• ベストアンサー

育児日記って必要?どういう物を使ってますか?

Yumikoitの回答

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.5

一人目の時には張り切って買いました。 で、結果的に「必要」でした。1歳半までつけていたでしょうか。 1人目の出産入院の時、病院に出入りしていたベビー用品メーカーの人が、育児日記を配っていたので2人目の時にはそれを使うつもりで最初から買いませんでした。 ミルクメーカーのものだったと思います。 結果としての使い方ですが、1人目の時には母乳メインで育てようと母乳の時間を記録するのに使い始めました。 ミルクは何cc飲んだ、オムツを替えた時間、その他、メモ書き程度でしたが割とこまめに記入しました。 生後1ヶ月半の時に先天性の持病がわかり、その後は発熱の記録や通院、入院中の処置の記録なども含めて記録し、緊急受診時にはこれを基に先生に症状を相談できたのが一番役に立ったと思うゆえんです。 生後半年で手術し、その後の経過観察にも非常に役立ちましたが、1歳半くらいで元気に育つようになったのを機に、徐々に書かなくなりました。 次男についても同じようにミルク・おむつの記録から付け始めましたが、次男はもともと体重も哺乳量も多く、長男の時の経験もあって発育にあまり心配がなかったので自然と書かなくなりました。3ヶ月くらいで書かなくなり、その代りにちょっとだけ記録しておきたいしぐさなどを写真に撮ったりWeb上に育児日記の形でつけるので十分と感じるようになり、Blog形式に移行しました。 ただ、病気の時などには何分何時間単位で状況の記録はとても有効なので、育児日記をつけなくなってからも、「今日は危なそうだな」という日には広告の裏紙やメモに   x:xx 37.2 ミルク xxxcc 嘔吐なし などと一覧をつけることはずっと続けていましたっけ。長男の時のようにそれらは後まで取っておくことはありませんでしたが。 小学校になって、学校のカリキュラムで「赤ちゃんの時の思い出の品を持たせてください」と言われたときには、育児日記も出してやりましたよ。

jill-mypy
質問者

お礼

病院でもらえたんですね。 参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1歳以降の育児日記

    もうすぐ娘が1歳を迎えます。 これまで粉ミルク会社の育児日記を使い成長を記録してきました。 これからもしばらく続けたいのですが、私は1歳までのタイプのノートしか知りません。 1歳以降も育児日記をつけている方は普通の日記帳などを 利用されているのでしょうか? 何か育児日記をつけるコツ等もあれば教えてください。 (これまで、私は様式に従い授乳時間や便の時間などを記録していました。たまにシールを貼るくらいで、写真も特にはつけていません。) よろしくお願いします!

  • 育児日記に時間の記載は必要でしょうか?

    出産が近づいてきたので、育児日記を探しています。 赤ちゃんの授乳や排便について記録しようと思うのですが、 普段使っているスケジュール帳に「正」の字で回数だけ書くのと、 しっかりした育児日記に、授乳等の時間まで詳細に記すのと、 どちらがいいか迷っています。 今まで何度も日記にチャレンジしつつも、そのたびに3日坊主だったので;; スケジュール帳に回数だけ書いた方が続きそうな気がするのですが、 皆さんは「授乳の時間も書いておいて役に立った!!」ということはありましたか? (たとえば小児科で聞かれるとか…?) また授乳や排便以外に、これは記録しておいた方がいい、ということはありますか? 簡単な一言日記のようなものは、書ける日は書きたいと思っているのですが…。 よろしくお願い致します。

  • 参考にさせてください。育児日記・成長記録について

    現在、2歳4ヶ月の子供がいます。妊娠中は妊娠記録、出産後は育児日記を毎日つけています。子供の日々の成長記録を日記に記入したり、写真を貼ったりしています。書くことがたくさんある日もあれば、3日くらいとばして記入したりとしています。既存の日記帳に記入していたのですが、最近はふつうのノートを利用して日記を書いたり、写真を貼ったりしてます。成長記録をつけている方は、どのようなノートや日記をお使いでしょうか、また何歳くらいまでつけていたよ、などその方法やアイデアをいろいろと参考にしたいので、ぜひアドバイスください。どうぞよろしくお願いします。

  • おすすめの育児日記を教えてください

    もうすぐ妹が出産予定です。 お祝いに育児日記帳をリクエストされたのですが どれがいいか、迷っています。 できれば、↓こんな感じのものがいいなと思います。 ・「ねんね」「おっぱい」「おしっこ」などを何時にしたのか記録できる ・毎日ちょっとしたコメントが書ける欄がある ・1年くらい使える ちなみにわたしは「赤すぐオリジナル育児日記」を使っていました。 でもこれだと、細かく記録できるのが3ヶ月までなので できればもう少し長く、詳細が記録できるものを探しています。 オススメがありましたら、教えてください。 お願いします。

  • 育児日記をつけたい(予定)

    こんばんわ。 今妊娠中なのですが、オリジナルで手書きの育児日記をつけようかな?と思っています。 日本に住んでいないので、書店めぐりが出来るわけではなく、アマゾンの育児日記の表紙しか見られない辛い状況です(中身がみたい!)。 授乳時間、授乳回数、寝る時間、オムツを何回かえたか・・色々書くべきことはあると思うのですが、 コレは書かないとダメだ! コレを書いておいて良かった! コレは書いておくべきだった! コレは書かなくていい! ・・と、育児日記をつけたことがある経験者の方。 是非、きちんとした書き方をアドバイスしてください。 そして、もしオリジナルではなく、書店で買った育児日記を購入した方も、 その日記の便利な機能について教えてください。 宜しくお願いします。

  • お勧めの育児日記は?

    お世話になっています。 来月、第一子を出産予定の者です。 不安なこともありますが、とても楽しみにしています。 初めてということもあり、成長記録のような 育児日記を付けたいと思っています。 タイムスケジュール帳のように、 24時間の流れを記録できたり、 簡単なコメントなども書き込めるような 日記帳を探しています。 そのようなものお使いになったことのある 先輩ママの皆さま、どうぞ教えてください。 どこで購入できるか(ネットだとベター)、 使い勝手、デザイン、耐久性なども 合わせて教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 育児に必要なもの

    兄夫婦のとこに今月初めての赤ちゃんが生まれます。 兄夫婦が今までに準備したもの ☆ベビーベッド(+布団) ☆チャイルドシート ☆バギー これらは兄が高性能で立派なものを選び、母がお金を出しました。(自分で買わないの?と疑問に思いましたが…) 兄嫁さんは兄にすべておまかせです。ママバッグはいずれ自分で選ぶようです。妊娠線予防クリームは使っています。 でも妊婦本や赤ちゃん関係の本などは1冊も読んでおらず、なんだかこちらが心配になります。 さすがにインターネットである程度は知識を仕入れていると思いますが…でも兄嫁さんなら見てない可能性も十分に考えられます。 なんだか不安なので、出産祝に子供を育てる上で準備しておくべきというものを贈ろうと思っています。 着るもの、おむつ、おしりふき、哺乳瓶、抱っこ紐などは必要になればさすがに買うと思うのであげる必要はないと思っています。服やおむつなどはお祝いで周りからいただくでしょうし。 育児本 赤ちゃんの病気関係の本 離乳食レシピ本 赤ちゃん救急箱(赤ちゃん用の爪切り・綿棒・綿・ガーゼ・冷えピタなど) 食器(普通のでいくらでも代用できそうですが) などが思いついたのですが、これらは強いて準備しておく必要はないでしょうか? 私は本などを読んで知識を持っておかないと不安でたまらないのですが、何も読まずに育児をする人もけっこういらっしゃるのでしょうか? あと赤ちゃん用せっけんや洗剤などもあったほうが良いでしょうか? これは準備しておくべき、というものがあれば教えてください。普通は自分たちで買うよ、というものでもかまいません。 (ちなみに、出産後1ヶ月くらい兄嫁さんは赤ちゃんをつれて実家に帰るので、出産後1ヶ月くらいだけ必要なものはおそらくあちらのお母様が準備してくれると思います) よろしくお願い致します。

  • 写真入りの手書き育児日記。

    1才の子を持つママです。 1才までは粉ミルク会社の育児日記を。それ以降は1日のスケジュールが時間ごとに記入できるお勤めしている人が使うような年間手帳を使っています。 生後6ヶ月頃から(少し余裕が出てきたので。。。)、育児日記の他にノートに日記をつけています。ココには育児日記には書かないような自分の感情やパパと子供のことについてこんなことを話した・・・等々書いています。 長くなりましたがノートの日記に(可能なら)毎日1枚ずつ写真を貼りたいと思ってます。 書き始めて半年になりますが1度も写真を貼ったことはありません。 どういう形で貼るのがいいか悩んでいまして・・・。 ・L版でプリント→そのまま貼ることも考えましたが書き終わったノートが大変なことになりそうでしていません。 ・小さいサイズに加工してプリント→とてもそんな時間はなく実行できていません。 ・普通紙にプリント→耐久性が不安 分割でプリントして切り貼りするのがいいのかな?と思いついたのですが、どなたかいい案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 誕生日から、日記を書き始めます。

    10月に入ってすぐに、誕生日です。 誕生日から日記を書き始めたいと思います。 今までにも、何度か日記を書いていたのですが、必ず挫折していました。 ノートは5ページと続きません。 どのようなモノに何を書いたらよいのか教えて欲しいです。ちゃんとした日記帳か、ルーズリーフか、普通のノートか。ちゃんとした日記帳はあまり続きませんでしたが。 それほど面倒くさくなければ、日記以外に記録することでもいいです。たとえば詩とか…?? 体重や食べたものの記録や、感動したことみたいなーそういうのは面倒くさくて続きませんでした。 詩だと、楽しんで書けると思ったのですが、流石に毎日だとアイデアもなくなってしまいますので。 だから、どうすれば長続きするのか教えてください。 日記として書く以外にも、これもかいたらいいかなぁっていうのもあったら教えてください。                     よろしくお願い致します。

  • 日記を書くに当たって

    日記を書くに当たって みなさん日記かいていらっしゃいますか? 14歳のころからノートに「思った時に思っただけ書く日記」を書いています。 就職するにあたり、ちゃんとした日記帳に万年筆で書いていこうと決めました。 しかし、毎日書いたほうが良いのか考え中です。 性格的に(ずぼらなO型なので苦笑)毎日書くと続く自信がありませんが、 無理やりでも1年続けると書く習慣が出来るとも聞きました。 今までのスタンスで行くのと、毎日書くのと、どっちがいいんでしょうか。 やっぱり毎日書いたほうが見返したときに楽しいのは分かるのですが・・・ (私の祖母は30年近くつけていて、私が生まれた日のことも書いていて感動しました) また、書く量が日々違うので(書くときは10ページでも書きますし、書かないときは1ページくらいです) 日付の入っているものだと、スペースが限られて邪魔なのかな?とも思っています。 何かお勧め等あったら教えてください^^ 何でもいいです^^ ちなみにPCを使用しての日記は考えていません。