• ベストアンサー

if you want

Call me sometime if you want. これは「かけてもかけなくてもどっちでもいいよ」と「よかったらかけてほしいな」のどちらに近いですか?直訳して「かけたかったらいつか電話して。」と考えると、日本語としては結構失礼な感じもしてしまうのですがよく使われる言い方なのでしょうか。(直訳で考えるべきじゃないかもしれませんけど・・・)教えてください。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Gです。 こんにちは、satie-jさん。 私なりに説明させてくださいね. 今文章を見てください. 命令文の形ですね. しかも、丁寧さを出すplease, will you, will you please would you,等もついてもいませんね. でも命令文ではないんですね.  英語を英語として、日本語に対して日本人が持つのと同じように、英語に対しても感じる必要性があるのです. 私はこれが言いたく、一年間書いてきたつもりです. Have a nice day!といって、あなたの事を嫌いじゃないんですよ、と言うフィーリングが入れてGood byeといっているだけの事ですね.  何を言いたいかというと、この文章は、if you wantをいれて、日本語訳にした(直訳とも言いますね)、もしよろしかったら、と感じてしまうんですね. でも、アメリカ人はそう取りません. 出かける人に向かって、「気をつけてね」と言う日本人の中に、どれだけ、Please be careful (around you)と願っていっている人がいるでしょうか. もちろん、そう思っていっている人はいるでしょう. 私が言う時は、そう思っていっていますが. (日本語を直訳しているのかもしれませんが) Call me sometime if you wantとして、「たまには電話してくれよ」、「その気になったら電話してくれよ」「電話してくれたっていいんだぜ」「電話くれたら、電話にでてやるよ」程度の言い回しなんですね. つまり、ここでは、Call meの持つ、電話しろ、てきな命令文ではないんですね. また、Please call meのかけてくださいね、でもないんですね. 単に、命令と言う見下げた感じの言い方ではなく、「電話をしてくれたら嬉しいね」と言う事なんですね.  しかしながら、使える英語から見ると、このような、日常よく使われる言い方は、同時に気持ちのこもっていない社交辞令にも使われるときもあるんですね. つまり、satie-jさんが気が付いた、二つの意味がある、と言う事なんですね. 似たような言い方で、電話についてなら、 Call me sometime if you have time. Call me sometime when you can. また、他の言い方では、 Let's get together sometime. 「いつかいっぱいやろうぜ」的な言い方. I wanted to see you. 「会いたかったぜ」 もっと、極端な事を言うと、 How are you? How's going? など、「」内に書いた本当のフィーリングを出しているときと、挨拶程度にしか意味を待たせないで言う時がある、と言う事なんですね. 嫌味で言っていると言う身ではなく、文章の持つオリジナルの意味が消えてしまっている、と言うレベルなんですね.  ですから、Call me sometime if you want.を聞いた時、「英語を何か特異的なものと見るのではなく、フィーリングだけを感じればいい、」と言う事を土台にして、少なくとも、かけても嫌がらないな、程度に反応すればいいわけですね。 ということで、この文章で、かけてくれ、と言うフィーリングではなく、「また、あおうぜ」、と言う感じのフィーリングとしてとっていいと思います. 後は、言った人のジェスチャーや口調で、本当のフィーリングを言っているのかを判断しなくてはなりませんね. これは、英語の特異的なことではなく、「ま、今度いっぱいやろうぜ」と言われて、本気にとるか、口だけの事なのか、日本人は判断していますよね. 私には、satie-jさんが、フィーリングで感じる、使える英語に興味を持っていることに対し、本当に嬉しいです. (前にも、相手の言葉を英語だから本気にとってしまっていいのでしょうか、と言うような質問がありました)言葉に対する、素直な姿勢だと信じます. これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

satie-j
質問者

お礼

大変丁寧にわかりやすくご説明くださってありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • mrs_snape
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.6

この文を見て最初に感じたのは、「ちょっとヘンだなぁ」です(失礼)。これは、どなたか英語を母国語にする方がおっしゃった言葉でしょうか。それとも、satie-j さんが英作文したものでしょうか。 まず、"Call me sometime if you want to call me." という意味なら、"if you want" ではなく "if you want to" ではないでしょうか。「to 不定詞」を重複しないように省略するときには、to を残すからです。 あと、もし「いつでも電話して」という意味なら、"sometime" ではなく、"Call me anytime" の方がいいと思います。

satie-j
質問者

お礼

回答ありがとうございます。英語を母国語とする人が言うのを複数回(1人ではないです)聞いて覚えたものですので、文法的に正しいかどうかは別として使われている英語だと思います。

回答No.5

satie-jさん、こんにちは。 >Call me sometime if you want. 「いつか好きなときに、電話をかけてきてね!」 みたいな意味じゃないでしょうか。 >直訳して「かけたかったらいつか電話して。」と考えると、日本語としては結構失礼な感じもしてしまうのですが なるほど。「かけたかったら、かけてきていいからね」 だとすると、確かに高圧的というか、上からものを言ってる感じですね。 そうじゃなく、「気軽に電話してきてね!」みたいな意味だと思うんです。 もっと意訳すると「遠慮しないで電話ちょうだいね♪」 みたいな感じでしょうか。 よく友達に「また電話してね~♪」って言いますが あんな感じだと思います。 友達に対して、電話歓迎するよ!みたいなあったかいメッセージだと思います。

satie-j
質問者

お礼

こんにちは。回答どうもありがとうございました♪

  • pierre2
  • ベストアンサー率24% (259/1070)
回答No.4

都合の良い時にでも電話してって事では?

satie-j
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.2

質問を拝見して、自分も過去同じようなことにつまったことを思い出しました。 高校時代、アメリカから来た留学生と仲良くなったんです。 電話すると、いつも "Do you want to meet me tomorrow?" と聞くんです。 映画の話をすると、 "Do you want to go to the movie with me?" 何をするにしても、「自分と~したいか?」と聞く。 もちろんそれはそうなんだけど、そう聞かれるたびに、ちょっと引っ掛かって、ううむ、という気持ちがありました。 後年、英語の勉強をするようになって、その言い方の本当の意味を知りました。 つまり、「相手の意志を確認する」ということが、英語での思いやりなんです。 たとえば、「映画に行きましょう」というと、英語的発想では押しつけになってしまう。 その前に、まず、相手が映画に行きたいかどうか、その意志を確認する。そのために「~したいか?」と聞くわけです。 「電話をしたくなったら、電話をくださいね」 というのは、英語的発想でいえば、相手の意志を尊重する、という意味で、まったく問題のない表現なんです。 逆に、日本人が外国人に対して、観光案内で一から十までお膳立てして、意志も確かめずに連れ回すとしたら、相手は自分を一人の大人として認められていないような気持ちになるかもしれません。 言葉って、それぞれの文化的、思想的背景があってのものなのだなぁ、と、痛切に感じた経験でした。 あのとき、その言葉の意味をもっとわかっていれば、いまごろここにはいなかったかも、と思ったりして(笑)。

satie-j
質問者

お礼

>相手の意志を確認する」ということが、英語での思いやりなんです。 なるほど。この言葉で、もやもやが晴れたような気がします。回答どうもありがとうございました!

noname#5213
noname#5213
回答No.1

「かけたい時にかけてちょうだい」 ってことでは?? いつでもOKよ♪ってニュアンスだと思うのですが・・・

satie-j
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • If.....について

    こんばんわ。2つ質問があります。 (1)Ifについて疑問があります。 もしよかったら連絡くださいはIf you likeでいいんですよね?ではもしかしてあなた行ってるの?のときのもしは、If ・・・・・どう表現するんですか? (2)外国人から写真を送るよ。If you want  みたいな事が書いてありました。直訳で、もしあなたがほしいならって解釈しましたが、もしあなたがほしいならって日本語で考えると、少し上から見て言ってる様に感じたのですが、もしよければのようなしたてな言い方と同じような感じで使うものなんですか? 私も、もしよければ画像おくるよ?というとき、If you like と使いますが、ここでwantを使ってもえらそうな感じにはきこえませんか? わかる方いましたら宜しくお願いします。

  • You want me to ~ について

    会話で You want me to ~ が未だになじめません。 家まで乗せてこうか? などに You want me to drive ~ など、便利なので使ったり使われたりしますが、言うときも言われるときも 押しつけがましい気が消えません。 これのニュアンスって日本語でどんなかんじなのですか また、このまま丁寧な言い方があれば教えてください。 ネイティブの感じのわかる方がいればお願いします。

  • Katy Perry のif you can afford meの歌詞について

    if you want me the cherry on top the pick of the pack the creme de la crop if you want me you better do better という歌詞があるのですがこの中のcreme de la cropとはどういう意味か教えていただけないでしょうか? 調べてみたのですがフランス語みたいで適切な日本語訳がいまいちわかりません。 よろしくお願いします。

  • ever

    If you ever want to call me sometime, that would be great. という文で質問なのですが、everがあるのとないのとではニュアンス的にどう違いますか? Do you want to help me with this? みたいなwant toの使い方にようやく慣れてきたのですが(「手伝いたい?」って日本語で言うとかなり失礼な響きに聞こえるのでなかなかなじめませんでした・・・)everと一緒に使うとどういう感じの意味になるのか、いまいち違いがわかりません。 どなたか説明していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • I want you.…?

    I want you.→「君が欲しい」ですよね。 日本人は「君が欲しい」ってあんまり言いませんよね。 つまり率直に言うと「君を手に入れたい」もしくは「君と付き合いたい」と いう意味にとってよいのでしょうか。 いまいちよく理解できません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • Do you want ? の日本語訳知りたいです。

    シンプルな疑問文とかが訳せないのですが。 例えば Do you want ?は  日本語だとどう訳したら良いでしょうか・・ この一文だけで訳したら 「欲しいの?」 って事ですかね? Do you want to~なら分かるんですが、

  • I just want

    下記の直訳を文を区切って教えていただけますか? I just want this thing out of me

  • "can call all you want" canの入った命令文?

    "can call all you want" canの入った命令文? レディーガガのtelephoneという曲の歌詞を見ていて、こんな一文がありました。 can call all you want 直前の歌詞と分がつながっているわけではありません。和訳のサイトを見てみると、だいたい「したいだけ電話すればいいよ」という感じで訳されていました。 canが付いていなければ命令文なんでしょうが、助動詞の付いた命令文なんてhave doneくらいしか見たことがありません。 ネイティブの方は普通につかう言い回しなのでしょうか? 回答お願いします

  • Ok than if that you want.

    別れ話の会話です。 >>>I don't look back. >>>Ok than if that you want at least I was said to you that I'm feel from my hart. 2行目の英文の意味ですが >>>君がそうしたいならそれでいいよ。少なくとも僕の思っていることは君に言えたよ。 こんなニュアンスの意味ですか? よろしくお願いいたします。

  • want の語法について。 「questions that you want answering???」

    「大学の講義の前にやる事で、大切な事は何か?」というトピックで、このような文章が出てきました。 Then you can ask yourself some questions that you want answering, and ..... that は関係代名詞として、 questions を修飾しているようです。すると、that以下に格の不足が生じているはずです。すると(*は格の不足を表します) 1. that you want * answering 2. that you want answering * の可能性が考えられます。 1. はつまり、you want questions answering という文が成り立つ事になります。しかし、questions が answer するのではなく、 questions は answered される関係になりますので、you want questions answered が正しい英文と思われます。 2. は、「~したい」の時の want は to 不定詞が続くはずで、you want to answer questions が正しい英文と思われます。 すると、この want はなんなんでしょうか?もうひとつ、want の語法に「Those bananas want eating」 って言うものがありますが 3. questions that want(=need) answering という文であれば文法的に正しいと思うのですが、問題の文には、 you が含まれています。「you」が不用になってきます。また、この時の eating の意味上の目的語は、この文の主語である、those bananas という特徴があると思います。eat bananas という関係です。それを、考慮すると、問題の文は、answer you という訳の分からない関係で、that 以下に格の不足がないという問題も出てきます。 数人のネイティブの方に質問してみましたが、この文は正しいとの事です。しかし、どうも納得がいきません。どうか、お力を貸してください。よろしくお願いします。(時間がなくて、過去ログの検索に時間が取れませんでした。同じような質問が過去にあったとしたら、ほんとに申し訳ありません。)