• ベストアンサー

趣味で古文(文語)を勉強して百人一首などの和歌を自己流で翻訳してみたい

趣味で古文(文語)を勉強して百人一首などの和歌を自己流で翻訳してみたいなと思っています。 古語辞典を購入してみたもののどこからどう手をつけていいのかわかりません。 古文の文法や品詞や活用から勉強しなくてはならないのですが初心者におすすめの参考書や問題集はあるでしょうか? 本屋に売っている古文の問題集は受験対策ものばかりなのでどれを買っていいのかわかりませんでした。 亦、古文の勉強はこうすればいいよ!これをしなきゃダメだよ!などのアドバイスもあればお待ちしています。

  • nyuco
  • お礼率44% (13/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

ANo.1です。 真の目的が「古歌を訳す手段として古文を習う」のではなくて「古文を習う手段として古歌を訳す」とお聞きしてホッとしました。それならば、一層、百人一首などの注解書から入るのがお勧めです。もちろん、ネット上で無料で手に入る注解もたくさんあります。 ほんとうの古歌と、茂吉などの現代人作の古歌風の歌と、どちらが易しいか、と言われれば、もちろん後者です。前者は、時代背景を踏まえないと理解できないからでしょう。

その他の回答 (1)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.1

和歌の意味を知るには、語句の解釈だけでなく、故事、時代背景、作者の経歴や人間関係、その他たくさんの情報が必要です。とても趣味程度で翻訳ができるものではありません。例えば「人には告げよ」「契りおきし」「鳥のそらね」って何?という疑問に対し、辞書だけでは情報が得られないかもしれません。 まず(例えば)百人一首の注解書を買ってきて、その訳をあなたなりに改良する、という安直な方法から始めてはどうでしょうか。

nyuco
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 そもそも、私は文語を勉強したくて訳を始めたいなぁと思っています。 どこかで詳しく教えてくれるのであれば習ってもいいぐらいなのですが何せ文語を詳しく教えてくれる所なんざピアノや習字と違いどこにもありません。 なので自分でどうにかこうにかするしかないのです。 和歌は非常に歌の背景にあるものが膨大なのも知っています。それも含め、知りたいのです。 それに関する本(百人一首の作者達や背景が書かれている本)も何かおすすめがありましたら教えてくださいませ。 訳をしたいなと思った最初のきっかけは斉藤茂吉の文語体の短歌の意味が知りたいと思ったからなのですが、やはり近代の方が訳はしやすいのでしょうか?それともどっこいどっこいなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 古文の勉強法の基本について

    古文が苦手な浪人予定の者です。今年のセンター古文は21点でした。 今までゴロゴ、元井の古文読解が面白いほどできる本、はじめからていねいに古典文法・読解、マドンナ単語・読解、古文上達を使って勉強してきました。 はじめからていねいにの読解法に則って今まで勉強を進めてきたのですが、ジャンルの決定の時点で躓いてしまい 結局フィーリングや妄想でストーリーを創造しながら解いてしまい点数は安定しませんでした。 よく文法・単語・古文常識を勉強すればできるようになる!なんて聞きますが 実際問題を解いてみると、単語は活用したり他の語とくっついたりしていて、知っている単語なのに気付かないことがよくあります。 また文章には知らない単語が一杯出てくるので、結局全てをカバーすることができません。 英語のように2~3個ならまだしも、10個も20個も出てくるとお手上げ状態です。 さらに文法を勉強しても、実際の読解でどのように活かせばいいのかわかりません。 いちいち品詞分解して「この動詞は未然形だから下の助動詞は未然形接続の○○で、その中でもこの場合の意味は・・・」 のようにいちいち立ち止まって読み進めていくと、時間が掛かりすぎて問題が解き終わりません。 古文の参考書は溢れかえってますが、古文は全訳に始まり全訳に終わる!だとか 古文に全訳は必要ない!ピンポイントで読めば解ける!だとかそれぞれ違うことを言っているので混乱してます。 古文勉強法の基本を教えてください。

  • 大学受験で古文を勉強し始めました。

    大学受験で古文を勉強し始めました。 文法、単語、常識などを勉強しているんですが、このうちの常識では、 和歌、日記、物語や説話の種類を覚えなければならないのでしょうか? やはり、覚えておくと便利なのでしょうか? 初めて勉強する科目なのでよく分かりません。 よろしく願いします。

  • 古文の勉強方法おしえて

    古文の勉強のやり方が分からなくて困ってます。 まず、文法から勉強したいのですが、文法中心のいい参考書や問題集があれば教えてほしいです。 また、古文を勉強する際に最初に覚えなくてはならない助動詞など、何でもいいのでおしえて下さい。 お願いします。

  • 古文の勉強についてです。

    こんにちは。 美大受験でセンター国語に古文があります。 古典の文法は、用言の活用(動詞・形容詞等)と助動詞全部を一通り見ました。 まだ2週3週していません。 (ちなみに“藤井の古典文法をはじめからていねいに”で勉強してます) これから助詞や敬語に入りこの本を網羅するか、それとも「河合塾のステップアップノート30」等の問題集をといてみて、助詞等は読解(過去問等の)で慣れていくか・・・どうしようか迷っています。 あと単語帳(エンカレッジ=進研ゼミのもの。するする暗記というもので重要単語が200載っています、1週はしました)をつかった勉強もそろそろしたほうがいいと思って・・。 実技も勉強しないといけないので・・・古文の勉強は最小限にしたいです。 皆さんは、古典の勉強はどのようにしていたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 古文の勉強法について

    私は0から古文を勉強しようと思っています。目標はセンター試験の古文で50点(悪くても40点以上)をとる事です。(他には一切使いません)そこで質問なのですが、センター試験で古文を50点取る為にはどういった勉強法が効率的だと思われますか?一応現時点での私のプランは「センター型問題集・模試・赤本を文法書・単語帳を使いながら解いていく」という方法を考えています。それともう一つ質問なのですが、よく問題集を解く前に文法と単語を覚えた方がいいと色々なHPや参考書で紹介されていて、その中にひっそりと省略気味で「活用を知らないのは論外」とも書いてありました。そして活用とは「古文を訳する際に、正しく意味を把握する為に覚えなければならない」と書いてあります。しかしどのHPや参考書でも基礎だからでしょうが、後はただ一覧表がページの最後に載っているだけで、「どんな活用を、どの程度覚えなければならないのか。そして具体的に訳する際に、その丸暗記した表をどう使うのか」については全く触れられていません。そして私は本の裏にある幾つかの一覧表を目にしてもこれが何なのか全く理解できないでいます。以上が、私の質問なのでが、駄文で申し訳ないのですが、お答えの方よろしくお願いします。

  • 古文の勉強((受験に向け))

    新高3です。 受験勉強をはじめたのですが、歴史の様にやっただけすぐ点に反映しないこともあり、苦手分野の古文がサッパリ手につきません。 ハッキリ言って今の時点で模試をすると、200点満点の国語のテストの古文の配点を50点として8点しかとれません。 古文のなんたるかをほぼ理解していません。 かかり結びや助動詞の活用を分かってません。 1学期の間に基礎から難関大の問題を解けるようにしたいのですが、どう勉強をしていったらいいでしょうか? 先輩方がススメテくれた参考書:マドンナ古文、マドンナ古典単語を購入しました。 単語の方は毎日10個づつのつもりでやってっています。 問題は文法です。 助動詞の活用もさだかでないままマドンナに突入していっていいのでしょうか? できれば解説と問題がセットで進んで身にしみ込ませていく形にしたいと思ってます。 マドンナは問題がない感じもするし、自分が手を出すにはレベルが上すぎる気がします。 他にいい参考書も存在しますか? 受験を乗り切った方、勉強法教えてください!!!

  • 古文の原文に触れながら古文を勉強するという事につ…

    こんにちは。 半分趣味で(まだ趣味にすらなっていませんが)古文を読もうと思い文法を勉強しているのですが、一通り文法になれてきたら原文に触れようかと考えております。 そこでなんですが、わたしのような現代訳的読解に不安がある人間でも読めるようにサポートしてくれて、かつ他の文章にも親しめるような古文力を備えさせてくれる(題材を扱った)本などあれば教えてもらえないでしょうか? 人の評判で旺文社の『大鏡』を買ってみたのですが、現代和訳、文法的解説が載っていたりと親切ではあるとはいえ、いかんせん原文がスペース開きまくりで読みにくいなと感じました。 もし私にちょうど合うような本、そういったシリーズがあれば教えてください! 最後に、あつかましい質問ですが、私にアドバイスがあれば何かお願いします。 この質問は本当補足程度です!もし何か書きたくなったらということです…! では、お願いします!

  • 古文勉強法

    古文勉強法 受験生です。 古文の勉強法について質問です。 私は夏休みが始まるまでに文法を一通りやったので、夏休みからは本格的に読解をしていこうと思っています。 そこで河合塾の私大古文演習で読解を進めていこうと思っています。 私はセンターでしか古文を使わないのですが、この問題集でも大丈夫でしょうか? そして夏休み以降の古文の勉強は読解だけでいいでしょうか? また、漢文はいつから始めたほうがいいと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 古文の勉強法

    最近、古文の勉強で壁にぶつかってしまったのでぜひアドバイスをと思いここに投稿しました。 私は通信制へ進学予定の新一年で、古文は今は古文法だけをやっています。 やりかたは、まずステップアップノート30の一単元1日のペースで、 古典文法をはじめからていねいにを通読してからステップアップノートを解いています。 しかし、このやり方だと次の日には何をやったかすべて忘れていて動詞の活用なども覚えられないので、最近やる気がめっきり落ちてきてしまいました。 はじめのうちはこのようなものなのでしょうか? それとも私のやり方に間違ったところがあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 古文&数学(応用)の勉強法

    こんにちは。 勉強法で、二つ質問があるのでお願いします。 (前の質問の人と少しカブるのですが、ご了承を・・・。) (1)僕は古文がとてもニガテです・・・。最近やっと、文章全体のだいたいの内容とか、動作の動作主とかは出来るようになってきました。 ・・・が、古文自体の意味がだいたいしか理解できないので、 口語訳の問題でつまずきます。古語の意味がほとんどわからないんです。 あと、「の」の識別もイマイチです。 僕なりに、勉強法(対策)として、「古文の復習」という薄い問題集を 買ってやってみましたが、半分ほどしか解けません・・・。 何かいい古文の勉強法知っていましたら、教えてください。 (2)次に、数学ですが、基本はだいたいできます。(基本内容の問題集でわかりました。)応用力を付けたいのですが、何か方法はあるでしょうか。 教えてください。 どちらか1つでもいいですので、よろしくお願いします。