• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:領土を他国が侵略しようとした場合、どう対処されるのでしょう?)

領土侵略に対する日本の対応は?

2011年 2月変更(@wwbc)の回答

回答No.3

沖縄列島には島が多いので、全部守りきるのは大変なんですが、その為に抑止力として米軍の存在を誇示しておくのも一つの方法なんですよね。 これが日本や米国がよく言ってる「米軍の軍事プレゼンスを示す」というもの。 笑い話込みで、、世界の普通の国が取る方法は、上陸したのが他国の軍人であれ民間人であれ、まずは不法入国行為として犯罪者扱いし、逮捕・起訴する。 当然官憲がその入出国管理法違反者を拘束しに行く訳だが、相手国は侵略の意図を持って上陸してきているため、取り締まりに当たる官憲への暴行が予想される。 相手が武器を持った軍人ならば当然発砲してくるだろうし、軍艦や戦闘機の援護があるならば爆弾落とすしミサイルを飛ばしてくる。艦砲射撃とかも。 なので官憲が死ぬか負傷するかするわけだが、そうなると入国管理法違反のみならず、殺人罪・傷害罪・威力業務妨害罪などで取り締まり可能となる。 これら複数の犯罪取締りにあたって、相手の抵抗が激しいか、激しいことが予測される場合、警察力よりもより高強度の対応能力を持つ軍隊の出動となる。 軍事力で法秩序維持に当たるわけです。衝突前にそう決定するか、衝突後にそう決定するかは別として。 これに対し相手側が自国民や自国軍隊擁護のために更なる軍隊を派遣してくれば、そこで通常は本格戦争となる。 紛争が予想されたり、隣国などの侵攻や妨害が予想される地域では、予め味方側の軍隊が駐留して領土と法秩序の維持に当たるのが通例ですが、それら事前に配置しておいた軍隊と暴力的衝突を行いながら敵が上陸してくるのであれば、当初から本格戦となり、外交交渉が決裂するか外交交渉の時間的余裕がなければ大規模戦に発展する。 日本はそういう事態を避けるために、紛争が予測される地点には、「予め軍隊を置いておかない」のが原則ですww 地元では普段からの身の危険や、万一の事件に備え、自衛隊の駐留を望む場合も多くあるのですが、地元の平和ボケ一般人を説得するために、「自衛隊が来れば金が儲かる」として経済的恩恵を強調して地元仲間を説得するケースは多い。 最近民法馬鹿TVの馬鹿ニュースで、日本の辺縁域にある島で自衛隊誘致運動があるのを紹介していたが、そのニュース解説者が「抑止力なのではなく利権誘導目的でやっていることで、軍事的意味は無い」と言い放ち、隣の小宮悦子その他のニュース担当者が「うんうん」とニコニコしながらうなずいていたのには、その無知さ加減や日本人としての無責任さに呆れ果てました。 こういう状態ですので、将来は沖縄列島の大部分が「中国」の管轄下に入るのは間違いないです。米国は中国と準同盟関係を築き上げつつありますので、米軍の援助はさほど期待できない。 (勿論当然米国内には、主敵中国!!として、中国を警戒する勢力もあるのですが、米国の大筋が対中融和派のため、現地で実務に当たる米軍将兵も表立って中国を敵として扱えなくなってる) 沖縄列島が中国支配下に入る時期は、2050年前後。 それ以前にも沖縄列島のごく一部の島々や、その他太平洋の小島の一部が中国支配下に入っていくのが2040年頃から。 日本は宿敵米国の外国戦略で国富を収奪され、内側からは外国人参政権を利用して中国に内政干渉され、外側からは中国の異様に軍拡された海軍力に威嚇されつつ、日本は徐々に国土を失っていきます。 以上の日本の中国化を平和裏に行うためには、中国からの日本への永住権者を1億人規模で導入し、それらの中国人に外国人参政権を付与し、日本の内側から変革していくという… これが民主党の左派の長期展望。 合法的に中国人に日本を明け渡す戦略ですね。 日本人だけが人間なのではなく、民主党の政治家は人間のための政治をやっているのであって、日本人だけに利する政治はやらない。 彼ら民主党は日本人のための政党ではなく、人間のための政党だから、中国人が幸せになってくれたら、政治家になった本望を達する… と。 彼ら民主党は、国という物が何なのか、分かっていないのです。

関連するQ&A

  • 領土と侵略。

    今朝の石原都知事の会見で思ったんですけど、 領土って言うのは、国家が武力で略奪して、 「ここは俺の縄張りだ」 という主張をすればいいんですよね。 たとえばですよ、 日本がロシアにとられちゃった北方四島、 これってもうロシアの領土なわけですよね。 するってえと、 今、日本がロシアに、 「おい、北方四島返しやがれ」 って言うのは、 侵略と言うことになりますか。 竹島、 グーグルマップで見ると、 韓国領になってるそうです。 僕は見てないので未確認ですが、 他の人から聞いたのですよ。 そうすると、竹島は韓国のもので、 これを日本の領土だというのは侵略と言うことですか。 日本は、憲法によって武力の行使や、軍隊の保持を禁じられていますが、 拡大解釈によって、 侵略はだめだけど、防衛はいいと言うことになってますけど、 そうなると、 一度とられた領土はもう取り返せないじゃないですか。 とられたら相手の国の領土になっちゃうじゃないですか。 取り返す行為は侵略じゃないですか。 やっぱり憲法は見直してもう少しきちんとした条文を作り直すべきじゃないんですかね。 僕のそれほど優秀じゃない頭でも、 憲法の条文を読んで、 侵略とか防衛とか、 どこにもかいていないことを拡大解釈するのは変だとしか思えないんですよ。

  • 他国が攻めて来たらどうなるの?

    よくわからないのですが、例えば他国が日本に軍事的に進行してきたら、その時点で日本は他の国のものになってしまうのですか? 国際法みたいな国際間の取り決めでは、そのように軍事的に他国の領土を占有したら、その時点でその国のものになるのでしょうか? 普通に考えると、軍事的に、相手国の意に反してやったら国際社会では認められないような気がするのですが、どうなのでしょうか?

  • 日本が侵略国家になる??

    たまに国会前等のデモで「日本が軍事国家になって他国を侵略する」と主張している人がいますが、一体、日本がどこの国を侵略するというのでしょうか? 現代の日本が他国を侵略して支配できると本気で思っているのでしょうか

  • 他国を侵略しなければ軍国主義にはならない?

    こないだ知り合いとの話の中で、軍国主義とは侵略戦争で領土を開拓して国力増強を図る方法の事だと言ってたのですが、逆に他国に対して侵略戦争を行ったり他国の領土を奪わなければ軍国主義にはならないのでしょうか? 電子辞書で「軍国主義」と検索すると 「国の政治・経済・法律・教育などの政策を戦争の為に準備し、軍備力による対外発展を重視し、戦争によって国威や国力を高めようとする考え。」 とあります。 ウィキペディアの軍国主義の概説には ~~ ブリタニカ国際大百科事典によると、「軍国主義(英: militarism)」とは「戦争を外交の主たる手段と考え、軍事力を最優先する考え方ないしイデオロギー」とのことである。「軍事力を国家戦略として重視し、軍事力の増強のために、政治体制・財政・経済体制・社会構造などを集中的に投入する国家体制や思想」を意味する。軍事主義(ぐんじしゅぎ)とも呼ばれる。 軍国主義が支配する国家においては、「軍人が高い社会的地位を占め、教育・文化・イデオロギー・風俗習慣などが、軍事的な特徴を帯びるにいたる」という。社会全体が、軍事的に編成され、社会のすみずみに軍隊的精神、ものの考え方が浸透し、国家全体がまるで兵営のようになる[1]。よって、こうした軍国主義に支配された国家は「兵営国家」とも呼ばれる[1]。 ~~ とあります。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E5%9B%BD%E4%B8%BB%E7%BE%A9# こうした記述を読む限り、社会全般の政策や制度が軍事力増強や戦争の為に行われる事を軍国主義と呼ぶそうですが、他国(特に隣国)が侵略戦争を企てているとわかる場合に、自衛戦争の為に国内の政策や制度を戦争の為に準備する場合等、他国への侵略戦争が目的ではない場合では軍国主義にはならないって事でしょうか?

  • 他国からの侵略に備えて!

    中国の潜水艦による領海侵犯、韓国の一方的な竹島独有、北朝鮮のミサイル発射、拉致問題と三国から「日本に何しても日本は何もできない国」と見られ好き放題されてるのが現状です。 そのためにも日本国憲法第9条を改正し自衛隊を国軍にして国防にもっと力をいれるべきだと思います。 他国に睨みを利かす為にも弾道ミサイル、航空母艦、原子力潜水艦は必要と思いますが、皆さんはこれからの日本国防にどんな兵器が必要と思いますか?

  • 他国の国旗を燃やす事について

    こんにちは。男子大学生です。 今朝のニュースを見ると竹島問題の事を取り上げていました。質問ではどちらの国の領土であるかは別として、本題は韓国の人達が日本大使館の前で日の丸を燃やしていた事です。反論することは勿論自由な事だと思いますが、国の象徴である国旗を燃やすという行為は許せないと思います。正直憤りを感じています。しかし日本では他国の国旗を燃やしている姿を見たことがありません。同じ領土問題として、日本人が北方領土問題についてロシア国旗を燃やしたニュースは見たことがありません。 韓国人は愛国心が強く、日本人は愛国心が弱いからでしょうか? 日本人は国際情勢に無関心になったからでしょうか? 国旗を燃やされて何も言わない日本人は、おかしいのでしょうか?

  • 日本が侵略された場合、民間人は個人として投降できるのでしょうか?

    まずあり得ない想定だと思いますが、思考実験として、万が一日本が外国軍隊に上陸侵攻された際、当該地域の民間人は避難させられることとなるでしょうが、避難せず侵略軍に投降することは法的に許されるのでしょうか? なぜ投降するかといえば、民間人であっても自衛隊に協力行為をすれば、軍事行動と見做されて敵に攻撃されて命を落すかもしれない、だから投降、などの理由があります。刑法には外患援助の罪というのがあり、侵略軍に加担・軍事上の利益を与えれば罪に問われますが、単に投降する場合はどうなのか? 自国が侵略されてるのに個人が命を惜しむとは怪しからぬ、というような感情論は抜きで、思考実験として考えてみてください。

  • 韓国の竹島上陸について

    韓国が竹島に上陸して軍事訓練をしている現状について 竹島は日本の領土と訴えていますが何故、日本は講義だけで 竹島に上陸して島をまもらないのだろうか? もし日本が島に上陸して軍事訓練をしたら韓国と衝突が起きるのでしょうか?

  • 領土

    どこかの国では自国の領土と勝手に占有しているようですけど 占有すれば他国の領土でも実質自国の領土となるのでしょうか 例えば、領土拡張したければ人の住んでいないと゛こかに勝手に 占有しいつのまにか実効支配すれば、拡張することできるのですか。 宜しくお願いします。

  • 中国の尖閣諸島侵略問題について

    最近中国が無人機を尖閣諸島に飛ばして領空侵犯したうえで、「撃墜したら日本が戦争を吹っかけてきたとみなす」と騒いでいます。アホかと思いますが真面目なようで困ったものです。そもそも無人機で何度も繰り返し意図的に領空侵犯しているのであって、間違って迷い込んだのではないのだから、すでに侵略行為を実行しているのであって、事実としてすでに中国が戦争を吹っかけています。説明するのもバカバカしいというかめんどくさいというか。 ところで尖閣諸島について日本政府は「領土問題は存在しないから国際司法裁判所に提訴というのは出来ない」を繰り返していますが、それはいいとして「中国の侵略行為が存在するからやめろ」と訴えればいいのではないでしょうか? 日本の領土であるという前提で侵略行為をに対して停止と賠償請求をICJに提訴すればいいのではないのでしょうか? ICJというのは五分五分のケンカしか扱わないのでしょうか。むしろ10対ゼロの争いをゼロの側が仕掛けてくるのであれば、それを当たり前の判決を出すだけで十分役に立つと思うのですが。 それとも安倍首相の言うとおり侵略の定義は定まっておらず、だから認定も提訴もしようがないという事でしょうか? もしも尖閣が東京だったらどうなのでしょうか。中国が無人機その他の軍事作戦を用いて東京に同じことをした場合、同じように「領土問題は存在しない」というほか何もできないのでしょうか?