから聞くのですが、値段が高いのでどうも 踏ん切りがつきません・・・。 画質は一番良いんですよね? 画質は値段を少し出しても良いものを買いたいとは思っているんですけどー。 何か良いTVチューナー&ビデオキャプチャーありませんか? 体験談があれば是非聞きたいです!