雇用保険受給中の短期入院

このQ&Aのポイント
  • 雇用保険受給中の短期入院についての手続きや不都合についての情報をまとめました。
  • 退職後に入院する場合の保険給付や手続きについての考察をまとめました。
  • 効率的な手順やハローワークへの相談を考える上でのポイントについてまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

雇用保険受給中の短期入院

雇用保険受給中の短期入院 今月末、会社都合にて退職の為、就職活動をして参りましたがまだ見つかっていない状況なので退職後失業保険の給付手続きを行おうと思っています。が、昨日持病(体調は良好)で通院している医師よりこの機会に来月1~2週間検査兼て入院(満室の為来月のいつかは定かでない)という話が出てきました。入院する場合は生命保険が4日以上入院で給付されるのでこちらの申請をしたい。入院前も就職活動は続ける。という状況です。 退院後手続きをした方がよいのか? 退職後入院前にすぐ手続きをした方が良いのか? その場合、傷病手当には日数が足りないので入院期間中の分は支給されなくてもしょうがないと思っています。その場合何か手続きがあったり不都合が発生してしまわないか?保険をもらわなければよいのか? 等々、不正をしたい訳でなく、効率のよい手順はどうなんだろうと調べたり考えている内にグルグルしてわからなくなってきてしまい。ハローワークの方へも相談しようと思いますが、冷静な意見が伺いたく参考までに聞かせて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simo213
  • ベストアンサー率19% (15/78)
回答No.1

治療に専念するのではなく、検査入院ですのでとくに職安にいう必要はありません つぎの認定日までに、職種閲覧等求職が行えれば問題は無いです。 外出も出来ないような長期の治療が目的の入院でしたら、職安に申請して給付期間を ずらしてもらう必要があります。

mn3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 短期間の入院は問題がないということですね、不正受給にあたらないか心配だったので安心しました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

持病で健康保険の傷病手当を受給中の場合 離職当日の受給があれば離職後も継続受給は可能です。 この場合、在職1年以上の健保被保険者期間が必要で、 雇用保険は就労可能になるまで受給期限の延長が可能です。 この規定を無視して、雇用保険を申請し、再就職を目指す場合、 雇用保険申請から7不就労日を待期として必要とします。 この期間は就労可能である事を必須とするので、 この日数中に入院が入ると待期延長に。 日数明けの入院は、就労不能期間証明の診断書を添付すれば 失業認定日変更も可能です。 認定期間中就労不能日数が 14日未満の場合はそのまま失業給付基本手当で支給されます。 15日以上の場合は基本手当と同額の傷病手当が支給されます。 この場合受給残日数は基本手当と同様消化します。 尚入院の有無に関係無く求職活動2回は原則要求されます。 尚就労不能が連続30日に達する場合 傷病手当受給に代えて受給期限を延長する手続きも可能です。 この場合支給を差し止めるので当該日数は受給が止まります。

mn3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 傷病手当を受給は受けてないので雇用保険を受け就活と思ってます。 そのような制度があるなら、仮に入院が長引いた場合でも安心ですね。 その際は利用させてもらおうと思います。 参考になりましたありがとうございます。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・6月末で退職して、7月に1週間から2週間の入院なら、退院してからハローワークで手続きを取られた方がよろしいと思います ・ハローワークで失業給付の手続きをするときに、会社から貰う離職票を提出しますが  離職票が手元に届くまで、退職日から1週間~2週間掛かりますから、退職した日の翌日に手続きが出来るわけではないので、十分間に合います ・また、入院前に手続きをした場合に、その日から1週間から10日後位に、雇用保険説明会があります  この場で失業給付に関する説明と、各種書類が配られます・・2時間位  (この日、1日だけ出席出来れば問題がないと言えばありませんが・・・可能です) ・離職票がいつ届くかと、いつから入院するのかとの兼ね合いでどちらかにして下さい

mn3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足ですが離職票は退職翌日に会社に用事がある為その時に貰える予定です。 説明会に出席出来るかが問題のようですね。 coco1701さんのおっしゃるように入院日次第で検討してみます。(前日までわからないんです…) 参考になりましたありがとうございます。

関連するQ&A

  • 雇用保険の受給について

    雇用保険の受給について 来月末に8年間勤めた会社を退職予定です。 5月末頃まで約1ヶ月間病気で入院しており、6月初旬に退院し、職場復帰したのですが、病気がまだ完治しておらずいまだに通院しながら働いていたのですが、やはり体調がすぐれないため、これを機会に退職し、数ヶ月療養した後に再就職しようと考えております。 この様な場合、退職理由はやはり自己都合になるのでしょうか? 自己都合の退職の場合、雇用保険の受給制限があると思うのですが、病気等が理由の場合でも制限が課せられるのでしょうか? 自己都合でも特定受給者扱いになる事もあるとの事ですが、私のようなケースの場合はどのような手続きが必要なのでしょうか? 非常に解りづらい質問で、大変申し訳ございませんが、全く無知なもので申し訳ございません。 なるべく解りやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 失業保険の受給に伴って・・・

    こんにちは。 出産、育児の為失業保険の受給の延長をしていましたが、 そろそろ就職活動をしようと思っています。 そこで失業保険について調べてみたら、私の場合は扶養から抜けなくてはならないのですが、、、 すごく個人的なことですが夫が今の会社を来月末で辞めます。(4月から再就職先が決まっています。) それで、夫に扶養から抜ける手続きを今の会社にお願いしてと言ったら、 もうすぐ辞めるのにそんなややこしい手続きをしてくれとは言いにくいみたいなんです。 なので、失業給付を受けるのは夫の退職に合わせようと思うのですが、 国民年金などの手続きをする際には扶養を抜けた証明書みたいなものがいるんですか? もしいるのであれば、それは夫が退職するときにもらえるのでしょうか? なんかややこしい質問ですみません。 夫の会社に確認すれば早いのでしょうけど、夫がそういうことに全く無関心なもので・・・。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険受給について

    先月自己都合で退職しました。 雇用保険の手続きをして、待機期間中です。 6ヶ月ほど働きたいアルバイトがあるのですが、 もしそのアルバイトをしたとして、雇用保険はアルバイト終了後にどのぐらいの期間で給付されるのでしょうか?給付制限などがあるのでしょうか?

  • 雇用保険・受給期間延長申請はまだできますか?

    2004年2月26日に約2年間勤めていた会社を自己都合により退職しました一般被保険者です。 3月上旬には離職票が手元に届いておりましたが、また1年以内には仕事を見つけて働こうと思っていたため、ハローワークには何も手続きに行かず、就職活動をしていました。 ずっと仕事が見つからないまま過ぎた12月下旬、病気にかかり働けない状況になりました。現在もまだ働ける状況ではありません。 そこで、受給期間延長があることを知り、できるのなら申請したいのです。 現時点で受給期間はあと19日しかありません。 給付日数は90日ですが、受給期間が90日残ってない場合でも申請できるのでしょうか? しかも自己都合により退職したため3ヶ月の給付制限もあります。 ご教示をお願い致します。

  • 高齢者雇用継続給付などについて

    定年退職(60才)し、同じ会社に続けて時給で働くことになったのですが、定年退職後20日ほど働いてすぐに入院をすることになりました。 この再就職にあたり、「高齢者雇用継続給付」を受ける予定みたいなのですが、入院をしてもこの給付は受けれるのでしょうか? また、60才になってるので 個人的に何か年金の手続きをしないといけないのでしょうか?  入院中もまだ会社に籍があるので、傷病手当の申請をしようと思うのですが、新しい雇用状況で20日ほどしか働いてないですが、大丈夫でしょうか?ちなみに社会保険・厚生年金は、引き続き定年退職前と同じように入ってます。 こういう場合は、どのようになるのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、良いアドバイス等があれば お願いします。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 短期離職後の雇用保険について

    質問です。 昨年10月末に2年間務めた会社A(この期間雇用保険加入)を自己都合退職し、今年の2月に新たな会社Bに就職したのですが、今月3月末B社を自己都合退職しました。 Aの時の雇用保険の待機期間が3ヶ月あり、3月4日から支給開始だったのですが、 Bに入社が決まったため、給付はうけませんでした。 私はAに入社したときに就職給付金をもらっていたので、B社に入社したときに、その給付はもらっていません。 この場合、Bの離職表を貰い、ハローワークで手続きすれば、また、3ヶ月の待機期間後に 失業保険をもらえるということになるのでしょうか。 また、健康保険をA社のものを任意継続していて、B社に入社してから、保険証がなかなかもらえず、 保険に入っているのかもわからなっかたため、3月分も任意継続の保険料を支払っていて、 B社をやめる寸前にB社からの健康保険証を貰いましたが、これはすでに返却しました。 この場合、A社の健康保険をそのまま任意継続できるものでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?

  • 雇用保険受給について

    お尋ねします。雇用保険の受給についてです。もしも、給付制限中に就職が決まったが再就職手当の手続きを行う前に再び離職してしまい、まだ給付制限中に新たに再就職できた場合、再就職手当で貰える金額は、働いた金額分引かれて支給されるのでしょうか? 文章分かりにくくてすみません。。

  • 雇用保険の受給とアルバイトについて

    今年の2月に退職予定 雇用保険の支給日数は90日分 4月から職業訓練校に通おうと考えている といった状況なのですが、退職後の2月~3月末まで空白期間が出来ます。 出来れば、2月~3月末までの間、アルバイトで働きたいと考えているのですが 2月の退職後すぐに雇用保険の給付手続きをしてしまうと、アルバイトの勤務に制限が出てしまう事が分かりました。 そこで質問なのですが、 「退職後、ハローワークに給付の手続きには行かずに、アルバイト及びボランティア活動を行い、3月中旬頃にアルバイトを辞める。その後、給付手続き(離職票等もこのときに提出)をし、4月から訓練校に通う」 上記の様な事は可能でしょうか? また、上記の形を取れば支給額が減額になったりせずに済みますか?

  • 失業給付金(雇用保険)の受給中に雇用保険に加入させられる会社にアルバイ

    失業給付金(雇用保険)の受給中に雇用保険に加入させられる会社にアルバイトで6月1日付け入社、勤務を始めてしまいました。先日の認定日に、3ヶ月の給付期間(7月最後)が2ヶ月延長される旨の説明をされました。となると、給付金をあと3ヶ月もらい続け、職安の規定内アルバイトをしながらのほうが収入は高く職探しもやり安くなる事が分かりました。入社した会社は雇用期間が定められており就職手当も対象外。雇用保険に加入させられれば給付金はストップすると聞きました。まだ会社は加入手続きを始めてないようですが、来月10日までは済ませるはずです。一度雇用保険加入の手続きをされてしまったら、その後に退職しても来月からの給付金はもう受け取れなくなるでしょうか?また今から急いで退職すれば加入手続きを中断してもらう事は可能でしょうか?

  • 雇用保険について

    会社を退職し、雇用保険の失業給付をうけるつもりはなかったのですが、いちお手続きしておいた方がいいのかなと思い、手続きしました。 待機期間7日間の後、自己都合退職なので給付制限期間が3か月あります。その間は、認定日などがありますが、実際お金はもらえないことになります。その間に、新しい就職先が決まったら、失業給付は支給されていないわけですから、新しい会社と前の会社の雇用保険の期間は合算されることになるのですか? それとも、一度失業給付の手続きをしてしまえば、実際お金は払われていなくても、雇用保険加入期間がリセットされてしまうのでしょうか?