• 締切済み

夫婦は他人?

marun_2008の回答

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.5

女性既婚者です。 夫婦は所詮他人ですね。 互いの母を自分の母と同じようには思えません。それで間違いとも思えません。 互いの家族とはさほど仲良くはないですが、べつに困ったことはありません。 互いの体重は知りません。 互いのケータイを見たいと思わないし見た事もありません。 夫が高校時代の友人と遊びにいきますがついていきません。友人の顔は知りません。 自分の友人は家に遊びにくるので知っていますが夫は席を外します。 夫婦折半でマンションを購入し借金はありませんが、共通の口座以外の預貯金額は知りません。 (↑浮気が疑われるような場合だと携帯を見ることもあるでしょうし  借金が疑われたり、生活に困ったり家を買い換える時には預貯金も聞くと思います。  ただ今はそういう必要性を感じません。) 遊びに行って帰ってきたらどうだった?と聞きます。(逆も聞かれます) 仕事から帰ってきたら仕事大変だね、今日も忙しかった?とお互いに聞きます。 最近太った?と聞きます(体重は知らないけど見たら分かります) 今日子供どうだった?と聞かれます。 高い買い物をするときコレ欲しいんだよね~って話します。 子供の教育について話し合います。 私が正解ではないと思います。 必要なことを必要なときに聞いて 楽しく過ごせている間は夫婦円満で、 必要なことが必要なときに聞けなければ 既に夫婦は円満じゃないのだと思います。 %は状況によるただの事実です。

noname#113352
質問者

お礼

最初はすごいなって思いながら読ませて頂きましたが、最後は大変共感致しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • いつまでも夫婦円満

    こんにちは^^  このサイトで色々なご夫婦の悩みなど拝見しております。 私は結婚3年目、2児の女の子のママですが、夫婦関係は良好で、大きなトラブルもなく、幸せに暮らしております。 しかし、この幸せがずっと続くか・・・と不安に思うときがあります。 「結婚は人生の墓場」と言われてますが、「結婚して本当に良かった!」と断言できる方、いらっしゃったらご意見いただきたいと思います。 そして、夫婦円満の秘訣を教えていただけたら嬉しいです^^ よろしくお願いします^^

  • 夫婦になっても他人?

    皆さんのご意見をお聞かせください。 結婚をしても夫婦はやっぱり他人なのでしょうか。義理の父や母も私のことを他人と見るでしょうか? 私は最近結婚をしました。みんなと家族的な付き合いをしたいと思っています。しかし妻は「あなたは私の家族からみれば他人だからうちの事には口を出さないで」ということを言われ、会うことすら間々ならない状況です。これが普通なのでしょうか。

  • 夫婦で大切なものとは?

    結婚三年目になる主婦です。 結婚してから、主人との関係が上手く行きません。どのように上手く行かないのかと言うと、小さな事で喧嘩が絶えません。主人はとてもきれいずきな人なのですが、主人が汚いと思う行為をすると、怒り狂います。自分の思い通りに行かないと機嫌を損ねてしまうのです。 人間だから苛つくこともあって当然だと思います。だけど、それを、相手にぶつけても仕方ない事もあるし、言われた方も不愉快になるのはしょうがない事だとも思うのです。そんな主人に最近はハッキリ言って愛情が持てません。彼に何かをしてあげたいとか、喜ぶ顔が見たいとか、そのような気持ちがなくなってしまったのです。私は、喧嘩が大っ嫌いです。いつも、接するたび文句や愚痴、を聞いていると嫌になってしまいます。いつも怒られているようで嫌な気分になります。 最近、私の気持ちを悟ったのか、しきりに妻とは。と言う話をします。秀吉の妻ねねのようにならないといけないとか、夫が生計を立てて家を守っているのだから、夫をもっと大事にしろだとか、尊重した態度をとってほしいとか。私は夫婦になったからにはお互いを尊重した関係をお互いに努力して作る必要があると思います。だけど、相手を好きになれない、それどころか、一緒に暮らしてるのも苦痛に思ってしまう人と結婚生活を上手く行かせるにはどのような努力をすれば良いのでしょうか?夫婦はしょせんは他人です。愛情と言うきずなだけで結ばれている関係のはずです。やはり、愛情を持てないなら離婚した方が良いのでしょうか?それとも、我慢して良い奥さんを続けないと人として最低なのでしょうか? 皆さんの意見を教えて下さい。

  • 夫婦げんかの極意?

    うちは50代の夫婦ですが・・・お互い再婚のため、再婚後4年程です。 特に相性は悪くないと思うのですが、口喧嘩になることがあります。たぶん、どんなに仲の良い御夫婦でも、あるとは思いますが。 夫婦としての年数が短いことと、年齢的なこともあると思いますが、話しをしても(なるべく良い結果になるように)最後は平行線のまま、スッキリしない感じが残ります。 けんかの原因は、ありふれたことで、わたしの方から言葉に気を付けながら切り出す事に対して、 「おまえだって同じじゃ無いか!」という返しがほとんどです。 一度結婚に失敗しているので、何とかお互いの気持ちを分かり合いたい・・・のです。 旦那は「人に意見されることも、自分が人に意見することも嫌だ」と言います。 ただ、言葉にしないと解らない事も多いので、出来れば良好な夫婦関係を築いていきたいのです。 相手にうまく気持ちを伝える秘訣や、普段心がけていらっしゃる事がありましたら教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • 夫婦って。

    結婚10年子供7歳1歳 夫婦共に30歳。 去年旦那の浮気疑惑がありました。 出会い系をやっていました。 言いましたが、何も無かったと否定されました。 知り合いで問い詰めたら逆ギレされ、逆に離婚を切り出され離婚した夫婦がいた為、 悩んだ末、私は離婚する気は無かったのでそれ以上問い詰めませんでした。 でもそれ以来、私は旦那が帰りが遅くなるとフラッシュバックのように思いだしたり 子育ても楽しめず、 幸せそうな夫婦と比べたり 若い女の子と年の差婚した人を見ると、いつか捨てられるんじゃないかと感じたり…。 どんどんネガティブなイヤな女になってしまいます。 どうすれば抜け出せるんでしょうか? 夫婦仲は喧嘩はしませんが、 夫婦生活は1、2ヶ月に一度キスもその時だけ、愛の言葉もないしどちらかというとけなされます。 何だか浮気疑惑以来、以前と変わらないのに上辺だけの夫婦なんじゃないか、子供がいるから繋がってるんじゃないかと そんな事ばかり考えてしまいます 実際そうだったとしたとして 前はそうだったけど、結婚から何年かたった今奥様が好きで仕方ない男の人っていますか? 逆に旦那が自分に対して冷たい人だったが、今はラブラブな奥様。その秘訣などありましたら教えて下さい。 ずっとこんな気持ちでいるのは辛くて…。 自信を持ちたいんです。 その為にできる事があれば教えて下さい。お願いします。

  • ラブラブな夫婦さん

    こんにちは 私は付合い1年、結婚して約1年の夫婦です。 ケンカはしばしばあるのですが、普段から会話を心掛け、仲が良いと思っております。 うちの実家は両親不仲で、どうも幸せな家庭というものが、どんなものか想像がつかず、 両親の逆をやれば仲良くやっていけるのかな?と工夫してみています。 そこで知りたいのが、ラブラブな両親の元で育った方や、 今現在結婚3、40年くらい経ってるけど、すごいお互い思い合ってるよ、 という方々のお話しと秘訣を教えてもらいたいのです。 一組だけ結婚して30年以上経っても変わらず好き同士の友人夫婦がおるのですが、 5年くらい前に、ご主人が単身赴任になる時に、 「寂しいなぁ」とおばちゃんが言ってた時に、ものすごい感動してしまって。 かわいぃいい><なにこの夫婦ー!ハグしたいんだけどもー!とw 沢山のノロケ話や、両親ラブラブの方の子供さん目線もお聞きしたいですw 楽しみにご返答お待ちしております!ヽ( ・∀・)ノ宜しくお願い致します!

  • 夫婦ラブラブの秘訣を教えてください。

    夫婦ラブラブの秘訣を教えてください。 半年後に結婚を控えた者(女性・28歳)です。 交際1年半で、婚約者の彼を心から愛しています。 その人を愛し、ずっと一緒にいたい、人生を共にしたい、と思って結婚する方がほとんどだと思いますが、10年・20年と経過すると 「結婚前と極端に態度が変わってしまった」 「ただの同居人みたい」 「お互いを異性としてみられなくなり、セックスレス」 「子供ができてから夫のことが面倒」 という意見を時々耳にします。 もちろん、新婚時代のような感情がずっと続くとは思っていません。 でも好きで一緒になったのに、結婚生活で気持ちが冷めてしまうことは、とても寂しいと思うのです。 「亭主元気で留守がイイ」という自分にはなりたくないし、いつでも胸を張って「主人が大好き!」といえる生き方をしたいです。 うちはそういう家庭だよ(^^)という方、ぜひ秘訣をお教えください! もしそうでない方も、少しのことでも結構ですので、経験をお聞かせください。 新米夫婦になる者として、勉強させて頂きたいです。 宜しくお願いいたします!!

  • ご夫婦の方、ご意見下さい

    1年半、お付き合いしている女性がいます。 彼女は39歳既婚者で、私は41歳でバツ1、子供は2人、親権は前妻にあります。 彼女は結婚6年目で、結婚当初から夫婦の関係はなく(当初、ご主人に拒否されてから一度もないそうです)、会話も必要事項のみといった感じで、私と出会った時から離婚したいと言っておりました。 私は不倫関係を好まないのですが、離婚したいとのことから、彼女の年齢から子供を授かるリミックスも近く、彼女にとっての将来の幸せは、いまのご主人では得られないと思い、離婚を勧めながら、離婚できない今もお付き合いが続いています。 私の価値観から、会話も夫婦関係もない、子供もいない40代の人妻が、将来の幸せを考えるなら、あまり悠長なことは言ってられないと思うのですが、なかなか離婚に踏み切りません。 離婚の話すらご主人にできず、妻としての役割を未だに続けている状態です。 彼女はパートタイマーでお仕事をしていますが、私は早く彼女が社会的にも経済的にも自立できるよう、まず別居してお互いに考えることも勧めました。 ですが、ご主人に話すタイミングがわからないとのことで、行動には移りません。 1年半、言い続けてきましたが、最近は行動に移せない彼女に、価値観の違いを感じ始め、寧ろご主人との価値観で生きることが、彼女の幸せなのかと思い始めています。 この彼女、私の前に2人の男性(何れも既婚者)と不倫関係にありました。 私は彼女の生き方を変えたいのですが、どうすればいいのか、ご意見をいただけませんでしょうか。

  • 夫婦生活で上手くいくコツは?

    私は今年の11月に3年半程付き合っている彼と結婚する事になりました。以前は喧嘩とかは少なくお互い居心地がよく思えていたはずなのに、最近はお互い結婚というプレッシャーからか喧嘩が増えています。 私は自分が悪くなくても何でも先に誤って、険悪なムードを少しでも早く回避したいタイプなのですが、彼は言いたい事を言わないと気がすまないタイプで、喧嘩をすると必ず私は泣いてしまいます。私はお互いが折れることが上手く行く秘訣だと思っていて、彼は言いたいことが言える事が上手く行く秘訣だと思っています。 新婚さんでも熟年夫婦でも些細な喧嘩は誰にでもあると思うのですが、夫婦生活で1番大切なことって何でしょうか?また上手く仲直りするコツって何かありますか?人それぞれだとは思いますが、色んな方の意見を聞きたいので教えてください。

  • 夫婦って何なんでしょうか?

    23歳、新婚です。 結婚して2ヶ月で子供を授かり現在妊娠5ヶ月になります。 私と夫は相性が悪く価値観が合いません。 散々ケンカしてそれはわかりましたがお互い愛情は残っているので&子供のために離婚はしていません。 どうしても理解できない部分があっても当たり前だと私は以前から思っていました。 お互い100%理解し合うなんてムリだと思っていましたが、夫はそれを求めていて私に細かな指摘や不満まで伝えてくる日々でした。 私はあまりに色々言われるので嫌になり、「ありのままで良いと言ってくれたから結婚したのに、そんな小さな不満ばかり言われたくない」と反発してしまいました。 それからは割とうまくいっていましたが、昨日夫から「本音は言えなくなったから、上っ面だけで生活してただけ」と言われてしまいました。 「あなたの事を少しでもよくしたいから指摘してきただけなのに、それが嫌がられたら本音はもう言えない」と。 夫婦って、お互い気になる部分はあっても我慢し合うものだと私は思っていましたが、夫が言うように何もかも伝えるべきなんですか? そんなもの伝えなくても良い部分を見合って愛し合えれば良いと思ってましたが、不満をあまり言わない=上っ面な夫婦 になってしまうのでしょうか? 夫が求めていた家庭が私には理解できません。 なるべく仲良く暮らす事を心掛ける事が上っ面だなんて言われ、一線を引いた関係だからもう期待してないとまで言われました。 夫婦って、夫がいうような関係ですか…? 私はもう心から信頼出来なくなりましたが、夫婦って普通100%信頼しあってるものなのでしょうかm(__)m 読んで頂いてありがとうございました。