• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな理由で離婚したいと思うのはどう思いますか?)

セックスレスな結婚生活に疲れた私が離婚を考える理由とは?

hgpapaの回答

  • hgpapa
  • ベストアンサー率29% (90/301)
回答No.6

一定期間以上のせっくすれすは離婚理由としてりっぱに成立します。 私し(男ですが) ×1です、以前最初の妻との間で離婚調停→裁判を5年程経験し、その間に色々な方々を見て来ましたが、 正当なる理由なきセックスの拒否は裁判所で認める離婚対象だそうです。 お友だちと同居している訳では無いのですからね。

関連するQ&A

  • 離婚するしかないのでしょうか?

    結婚して5年になります。今、主人と離婚をするかしないかで話し合いをしています。 主人とは大学に入ってすぐ知り合い、それから付き合ったり別れたりを繰り返して、結婚にいたりました。 別れている間も体の関係は続き、彼女のような立場なのに彼女と認めてくれなかったり、二股をかけられていたり、何度も振られた経験から、結婚しても主人の気持ちがいつ心変わりするのか不安でたまりませんでした。 そして、1年半前私は浮気をしてしまいました。言い訳にしかなりませんが、不安な気持ちがつもり積もって、私のことが好きじゃないんだと思い込んでしまったからです。その浮気は1ヶ月で終わらせましたが、主人に知られてしまい、離婚する直前まで行きましたが、主人がもう一度ふたりでやり直したいと言ってくれました。 私は初めて主人の気持ちがわかったような気がしました。浮気したことを本当に後悔しました。 それから1年半、二人の関係を修復できるようにお互いに努力してきました。子供がいなかったのでふたりで不妊治療に通ったり、家を建てなおす計画をしたり、とてもうまくいっていました。 ですが、1週間前、主人に離婚したいと言われました。「何がって言うわけじゃないけど、この1年半やってきてちょっとつかれた」「浮気されたことが消えない。離婚しないで済む方法があるならその方がいいけど、その方法がわからない」ということでした。 私はなんとか離婚をせずにやっていきたいと思うのですが、自分のしたことが原因なのだからあきらめるしかないのでしょうか? 離婚をすることでしか解決方法がないのでしょうか? 主人も急いで離婚する気はなく、私の気持ちも考えてくれているようで毎日ではないですが、話し合いをしながら暮らしています。 長文で申し訳ありません。 ぜひ、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 離婚すべきか迷っています・・・

    もう何年も経つのに、主人と女性(家族あり)から「二人で幸せになります。(離婚してください)よろしく」と微笑みあって言われた光景がどうしても忘れられません。別れたはずが夫を信じたのに復縁し、時間を置いて2度も言われました。 でも、その後私と結婚生活を続けていました。なのに私は主人に対して「悔しい」「ゆるせない」という気持ちでいっぱいです。主人を前にしてはリラックスできません。体も心も壊し、心療内科ではPTSD・精神科では鬱と診断されました。 そんな私です。主人も一緒にいるのが辛いのは当然です。先日離婚を前提に別居すると言って出て行きました。 私は彼を信じることができるようになりたい、早く治癒したいのに、また裏切られた、見捨てられたというような気持ちでいっぱいです。 「私のためにできる限りのこと(お金=慰謝料)はする。」といって、離婚を請求しています。 私は離婚することが私の幸せになるかどうか いまはわかりません。この状態で離婚を決意すべきでしょうか。いまはただ、一緒に私の障害を克服してほしかった夫に対し「ずるい、逃げた」と責めたくて仕方ないです。二人の子供のためにも 早く答えを出したいのですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 離婚の理由

    離婚経験者の方にお伺いしたいです。現在結婚6年目・子供無しです。結婚当初せっかくの休日にどこか行こうと誘っても、面倒くさいという理由で断られ口論になり(私は近くのスーパーでもどこでも良かった)その後も根気よく2年位誘い続けたのですが、その度口論になり、結果私は一人で友達と出かけたり好き勝手に行動していました。そうすれば少しは変わってくれるかとも思っての行動だったのですが、主人の態度は全く変わらず、家庭内での会話もなくなってしまいました。そんな中、私に気になる人ができてしまい、このまま主人と一緒の生活を続けてても意味はないと思い、離婚の話を持ち出しました。主人とは何度も話し合いを重ね、私にはもう「情」しか残っていないこと・そんな人と子供を作る気にはなれないという事を伝えました。気になる人が出来たことは伝えていません。それが離婚を考えるきっかけになったのは事実ですが、以前から離婚を考えていたこともあるし、気になる男性に気持ちを伝える気もないからです。 気になる人がいるいないにかかわらず、冷め切った夫婦という理由は離婚するのに正当な理由になるのでしょうか? 乱文お許し下さい。よろしくお願い致します。

  • 離婚理由は重要ですか?

    主人から性格の不一致・価値観の違いを理由に離婚請求されました。 その後、私に離婚請求する3か月前から不倫していたことが発覚。 しかし、主人は不倫と離婚は関係なく、私の性格が嫌になったから離婚だと言っています。離婚請求される2か月ほど前から主人の態度が冷たくなり、小さな喧嘩が増えていたことは事実ですが、それまでは仲の良い夫婦でした。私が思っていただけかもしれませんが、周囲からも仲の良い夫婦だと言われていました。 もう愛情もない、触れるのも嫌だと言われたので、離婚には承諾することにしました。 ですが私としては、喧嘩が増えたのも、離婚請求されたのも不倫後のことで、原因は不倫だと考えるのですが、主人は認めません。 慰謝料は不倫していたことは事実なので、不貞行為に対しての慰謝料を支払ってくれると言うので、原因についてはもうどうでもいいかと思い、無理に認めさせることはしていません。 でも、ここまで離婚理由を性格の不一致にしたい理由って何でしょうか?慰謝料も支払うのだから別に認めてもよさそうなものですが。 私として、他に好きな人ができたから離婚したいと潔く言ってくれた方がすっきりするのですが、なんだか私のせいって言われているようで、嫌な感じです。もちろん私に全く非がないとは言いませんが、家事も主人には全くさせていませんし、束縛するようなこともしておらず、セックスの拒否も浮気もありません。 離婚理由によって、何か不利になることってあるのですか? 私は主人の世間体だと思っているので、不利になることがなければ、 主人の好きなように言えばいいと思ってるのですが。

  • 離婚せずにうまく行く方法を教えて下さい。前にも質問しましたが、離婚ばか

    離婚せずにうまく行く方法を教えて下さい。前にも質問しましたが、離婚ばかり勧められます。だけど、スピード離婚で検索してみると、離婚するのはバカだとか、離婚するくらいなら最初から結婚するななどと 書かれています。すぐに離婚するのは浅はかな考え、今の人は忍耐がないと書いてあるのに離婚すべきかの相談には離婚を勧められます。やはり離婚すれば大変ですし、所詮他人、他人の不幸は楽しいからですか? 下記のような理由で現在別居中。離婚か復縁か悩んでいます。 (結婚7カ月、交際1年1カ月。共働き、私26才、主人38才)将来設計などの話しに応じてくれず、給料、貯金を見せてくれない。携帯ロック。生活費を入れてくれない(家賃、光熱費は引き落としなので、主人のお金から)、休みの日にたまにどこに行くのか聞いても黙ったまま出掛ける、私が風邪をひいたら身体が弱すぎるお前に問題があると思いやりもなく、子供もいつ離婚するか分からないし、お前は身体も弱い(主人や主人の母親は生まれてから一度も風邪で寝込んだこともなく、またり大食家で、生まれ持って丈夫で、風邪をひいて会社を休むなんて信じられないと言います。私はごく普通で病気もないし弱いなんて一度も言われたことはありません)から暫くは作らないと言われ、話合おうとしても何にも答えてくれず、私が精神的に弱いから言わない、もっと精神的にも強くなれと言われました。こんな状態で、信頼関係も築けず、将来設計も立てられないので、先が不安で、この人と一緒に居ても幸せになれないのかなと思い、冷静に考えようと今は実家に戻っています。別居して2カ月です。主人のことは先述したような理由で不安や寂しく感じますが、まだ嫌いではなく、好きで結婚し、生涯この人とやっていくと決めて結婚したので、こんな状態で離婚したら後悔するんじゃないか?やはりもう一度頑張ってそれでも駄目でもう完全に嫌いと思えるまで頑張ってみようかと最近思い始めました。私の両親はもうそんな人と居ても幸せにはなれないし、まだ若くて子供もいないのだからと、再婚への道を望んでいます。主人には以前に離婚したいと伝えましたが、その時はお前が離婚したかったらしてもいいと言われ戻りたいとは言われていません。もう主人とは頑張っても良い方向には行かないのでしょうか?両親の言う通り今離婚した方が良いのでしょうか? 私も給料や貯金を見せてくれない、話合ってくれないなどの理由で先が不安になり、離婚を口にしたりなど自分にも原因があったのではないかとも感じています。 私はやはり離婚はできればしたくないし、一度決めた人と生涯共にしていくことが理想です。

  • このような理由で離婚してもいいのでしょうか?

    長い質問文になり恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。 私は35歳主婦(初婚、子供なし)です。 入籍して半年が経ちました。当初から大変迷いがある結婚でした。 出会って3ヶ月で決めたスピード結婚でしたので、直前になって 本当に相手を愛しているか自信がなくなったり、遠方に引っ越すことに 不安が強かったりで、主人には結婚を延期したいと再三相談したのですが、 それではできないと言われて、別れる勇気はなく結婚に至りました。 それなのに、半年経った現在も「本当にこれでいいのか。。。」という 気持ちは心の中にずっとあります。たまに一日幸せに暮らせる日も ありますが、だいたいの日は何かスッキリしない気持ちです。 前向きな気分になれないので、新居に入って半年経っても家具などを 揃える気力もなく、雑然とした住まいで過ごしています。 また、主人は子供をほしがっているのですが、彼との子供は欲しくない ような予感がして、どうしても迷いがあります。今度こそ 迷ったまま突き進むことはしたくないので、今は注意していますが。。。 もう半年もすっきりしていない状態も良くない気がして、 いっそのこと離婚したほうがいいのか?と考えています。 彼には何も非はないけど、離婚したほうが彼は幸せになれるような気が しています。 先日は、ついに就職活動までしてしまいました。(結婚退職していたのですが) この年齢だしこの不況だと厳しいかと思いましたが、思いのほか アッサリと希望の企業から正社員で内定を頂けてしまいました。 この行動力には自分でも少しびっくりしています。(そんなに嫌なのか?) 彼のことは、好きな部分も沢山あるし、一緒にいると大きな支えに なってくれているとは思うのですが、それはただの依存なのかもしれない。 その一方で、正社員で就職が決まってもまだ離婚することには躊躇する 気持ちもあるので、非常に悩んでいます。 打算的ですが、老後に女性一人というのは、辛いような気もしますし。。。結婚生活の中では、彼の体調が悪いときに看病したり、彼も私が怪我を したときに気遣ってくれたりという経験をして、やっぱり誰かと支え合って 生きるのは幸せなことだなぁという実感があります。たとえ 熱烈に愛し合っていなくても、なんとなく一緒にいる夫婦もいるだろうと 思うと、この程度で離婚するのは間違っているような気もします。 彼との結婚生活に迷いが起きている原因を自分なりに考えていました。 同時に、彼の良いところも書き出してみました。 厳しいご意見、アドバイス、何でも結構ですので、よろしく お願いします。 (悪い部分) 1.容姿が悪い 2.メタボ体型(170センチ、70キロ) 3.趣味が悪い(オタク仲間とのお付き合いがあり、参加を強要されます) 4.字が汚い 5.部屋が汚い 6.話をしていて意思の疎通がしにくい。滑舌が悪いので   時々、何を言っているか聞き取れないこともあって、だんだん   私がイライラしてくることもある。 7.彼と共にいる限り田舎暮らしとなる。(私の実家は都心) 8.主人の親族は私の家の家風とはかなり異なるので、会うだけでストレス (良い部分) 1.大切にしてくれ、守ってくれる。 2.驚くほど純粋な性格で、物事を明るく、前向きにとらえられる。 3.安定した企業で真面目に働いている。 4.それなりに良い学歴

  • 離婚

    結婚して17年になります。子供はいません。主人とは価値観も趣味も違います。それでも変わらず優しい主人を嫌いになったわけではありません。なのに少しずつ離婚を考えるようになりました。言葉にするとうまく言えないのですが、しいて言えば結婚生活に疑問を感じ始めてしまったというか、夫婦の形ではなくても良いのではないかと考えるようになったのですが、こんな私は変わり者なのでしょうか?離婚なんて言ったらきっと主人は冗談だと笑いとばすでしょうが、私は真剣に考えています。理由の一つには私は子供が作れない体なので主人には子供を作って父親になってほしいという思いもあります。

  • 離婚に応じてもらえません・・・

    夫(31)妻(私)(27)子供なし。 結婚して3年と少し。 離婚したいと思ったきっかけは、夫からの心無い言動からでした。 私は結婚してすぐに子供が授かりにくい体だと解り、 それから不妊治療をはじめました。 一度妊娠するも、流産しそれから一度も妊娠することはありませんでした。人工授精も2度しました。 そんな矢先、主人から「子供が出来ない事で、正直焦るんだよね。」 と2度言われました。その時は、ショックながらも我慢しました。 でも、その言葉をまた言われました。3度目です。 3度目に言われたときは、泣きながら抗議しました。 主人は「悪かった」と言っていましたが、私はもう主人を許せませんでした。その日から、寝室は別にしました。 会話と言う会話もしたくなくなり、主人を生理的に受け付けなくなりました。 離婚を切り出したのは私からです。 そして、離婚を前提とした別居したいと申し出て、今年の1月から 別居中です。 離婚に関しては、主人の親、私の親を交えての話し合いも 行いましたが、話は平行線で今現在もなんの進展もありません。 別居してすぐ、私は鬱っぽくなり通院こそしていませんが、 毎日泣く日々が続きました。 今現在は、一人暮らしをし仕事をしています。 主人の扶養に入っていたので、今は扶養から外す手続きを主人に してもらっている途中です。 住民票などは移しました。 離婚をしたいと言う思いが強いので、少しでも早く 離婚出来るようにする方法があれば教えていただければと 思います。 私は、主人の元へ帰るつもりは全くありません。 主人の性格は、頑固です。世間体を気にし、離婚には応じる 気はさらさらないように見受けられます。 別居してすぐの頃は、「帰って来い」と言ってきていましたが、 今現在はなんの連絡もありません。(待っているわけではありませんが) どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 私が離婚しない理由

    24歳、結婚して2年が経ちます。 しかし、言葉では結婚というものの、実際は何も知らない経験のない子供なのに結婚してしまい、このままで良いのか、普通だったら離婚するのか、時々思います。 厳しいご意見をいただくかと思いますが、正直なことを書きます。 まず、私は旦那がもともと好きではないです。 私が18歳、旦那が31歳の時に付き合い始めたのですが、向こうはとても好きでいてくれるのに、私は誰かと付き合ってみたいことで、自分の気持ちに嘘をついて付き合ってきました。 旦那からは付き合ってすぐ、会話の中に結婚したいという言葉がありました。 私は人間関係が苦手で、自分と一緒にいたいと言ってくれる人は他にいない気がしたので、恋愛感情はなくても付き合っていました。 しかし旦那はやはり私を好きでいて、いつも両方の気持ちにずれがありました。 行く所はいつもホテルで、そんな所も気に入りませんでした。 体の関係は特に嫌悪を感じてしまいましたが、嫌と言わず、我慢している状態でした。 そんな風なので付き合っていく中うまくいかないことが当然あり、何度も旦那の方から別れ話があったけど、今後一緒にいれくれる人なんかいないかもと思い、いつも嫌なところは改善すると言って別れずにいました。 でも心の中では「何か違う、こんな風で一緒にいてはいけない」と思っていました。 そのうち、私は本当に恋愛感情で好きな人ができてしまい、浮気をしてしまいました。 浮気というより、気持ちとしては旦那に対するものとは違い、ときめきもあり、切なくもなったりして、本気でした。 その浮気が旦那に知られた時、旦那が既婚者で、もうすぐ離婚する予定だということが分かりました。 何故付き合ってから早々に結婚の話が出たのかが分かったし、会う所がいつもホテルや満喫だったか分かりました。 それでなおの事私達の関係は崩れ、お互いにどこかで蔑んでいました。 それなのに、先を何も考えない私と旦那は結婚しました。 結婚する時も釈然としない気持ちでした。 結婚してから3ヶ月ほどでやはり離婚したいと旦那から言われました。 旦那の行動に何か不自然さを感じた私は、旦那に結婚1年前から彼女がいることを発見しました。 私が浮気して辛かったことが耐えられず、そちらに行ったそうです。 彼女がいることが分かった当時は、出て行けと言われていましたが、 今は旦那からずっと一緒にいたし、お互いにうまくやろうという話があり、生活しています。 しかし、やはり根本の私の気持ちが好きではないため、今までの旦那の行動が気に入らなく思えたり、体の関係はさらに嫌悪感を感じて、拒否してばかりです。 友達や兄弟のような感覚で、一緒にいて楽しい時もありますが、旦那に辛い思いをさせてしまっています。 でも旦那の理想の夫婦像とはかけ離れており、旦那に悪いと思っています。 いつも同じことで揉めて、一緒にいてはいけないのだと思います。 それなのに出て行かないのは、今の生活の中で救いになっていること、充実することができてしまったからです。 習い始めたダンスに縁を感じたからと仕事が自分に合っていることです。 私はとても自分勝手だと思います。 この状況で離婚しないのも私がダメな人間なのだからだと思います。 気持ちに嘘をついてきて、どこで引き返したら良いか、引き返すタイミングはもう過ぎてしまったのか、分かりません。 本当は人に優しくなりたいし、普通の恋愛がしてみたかったです。 旦那に言われましたが、私は人と関わらなさすぎました。 でも本当に人付き合いが苦手で、子供の頃から一人になってしまうことが多かったです。 今でも私と一緒にいてくれるのは旦那くらいしかいないとは思えてしまいます。 それに、もう24歳で、一人になったとして、これから自分の何かを変えていけるのか自信がありません。 もし変われなかったら、一生一人なのではないかと思います。 先を見通すことができず、アドバイスをいただきたく思います。 結婚生活をこのまま続けていて良いのでしょうか・・・。 旦那と別れてもう一度人生をやり直してみるべきでしょうか?

  • 喧嘩の度に離婚しようと言われます。

    くだらない質問でごめんなさい。 主人が喧嘩の度に「離婚しよう」「結婚しなければよかった」「出てけ!」と口にします。 私からしたらただの夫婦喧嘩で話し合って解決したいのに話しすらしてくれません。 先日、私が仕事から帰って1日の出来事を主人に話しをしてる時でした。主人は携帯を見ていて全く話しを聞いてくれてませんでした。「話し聞いてくれてる?」と私が聞くと違う話しをされて「あれ持ってきて、これ持ってきて」と頼まれました。 私も、真剣に話しを聞いてくれなかったことがショックで不機嫌な態度をとってしまいました。 その日はお互い口を聞かないまま別々の部屋で寝ました。 次の日起きたら「もう一緒にいるの無理だから、出てって」と言われました。 このような些細な喧嘩でもいつも「離婚しようと」と言われます。 私の実家が遠いので、離婚して仕事辞めてすぐに実家に帰るという事はできません。 それと私自身、主人の事は嫌いになったことがないし離婚したいなんて一度も思ったことがないので、主人が「離婚したい」と思う気持ちがわかってあげることができません。 主人に「喧嘩するたびにいつも離婚したいって言うけど、それなら何で結婚したの?」と聞くと「もう話したくない」と言われました。 喧嘩をしていない時は仲が良い夫婦だと思います。仲直りした後も何も無かったかのように、将来の話しなどをします。 今は離婚を告げられる度に私が泣いて無理に引き止めている状態です。でも、今回の喧嘩でこのままこの先も離婚を言われる度に私が引き止めて本当にお互い幸せなのかと考えしまいました。 話し合いをちゃんとできないので、主人の気持ちもわかりません。 私もまだまだ子供だと反省しています。 くだらない質問で申し訳ないのですが、お願いします。