• 締切済み

癌治療中の他部位の転移について

癌治療中の他部位の転移について 友人が大腸癌の治療で1年弱抗癌剤治療を続けておりましたが、 今月で終わりとなりました。 しかし、最終検査の結果、卵巣に転移しており、12cmの腫瘍が できていることが発覚しました。 治療中にも関わらず、ほかの場所に転移していてもお医者様は 気づかないことなどあるのでしょうか? (そもそも患部しか確認しない、できない?) もうすぐ治るという直前の転移報告にショックを受けています。 無知な故、ご回答お願いいたします。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.5

No.2です。 医者が本人ではなく家族にすでに転移の告知をしていたかどうかは大きな問題です。 質問者様は「友人」ですから当然告知する対象外です。 本人に解らないように家族に聞いて見たらどうですか?一年も抗がん剤治療をしながら「転移」を考えない医者はいないはずです。 ご友人の子宮の全摘が必要ですが、他に転移していない事を心よりお祈りしています。

kkkirin
質問者

お礼

juyjuyさん、ありがとうございます。 まだ子宮を摘出するかどうかは決まってないそうです。 腹水がたまっているとのことなので、他に転移していないことを 私も祈っております。 ありがとうございました。

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.4

抗がん剤の治療をしてきた経験から言うと、通常は3ヶ月とか半年ごとに腫瘍が小さくなっているか、他に転移していないかを確認します。 抗がん剤の治療で、ターゲットとしている腫瘍自体が小さくなっていても、他に転移することもあり、その場合は早く見つけて他の治療に切り替えなければなりません。 その抗がん剤は効いていない、ということですから、転移は早く見つける必要があります。 転移の可能性をあまり考えず、検査をおこなっていたんじゃないでしょうか。 そうだとすると、完全に医者側のミスですね。 もし、3ヶ月とか半年以内にきちんと検査をした上で、それでも発見できていなかったというのであれば、それは仕方ないことです。

kkkirin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >抗がん剤の治療で、ターゲットとしている腫瘍自体が小さくなっていても、他に転移することもあり、その場合は早く見つけて他の治療に切り替えなければなりません。 抗がん剤治療中でも、他に転移していることもあるのですね。 友人が必至に苦しみに耐えながら、長期間頑張っていたので、やるせない気持ちでいっぱいです。 あんなに辛い思いをしても、転移するなんて・・・

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.3

⇒治療中にも関わらず、ほかの場所に転移していてもお医者様は気づかないことなどあるのでしょうか? 患者は自分の命を専門家の医者に全てを託して治療をお任せされていますから,子宮に転移12cmは医者にも責任ないとまでは絶対に言えません。消化器で治療中に,癌が婦人科に転移だから知らないは無いでしょう。患部の場所が10キロも離れていれば知らないで済まされるでしょうけれど,たったの10cmも離れてない場所で,知らないで通りますか?

kkkirin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >消化器で治療中に,癌が婦人科に転移だから知らないは無いでしょう awjhxeさんと同じ考えです。 大腸しか見ないというのが、素人としては考えられないのです。

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.2

一般に一つの治療が終わるまで、次の治療はしないのが普通です。 すでに両方が悪い時はより影響の大きい方から治療します。 今回の場合、消化器と婦人科と専門もわかれていますし、自覚症状などがひどくなければまづ腸の様子が落ち着いてから他の部所を調べるのは特におかしい事ではありません。 手術等の前後にCTやエコーを調べますが、子宮部分を見たかどうか解りません。また専門医でない人が見ても小さな物は見落とす事が多いのです。 ご友人の年齢が解りませんが一年で12cmまで大きくなる事は若い人でなければありませんが・・。 一年足らず抗がん剤を使用したという事は、すでに医者から家族へは転移の通知か恐れが大きい事は知らされていた可能性もあります。 色々な科のある専門病院ならともかく、一般の大病院ぐらいでは担当医の責任は問えないと思います。

kkkirin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人の年齢は20代後半です。 友人は4月くらい(2ヵ月前)からお腹が出てくる、高熱を発症するという 自覚症状があったらしいです。 お医者さまに触診してもらったらしいですが、卵巣の部位までは見てもらえなかった そうです。(専門が違うため) 最後の検査でCTで確認されたため、急遽呼び出され告知に至ったそうです。 そして、本日入院・3日後手術となりました。 このようなことは担当医の責任は問えないのですね。 素人としては全身のケアをつい期待してしまいますが・・・。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

>治療中にも関わらず、ほかの場所に転移していてもお医者様は気づかないことなどあるのでしょうか? 来院される都度、CTなどの画像診断をする訳ではなく、3ヶ月とか6ヶ月毎にします。 たまたま、抗がん剤の終了時期に画像で検出できるほどの大きさになっただけです。、

kkkirin
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに抗がん剤終了時に検出されました。 素人考えとして、抗がん剤治療で癌を殺しているのに、 他部位に転移するというのが、やるせないです。

関連するQ&A

  • 大腸ガンからリンパ節転移の治療法について

    大腸がんリンパ節転移について知りたいのですが。 私の親しい友人が、今年7月頃に下血があり病院へ行ったところ、大腸(直腸)ガンと診断されました。 治療を開始した頃は、治療すれば治ると言われていたようですが、その後の検査でリンパ節に転移が認められたとの事で、主治医からは『今の状態からだと完治の可能性は低い』と告げられました。 しかし、本人は先進医療も視野に入れ、やはり完治を望んでいます。 ------------- 本人からの病状説明ですが↓ ・5、6月頃、便をしたら血が紙について、「おかしい…」と感じる。 ・7月に一回トイレに行ったら大量の血が出てさすがに病院に行こうと思って、肛門科を受診。 検査の結果、腫瘍が発見されて大病院へ受診。検査の結果、8月に大腸がん宣告。 この時私はかなり結果を聞くのを怖がってて、医者もそれに配慮して、「直腸がんで、リンパが弱くなってるから抗がん剤と放射線の治療をする」という言い方をした。 つまりこの時にはすでにリンパへの転移発覚。 ・8月から放射線と抗がん剤治療開始。放射線は直腸への腫瘍に対して。 ちなみに抗がん剤名は、オキサリプラチン・レボホリナート・フルオロウラシスを使用する、FOLFOX6という方式です。 ポッドを埋め込んでそこから抗がん剤の点滴。なぜ、手術せずにこの治療なのかは人工肛門を避けるための他に、リンパへ転移した腫瘍をなくすため。リンパの腫瘍は大腸の大動脈にあって、これは手術も放射線も出来ないから今の所、抗がん剤治療しかない。一番何とかしたいのは、この大動脈の腫瘍。 ・とにかくリンパへ転移した腫瘍が何とかなれば直腸の腫瘍は手術で何とかなる。 以上が本人からの説明です。 -------------------- 最初の段階では手術をする方向で治療を始めたのですが、リンパ節転移が発見されたところで、手術は当分見送りで、現在は抗がん剤の治療のみをしております。 手術を見送った理由は、ガンが大動脈の近くに出来てしまったのが問題のようです。 抗がん剤の副作用もかなり強いようなので、抗がん剤の副作用を軽減できる方法などもあればお聞かせください。 リンパ節には3箇所くらいの転移があるようで、特に大動脈の近くにガンが転移してしまったのだ一番の問題のようです。 現在このような病状ですが、良いアドバイスがあったらお願いします。

  • 大腸がんが卵巣に転移!?

    妻が下腹部の張りを訴え病院に行き、検査をしたところ卵巣が腫れていてかなり大きいので手術と言う事になり、 色々と検査をしたところ、大腸のがんが見つかりました。 先生曰く「卵巣から大腸への転移は考えにくいので、大腸からの転移か、別物か」と言うことでした。 大腸からの転移だとステージ4でかなり進行していると言う事でした。 正直、最初は子宮筋腫と言われ以後→卵巣腫瘍→卵巣がんの疑い→大腸がんしかもステージ4と言われ動揺しまくっています。 本人にも告知されているので、本人の前や子どもたちの前ではわざと明るく振舞っておりますが、 正直一人で考えていると涙が出てきます。 (特に2歳の末っ子がママが居なくても我慢している姿を見ると) どなたか、手術前、後、退院してからの治療などどんなことでも構いません。 情報をお願い致します。

  • 大腸がん転移について。

    大腸がん転移について。  今日、大腸がんの肝転移を告げられました。  抗がん剤投与中で、やっと8回目がおわり今年中に12クールおわると思っていた矢先に  転移とは。ショックでした。  大学病院で抗がん剤を始めているにも関わらず、主治医からは 高度医療センターへの紹介状をかくといわれています。主治医は肝臓は専門じゃないのにわからないとの話でした。 センターをしらべた所、研究施設のようで、自分は治験のため紹介されてるのでしょうか。 転移した肝臓を調べられ、1ヶ月後にはまた大学病院に戻って残りの抗がん剤をやるようです。 そもそも、抗がん剤をやっているのに何故転移したのか、9ミリになっていたようで、こちらからMRをお願いしてとってみたところ転移が見つかったのです。 もっと早く見つけることは出来なかったのでしょうか。 転移してしまったことへの怒り、本来ならがん病巣そのものに対してもつものでしょうが、もっと小さい段階でみつけてもらえなかった病院に対して少し不安になっています。 こちらは素人、これから先、肝転移に対して どのような治療がされるのか わかりません。 国際医療センターとはどのようなところでしょう。わかる人がいたら教えてください。 転移をつげられたショックからか 頭の整理ができておらず、まとまりのない文章になってしまいました。

  • 転移性肺腫瘍の治療方法について

    妻の父が昨年4月に大腸癌の手術をおこないました。その後の経過は抗がん剤治療も順調でした。 しかし、今年の5月より腫瘍マーカーの値が上がり始めた為、PET検査を行ったところ左右の肺に、転移性肺腫瘍が各それぞれ2つずつ見つかりました。主治医によると腫瘍の摘出は行わず、抗がん剤の治療を行うとの事。左右に分かれて転移したので手術出来ないのでしょうか?抗がん剤で効果が上がるのでしょうか?教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 骨転移しやすい癌について

    骨転移しやすい癌について ネットで調べたのですが、大腸がんの場合、骨転移が生じるのは珍しいのに対し、肺がんは骨転移がおこり易いと分かりました。 では大腸がんが肺転移した場合の転移性肺がんは、骨転移がしやすいのでしょうか?(☆) 何故このような質問をしますかと言うと、母が大腸がん原発の転移性肺がんを現在患っており、数ヶ月前に「腰や背中が痛い痛い」と言うもので、主治医にみてもらいました。 しかし主治医は頭をひねるばかりで、1ヶ月以上原因が特定できず、指示により整形外科を受診しても分かりませんでした。 その後CTを撮ってもらい、やっと痛みの原因が骨転移と判明しました。 大腸がん原発の肺がんの場合は腫瘍マーカーもCEAをずっと使う等、転移しても大腸がんの性質を持ち続けるということは知っています。 そこでお聞きしたいのが上記(☆)印の質問なのですが、質問の言葉を変えますと、肺がんが骨転移しやすいのは、肺という場所的性質からでしょうか? それならば大腸がん原発の転移性肺がんも骨転移しやすいということになります。 それとも原発が肺の時の癌細胞の性質故に骨転移しやすいのでしょうか?   御回答を頂けましたら幸いです。  よろしくお願い致します。  

  • 骨転移のガンの治療法は?

    2008年初めに肺がんを摘出し、2008年12月に肋骨基部に骨転移が認められました。主治医には影の位置が微妙でオペによって脊椎を損傷する可能性があるのでオペは出来ないと判断されたので、抗がん剤&放射線治療を1か月前に終えたところです。再発時と癌の大きさに変化はなく2cmくらいですが、1箇所でとどまっています。今週から新たに外来での抗がん剤を始めますが、転移した骨腫瘍を根治させる方法(手術)はあるのでしょうか?骨転移のガンに対する根治法or治療法が何かあれば教えてください。

  • 大腸癌から肝臓への多発性転移 治療等について

    現在、腫瘍の数と大きさは小さいものの(3~4個程度) 場所が限局されていない為、手術は行えず、抗がん剤治療になるとの事。 抗がん剤が効き、手術が可能となる場合はありますか?(もしあるとすれば確率はどれくらいなのでしょうか。) 仮に手術が可能になった場合、完治やかなりの延命に繋がりますか? 大腸癌の手術後4ヶ月で転移が分かりましたが、進行も早いのでしょうか。(当事者63歳です) 肝臓への多発性転移で、色々ネットで検索しましたが 喜べるような内容を見つける事が出来ませんでした。 治療方法について、こんな方法が良かった、この病院が良かった等 どんな小さな事でも良いので、教えて頂けると心強いです。

  • 大腸からの転移性進行性肝臓ガン

     私の父親(67)が2005.8に悪性の進行性大腸がんで除去手術を受けました。その時既に大腸から肝臓へガンが無数に(20個以上)転移していました。2005.9では腫瘍マーカーがCEAが645、CA19-9が5410でしたが、CPT-11/TS-1という抗ガン剤の組み合わせで治療したところ、2006.1には、CEAが67、CA19-9が36まで回復、CTでもガンはかなり小さくなりました。  しかし喜んだのも束の間、この抗ガン剤が効かなくなってしまい、5FU/アイソボリン/オキサリプラチンという抗ガン剤の組み合わせに変更して治療を続けましたが、腫瘍マーカーは上昇する一方(CEAが6600、CA19-9が14800)、CTでは肝臓全体がガンに侵されている状況で、主治医からは「もう効く抗ガン剤はない。手の施しようがない」と見放されてしまいました。 そこで質問ですが、 (1)大腸原発に対する抗ガン剤は、本当に他に無いのでしょうか? 本人は重篤ながん患者と思えない程、見た目は元気でまだまだ体力もあります(変な話ですが)。 (2)主治医に余命どれくらいか聞いてもなかなか教えてくれません。判断が難しいのかも知れませんが、だいたいどれくらいか判りますでしょうか? (3)本人は可能性が少しでもあるなら、何でもチャレンジしたいと思っています。そこで、抗ガン剤治療の他に何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか?

  • 大腸がんからの転移?

    ガンの転移について質問させていただきます。 父なのですが、一年程前に大腸がんの手術をしました。 そのときに、腹膜転移が認められ、抗がん剤がよく効いたとして余命一年と言い渡されました。 その後、免疫療法などを併用しながら養生を続けてきましたが、一ヶ月ほど前から背中に違和感を感じ 病院でレントゲンを撮ったところ、胸椎の四番目に骨折が認められました。他にも足の付け根の部分と胸椎五番目が、MRIでの検査によると黒く写ったりしたようです。 大腸の腫瘍マーカーは、8程度で、遠隔転移を起こすほどの数値では内容に思うのですが、胸椎の骨折はガン転移 なのでしょうか。それとも、別に発生した腫瘍なのでしょうか。腫瘍マーカーの数値は、転移の目安としてかなり 信頼の置ける検査だとお聞きしていましたので、こちらの数字が低いのに転移を起こしているとは思えなくて。。 折れている部分は、少し神経に障っており、それが痛みを 引き起こしている原因かと思うのですが、腫瘍性のものなら手術はできないし、痛みが激しくなればその部分に抗がん剤を入れるか、モルヒネ等の痛み止めを入れるか、の 対処療法しかないといわれたりもしているので、今後どのように養生していけばいいのか、悩んでいます。 それと、折れているのが第四胸椎なのですが、肺を圧迫することがあるのでしょうか。本人によると、肺活量が少し減ったような感じがすると言っています。今後症状が進んだりすると、呼吸に影響したりすることも考えられるのでしょうか。。

  • 卵巣ガンの抗がん剤治療について

    母が現在卵巣ガンで入院しております。 卵巣ガンと分かった時点で、一度手術しましたが、小腸や大腸にも転移があり、今の状態では手術できないとのことでそのまま閉じました。 現在抗がん剤4クール目を行い、年明けには小さくなったガンを切除する手術を行う予定です。先生から手術後も抗がん剤治療を行うと言われていますが、今後どれくらいの周期で抗がん剤治療を行わなければならないのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいと思います。勝手に半年に一回くらいなのかな・・・と想像していますが・・・。 病状によって違うとは思いますが、こんな経験がある、という方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう