• ベストアンサー

今4コアのCPUが主流みたいですが

今4コアのCPUが主流みたいですが もう直ぐ8コアになったりする予定ありますか? 今現在P5B無印のcore2DuoE6600使っていますがマザボにガタが来てるし、性能的にもそろそろ新しくしようかなーと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.11

主流かどうかの問題と、コア数の増加が必要かどうかの問題は、この質問には関係ない。 質問者は多分、価格COMなど売れ筋ランキングを見るとi7などの4、6コアがTOPに来ている事と、実際に売れている数を錯覚しているのでしょう。実際にはi5, i3の出荷台数が大半でコア数が対象になっているわけではない。事がわかっていないのでしょう。 所で、1CPU(コア)での命令同時実行は、5とか6以上ありますよね。これでCPUの数が増えると、さらに同時実行できる命令数が増えるのが、CPU(コア)の増加の意味であって、けして車の馬力(PS)ではないことを念頭に入れるべきです。馬力に相当するのは、あえて言うならクロック周波数になります。コア数の増減は、これもあえて言うなら、エンジンの気筒数でしょう。同じクロック周波数なら、気筒数の多い方が、早い車が作れますね。自動車レースのF1と一緒です。 これでマルチスレッド対応型のコンパイルすると、スケジュールを適当に各CPUに割り振って (OSとCPUの仕事であってアプリの仕事ではない)、 計算を並列に行います。RISCプロセッサーの専売特許ですね。だから、理論上はCPU(コア数)が増えると早くなる。と言う図式ができるわけです。8CPUに適したアプリの使用と言うのは間違った認識です。使用のコントロールするのはOSであり、CPU側です。アプリの開発側がコントロールできるのは、マルチスレッド対応かどうか、そのコンパイラーの最適化が上質であるかどうかの問題です。4CPUに適した(特化した)アプリがあるなら具体的にアプリ名を挙げて欲しいですね。 これは理論上であって、これも車のエンジンと一緒です。F1は以前は12気筒があったけど今は8、10気筒が主流ですね(ルール変更もあるが)。 結局、車と一緒で、使用目的が問題になるわけです。F1のように世界一早い車が目的なら、気筒数=コア数を増やしてゆく法方が今の所とれる手段となるわけです。あなたが、DuoE6600を使用していてWin7を使うなら、i5 or i3で十分、今まで以上のパフォーマンスを得られます。 この理論が、今後継続されるかどうかはIntelにかかっています。以前は何とかの理論で、 クロック周波数 をあげる事で、限りなく無限に早くなってゆくと力説していた人が、いつの間にかとっとすててしまいました。このように、次に早くなる理論が採用されれば、コア数はF1と一緒で、止まることになります。 あえて言えば、PS3などに採用されているCELLのような物ですね。これも新しい理論でつくられているわけではないが、汎用である事を捨てれば、以外に早くなります。スパコンも同じように汎用のスパコンはほとんどなくなってきています。スパコンに対する「2位ではだめなのか?」批判は明らかに間違っている事になります。何かの計算に特化したチップを考えれば、今より簡単に早くなるチップは作れます。市場がこの汎用チップでのスパコンが必要としているのか? 現在のスパコンのランキングを考えると、9割が専用チップで特定の化学計算しかできません。日本が作ろうとしていたスパコンは汎用です。 1、2位と言う問題ではなく、需要があるスパコンを低価格で開発期間を短くするには、専用チップの開発が鍵を握ることになり、今の日本の計画は200%見直す必要がある事になります。巨額の投資しても儲かるなら、日立など撤退はしない(業績が悪いので)。蓮方さんの指摘は、今世紀最大の的を得た質問だった。何か、第2次大戦下の戦艦大和のような気がします。 話はずれましたが、今後もコア数は増えます。CPUの乗換えなら、今がチャンスです。年末、来年の4月になると、次世代のチップがまた、うわさになり迷いますよ。

その他の回答 (11)

noname#171582
noname#171582
回答No.12

8CPU=8コアではありません。 たとえばCore2 Duoは1CPU,2コアの意味です。 2CPUではありません。 CPUはCPUであって、コアのことではありません。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.10

「1つのプロセスで全てのコアを食い尽す」ことを至上命題にするならさておき, そうでないなら「同時に動いているプロセス」と同じくらいの数のコアがあってもいいのでは>#9. まあ, それでも「8コア」が本当に必要かと聞かれると困るが.

noname#171582
noname#171582
回答No.9

4コアより8コアのほうがよいのは一般論であって 8コア用のアプリでないとうまく効果を発揮できません。 したがって一般的には4コアも8コアも同じと言うことになります。 8コアが主流になるかは不明です。 4コアが主流かどうかも怪しいものです。 貴方の言う主流ってなんですか?

回答No.8

すぐに主流が8コアになることはないですね。 というか、まだ4コアも主流にはなっていないですよ。一般に市販されているPCの多くはCorei5の2コア4スレッドだと思いますよ。 Corei7も一部のハイエンドユーザ(?)のみ。Extreamに関しては私の近くでは聞いたこともないですね。 本当にCore数を増やす必要があるのであれば、Xeonを使うのが一般的ですね。 コア数だけではなく、ほかのパフォーマンスもワンランク以上、上ですので。 どちらにしろ、4コア以上にするのであれば、現時点、数十万円ほど上乗せする必要がありますので、お金に余裕があればの話ですね。 マザボにガタって?どういう状態なのでしょう??? PCの用途によっても違うと思いますが、CPUを上げるよりもHDDの性能を上げたほうが体感しやすいかもしれませんよ。SASにしちゃうとか。SATA600とかにしちゃうとか。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.7

質問を読む限りでは特別高性能なプロセッサを求めているというよりは、今からどうなるかを知りたいだけですよね。 Q/もう直ぐ8コアになったりする予定ありますか? A/コア数は、ハイエンドでは今後も増えるでしょうが、1プロセッサソケットあたりでは、Hexa次のコア増加は来年以降です。これは、エンスージアストとハイエンドに限ります。 パフォーマンスゾーンのプロセッサがOcta(8コア)になるかどうかは、まだ分かりません。尚、現在生産量と販売量における流通主流は、QuadではなくDualCoreまたはMCM構成によるヘテロジニアスのTriple Coreとなります。 一般に普及しているプロセッサの大半は、Core i3またはi5で、それらはIronlakeをMCHダイで統合したDualCore CPU+DirectX10 Graphicsの組み合わせです。(インテルの場合) 今後は、来年早々に普及価格帯であるパフォーマンスライン(Core i3/5)が一新される予定で、それがSandy Bridgeの開発名を持つプロセッサ群となります。現在のIronlakeグラフィックスコアの倍以上の性能を持つとされる、新しいグラフィックスコアをCPUに完全統合したSCHダイとなり、CPUにはQuad Core(または2つのプロセッサをDisableにしたDualCore)のヘテロジニアスPenta Coreプロセッサになります。 特にSandy Bridgeではグラフィックスの統合と、プラットフォームの更新、さらにAVXと呼ばれる、よりパワフルに強化されたSIMDエンジンが統合されます。 対応したアプリケーション(ゲームやエンコーダー、物理演算)においては、SSE対応アプリケーション登場の時のような大幅な性能向上も期待されています。 ということです。 同様に、AMDもSSE5の名称で、AVX+αの機能を統合予定となっています。また、グラフィックス機能統合した(技術名称FUSION)製品も予定しています。これも来年の話。現時点では春以降、上位モデルは夏から秋ではないかとされています。 待つなら、AVX理由でしょう。次の買い換えで、3~4年以上長く買い換えないならもう少し我慢してみるのも手でしょう。

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.6

スペル間違っていましたね。下記のサイトをご覧ください。すでに6コアのXeonがありましたね。これを2つ積めるので。すでに12コアが実現可能ですね。 http://www.intel.com/p/ja_JP/products/server/processor/xeon5000/specifications

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.5

すぐに8コアになる事はありません。この2年の間は(来年の9月まで)。 Duo E6600レベルをお使いなら、Intel 15 がいいと思いますよ。結局それほど高レベルのものは選択しないでしょうから。E6600のリリース時にはすでにもっといいものがでていましたよね。 >無印 意味不明です。何の事でしょう。中国製と言う事でしょうかね。コピー品?????? >ソフトがどこまで対応出来るかは別の話ですが これも意味不明ですね。すでに10年以上も前から8コア=8CPUの物を使っていましたよ。あなたが知らないだけです。MPのチップで8CPU以上の物はサーバー系、スパコンで採用されていました。もちろんエッチゲームも使用できますよ。OSが対応することなので、OS側が対応していれば、アプリケーション側はそのOS対応のコンパイルするだけです。 マルチスレッドでコンパイルすれば、大抵コアを余すことなく使えます(数に関係なく)。もちろんそれ対応のコードしないとだめですが、コア数の指定はないですね。する場合は制限として2CPUまでなどになり、あえてそのような制限するソフトは、オプションとしてユーザー側にCPUの使用数を公開しているはずですよ。 ちなみにXone(デュアル用おもにサーバー系としてあります)を使えば12コアはすぐ目の前です。 私は今現在8CPUですよ5500番台のXoneを2つ使っているので。

  • cotae_bb
  • ベストアンサー率53% (51/95)
回答No.4

intel や AMD からすでに6コアCPUがでています。 ですが、ソフトウェア側がマルチコアを意識した作りになっていないとマルチコアは非力なだけで効果をなかなか発揮できないことがあります。 動画のエンコードなどをされる方やサーバー用に~という方にはマルチコアは非常にいいものですが、 ネットを見たり、ゲームをしたり、などの用途では4コア8スレッドや6コア12スレッドは宝の持ち腐れになることの方が多いと思われます。 2コアでクロック数の高いもののほうが単純なパワーはありますよ

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.3

IntelからもCorei7の最上位版は6コア12スレッドのCPU「Corei7 980x」が出ていたような・・・。 自分なら、ソケットの互換性が高いAMDのCPUを購入しますがね(笑)

noname#141301
noname#141301
回答No.2

インテルにCore i7エクストリームは6コアで仮想で12迄できますよ(^o^)/その場合電源の容量はかなり多きな容量が必要です。パソコンショップで聞いてみるともっとわかりやすいですよ(^o^)/家はインテルCore2Quad2.66gHzで十分だけど

関連するQ&A

  • 今のCPUの主流は4コアみたいですがもう直ぐ8コアとかが主流なる予定ありますか?

    今core2duoE6600使ってますが、最近重いゲームを買って劇的に早くなるなら買い換えたいなと思っています。 core2duoからクアッドでほぼ性能2倍近く違いますよね? もう少しでクアッドの2倍近い性能の8コアになるなら、それまで待とうと思うのですが。 要するにCPUの買い時を知りたいのです。

  • そろそろパソコンの性能を少し上げたいと思っているのですが

    そろそろパソコンの性能を少し上げたいと思っているのですが Core2DUOE6600とCore i7 860 BOXってどれくらい性能に差があるんでしょうか? 同じく今使ってるGeforce8800GSZとR5770 Storm 1G (PCIExp 1GB)の性能差も分かりやすく教えて頂きたいです。 両方とも2倍くらい計算が早い? CPUの性能を分かりやすく数値化することは出来ないんですかね? 色々価格コムで見てますがそれぞれどのくらい性能がいいのか自分では、コアの数と周波数が高ければ取り合えず性能がいい… くらいしか知りません… CPUの性能を分かりやすく4桁くらいの数字で表してくれたらいいのになぁとか思います それから今マザボがP5B無印なのですが、このマザボで上記のi7は搭載する事は出来ますか? 今売れ行きのマザボはP7P55D-EらしいですがこのマザボはP5B無印と比べてどういう良い所があるのでしょうか? 中にはグラボが二つさせるマザボがあると聞きましたが本当ですか? 自分はほぼメインにゲームをしているので出来るだけFPSをあげたいなぁという感じです。 グラボ二つさせればそれぞれ80%くらいの性能で活躍してくれるんでしょうか? なんか分かり難い質問ですいません…

  • クアッドコアが主流になるのはいつ頃だと思いますか? 

    現在コア2DUOがCPUの主流となってるみたいですが 現在Core 2 ExtremeクアッドコアE6700我すでに出てるみたいですが半年後にはクアッドコアが主流になってるとおもいますか? またクアッドコアで4万以下くらいで買えるのはいつ頃だと思いますか?(それともクアッドコアだと あんまりやすくなりませんか?) 予想でも結構ですのでおしえてください

  • サーバ仮想化におけるCPUコアについて

    こんばんは。まだ勉強中なのですが、 サーバ仮想化を行う時のCPUのコアについて教えてください。 たとえば、 6Core/12スレッドのCPUを2個搭載します。 ハイパーバイザーはVMware vSphere5またはHyper-Vを使います。 この時、計12Core有していますので、 仮想マシンに対しては、12コアから各々割り当てていくということを認識していますが(ESX等が使う分は置いといて) 1.ハイパースレッドが有効なら、2倍の計24コアいけるということでしょうか。 2.実際このあたりを考慮する際はあくまで物理コアをもとに設計をするのでしょうか。 3.上記のとおりとすれば性能的には落ちるよう感じてしまいますが実際はどうなんでしょうか。 そもそも考え方が間違っていればご教示頂ければ幸いです><

  • インテル製で同じ2コアでもCPUの性能には差がありますか?

    インテル製で同じ2コアでもCPUの性能には差がありますか? pentiumデュアルコアとCore2Duoではどのような違いがありますか? penentiumデュアルコアはpentiumDとはまた違うのでしょうか?Core2Duoと比べるとどのような性能差がありますか?無視できる程度かそれとも体感的にはあまり変わらないでしょうか? もちろんFSBなどの差もあると思いますが、Pen4で2コアのものもありますがHT対応かそうでないかでも相当の差がありますか?

  • 複数コアのCPU シングルコア性能の意味

    Core i 7やPhenom II X6 でシングルコア性能とか全コアテストとありますが、これらのCPUがシングルで動くことはあるのですか?シングルコアの性能を出す意味あるのですか? 例えば、OSを起動したり iTunesでエンコードしたりする時に、シングルコアで動いてる時はあるのですか? ひとつの動作をするときでも、全部のコアが同時に動き、シングルで動くときは無いと思うのですが。。。 自分は、今Core2Duo(T7500)を使っていて、タスクマネージャーで見ていても二つのコアがほぼ同じ動きをしているのでシングルの性能を出す意味が無いと思うのですが それとも最近のCPUは違うのですか?

  • CPUの性能を教えて下さい

    IntelのデゥアルCPUには Core2DuoEシリーズ Core2DuoTシリーズ CoreDuoTシリーズ などが主にありますが、性能的にはどれが最も優れているのでしょうか? デゥアルコアでも何が違うのでしょうか? Core2DuoE6400(2.13)、Core2DuoE6300(1.83) Core2DuoT7400(2.16)、Core2DuoT5600(1.83) CoreDuoT2600(2.16)、CoreDuoT2400(1.83) 上記の同クロックのこの辺りを比べるとどうでしょうか? エンコ-ドやゲーム性能など… おそらく E6400>E6300>T7400>T5600>T2600>T2400 くらいでしょうか? ノート用の省電力CPUは所詮・・・?それとも?? お答えお待ちしています。

  • CPUの交換

    今度初めてCPUの交換をしようと思います。 現在のPCはマザーボードはVIA P4M900チップセット(LGA775)でCPUはP4 631がついています。これをCore 2 DuoE4500に変えることができるのでしょうか。もし交換可能でしたらむずかしいのでしょうか。 交換方法も教えてください。

  • 多コアのCPU使用者の方へ

    多コアのCPU使用者の方へ 出来る限り埋めていただけるとありがたいです ・あなたのCPU? 製品名/動作周波数/core数 ・そのCPUで作動させている機能は HT TB ・今までこのCPUを使っていて不満に思ったことは? ・今までこのCPUを使っていて勝手がよかったことは? ・まだそのCPUを使いたいですか ・↑がいいえの方のみ なら次回はどんなCPUを使いたいですか ・今後多コアが活躍すると思いますか? 以上ですご協力ありがとうございました

  • CPUについて

    今使っているPCのCPUは、Core 2 Duo P8600 2.4GHz/2コア です。 PCのHDD容量が少ないこともあり買い替えを検討しているのですが、Core i7 3610QM 2.3GHz/4コア と Core i7 2670QM 2.2GHz/4コア では処理速度に大きな違いがあるのでしょうか?