• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私って精神的におかしいのでしょうか。)

私って精神的におかしいのでしょうか?

LTCM1998の回答

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.9

おかしくはありませんよ。 日本では,ここ20年くらい,「弱音を吐くな!」という風潮が強くなりました。「自己責任!」というのもずいぶん冷たい言葉です。 生きにくい世の中になりました。 弱気になるときもあれば,強気になるときもあります。 何も同時に「反するものがある」と思う必要はなくて,振り子のようなものをイメージすれば良いでしょう。 そうそう,「矛盾」の語源となった話はご存知ですか? どんな矛でも貫けない盾と,どんな盾でも貫ける矛の話。 数学的には,「一枚の盾があって,これ一つあれば絶対大丈夫」というのと,「何枚も盾を持っていて,相手の矛を見ながら,いろいろ取り替えれば防げる」というのを区別するそうです。(砂田利一『バナッハ-タルスキーのパラドックス』より) 後者はなんだか騙された感じがしますね。 しかし,人間の強さについては,後者もあると思います。 何も一種類の強さで勝負することはなくて,いろいろ変えながら,ともかく守れれば良い,とすると,少し気楽に考えられるように思います。 だって,「おカネ」や「偏差値」「スポーツ能力」といった一種類のモノサシだけで,こんな自分はダメだ,なんて決め付けないでしょう? こころの弱さ強さも,一種類に限る必要はないと思うのです。 愚痴を書けるのもブログのよさだと思います。 どうしても見られたくなければ,非公開にするか,HDDに「愚痴.txt」を書いてはどうでしょうか。 書くとすっきりするのは間違いありません。 書くことで考えが深まる効果もありますし,客観的にみることができる効果もあります。 そして消さずに保存しておけば,あとで「このとき何考えてたんだろう」と振り返る効果もあります。 振り子の振幅が見えてくれば,「だいたいこれぐらいの揺れは前にもあった」と思えるようになりますよ。

jam_7_002
質問者

お礼

ご回答してくださり誠にありがとうございます。 振り子のようなもの、ですか。なるほど。 >何も一種類の強さで勝負することはなくて,いろいろ変えながら,ともかく守れれば良い,とすると,少し気楽に考えられるように思います。 >こころの弱さ強さも,一種類に限る必要はないと思うのです。 素晴らしいお言葉です。勉強になります。 おかげ様で心持ちが少し変わった気がします。 そうですよね。ブログの記事は非公開にすれば良いのですよね! 良いことを気付かせていただきました。HDDも良いですね。 とても奥の深いご回答を頂きました。 LTCM1998さんに「新しい考え方」を教わった気がします。 「自分だけの考え方」の殻を破ることができた気がします。 柔軟にいきたいと思います。 LTCM1998さん、誠にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 弱音はどこで吐くもの?自分を励ますには?

    弱音はどこで吐くもの?自分を励ますには? 今,とてもつらいことがあります。人生を左右することです。失敗するとかなりまずいです。 うまくいけば問題はありませんし,うまくいく可能性がとても低いわけでもありません。 でも,プレッシャーから全力で身が入らないのです。 不安感で精神が不安定で,まず自分を落ちつけるのに時間が割かれてしまいます。 あまりに精神状態が苦しいため,なんとかしたく,心の中ではいつも誰かに力を貸してもらえることを期待しながらも,それが叶ったことがないので励ましてもらいたいとだけ感じ続けています。 しかし,弱音を吐くと,家族には不愉快だから口にするなと言われる始末。 友達にちょっと「ツライ」と言っても「あー大変だね」と明らかに気のない返事だけ。 親友は何人かいますが,いずれも私とは全く関係ないことで,大きな悩みや苦しみがあり,相談できない状態。 私は,たまには弱音を吐いたり,元気づけてもらいたいだけだと思います。しかし,「ダメかも」など弱音を吐くと怒られたり(しかももっとしっかりやれと言うような怒られ方でない),邪険にされたりで弱音を吐くことで余計心が痛くなってしまうこともあり八方ふさがりです。カウンセラーの人の,心からでない聞いてるフリにすら疲れてしまいました。この世に皆と存在しているのに,家事は母にしてもらっているのに,何事も自分ひとりで戦い続けているような気分になっているのです。一人の力のみで辛すぎるなんて思っているのです。 私はどこで自分の本音を言うべきなのでしょうか。どこで励まされたら,あるいはどうやって自分を励ましたらいいのでしょうか。(自分に大丈夫だ,とにかくやろう,などは言い聞かせている) それとも,もう他人の言うことには完全に耳を塞ぐべき? ちなみに,私は滅多に弱音を吐いたりすることはなく,他人の前で涙を見せたこともほぼない人間です。挫折は幾度かし,うまくいった時もダメだったときもありましたが,今回は音楽を聴くことでなんとかギリギリ精神をコントロールしている状態です。 余裕がないため,文章がおかしいかもしれませんが,どうぞよろしくおねがいします。

  • ネットで叩きや暴言が言える人はまともな精神ではない

    友達がネットで叩きや暴言が言える人はまともな精神ではないと言っていたんですが、事実ですか? 友達がネットで叩きや暴言が言える人はまともな精神ではないと言っていました。 友達曰く、 「叩きをやる人に何も常識は通じないし心と視野の狭い人間」 「顔が見えない相手だから何でもやって良いと思えるその精神状態は普通ではない」 「多分、現実に病んでいるのではないか。病んでいる者には人の心の痛みまで考える余裕はない」 「自分の方が不幸で自分のほうが可哀想なんだと言う想いが強い」 「心が健康な人は常識が先に浮かび 人に言葉を投げかける前にその言葉で相手がどれだけ傷つくか?と判断が出来る」 「感情的にヒスを起こす事は心が正常に機能していない」 「常識がないと思う人はこの人は病気なんだと見れば腹は立たない」 「正常な人間と見るから腹が立つ」 「心が病気な人だから何も判断が出来ない、可哀想な人だ」 と言っていたんですが、全肯定しないでも、ある程度は事実に近い側面もあるでしょうか?

  • パニック?ヒステリック?精神科行った方がいい?

    たまに、疲れやストレスが溜まった時、または原因が分からない時に、 イライラして頭の中がグルグルと回り、落ち着かず、パニックになります。 叫びだしたい気分(何かのストレスが原因だった時は、泣き叫んでおもいっきり食器を数枚割ったり、携帯をおもいっきり地面に叩きつけて壊したことが何回かあります。)、何かを壊して発散したい、過呼吸になるかもしれない不安。な気持ちに陥ります。 以前鬱病になった時には何度も起きています。 昨晩は、布団に入っていても、何が原因か分かりませんが、頭の中が落ち着かず、そわそわしてしまい、寝付くのに時間がかかりました。 そして今日は、仕事中にそのパニックのようなものが起きました。どうにか抑えましたが、集中力が欠け、笑えるほどの余裕がなくなり顔が暗くなってしまいました。 それに、今週は過食が酷いです。 今日も、今朝 ヨーグルト、チョコチップスコーン、ブリトー。 お昼に、ご飯、魚、納豆、パン、おやつにカレーパン。夜、天ぷら、ご飯、その後、スコーン、お酒、ブリトー。 を食べました。それでもなんだか気持ちが落ち着きません。 原因が分かりません。 年に何回か気分の下がる時期があります。 前に精神科でそう鬱病かも。と言われましたが、引越しで病院を変えてしまい、長期で見てないので、躁鬱とは言えない。境界性パーソナリティー。かもしれない。 まだ分からない。 とだけ言われました。 気持ちが落ち着き、通院は終わったのですが、今日までに何回か精神科に行きたい。 と 思った時がありました。 でも、精神科に行く基準が分かりません。 まだ私は前のように自殺したりしてないし、部屋に引きこもりたい気持ちはあるが、まだ気が落ちながらも仕事に行けています。 だから、まだこれくらないなら精神科に行かなくてもいい。かもしれないし、、でも、心の中では原因がわからないのに心が落ち着かないです。不安で揺れてるような気分です。 私はこの歳になってもいい子になろうとしてるし、 皆んなに好かれなきゃ。と笑顔を振りまいてるし、 怒られるから言われたようにしなきゃ。と思ってしまうので、自分の意思がそれほど無く、 人によって自分を作るので、自分が何者かわからないです。 私、精神科行った方がいいでしょうか? また再発して周りに多大な迷惑をかける前に行った方がいいでしょうか。 パート、派遣で働いて、正社員より負担は軽いのに、自分のメンタルをコントロールできないです。普通に働きたい。本当は好きな仕事したい。でも、心が続かない。

  • 精神科に行った方がいいでしょうか?

    こんにちわ、初投稿+精神的に少しまいってるところがあるので わかりにくい文かもしれませんが、アドバイスもらえると嬉しいです。 あたしは今カナダに留学して2年たちます。 あたしがなぜ精神病院か心療内科に行った方がいいか質問したかというと、 何が根本的な原因かわかりませんが、人との交流が全くうまく取れないんです。 人との交流が嫌いなわけではありません。いろんな人と話したいし、 友達もほしいです。 ですが日に日に交流下手になっていきます。 いろんな人、サイトから「人との交流は鍛えれば上手になる」と言われるので、がんばって自分から話しかけようとしてましたが、 英語が完璧ではないので、うまく話せないし、そういうのばかりで、何度やっても人から「何言ってんのこいつ?」的なことばかり言われます。 それでも我慢して、我慢して続ければ大丈夫と思ってほとんど誰にもそのことを話さずにやってきました。最近はもう誰に相談しても意味がないと思ってきました。なぜならどんだけ人に相談しても解決しないからです。 もう日本人と話す時も「何言ってんのこいつ」みたいなことしか発言できなくなりました。それでもいつかは大丈夫だと思いずっと我慢してました。 それが最近人に対する怒りに徐々に変わってきてしまいました。 ちょっとしたことで腹が立ちます。そこで少し嫌なことを人に言ってしまうと、普段無口で友達もいなく意味不明な発言しかしない私にそんなことされて腹が立つのは当然なので、かなり腹の立つことを仕返しされます。 あたしはその直後は頭の中で「ったく・・子供だな」とか思ってしまいますが、しばらく経つと「なんであんなことしたんだ」とまたストレスが溜まります。「無口なあたしが悪いんだ。どうにかしないと。」と思うんです。 2年間、いろんなサイトを廻ったり、知り合いにメールで相談したり電話で何度も同じ内容のことを相談しました。解決しません。 自分の頭がしぼんでいく感じです。 たぶん原因はストレスのため込みにあると思うんですが、もう人と話して自分を傷つけるのも人に迷惑をかけるのも嫌です。 それでももう少し我慢するべきでしょうか。 それともいったん日本に帰って病院に行くべきでしょうか。 もう人と話すのは怖いです。嫌です。こんなあほな自分を晒したくないです。

  • 精神的におかしいです。精神科に行けばいいですか?

    妻がいて、いろんな女性の性的関係になって、 その中の1人の女性の裏切り対しては怒りで満ち溢れてます。 (自分が浮気している立場だが自分との約束を守らない女性に対して苛立ちが抑えられない) その女性からメールが来ていないか1時間に何度もメールをチェックしたり、mixiのサイトに行ってみたり、 ネットで自分とその女性とのやり取りについて何度も同じことを質問したりしてしまいます。 仕事に打ちこんで妻との時間を大事にすることが自分にとって一番いいってことは自明なのですが なぜかその女性にこだわってしまいます。 こういう場合精神科に行くのがいいのでしょうか?

  • 精神科にいってみたいのですが…

    高校生の女です。 さっそくなのですが精神科にいきたいです。 私は普段はなんともなく、普通にすごせるのですがイライラしたりするとすぐに泣いてしまったり、死にたいと思って高いビルを探したり、携帯で自殺の死に方についてしらべたりなど、死にたいと思ってしまいます。 でも、そんなことを思うのは親や友達と喧嘩してしまったりとかそういうときです。 後、サボり癖もあって学校に行きたくなくてすぐに休んでしまったり部活をさぼってしまったりなど、親には心が幼稚園生のままだと言われます。 自分でもなんで自分はこんなに心が成長してないのかと思う時がよくあります。 これは精神病でしょうか? それとも私がただ怠けてしまってるだけなのでしょうか? 精神科に行ったらなにか診断があるでしょうか?

  • 精神病?

    昨日友達から精神病では?っと言われました。言われた理由は昨日起こった出来事なんですけど、、、。私は自分を傷つける癖があります。そして昨日も腕を切ってしまいました。たいていは、すぐ元に戻るんですが昨日は正常に戻れず予想以上に腕を切っていてそれを楽しく感じる自分さえいました。そのときなぜ傷つけているのかも良く解ったので傷つける事をやめなさいとは思わなかったんですが(悪いことをしている実感はない)しかし、あまりに沢山付けすぎるので、このままだと駄目だ。と思い友達に連絡し来てもらい落ち着くことが出来ました。(なぜか、人の前では消えるんです)手を切ったのは自分の一部の感情で自分は病気じゃないと思うんですが、私は友達が言うように精神病なんでしょうか?今までも傷つけてもコントロールも出来ていたし、昨日見た自分の気持ちも良く解ります。ただ一つ解らない事はこれからどうしていけば良いのかと言うことで。ちなみに今日はすっきりしてます。少しピリピリっとしても押さえると元にもどれました。だから昨日起こった事は気にしないで忘れた方が良いとも思うし、もう一度自分と向き合った方が良いのかな。っと迷っています。昨日の自分はとても悲観的で、人間不信て、子供っぽくて騒ぐだけで落ち着きません。あまり人前に出てこない自分の一部なので病院に行っても話はしないと思うんです。実際、行った事があるんですが話す必要なんか無い。自分は正常と思って結局心は開きませんでした。自分の問題なので自分がしっかりして自分をなんとかしなくちゃと思います。これから自分とどのように接していったら良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 悲劇のヒロインタイプの友達

    中3女子です。 今、ものすごく腹が立っていて 乱文になっていたらすいません。 友人に悲劇のヒロインタイプの子がいて すぐに「辛い」とか弱音を言うわりに すぐ簡単に「死ね」っていうような野郎がいて腹が立ちます。 ガツンといってやりたいのですが、 その子のまわりの友達がネチネチしてて あとが面倒なので… こういう子はほっとくしかないのでしょうか?

  • 精神が歪んでるのでしょうか?

    精神が歪んでるのでしょうか? 1.こんばんは。新学期、僕はもう孤立しました。原因は自分が暗いのと自分から話しかけようとしないからです(多分)。というのも僕はあまり知らない人と話すのが苦痛で、話す最中も頭の中は雨が降り、したくもない会話を無理にしてるな…と思ってしまうからで、中学の頃からそう感じ始め結果友達はひとりも出来なくなりました。どうも人と接するのに自分から心に防火壁を作って、初対面で話はできても次にまた話かけるのに大きなためらいがあり、結局それっきりになります。 2. あと、僕は、普段お世話になっている人(例えば、相談に乗ってもらう保健室の先生)に良くしてもらう(助けてもらう)と悲しくなってしまいます。こう書くとなんとふざけたことを言うかと思われるでしょうが、「ああこの人はこんな自分に良くしてくれている。それなのに自分は何かしてあげただろうか。今も、よそよそしく対していないか。」という罪悪感というか、虚しいそんな気持ちが心に詰まって、張り裂けそうになり、布団の中でひたすら心が落ちつくまでうずくまっています。(進路指導の先生や親友には感じませんが初対面かそれに近い人には少し感じ、疲れます) 3.まだおかしな点が。 それは、なにか例えばキャラクターのぬいぐるみなど、顔のかかれたぬいぐるみ(例えば)や置物や生き物が部屋にあると邪魔に思いつつ、邪魔に思うなどそんなの可哀想(もうおかしい)だと思ってしまいます(ただのモノ、喋らないのに) おかげで部屋には機能性ありきの無機質なものしかありません。 自分は精神科に行き精神を矯正した方がいいのでしょうか?日常生活に支障はないですが時々辛くなります。

  • 精神的にゆとりがなく、幼く見えるため困っています

     いわゆるいじられキャラで、精神的にゆとりがなくて、もう30歳過ぎているのに、あらゆる面で考え方・行動パターンが幼い、子どもっぽい人間です。そういうところをつかまえてバカにするようなことをしたり、笑ったりする人もいます。  そういう人は実は劣等感を持っていてそうするのだ、ということは、以前質問させて頂いた時にわかったことなので、今回は、自分の心の持ちように関してもっとお尋ねしたいと思います。  考え方が幼いところを笑われても動じない人間になるにはどうしたらよいのでしょうか。こんな子どもっぽい自分のことをちゃんと好きになりたいとも思っています。何か良い心の持ち方・心構えがありましたら、教えて頂けますでしょうか。