• ベストアンサー

ここ最近なんですが、私は盲導犬を連れている方を二度みかけました。そこで

ここ最近なんですが、私は盲導犬を連れている方を二度みかけました。そこで、ふと思ったのですが盲導犬は眼が不自由な方のためにその方の目の代わりになって信号や階段、横断歩道など様々なところでいろんな手段でおしえてくれますよね。そして安全に飼い主が目的地にいけるようにしてくれます。しかし、目的地の道順などはどうするんでしょうか。私は病院とレストランで見かけたのですが、今思うとどうやって道順がわかるのだろうとおもいました。気になって仕方ありません。知ってる方おしえてください。お願いします。

noname#113571
noname#113571

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

道順は、ご本人が覚えています。 盲人の方用の地図があり、それを使って事前に「どこそこを**メートル進んだら右、**メートル進んだら階段があり、降りたら左」などというように覚えていきます。 もしくは、地図のない場所、始めていく行く時は目の見える人に付き添ってもらい道順を覚えます。 また、横断歩道を渡るときの合図も、犬が判断するのではなく人が判断して「Go」の合図を出します。 この判断は、音楽のなる信号でしたらそれを聞きますし、音楽がない場合は周囲の人の動く気配や車の音で判断します。 もしも車がたくさん走っているような時に「Go」の合図をしても、犬は安全の為にあえてその指示を無視して動かない。という事はできますが、 犬が「信号が青になったからわたりますよ」という誘導はしません。 ですので、盲導犬と歩いていらっしゃる方が横断歩道を待っていらっしゃるような時は、ぜひ「青になりましたので、ご一緒に渡りませんか?」などとお声をかけて、青信号をお知らせして差し上げてください。

noname#113571
質問者

お礼

なるほど!! 道順はユーザーがおぼえてるんですね。 それを指示するんですか。 犬ばかりをたよりにしてるんじゃなくてユーザーもきちんと把握する必要があり、互いに強い信頼関係が必要になるということですね。 間違った認識をしてました。大変勉強になりました。ご丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.4

No.3です。  一部訂正が有ります。 「goo」では無く 「go」です。 教えてgoo!からなので・・・つい 間違えました。  

noname#113571
質問者

お礼

いえ、大丈夫ですよ^^ 丁寧にありがとうございます。

  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.3

盲導犬 自身は地図も読めませんし、目的地の道順も知りません。 目的地の道順はユーザー(飼い主)が頭の中に目的地までのキチンとした順路(最初の交差点を右、次の交差点は直進など)を把握して交差点を渡り「ライト、goo」「レフト、goo」などと 指示しなければ成りません。 盲導犬とユーザー(飼い主)は、盲導犬協会などで相性適正訓練(盲導犬にもユーザーにも個性が有りますから)を最低2週間、同じ部屋で寝泊りしてお互いの信頼関係を深めながら 最初は施設の近く~徐々に交差点など多い場所~市街地と訓練を積み重ねて行きます。 パートナーとして無理が有る時(殆どが人間側ですが)は訓練期間は延びます。 訓練中は訓練士が付き添います。 最終テストに合格して、初めて「盲導犬」としてハーネスが渡されます。 ですから、ユーザー自身が~どの位、歩いたら次の交差点か、右?左?を確実に把握してないと 目的地に到着出来ません。 普通なら20分で着くところが1時間かかると成ります。

noname#113571
質問者

お礼

なるほど!! たしかに何においても相性というものがありますよね。 やっぱり十年ちかくものあいだ共にすごしていくのですから、それほどの期間と訓練が必要なわけですね。 質問以外にもいろいろと教えてくださりありがとうございました。大変勉強になりました。

回答No.2

http://www.moudouken.net/modules/tinyd6/index.php?id=2 盲導犬自体が行き先を認知してるのでは無いそうです。 盲導犬ユーザーが指示を出すそうです。

noname#113571
質問者

お礼

わざわざ丁寧にリンクまでしてくださりありがとうございます。 さっそく拝見したいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車及び歩行者専用道路について法律に詳しい方お願いします

    私が自転車でよく通る道について教えてください。 歩道に自転車及び歩行者専用の標識が付いていて、自転車で通っていますが途中にいくつか横断歩道があります。大きい横断歩道には自転車横断帯が付いているのですが、信号のない小さく短い横断歩道で自転車横断帯が付いていないものがあります。しかし、その自転車及び歩行者専用の標識が付いている歩道はそこで途切れていて、小さく短い横断歩道の先に歩道は続いています。そこにも自転車及び歩行者専用の標識が付いていて、自転車はその歩道を通ったほうが安全そうです。小さく短い横断歩道の先の歩道はまた、小さく短い横断歩道までで途切れていてその歩道を通るには小さく短い横断歩道を通るしかありません。ややこしくて申し訳ないのですが、言葉で表現するとこんな道なのです。 そこで教えてほしいのですが、法律的にこの横断歩道を通るには自転車を押して歩くしかないのでしょうか。小さく短い横断歩道なので自転車横断帯が省略されているだけってことはないですか。 もちろん車は持っていますが、最近近い距離は自転車で移動しています。今、実際には自転車を降りたりせずに歩道の終わりからは、車道の左端を次の次の歩道まで走っていますが危ないので歩道を走りたいのですが、横断歩道の手前で降りて押してまではしないと思います。 法律に詳しい方宜しくお願いします。

  • 道路交通法~信号機のない横断歩道での歩行者受傷事故

    信号機のない横断歩道。 ある例ですが。。。 信号機のない横断歩道を、イヤホン、サングラス、日傘の女性が歩いていました。 左右の安全確認をしなかったため、向こうから速度を緩めることなく 横断歩道まで来てしまった自動車にはねられました。 安全確認をしなかった歩行者の女性は、重傷、あるいは重体、 あるいは死亡。 そういう場合、横断歩道のそばに歩行者がいるのに、速度を落とさず、 横断歩道を歩いている歩行者を轢いて(ハネて)しまった乗用車の運転手には、 どの程度の過失がありますか?

  • 車のトラブル 譲ったほうが良かったでしょうか?

    交差点で、赤信号待ちをしていました。 すると対向車線から、私の左側にあった店に入りたいらしい車が右折で入ろうとしてきました。 私が信号で止まる前ではなく、止まり後ろに列ができたあとの右折侵入でした。(事前にいた場合は譲るほうなので) 私の後ろには車がつめており、目の前には横断歩道があったために除けずにそのまま信号待ちをしました。 ほんの数秒して、その車がパッシングをはじめ 車体を私の車にかなり寄せてきました。 除けたほうがいいのかな?でも、横断歩道に人がきたら邪魔になるし、停止線を越えて横断歩道に車体全部侵入した状態で警察に見られて平気? などと考えているうちに、今度はクラクションをビーーーーーーー!!!とずっと鳴らし始められました。 その車は後ろがつまっている状態でもなかったし、ちょっとくらい待てよ!!と私も苛立ち結局前に出ることはしませんでした。 こういう場合、横断歩道に侵入して譲ってあげるべきなのですか? 違反にはなりませんか? もし間違っていたら今後気をつけようと思います。 それにしても今回は、いくら私が悪くてもあんな対応をされたのでムキになりました。 ※状況がわかりにくかったらすみません、できる限り補足いたします。

  • 信号のない横断歩道 本当の意味って?なぜそんなに?

    信号のない横断歩道 ドライバーは、横断歩道に人が待っている時、先の信号が赤なのにもかかわらず、 止まる事をせず走っていきますが、これってどうなんでしょうか? 車のルールについてお詳しい方おしえてください。 この事を運転する人に聞いたら、車には流れがあるから・・・って言っていました。 横断歩道っていうくらいだから、歩行者が安全に歩行出来る(させる?道路ですよね? また、余談ですがこの場合自転車は、歩行者とは見られないのですか? 歩いたり、自転車だったり、運転でも利用する道路なので一度確認したかったので教えてください。

  • 教習とMT運転について

    第2段階の路上教習で2日目(3時限目)です。初めて通る道ばかり。 ハンドルが細かく手を動かすので、教本のように大きく動かせと注意され(コツってないですか?)、ギアをこまめに変え、安全確認もしつつ、左折で大回りになってしまうという事態。最近発進もうまくできず、アクセル踏む量が少ないといわれ、いつもより踏んだら急発進気味に。そんななか、路上教習で3人の方に教わり、信号がない横断歩道での話。40km/h制限の道。横断歩道付近には渡りそうな人はいませんでしたが、歩道には歩いています。 1人目はギアを3のままにし、横断歩道が近づいたらアクセルはなしていつでもブレーキ踏めるようにね! 2人目は手前でギアを2にし、横断歩道を確認して人がいなかったらそのまま進行して。いないのが確実ならアクセルすこしふんで、進んだらギアチェンジね! 3人目は、横断歩道に差し掛かり、すこしスピード緩め安全確認しようとしたら、ホラ!アクセル踏んで。はい3速。横断歩道で人いないだろ。早く踏んで! 同じ横断歩道で、周囲の状況はほぼ3回とも同じなのに、なんで3人言うことが異なるんですか?迷ってしまい運転がおぼつかないです。どれが正しいのですか??どうしたら・・。最近思うことが、その教官が思う運転方法をレクチャーされているようで、言っていることがさまざまなときが多い。発進時のアクセル量もまちまち。1500くらいでいいよ!から2000~2500くらいでやりなさい!までバラバラ。いったいどれを信じていいのか。それに迷い信号が青になってもすぐに発進できない状態。でも後ろはたくさんいる。でもすぐ発進できない。もう路上に行きたくない気分です。誰か指名すれば?と言うと思うのですが、今までで指名できるような教官がいないのです。うわさなどで聞く教官はすでに指名だらけ。愚痴っぽくなりましたが、みなさんのご意見をほしく質問しました。いまからATに変更?

  • 道路交通法でいう歩行者用道路の横断について

    時間制限「7.30-8:30(日曜・休日を除く)」つきで歩行者用道路となる道路の歩行者横断についてお尋ねします。 朝8時に通学でこの道路を横断する場合、横断歩道にある歩行者用信号機に従う義務はありますか。 調べてみたところ、 法律上、歩行者は信号機に従う義務(道路交通法第7条)があります。 しかし、一方、横断歩道を横断しなければならない義務(道交法第12条)は、歩行者用道路では適用除外(道交法第13条の2)となっています。 生徒や先生は全員、信号を守って渡っていますが、車が通らない時間なのに、信号が変わるまで待つ習慣に疑問を感じるのです。 横断歩道を避けて、つまり信号のないところを横断すればすむ、といわれればそれまでなのですが、 校門が横断歩道を渡ったところにあるので、横断歩道を通る方が便利なのです。

  • 自転車と車の交通事故について質問です

    ずっと結論がでないまま月日が流れているので、よろしくお願いします。 自転車で帰宅中のことです。 前方に横断歩道があり、青信号です。 渡ろうとして自転車で横断中に、右折してきた車が急に曲がってきて接触し、自転車は大破し、通院することになりました。命に別状はなかったものの、自転車の青信号横断に際し、過失割合のことで保険会社と口論してます。 保険会社は自転車のスピードが出てるからとか安全確認してなかったなど、納得のいく説明がないので示談に踏み切れません。 青信号の横断歩道で、安全確認していても、右折してきた車と接触を起こせば、こちらの自転車側にも過失はあるのでしょうか。

  • 横断歩道での不可解な行動

    歩行者用の横断歩道で信号待ちをしていました。 横断歩道に居たのは私1人だけで、左端の停止線で立ってました。 後から60歳ぐらいの夫婦が横断歩道に来たのですが、何故だか私の真ん前に立って信号待ちを始めました。 右側は空いているし、私が停止線で立っているため、この夫婦は停止線より前に出て車道にはみ出ている状態でした。 信号が青になって歩き始めたら、歩く速度も速い訳でもなく、すぐに私が追い越して行ったので、ただただ邪魔でした。 空いているスペースがあるにも関わらず、人の目の前に立つ行為がとても非常識だと感じたので投稿しましたが、60歳ぐらいになるとマナーとかどうでも良くなるのでしょうか?

  • 過失割合について

    交差点で赤信号待ちしていた自動車が青信号で発進した際に、 直前の横断歩道を自転車に乗った子供が横切り接触した場合、 過失割合はどうなりますでしょうか? (横断歩道にも歩行者用の信号アリ) 因みに、この横断歩道に歩行者用の信号がない場合は、どうなりますか? 詳しいい方宜しくお願いします。

  • 目の不自由な方のためなのに

    ナンセンスな質問をお許しください。 時々、横断歩道の渡り始めのところに 目が不自由な人を表すと思われる絵標識とともに 「音響用ボタン」という説明書きのなされた押しボタンを見かけるのですが あれは付き添いの方や、たまたま居合わせた方が 代わりに押すものなのですか? 社会勉強のために教えてください。

専門家に質問してみよう