ミドリフグの瀕死状態で助けてほしいです

このQ&Aのポイント
  • ミドリフグが瀕死状態になってしまい、どなたか助けていただけないでしょうか。質問文章の詳細をご覧ください。
  • 飼う始めてわずか3週間のミドリフグが瀕死状態になってしまいました。適切な水槽セットを買ってきたものの、移住させる際に失敗してしまいました。フグの症状や環境について詳しく説明させていただきました。
  • ミドリフグが瀕死状態になった原因や水槽の環境について質問させていただきました。フグの体調が悪化し、助けてほしいという思いで投稿しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミドリフグの瀕死状態で助けてほしいです。

ミドリフグの瀕死状態で助けてほしいです。 どなたか教えてくださいm(_ _)m 今日で飼い始めて3週と一日の、UFOキャッチャーでとったミドリフグがいます。 100*50*70ほどの密封プラスチックの容器に酸素石一個と砂少量と怪しい環境だったため(お店によっては淡水を入れてあったり、食塩を入れているところもあるそうです)、とってきた次の日に慌てて水槽セットを買ってきて、小さい容器よりマシだろうと思い、立ち上げて即日に水槽に移住させてしまいました。(まだその頃勉強が足らず、温度合わせと水合わせをせずに移住させてしまいました) 最初の2週間くらいは元気いっぱいでエサもがつがつ食べてくれてました。 しかし汽水は水の安定も遅いとのことで、フグが弱っていかないか心配だったのですが、昨晩頬とお腹の端っこが黒くなり、エサを口元にやっても知らん顔で水流に身を任せて弱々しく泳いでいました。 もう長くないと思って、夜中心配であまり眠れず、時々水槽を覗いていましたが、いつもは水底で寝てるはずのフグがまだ浮遊していました。 いよいよか、と思い、バケツに水槽の水と一緒にフグを移し、エアレーションして様子をみることにしたのですが、翌朝(今日)見てみたらエラもひれも動く事なく、水面に浮かんでいました。つんつんしても動きません。 朝10時くらいにエアレーションをとって、昼12時くらいに埋めてやろうと思ってバケツを抱えた瞬間、微かに動きを確認しました。 エアレーションをやめて2時間くらいたつのでまずいと思って、水槽にそっと戻して足し水し、今様子見してます。 水面付近を力なく泳いでいます。 もう無理かもしれませんが、なにかできることがあれば最大限してあげたいのでご教授御願いします。 水槽:350*200*250のアクリル 濾過器:投げ込み式のろ過ボーイ→二日前に水中ポンプ式の水作 SPACE POWER FIT Sにかえました。中身は、ライブマットというバクテリア液の入ったフィルターを入れています。 エアレーション:ろ過ボーイから出るぶくぶくだけでしたが二日前にサンダーウッドストーンにかえました 底砂:珊瑚砂を30ミリほど アクセサリー:貝殻と、ひゃっきんに売っていたかぼちゃのお家、偽物の岩の穴蔵 汽水:浄水器に塩素抜き(液状)を入れて、ジェックス社という人工海水を比重を1.008→次第に1.010→1.1012にしていれてました。人工海水がなくなってきてたので、こないだテトラマリンを買ってきてストックしてます。 比重:現在1.012 亜硝酸:0 pH:7.4~7.7の中間色 NH3/NH+4:0.25~1.5の中間色 エサ:冷凍赤虫と乾燥淡水エビを、交代ごうたいで与えてました。いずれもはじめの頃は一日朝夕2回、次第に一日一回、一口ずつやってお腹が出たらやらずに食べかすはスポイトでとって、出来るだけフンや食べかすを残さないように心がけてました。 フグの体長:45~50程です 水温:26~28℃を時間帯で上下してます。 クーラーやヒーターは今のところ使っていません。 水換え:アンモニアが早く減るようにと、毎日4分の一(3L~4L)替えていました。 いつも水換えの時に驚かせてしまって、1週間前くらいから尾びれをふるわせて激しく上下運動したり、水槽の前でちょっと手を動かしたらパシャっと跳ね上がって慌ただしく逃げ回ったり、エサの食いつきも悪くなってしまってました。 なので最近は二日に一回といった感じでエサを抜いていました。 照明は、昔勉強机についていた電気スタンドに白と青とつけていて、日中は消して、日が暮れたらつけて、(青だけだったり水換えの時は白もつけて明るくしたり)寝る時間かな~と思ったら消していました。 二日前に濾過器などを新しくする為に一度バケツに避難してもらってたのですが、その時網ですくわざるをえなくて、その後から体調が悪化したようにも見えました。 以前も、寝ていないのに水底でじっとして、近づいても動かず(前はサーっっと逃げてました)エラと口をぱくぱくさせていたのでいろいろネットで検索したのですがピンとくるものがヒットせず、こちらで助けてもらおうとおもったのでした。。 一度は死んでしまったと思ったフグ(チリ坊といいますw)が生きていて、今もぎりぎり泳いでいてくれてることはすごく嬉しいんですけど、もし力つきてしまった時に原因が知りたいし、次にもしミドリフグを迎え入れる時の参考にさせて頂きたいので、よろしく御願いします。 ミドリフグや水質について勉強は毎日しているのですが、まだまだ無知なものでご迷惑かけます。 もしこちらの情報で足りない事があれば、教えて頂ければ追記します。 ぜひご回答よろしくお願いします。;_;

  • 回答数2
  • ありがとう数54

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今更なのかもしれませんが・・・正直解決できないかもしれません 目で見て調子が悪い場合、手遅れな事が良くあります 一番良い方法は調子が良い海水水槽に入れる事ですが おそらくお持ちではないと思いますので、お店にお願いして数日 預かってもらうか、調子が良い水槽の海水で酸素パックをしてもらって 一晩水槽に浮かべておいて翌日水槽に戻す(水替えはして置いてください) 原因などはいくつか考えられる事はありますが、今となっては何とも・・・ 確認ですが、写真を見る限り白い膜は出ていませんか? それが無ければ良いのですが・・・

NOB2007REI
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 実はまだかろうじて生きているんです。 昨日までは泳いだりする力がなくて、浮いた状態だったのですが、昨日夜に専門店を見つけてかけこみ、外掛けフィルターへの変更と底面フィルターの追加、水槽水の大量換水を行い、しばらくエアレーションしてからフグを水槽に戻しました。 比重1.014 pH 7.7 亜硝酸0 アンモニア0 の状態です。もちろんエサは食べれない状態なので入れてません。 バクテリア液のついていたスポンジもとりあえずフィルターの中に入れました。 今朝は水底でじっとしてて、エラがパクパクしている状態です。 昨日行った専門店でお泊りできるか確認してみます! そしてその白い膜というものですが、少しヌルヌルとしたのもですか? 水替えの時にウヨウヨしてたんですが、あれはなんだったのでしょうか・・・ このまましばらく生きてても、餓死してしまいそうです(;o;)

その他の回答 (1)

回答No.2

白い膜は体に付いていました?水槽に付いていました? 水槽の中ならたんぱく質なのかもしれませんが、体なら トリコと言う病気かもしれません 治療法はエルバージュ、アクアセイフ投与で様子を見るか 淡水浴ですが、体力が無さそうなので厳しいかもしれません

NOB2007REI
質問者

お礼

またまた回答、ありがとうございます! 白い膜は、水槽の中に多数浮いていました。 触るとぬるぬるした感じでした。 ならばタンパク質だったんでしょうか、、、 嬉しい報告があります! この質問をした後、つついても動かずに呼吸もしていなかった(☆になってしまったと思って埋められる寸前でした)フグですが、今はお腹は真っ白、背中は綺麗な蛍光グリーンが戻り、黒くなっていた部分も無くなって、元気いっぱい泳ぎ回っています!! どの処置が回復させたのかは分かりませんが、外掛けフィルターと底面フィルターに変えて、水も10分の9替えて、HB101という液を数適たらし、静かに見守っていました。 昨日までは回復しつつもエサを認識できずにいて、エサ抜き4日目だったのでこのまま食べない日が続くと餓死するんじゃないか、と心配でしたが、今朝(日にちまたいでますが23日の朝です)赤虫を五分目食べてくれました!!! 回復する途中、泳げるようになった頃、お尻から白い長い物が出てきたままいたんですが、検索したらエサ抜きの時や消化不良の時に白いフンが出ると書いてあったので、それのことかなぁと思いました。 今は出ていません。 リセットみたいなことをしたので生物濾過が1からスタートするんじゃないかと思って、液体バクテリア、HB101、以前のフィルターのウールマットとリングタイプの濾過剤をフィルターに詰め込んでみました。 ずっと元気でいることを願い、頑張って飼育していきます!! 本当にありがとうございました*^^*

関連するQ&A

  • 【ミドリフグの飼育について】

    【ミドリフグの飼育について】 初心者どころか、ど素人で何の知識もありませんので、うまく 説明できない部分もあるかと思いますが、 ミドリフグについていろいろと教えていただきたいです。 私は先日知人からミドリフグを譲り受けました。知人宅では飼えないと連絡があり 困っているようでしたし、やはり生き物なのでかわいそうだと思い 迎え入れました。自分なりに調べてみたところ知人が言う飼育方法とは まったく違っていて、無知な状態からのスタートである上、混乱してしまっています。 まず知人からはベタのように小さい瓶にいれても飼育できる魚で 飼育は比較的楽だと思う。淡水で平気だし、と聞いていましたが 調べてみると小さな瓶では飼育はできないし、水も海水と淡水の間で汽水だ、とありました。 そのまま瓶に入れていたら死んでしまう、一刻も早く水槽に移してあげてくれと サイトには書いてあり、それで死んでしまうこともあるけれども 瓶に入れていては間違いなく死んでしまうから賭けだけれどもやってみること、と 書いてあったので、水槽の立ち上げに時間をかけることもできずに 水槽に必要なものを設置して、カルキ抜きした水で水槽を作り、フグを入れました。 心配していましたが、一応元気に過ごしてくれています。 これが20日の出来事です。 そして、水槽に入れる水で迷ったのですが、それまでどんな水で飼育されていたか わからないこともあり、いきなり汽水にしてしまうよりかは 淡水から徐々に汽水にしていこうと決め、昨日1/4程度の水替えの際に 汽水を入れました。これもまたハラハラしていましたが無事元気に泳いでくれています。 水槽が落ち着くまで1/4程度の水替えはしていくつもりですが その際には汽水を足していって、最終的には汽水での飼育にするつもりです。 フグには申し訳ないけれど、何とか頑張ってくれているので できることはして、元気に育って欲しいと思っているところなのですが、 また疑問が出てきて、調べてもあまり記載がないので質問させていただきます。 今はろ過装置が外掛けのフィルターのみなのですが、底の方にエサのクズや糞が溜まるので 底に敷く?タイプのろ過装置も設置しようかと思っておりますが フグを入れてしまっている状態で、設置は大丈夫なのでしょうか? フグを別容器に一時的に移して、砂をどかし、敷けばいいでしょうか? これから、水が安定するまでかなり大変だと思いますし、準備をしてからの迎え入れでは なかったので、フグに少しでも負担はかけたくありません。 底に敷くタイプのものと外掛けを兼用した場合、ろ過能力は上がりますよね? 底に敷くタイプはあったほうがいいでしょうか? そして、名称がわかりませんが、ブクブクとするやつ(酸素を送っているような)ものは 入れたほうがいいでしょうか?用意できた水槽が30cmで、色々物を入れると 狭くなる気もしますし、水流がフグは好まないという記載も見て入れるか迷っております。 その他、ミドリフグの飼育に関して大事なポイントや、いろいろな情報など 教えていただけると嬉しいです。 エサの方は付属していたというエサを知人からいただいたのですが それは一切食べなかったので乾燥クリルを買ってきました。 クリルはおいしそうに食べてくれるのですが、エサのあげ方や量がいまいちわかりません。 一応、一匹そのまま入れるわけにはいかないと思い、旦那と相談したところ 旦那が粉々にしてそのまま水槽に入れていました。でもカスが残りますし… 水を汚す事が今は致命的なことに繋がるので、何がいい方法はないかと思っております。 小さくしたクリルを水でふやかしてから、ピンセットであげてもみたのですが フグがエサを引っ張り、離してしまって、結局カスだらけでした…。 何かいい方法はありますか?別の容器に移してからあげればいいのでしょうか? どんなことでも構いません。初心者で何もわからないので 勉強して、せっかく迎え入れることになったフグちゃんなので 元気に育ってほしいです。いろいろと教えていただけると嬉しいです。 説明不足等ありましたら、お礼にて記載しますので指摘していただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ミドリフグを飼いたいです。8/7にUFOキャッチャーでミドリフグを取り

    ミドリフグを飼いたいです。8/7にUFOキャッチャーでミドリフグを取りました。次の日ペットショップにいき、ミドリフグ飼育キットを買ってきました。水合わせをしてから水槽に移してやりましたが、次の日の昼過ぎに死んでしまいました。そして昨日またペットショップにいき、ミドリフグを買ってきました。汽水の濃度をお店と合わせて作り、水合わせをしてからエアレーションもして水槽に移したんですがやはり先ほど死んでしまいました。他のスレで相談したところ、考えられる原因は ・比重が合っていない ・バクテリアがいない とのことでした。 死んでしまったフグは、まだ体の色が黒くなる前に水槽から出し埋めてやったのですが、この水はこのまま使えますか? ろ過装置を動かしたままにしていればバクテリアは繁殖するんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ミドリフグの飼い方について教えてください。

    ミドリフグの飼い方について教えてください。 ミドリフグは最初は汽水で大丈夫だそうですが、汽水水槽はどのようにして立ち上げれば良いですか? 水槽を用意して汽水を作って、その後、水を回してパイロットフィッシュを入れたりするのか分かりません。 汽水で水を回し始めてから、どのくらいでミドリフグの幼魚か若魚を買ってくれば良いのかも分かりません。

    • ベストアンサー
  • ミドリフグの水槽白濁について。

    先日UFOキャッチャーでミドリフグを取りました。 すぐに熱帯魚専門店へ行き、 詳しいアドバイスを教えもらい、 道具を揃え水槽を立ち上げました。 UFOキャッチャーで取ったということもあり、 水槽立ち上げすぐにフグを投入することになってしまいましたが、 以外にもすぐ慣れ、一日目から餌も良く食べ、 糞もいっぱいし、元気です。 二日目の今日、急に水槽が白濁しました。 解決方法がわからないので教えて下さい。 1.ミドリフグ約二センチの大きさ。 2.UFOキャッチャーで取った時は、 小瓶に入り、純淡水。 3.水槽は初心者で、あまりお金がかけられないことから、 ミドリフグ飼育キットの縦横高さ18cm四方。 水は役4リットル入ってます。 背面ろ過しき。 水温26度。 バクテリアの元も投入済み。 海水の素は、水槽が小さく比重形が使えないレベルなので、 慣れたら買うことにして、 熱帯魚やさんの指示で徐々に汽水にしていくよう、 4リットルの水に対して約50グラムの海水の素をいれました。 5.水換えはまだしてません。 6.水槽立ち上げの二日目の白濁した日、 濁る前に乾燥したエビと赤虫の餌を、一日五回くらいあげました。 一回の量が二ミリ程度で三くちほどで食べきれるのと、 まだ小さい体だったためそうしました。 食べ残しはほとんどありません。 ただ、少し食べるときに崩れてカスが散りましたが、 大したほどではないように思いました。 今すぐは、あまりお金がかけれないので、 海水濃度を計る道具や水質計る道具は揃えられません。 ちなみに魚を飼育するのは、全くの初心者です。 専門用語はわからないのですが、 白濁を取り去る方法を教えていただきたいです。 わかりにくい説明で申し訳ないありませんが、 頑張って育ててあげたいので、 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 先日UFOキャッチャーでミドリフグを取ってきました。家に帰って調べてみ

    先日UFOキャッチャーでミドリフグを取ってきました。家に帰って調べてみたら結構飼うのが大変そうでしたが、せっかくだしこれもなにかの縁かなぁと思い飼うことにしました。次の日ペットショップに行ってミドリフグ飼育キットとゆうものを買ってきました!水槽、ろ過装置、砂利、餌、海水の素が入っているキットです。さっそく調べた通り水合わせをしてからフグを水槽に入れたのですが、次の日朝には黒っぽくなって隅っこで大人しくしていて、昼過ぎに死んでしまいました。せっかくキットを買ったのにすぐ死んでしまって寂しかったのと、ミドリフグの可愛さに気づいてしまったのとで、今日再びペットショップにいき店員さんオススメの子を買ってきました。今度は水合わせも慎重に行いました。でも今、この子も色が黒っぽくなっていて隅っこでじっとしています。私のやり方がダメなのでしょうか‥?お店の汽水の濃度は2分の1で、それに合わせて作ったんですが‥。ミドリフグを買ってきてからの流れを書きます。なにか間違ったことがあれば教えてください。 水槽に5リットルの水をいれ、中和剤を入れる。少ししてから海水の素を入れる。私が買った海水の素は340gで10リットルの海水ができる塩です。単純に計算して1リットルで34g、5リットルで170g。汽水の濃度は2分の1なので半分にして85gの海水の素を5リットルの水に溶かしました。その水槽に買ってきたフグを袋のまま入れ30分。その間水槽はブクブクを入れていました。30分たってからフグの入っている袋に水槽の水を少し足し、また縛って30分。その後、袋の水を少し捨て、水槽の水を足し、30分。そして最後に袋の水をほとんど捨て、少量の水とフグを水槽に入れました。 これをしたのは今日のお昼すぎくらいです。このままフグが死んでしまったら嫌です‥。どなたか教えてください!

    • 締切済み
  • ミドリフグとの混泳

    最近ミドリフグを飼い始めました。2匹購入したのですが、そのうちの一匹が餌の取り合いで喧嘩になり、少し大きめのほうにやられてしまって今日水槽を覗くと血だらけで倒れていました。購入する際に、2匹の大きさにやや違いがあったのでそのせいで小さいフグはいじめられたのだと思います。 もう一匹同じくらいの大きさのフグをと考えているのですが、フグは気が強く鋭い歯を持ってると聞いたのでまた喧嘩になり、最悪の事態は覚悟しなければならないので迷っています。やはりフグは一匹で飼うのがいいのでしょうか?ミドリフグと一緒に飼える同じ汽水域に暮らす魚はいないでしょうか?一匹でも寂しくないとは思うのですが、タンクメイトがいたほうがフグが退屈しないだろうと思い探しています。もちろん同種で喧嘩しなければ一番いいのですが・・・。どなたか教えてはもらえないでしょうか?アベニーパファも別の水槽で2匹飼ってるのですが、こちらは大変おとなしくいつも2匹寄り添って泳いでいます。

  • ミドリフグが長生きしません

    4ヶ月ぐらい前に2匹のミドリフグを飼い始めました。 その2匹は拒食症なのかしばらく餌も食べずにお亡くなりになってしまいました。 その後また新たにミドリフグを1匹飼い始めたんですが、今度は2週間足らずでお亡くなりに・・・ 前日食欲が無かったのでしばらくそっとして置いたのですが次の日突然死亡してました。急に死ぬ事などあるのですか? また2週間で死ぬ原因などありましたら教えて下さい。 12リットル水槽に1匹飼い 亜硝酸濃度は大丈夫でした 温度は26度で固定 濾過装置は3個(その内、底が1) 餌は毎日午後6時に1回 珊瑚砂使用 水換えは1週間に1/3 糞or食べ残し掃除は毎日 汽水飼育1リットル6gの割合でやってます。 ぐらいです。

    • ベストアンサー
  • ミドリフグの事なんですが・・・

    1週間程前からミドリフグを飼い始めたんですが、 2・3日前に1匹のフグが中に入れてある隠れ家に体を擦り付けている行動を目撃しました。 少し心配になりネットで調べた所、体を擦り付けるのは「白点病」の初期症状だと聞き 急いで確認すると確かにヒレや尾びれに白っぽいものがついていました。 そして、そのサイトの情報を参考に水換えの後、塩分濃度を少し上げ、水温を30℃ぐらいにしました。  次の日の朝、昨日とは見違えるように元気なって、エサも食べていたのですが・・・ 夕方頃見ると体が全体に黒ずんで誰が見ても判るくらい元気がなく 底の方に沈んたまま人が近づいても動きません。 すごく苦しそうに呼吸も荒く、目も若干にごってる様な気がします。 この子は一体どうしちゃったのでしょうか? 何方か分かる方教えて下さい(ノω・、)お願いします... < ぷらす情報 > ・水槽は水換え時に20cmから40cmの水槽に変えました。 ・フィルターは掛け型タイプのもの(45cmまで対応) ・ヒーターは温度調節ができるもの。(カバーあり) ・サンゴ砂(細目と粗目を交ぜています) ・ミドリフグ3匹(何れも白点病の疑いあり) ・この1匹以外の2匹は色も良く元気。 ・ミドリフグの大きさは2~3cm程 ・水温は28℃~30℃(普段は26℃) ・汽水濃度(1.008~1.010) ・飼い始め1.005・水換え前は1.007 ・新しい水槽に移す時は水合わせをして慣れさせてから移しました。 ・エサは冷凍赤虫、アサリ、乾燥エビ、熱帯魚のエサ(フレーク) 上記で直した方が良い所があれば教えて下さい。

  • ミドリフグ水槽のレイアウトについて

      ●淡水なら水草を植えたり流木を適当に配置すれば様になる。   ●海水ならライブロックやサンゴを投入すればいい。   しかし汽水ではそれができない。。 …となると土管や人工水草だが、それだとどうしても自然っぽさが失われてしまい、見映えが悪くなる(^_^;) 「じゃあミドリフグ水槽の比重を海水にすれば?」 って話ですが、残念ながらハゼなど他のタンクメイトもいるのでそれはできないし、海水になればプロスキや殺菌灯も必要になる。 ………。。   ミドリフグ水槽の見映えをよくするにはどうしたらいいですかね? まぁミドリフグにとってはレイアウトなんかよりも綺麗な水と美味しい餌を用意してくれ!って感じでしょうけど(笑) よろしくお願いします(^^)

    • ベストアンサー
  • 【緊急】ミドリフグが浮いています。

    ミドリフグ達が水槽上部でじっとして動きません。 昨晩、体長3センチ程度のミドリフグ(3匹)とハチノジフグ(3匹)・計6匹の水替えを行いました。 水は前以て準備しており、水温も24度に設定しております(冬場なので室温が低い為、 これ以上上がりません)。 尚、全部替えておらず、半分位は前の水を利用しました。 水替えして4時間程様子を見たのですが、その際は元気に全部泳ぎ回っておりました。 ところが今朝、8時ごろ起床して水槽の様子を見ると、全部水槽上部に浮いております (2匹ほど、お腹を見せたまま浮いている子も居ます)。 2匹は元気に上部で泳いでいるのですが、後の4匹がひれも口も動かさず、 水面でじっとしております。 餌はクリル・乾燥アカムシ・フグ力をローテーションで与えておりますが、 今朝は大好物のクリルに目もくれませんでした(その後、取り出しました)。 環境は ・10リッターのガラス製水槽 ・汽水(カルキ抜き・バクテリア・皮膚の保護剤使用) ・珊瑚砂 ・濾過循環器 ・ヒーター(30リットルまで用) ・ライト です。 空気ポンプはありません(必要ないと言われたので)。 ペットショップの店員さんに電話で聞くと、 「お腹に空気が溜まって浮いているので、様子見をして下さい」との事ですが、 大丈夫でしょうか? 水質が悪かったのか、とても心配しております。 元気の無い、無反応な子が多くて……。 どなたか、緊急の対策をお教え下さい。 類似の質問は確認しましたが、まん丸に膨らんだままひっくり返っている子はいないので、 新規に質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー