心療内科について

このQ&Aのポイント
  • 心療内科でのうつ状態の診断について詳しく説明します。
  • 心療内科の診察とカウンセリングの流れについて紹介します。
  • 心療内科での治療には医師とカウンセラーが連携して行われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

心療内科について

心療内科について 先日、心療内科に行って「うつ状態」と診断されました。 症状は、不安・憂鬱・焦燥感・無気力・不眠・食欲不振、原因は人間関係の悩みです。 「人間関係からくる不安からのうつ状態だから、抗うつ薬では無くカウンセリングでその人との付き合い方を相談した方が良い、睡眠薬と安定剤を処方する」と言われました。安定剤は不安時に飲むという薬です。 初心では15分ほど、問診表通りに症状とうつ状態になった原因を聞かれ、上記の診断を受けました。 その後、血液検査と尿検査、GHQ精神健康調査票という心理テストのようなものを受けました。 医師からは次回の診察は5分程度で、薬の効果や簡単に心の状況を聞いてカウンセラーによるカウンセリング(保険適用外)になると言われました。私としては医師が患者の話をじっくり聞くものだと思っていたのですが・・ほとんどの心療内科は診察数分、あとはカウンセラーに任すという流れなのでしょうか? また、カウンセラーから医師にこの人の治療はこうした方が良いと報告するのでしょうか?

noname#131167
noname#131167

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

医師が直接診察し、治療を行うのが基本ですが、状況によっては、医師が「指示箋」を書いて、カウンセリングや作業療法、デイケア通所や訪問看護などを指示する場合もあります。 もちろん、医師の指示によって行われた内容については、医師に報告する義務があります。 ただし、「この人の治療はこうした方が良い」といったことは、医師法に抵触する恐れもありますので、あくまで率直な報告のみを行うのが一般的です。 「カウンセラーに任せる」ことが一般的だとは言えないと思いますが、要は、保険適用されないカウンセリングを受けることによって、soraneko18さんが高いお金を払っただけの具体的な効果を得られるかどうかだと思いますよ。 カウンセリングが2,3回で終わることはないので、トータルで見ると、かなりの出費になるとも思います。

noname#131167
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 医師の指示があればカウンセラーは内容を医師に報告する義務があるんですね。 それを見て医師が治療方針を見直したりするんでしょうか? 私の場合、重度のうつ病ではないのでカウンセリングでほとんど良くなると言われました。要は誰かに胸の内を吐き出した方が良いとの事なのでしょうね。。

その他の回答 (2)

  • hokke1
  • ベストアンサー率40% (238/593)
回答No.3

私の場合、始めに精神科の小さなクリニックに行きました。うつ病と診断され、投薬治療が始まりました。カウンセラーのことはまったく話しに出てきませんでした。 引越しのため、1年近くで2つ目の精神科クリニックに転院しました。そこでも投薬だけで、カウンセラーのことは何も言われませんでした。 自分でいろいろ調べた結果、今のところカウンセラーは国家資格ではなく、レベルもまちまちで、保険が利かないため高額(1回8,000円とか1万円とか)でもあり、受ける気にはなりませんでした。 その後長期間、2時間待ちの3分診療、変化のない投薬が続いたこともあり、セカンドオピニオンを試み、現在某大学病院の精神科に通院しています。 診察は30分枠単位の予約制、診察時間は平均10分~15分程度です。私の主治医は、上記の私が調べたような理由で、カウンセラーには懐疑的なようです。 基本は投薬治療で、診察時にはその効き具合を聞き次回の投薬内容を検討しますが、日々の生活や心の具合なども聞いてくれます。(上記時間程度ですが) うつ病の具合がある程度安定してからですが、主治医の勧めで作業療法(病院内でしたので保険適用)やデイケアなどのリハビリも、通院・投薬と平行して行うようになりました。デイケアは主治医が病院のソーシャルワーカーと相談し、私の状態や通所距離なども考慮して、病院として信頼できる施設をいくつか提案してくれました。どこも保険適用のところでした。 今通っているデイケアの施設は、よほどのことがない限り病院の主治医へは何の連絡もしません。私が診察時にデイケアの様子やそこでの自分の気持ちなどを主治医に話しています。 というようなわけで、病院、医師によりやり方はいろいろなのでしょう。カウンセラーはたいてい高額なので、金額を見積もって、経済的に継続利用できる見込みが無いのであればセカンドオピニオンを試みるのが良いかもしれません。

noname#131167
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心療内科・精神科を選ぶときは医師がじっくり患者の話を聞いてくれるところが良いとあったので不安になりました。病院と連携しているカウンセラーなので相性さえ合えば嫌な思いをすることは無いかなと思いました。 とりあえず、仕事には行けるレベルで経済的にも困らない状況なので何回か通ってみて駄目だったら他の病院に行って見ようと思います。

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.1

医師からは次回の診察は5分程度で、薬の効果や簡単に心の状況を聞いてカウンセラーによるカウンセリング(保険適用外)になると言われました。 >私は都心部にある病院しかわからないのですけれども、精神科医の主な仕事はその人の症状によって薬の処方を考え、使い分けることが最重要の仕事になっていると思います。 医師が患者の話をじっくり聞くものだと思っていたのですが・・ほとんどの心療内科は診察数分、あとはカウンセラーに任すという流れなのでしょうか >診察は5分~長くても10分程度だと思います。 何か特別な事にでもならない限りは、時間的にはそんなものです。 カウンセリングが必要か否かの判断、デイケアなどの必要性をも含めてそれらの提案は精神科医が行います、もちろんご自分の意見も可能な場合には聞いてくれます。 カウンセラーから精神科医にカルテを回すことはあると思いますが、口頭での話し合いは、何か特別なことでもない限りはないのではないかとも思います。 細かい部分は、その病院でまちまちですので、あくまでも参考意見です。

noname#131167
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心療内科・精神科の選び方で「先生がじっくり話を聞いてくれる所が良い」とあったので、この病院で大丈夫なのか?と思ってしまいました。 とりあえず、仕事は続けられる状況で経済的には困らない程度なので何回か行ってみて駄目そうだったら他の病院に行って見ようと思います。

関連するQ&A

  • 出社拒否?→心療内科→カウンセリングから

    介護職員。22さいです。 四月中旬に胃痛で早退→内科に行きました。 二週間ぶん胃薬をもらいましたが、胃痛が治らず、更に不眠(寝付きが悪くなり)が出始め、内科で胃カメラをしました。 特に問題はなく、軽い胃炎とのこと。また、不眠には安定剤を10回ぶん処方されました。 その日も、なかなか寝付けずにいましたが、次の日が夜勤いりだったため、安定剤はなしで2時過ぎには眠ることができました。 そして、夜勤で出勤し、タイムカードを押した瞬間、体が震え始め…怖い…と連呼し、呼吸がうまくできなくなり、泣き出してしまいました。 個室に休ませてもらい、ここ最近、胃痛や不眠に悩んだことから、内科ではうつの疑いと言われていたことを話しました。 後日、心療内科に行くよう言われたため、その日に予約の電話を入れ、土曜日に受診しました。 初回は、紹介状が無い限り、カウンセラーによるカウンセリングからになりますと言われ、今の状況を簡単にメモし、カウンセリングを受けましたが、今日医師と会うことはできない。と言われました。 カウンセラーからも休職をすすめられましたが、診断書も無いままに休むわけにはいかない…と言うと、診断書は医師と三回以上の面談が必要と言われました。 帰りに、カウンセリングの予約をするか尋ねられたので、今後は医師の診察は受けれないのか尋ねると、カウンセラーが必要と判断しないと診察は受けれないので、カウンセリングから始めましょう…、と言われました。病院では精神の薬をあまり処方しない方針なので、と説明されました。 次回カウンセリングは五月の第三週土曜日…。 不眠気味になってから、ボーっとしすぎ!!ブレーキ遅い!!と言われ、気付いたら帰路についているため、運転にいまいち集中できずにいます。(最近運転中にボーっとしていて事故というニュースがあり、他人事ではないと思い受診したのですが…) またパニックを起こさないか不安で仕方ないです…。他の心療内科でも、同じ対応なのでしょうか…。

  • 自分にあった心療内科の探し方

    心療内科にかかられている方はどのように探し、通院を続けていらっしゃるのでしょうか? 先日心療内科を受診しました。 自宅から近い事とネットの口コミで悪くなさそうという事でその病院を選びました。 流れはカウンセラー(?)の方と数十分お話しそれをカウンセラーの方はカルテに書き込み→医師の診察という感じでした。 ほかの患者さんを見ていても医師の診察がとても短く不思議に思っていたのですがどうやらカウンセラーの書き込んだカルテを見て『こういう薬を出します』と説明するのが医師の役割といった感じのようでした。 いざ、私の診察の番になり入るとカウンセラーの書き込んだカルテを流し読み程度しかしていないのかカウンセラーに話した内容とは違った感じになっており、その医師を信頼して通院する気になれずこの病院にはもう行くつもりはありません。 通常の内科や皮膚科のようにちょっと医師の感じが悪くても診察してくれて症状に合った薬を出す等の処置をしてくれたら完治すると思うのですが、心療内科は信頼できる医師でないと通院を続ける事は難しいのではないかと思うのです。 心療内科に通われている方は1件目で合う医師と巡り合えなかったら何件か回って探していらっしゃるのでしょうか? それともちょっと医師の感じが悪くても通っておられるのでしょうか?

  • 心療内科にかかって。

    1年前くらいから続く自傷行為の繰り返しや2週間にわたる頭痛、睡眠の不安定などから今の自分の状態と向き合うため、初めて心療内科にかかりました。 診察時間は約15分。ただ質問をされたことに答えました。診察結果はあまり詳しく述べられず(社会不安と鬱とだけ言われました)薬だけ処方されました。 けれど ちゃんと休まずに仕事もしていて 毎日の生活がきちんと送れてるのに鬱ということはあるんでしょうか? 説明もあまりもらえず(薬の説明はされましたが。)、薬さえ飲んでれば良いというような診断を受けた気がします。 薬を飲んで治るのならば とっくの前に治ってると思うんです。 これは普通の診察なのでしょうか?それから、薬の説明を待合室で行われました。 普通の事なのですか? 言われた通り2週間薬を飲んでればいいのでしょうか? 行ったことで 気持ちがもっと落ち込みました。 私はどうしたら良いでしょうか?

  • 心療内科のドクターってこんなもの?

    3ヶ月ほど前に鬱病と診断され地元では結構有名で評判が良く患者さんの多い心療内科に通院しています。 初めて行った時は心理士のような方と少しお話をしてその後テストのような物を二種類記入しました。 初診の際、ドクターはその結果を見て「鬱病ですね、お薬を出しておきますね」と言われました。私は初診にはすごく時間がかかると思っていたので拍子抜けでした。 次からも、診察は「どうですか?」「あまり変りません」・・・そのような会話だけでものの2~3分です。 その時の私の返答によって薬が増えたり減ったりするだけで。 もっともっと話を聞いてほしくてカウンセリングを申し込みました。 カウンセリング後診察と言う形なのですが、カウンセラーが色々とカルテに書き込んでいる様子なのですがドクターは「今日はカウンセリングだったんですね」とおっしゃるだけで「では、またお薬を出しておきますね」でおしまいです。 こんなものなのでしょうか。ドクターは私のこと少しは分って下さっているのでしょうか。 皆さんが通院されている心療内科のドクターはどのような感じですか? 長くなってすみません。

  • 心療内科の診療について

    鬱の症状で心療内科に通院し始め一ヶ月が経つところです。 診療内容は、心身の状況を医師に話し(カウンセリング?) それに伴う投薬調整を毎週行っていますが、検査などはした事がありません。 薬の効き具合や、改善具合が数値でわかるような検査はないのでしょうか? 鬱の診療で(心療内科において) 検査などの類を行った方はいらっしゃいますか? どのような目的で行われた検査ですか?

  • 心療内科での治療内容について具体的に

    「鬱」で心療内科へ通っている方へお尋ねします。 月何回通っていますか? 一回の投薬は何日分ですか? 診察時間は大体何分ぐらいですか? 医師とどんなお話をしますか? もし心療内科の治療内容が投薬メインならば、 「いつもの薬で」 「はい」 といった感じで、1分ぐらいで終ってしまうのではと 思うのです。 カウンセリング的な内容ではないのですか?

  • 心療内科、精神科について

    昨日、ひきこもりの相談で、精神科医のカウンセリングを受け、社会不安障害、うつではないかと、おおよその診断、そして病院の診察を勧められました。 いま病院をインターネットで探していますが、心療内科・精神科のどちらでも良いのでしょうか。心療内科の方が軽い症状というイメージがありますが。 また、診察内容に、社会不安障害と載っていなくても、どちらの病院も扱ってくれるのでしょうか。

  • 心療内科の診察

    仕事のストレスや人間関係で適応障害からうつへとなった者です。 なんとか抗うつ剤と安定剤を飲みながら仕事の方へは行っております。 さて、心療内科の診察では現在の様子などを医師に報告していますが特に新たなアドバイス もなく、同じ薬の処方をしてまた次に様子を聞かせてくださいと5分もかからずに終わります。 さほど重症でないからなのか、診察はこんなものなのでしょうか? 大きな期待はしていませんが、やはり救いを求めて行ってるのでどうにもやりきれない感じがします。

  • 心療内科の診察について

    先日 初めて心療内科に行きました。理由は、胃痛や吐き気、頭痛、肩凝り、首懲りがもう何ヵ月も続いていたからです。心療内科に行く前に消化器内科で診察をしてもらい、エコー診断では異常がなかったので胃薬とミオリラークとロキソニンで様子を見ましょ。と言うことになりましたが、治ったかと思うとまた症状が出てきたりの繰り返しで 憂鬱になり、病む日々が続いたので、もしかしたら更年期障害やPMSが原因なのかとも思い、更年期障害も診察されているとホームページで書かれてうた心療内科に行きました。 そこで先生の診察の前に看護師さん?みたいな方の問診があり、きっかけはわかりますか?と聞かれ、あれかこれかと答えると ここはカウンセリングでは無いので聞かれた事だけに答えて下さい。と小バカにしたように笑って言われました。そして、生い立ちを聞かれて話すと あなたはここでは無く、カウンセリングに行ったほうがいいですので保険証返してもらって帰ってください。と言われました。初めて知らない心療内科に勇気出して行って、そんな診断で突き返され、余計に病んでしまいました。更年期障害のことも聞きましたが、聞く耳持たずでした。 来られている患者さんは、10分と言う制限時間で漢方薬を貰って帰って行かれるようです。 心療内科って、カウンセリング無く時間制限有りの診察なんですか?私の症状はやはり、婦人科なのでしょうか。

  • 心療内科に行ったのですが・・・

    私は極度のあがり症の為、心療内科で診察してもらいました。軽い問診などと、眼底の検査で脳の動脈が極めて細く十分に血液が循環してないとの事でした。3分程度の診察でCT検査と血管拡張の点滴を勧められましたが疑問に思い辞退しました。十分なカウンセリングと薬の処方をイメージしての行動ですが、果たして良かったのかご意見を下さい。補足ですが私の症状として、人前で発言する時に頭が真っ白になり、動悸と呼吸困難に陥ります。医師にも聞かれた事ですが幼い頃に後頭部を強打してます。