• ベストアンサー

声優を目指している高2です

aiki-kunの回答

  • ベストアンサー
  • aiki-kun
  • ベストアンサー率29% (197/670)
回答No.3

あかほりさとる氏がラジオで言ってたのが 養成所は学費収入があるので、才能が無い人にもなかなか辞めろとは言わないし 卒業後の就職を保障しないところも多いと 養成所は、事務所と提携しているところを選ぶのが大事なのと 卒業したからと、所属は出来ても仕事が保障されるわけではないのを 覚悟して、ご自身で選ぶしかないですよね。 資料請求などは声優系雑誌で山のようにありますので。 あと、声優が収入すくないから舞台や役者がどうこうありますが 舞台は、やりたい人がやっているのであって収支度外視。むしろ大黒字は稀です。 俳優業は声優業より競争率高いし仕事も少ないのが普通です。 どっちにしろ仕事として収入を得られるのは一部の方で 長続きする人も極一部。ほとんどが数年で辞めていきます。 夢を追う、何かを目指すなら 選択肢は提供されますけど、どれが良いかは自身で選ぶべきかと。 こっちが良いと言われて進んで、間違ったと感じた時は半端じゃない 無駄な時間と資金を浪費した後です。

noname#119114
質問者

補足

声優雑誌ってどんなものがありますか??

関連するQ&A

  • 声優志望の高二です

    声優志望の高二です 俳協ボイスアクターズスタジオ って、初心者には難しいでしょうか?

  • 声優になりたい。

    自分は22歳の男です。 ある切欠で声優になりたいと思いました。しかし、自分には演技経験がありません。 その為バイトしながら、基礎体力の向上やアクセント、滑舌の練習、朗読などを独学でやってます。 養成所にも通いたいと思うのですが、時期が微妙で募集が終わっているところが多いです。 俳協ボイスアクターズスタジオは10月から始まるらしいのですが、演技経験の無い自分が受かるかどうかも心配です。 これから色々な養成所の見学には行きたいと思います。 そこで、質問です。 1、4月まで待ち専門学校に入学し卒業後、養成所などを受けたほうが良いか。 2、複数の専門学校や養成所に、同時に通うべきか。 3、回答者様が今すべきだと思う事、これからすべきだと思う事。 どうか、ご教授お願い致します。

  • 声優養成所の特待生について

    声優養成所の特待生オーディションなどで、特待生になるのはどのくらい難しいのでしょうか? あと、日本ナレーション演技研究所で騒動がありましたが、 今年2009年は、特待生オーディションは開催されないのでしょうか? (HPの方には、普通の入所面接しかありませんでした。) 回答お願い致します。

  • 声優について

    今高校二年生です。 養成所に通っている方、もしくは通っていた方に聞きたいです。 わたしは声優になりたいです。 でも声優になるにはどれだ け大変か、なってからも大変か十分理解しているつもりです。でも、あがり症で思ったことも言えない自分を変えたいと思って声優を目指そうと思いました。 アニメや漫画は昔から好きで、声優に対する憧れもやはりあります。 質問になりますが、養成所は今のところ日本ナレーション演技研究所がいいのかなと思っています。 高校卒業後、一度就職してお金を貯めてから養成所に通おうと思っているのですが、養成所に入るまでにやっておいたらいいよということはありますか? その他、大切なこと(たくさんあると思いますが;)教えてください! よろしくお願いします!

  • 難関声優養成所

    難関と言われる声優養成所は青ニ塾、スクールデュオ、俳協以外にはどこがあるでしょうか?演技については映画を観て研究しているぐらいの未経験者ですが、声優を目指したいです。厳しいレベルのレッスンの中で成長したい!と考えています。

  • 声優になりたい高2です。

    声優になりたい高2です。 初めての声優トレーニング(松濤アクターズギムナジウム) 日本語アクセント辞書(新刊) 上記を、購入しました。 *有効な練習方法を教えてください。 *アクセント辞書はやっぱり、あったほうがいいですよね?

  • 声優になりたいと思っています。

    声優になりたいと思っています。 今年から大学生です。 養成所に通いたいのですが、発声や演技などまったくの素人です。 大学では放送部か演劇部に入って、養成所とは別に演技や発声の勉強もしてみたいと思っています。 養成所についてもまだあまりわかりませんが、 養成所の試験では、演技やセリフなどのテストもあるようなので、受ける前に何か本を読もうと考えていますが、 *声優の仕事について *ボイストレーニング *朗読、ナレーション などたくさん種類の本があり、どれがいいのかわかりません。 一応「声優になりたい人の本―夢を届ける仕事をする!」という成美堂出版編集部の本は買おうと考えていますが、他にもボイストレーニングの本を買った方がいいのでしょうか? またオススメがあったら教えて下さい。 私は首都圏に住んでいて、前から声優に興味がありました。声優の仕事はすごく大変で、とても厳しい世界だと聞いています。 ですが首都圏というとてもいい場所に住んでいるし、また時間があるのうちにいろいろチャレンジしてみたいと思っています。 (学業がもちろんメインになりますが…) こんな気持ちでは無理かも知れませんが、やれることはやりたいと思っています! 長々とすみませんでした。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 声優の養成所について

    こんにちは。 高校一年生の女子です。 突然ですが・・・ 私の夢は、声優になることです。 それで質問したいのですが、 おすすめの声優の養成所はありますか? 私が今目をつけている養成所は *日本ナレーション演技研究所 *インターナショナルメディア学院 です。 けれど私、もちろん初心者ですから何も分からず、 ただ単に駅から近いという条件であげてみただけです; よくご存知の方、回答していただけるとありがたいです。 養成所の条件としては ・名古屋校がある ・週1ペースで通える ・駅から近い(できれば) ・受講料が分割可能(できれば) これが最低条件です。 できれば、「この養成所は評判がいい」「デビューのチャンスが多い」「あそこはやめておいた方がいい」・・・など、 ちょっとしたアドバイスなども載せていただけると嬉しいです。 もっとも、養成所に通わせてもらえるかはまだ分かりませんが・・・。 声優になりたいという気持ちは本物です。 回答お願いします。

  • 声優養成所日ナレ

    声優養成所日ナレ 声優養成所の日本ナレーション演技研究所について質問があります。 未経験者は本科から入所はできないんでしょうか? 入所面接で本科の試験を受けたいのですが未経験者は基礎科しか受けられませんか? 本科を受けられたとしてもやはり合格は難しいでしょうか? また、他の養成所・専門学校で学んでいたことがある経験者でも本科を受かるのって難しかったりするんですか? 他の養成所・専門学校を半年足らずで辞めていたとしても経験者ってことにはなるんでしょうか?

  • 声優養成所について

    社会人の22歳の女です。 来年の4月入学で、養成所への入所を検討しています。 目的としては、声優という仕事への憧れ半分、純粋に演技の勉強をしたい気持ち半分、といった感じです。 今の仕事もやりたかったことではあるので、すべてを声優という仕事を目指すことに捧げるつもりはありません。ただ、人生は一度きりなのに、やりたいと感じたことに挑戦せずには終わりたくないんです。 甘いとか、真剣に目指している人に失礼だとか感じられる動機かもしれませんが、嘘をついても仕方ないので、正直に書かせていただきます。 上記を考慮した上で、養成所選びにアドバイスいただけましたら幸いです。 今迷っているのは、下記の3つの養成所の週一コースです。 ・勝田声優学院 ・よこざわけい子声優ナレータースクール ・日本ナレーション演技研究所 内容的には勝田に魅力を感じる反面、ついお金のことに気をとられてしまいます。 金銭的事情で決めるべきものではないですが、今年入社したばかりなので、あまりお金はありません。(一応貯金は100万近くはあるので、払えなくはないのですが…) 金銭面、授業内容の双方を考慮した上で、どの養成所がおすすめでしょうか? 浅はかな考えなのは重々承知ですが、よろしくお願い致します。