• ベストアンサー

結婚式行きますか?

mistigriの回答

  • mistigri
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

すみません、No.1です。 ご自身は式はされてないそうですが、やはり出席されては? と思います。 No.2の方もおっしゃられてますが、他のお友だちににも会えると思いますし。 お祝いの席ですし、招待してもらえることも嬉しいものではないでしょうか? ご友人の方も久しぶりにお会いしたいと思われたのでは? あまりにも気が進まないなら、無理してまでとは思いますが、 やはりこの機会にまた親密なお付き合いができるなら、それは良いことだと思いますよ。

noname#113308
質問者

お礼

再度お答えいただきましてありがとうございます。 そうですよね、いい方に考えなきゃだめですよね。出席検討します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 疎遠になっていた友人からの結婚式招待

    3年以上会ってない連絡も取っていなかった友人から、「久しぶ り。元気?報告があって結婚することになりました。○ちゃんにはぜひ来てほしいと思うんだ けど来てくれるかな?」とラインが来ました。この友人とは学生時代 は仲が良かったのですが、ある時期から、彼女は地元に帰って来ても 帰って来た事を教えてくれなかったり(その間も他の子とは遊んでいた 様です。こちらが連絡して帰って来ていた事に気づきました)相手から は遊びの誘いや連絡が来なくなったので、私は会いたかったのです が、会いたくないのかな?と思い連絡をこちらもしないようにしてい たら三年以上経っていました。 本当に来てほしいのか、数合わせなのか分かりませんが出席するか欠 席するか迷っています。皆さんだったらどうしますか?断るなら何て 言って断りますか?

  • 友人への結婚報告。

    こんにちは! 学生時代の友達への結婚報告の仕方について迷っています。 ある友人Cがいるのですが、その友達とは当時2つのグループに所属しており、 (1)学校のクラスの友達5人。(私とその友人Cを含む。) (2)当時の家が近所のグループ4人。(私とその友人C含む。) 私の結婚式の際には、(1)から2人、(2)から2人呼びました。学生時代の 後半から、Cはちょっとな~と思うことがあり、卒業してからは年賀状のやりとりだけなのですが、、、 (1)の友達は、私と同じ考えらしく、誰もCとは連絡をとっておらず、 誰の結婚式にもCを呼んでいなかったのですが。。。 (2)のグループの一人がCと仲が良いので、微妙な感じです。 (2)のグループの一人が、Cに私が結婚したことを言ってもいいか?と聞くので、(Cとその子は、現在も家が近いので、たまに会う。) 私は、年賀状で報告、もしくは、別に連絡しなくてもいいという感じなのですが。。。。((1)のグループの子は誰も自分たちの結婚を言っていない。) Cが(1)のグループのことをどう思っているのか知りませんが、私が変に(2)の中の友達とも連絡取っているため、ややこしいです。。。。 わかりづらいかもしれませんが、やはり、私から年賀状もしくは、連絡しないでよいのでしょうか? (2)のグループの子から、聞いたらCは不快に思うのでしょうか? なんだか、すっかりCのことは忘れていたのに、(2)の子から、言われて、そういえば~ってな感じです。 (2)の子からすると、ちょっと私は冷たいように思われていそうです。 よろしくお願いします!

  • 結婚してからの友人関係

    結婚して10年 若くに結婚しました。学生時代の親友とは 県外で離れた事もありSNSやたまにメールする程度。1年や2年に1回皆で集まって食事する事もありす。5人、6人のグループでした。 ただ最近 同じグループだった友達から ◯◯が妊娠したんだって とか ◯◯のお母さん亡くなったんだってとか 聞いて 私が知らない事もたくさんありました。私だけが知らないのではなく 他にも知らない人はいますが なんだか 10年前は一緒にあんなにいたのに 妊娠やら身内の不幸やら もう連絡もしてもらえないのかと少し落ち込んでいます。 確かに 30歳とかもすぎてくると 若い時みたいに 妊娠したよーとかメールしないものかなとか 自分の身内が亡くなったとかも 自分からは報告しませんかね? ただ 私が友達からしたら親友と思われてないのかな。

  • しばらく会っていない友人から結婚式の誘い

    三年以上会ってない、連絡も取っていなかった友人から、「久しぶり。結婚することになって、○ちゃんにはぜひ来てほしいと思うんだけど来てくれるかな?」とラインが来ました。この友人とは学生時代は仲が良かったのですが、ある時期から、彼女は地元に帰って来ても帰って来た事を教えてくれなかったり(その間も他の子とは遊んでいた様です。こちらが連絡して帰って来ていた事に気づきました)相手からは遊びの誘いや連絡が来なくなったので、私は会いたかったのですが、会いたくないのかな?と思い連絡をこちらもしないようにしていたら三年以上経っていました。 本当に来てほしいのか、数合わせなのか分かりませんが出席するか欠席するか迷っています。皆さんだったらどうしますか?断るなら何て言って断りますか?

  • 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼ぶこと

    閲覧ありがとうございます。 この度、結婚することになり年内に結婚式・披露宴を行いたいと思っています。 そして、友人も招待したいと思っているのですがふと気になったことがあります。 招待した友人の中に、数年前にできちゃった結婚をして結婚式をしなかった人が2名います。 その友人たちは小学校の頃からの付き合いで、今でも時々会う同じグループの仲間です。 恥ずかしながら当時学生だったこともあり(きちんとお祝い事をしている学生の方すみません)、 出産祝いをグループの友人と連名でしたのみで、入籍時のご祝儀を渡していません。 このような状態ですが、友人を結婚式に呼んでも良いと思いますか? 呼ばれる側は正直どう思うと思いますか? きっと喜んでくれる友人たちだとは思いますが、ご祝儀は3万円もいらないと最初に言おうかなと思ったのですがそれも微妙なので彼女たちの気持ちに任せたほうがいいかなとも思いますがどう思いますか?

  • 疎遠になった友人なのに?

    学生の時の友人がいます。 私は結婚して子どもがいます。 結婚の報告はぎりぎりになってしまいました。 入籍後、すぐに子どもも出来たりしてまた報告がぎりぎりになりました。 私が結婚が決まる前の友人とは別人のように態度が変わり、友人からは嫌味ともとれる言葉や、横に一緒に歩くのも嫌なの?と思う様な避け方をされました。 私と会うと、イライラしてる感じはありました。 グループで会っていたので他の友人と態度が違うのはなんとなくわかりました。 それからは会うのも辛くなり、会う回数を減らして疎遠になっていました。 その矢先、友人も結婚が決まった様なのですが、式に誘われました。 あんな態度だったのになぜ誘うんだろうと。 数合わせですかね?

  • 結婚報告を受けていない人へのお祝い

    結婚報告を受けていない人へのお祝い 先日、学生時代の友人が結婚式を挙げました。 その友達とは20代前半くらいまではよく遊んでいたのですが、私が他県に行ってからは疎遠になってました。 今回、他の学生時代の友人からその子が結婚すること、結婚式を挙げて出席したことを知らされました。 現在、連絡はほとんどとっていないし、結婚式自体に呼ばれなかったことは仕方ないと思っていますが。 結婚の報告くらいはしてほしかったかな・・と思っています。 他の結婚式に呼ばれなかった友人もメールで報告は受けたみたいなので。 ちなみに私は身内のみで結婚式を挙げたのですが、結婚の報告のメールはその子にしてグループでお祝いは頂きました。 結婚式に行った友人にみんなでお祝いを送ろうとメールが来ました。 4人であげたいとのことですが私だけ式に呼ばれていないし、報告も受けていません。 何もその子に言わずにお金だけ出せば良いのか、迷っています。 なんか報告も受けていないのにお祝いだけお金を出すのはどうかと思いつつ、、、、 自分ももらったのであげるのは当たり前だと思ったり。 ま、メールで報告をしてくれるだけで良かったんですけどね。 よくあることなのでしょうか?

  • 結婚祝い 出産祝い

    結婚祝い 出産祝い カテゴリー違いでしたらすいません。 身内が昨年結婚しました。結婚式はせず、入籍だけだったようです。そして今年、子供が生まれたそうなのです。 しかし、他の親戚には報告があったらしいのですが、家にはなんの連絡もありません。最近会う機会があったのですが、忘れているのか、言いたくないのかわかりませんが子供が生まれた事も、結婚した事すら言ってくれません。 他の親戚から結婚したことは聞いて知っていたのですが、そのうち家にも報告してくれるだろうからそれから結婚祝いを、と思っていたのですが・・・。その後もなんの音沙汰もなく、今度はまた別の親戚から子供が生まれたと聞きました。 報告を受けた親戚が皆、お祝い持っていくそうなのですが、どうすればいいのでしょうか? 結婚、出産の報告もないのにお祝いするのっておかしいですか? 又、親戚によって、結婚祝いと出産祝いの両方するのと、結婚式はしないので出産祝いだけなどさまざまで困っています。 アドバイスお願いします。

  • 友達への結婚報告

    こんにちは! いつもとても参考にさせてもらっています。 友達への結婚報告でなやんでいます。初夏に結婚式、披露宴を行い、 高校時代の友達仲間6人中、3人に出席してもらいました。 出席してもらえなかったA(ちょうど、出産日近く)BC(あまり連絡をとっておらず、呼ばなかった)がいたのですが、BCには未だ結婚の報告はしておりません、、、Bとは学生時代とても仲が良かったのですが、その後、連絡をあまりしなかったことと、ちょっと嫌だなと思うことが何度かあり、自分の中では、知人程度でよいと思い、結婚の報告も年賀状でよいと思っていたのですが、AがBとまめに連絡をとっているようで、Bが私の近況を聞いてきたらしいのですが、Aは何も言えなかったよ~まだ連絡していないの~のような連絡がきました。 私的には、Aから言ってもらってもよいよと言ったのですが、とても自分からは言えないといっています。 他の結婚式にきてくれた友達3人もBは結婚式に呼んでおらず、(一人はBが用事があってこれなかった。。)当時、私がBを何だかな~と思う前に結婚した2人に何で、Bを呼ばないの?と聞いたところ、連絡してないし、別にいいかなと思って、、と言って二人は何も言いませんでした。。。そして、その二人はBとは音信不通です。。 私も今はBに対しては、その二人と同じ気持ちなのですが、Aが○○(私)は学生時代、Bといつも一緒だったし、あんなに仲が良かったじゃない!!冷たいというような感じで言います。。他の結婚式に来てくれて、Bを呼ばなかった友達は、私の気持ちもわかるようで、なんとなく暗黙の了解のような感じなのですが、Aともう一人の友達には冷たいと言われます、、、、年賀状での報告なんて、Bががっかりする、それも3人だけ呼んでいるなんてーーーみたいな感じです。最近、いつも他人には興味がないBがAや、もう一人結婚式に来てくれた友達にも連絡をとっているらしく、私のことも気にしていていて、 みなで会いたいと言ってくるようで。。。。もしかして、結婚するのかな~と思っています。 Aは、Bがかわいそうだから、○○(私)から、結婚報告してあげてと言われるし、でも私は乗り気ではありません。 私的には、あまりBと個人的に関わりたくはないので、年賀状でよしと思っているのですが、Aともう一人の友達から、Bの話や、責められるようなメールがくると、悩みます。ただ、6人みんなで会うのならぜんぜんよいし、Bとは、会えば話す知人程度になりたい感じです。 Aは自分がとても苦労しているので、とても友達思いで、私の思いをちょっといいだしづらく、わかってもらえなそうです。もう一人の子も Bから嫌な思いをしているのに、本当に人がよいので、とても優しいです。他の呼ばなかった2人は私と同じような冷静な感じです。 こういった場合、うまく切り抜けるにはどうしたらいいのでしょうか? もうBに対して、友達の思いはないので、(知人の感じでいたい)結婚式などにもできるだけ呼ばれないようにしたいです。 角がたたない、良い方法アドバイス願います。 よろしくお願いします!

  • 親友の結婚のお祝い会について

    結婚お祝い会を開くか迷っています。 **************************** 大学時代の親友が今度、結婚します。 大学時代は男女5人グループでよく遊んでいました。 特に、私と親友が仲良かったので、卒業してからも1年に1回くらい会っていました。 その5人中で、お式によばれているのは、私だけです。 一番、企画等するのが私だったため、会う機会等はなく、 親友と他の3人は、連絡は年賀状程度だそうです。 1人は同じ職場です。 なので、お式にも呼ばないし親友も他の3人には、 結婚の報告は年賀状で、 もう1人には、職場での結婚報告としたそうです。 で、 私も当初、結婚式に呼ばれる予定ではなかったし 私も遠方なので、 本人からの直接報告ではないし、勝手に教えるのは・・・ と思いながらも、 お祝い事なので、みんなに声をかけ、 少しずつ集金して、プレゼントを送る計画をし、 プレゼントを準備していました。 しかし、私だけお式によばれてしました。 せっかくの機会なので、皆に声をかけて、お祝い会を開いたほうがいいのでしょうか?? 親友は、他の友達には、直接報告はしていないので、しないほうがいいのでしょうか?? 友人代表として、お式の時に、 いままで計画していたプレゼントを渡すだけのほうがいいのでしょうか? そんなに連絡をとってないのに・・・ また、出費でもあるし・・・・ 当等、いろいろ考えていたら、どうがいいのか分からなくなって きたので、相談させてください。