• ベストアンサー

室内ゆうえんちの運営の仕事

室内ゆうえんちの運営の仕事 室内ゆうえんちの運営(保育士資格保有者) の仕事って主にどんな仕事ですか? 面接の際に適正試験があるって言われたんですがどんな試験なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.2

#1です、補足質問にお答えします。 先ほど娘に聞いてみました。 娘はご家族の方が買い物をしている間、遊具を備えた広場でお子さまの世話をしているそうです(託児所みたいな感じ)。 なので資格が要る訳で、お預かりしているお子さまは、3歳から7歳が中心との事です。 面接ですが、先ず口頭面接があり、その後、簡単な筆記試験を受けたそうです。 筆記試験内容は色々あるみたいですが、主に一般常識や子どもに関すること、そして簡単な計算・漢字テスト。 また「身体を動かす」のはダンスなどでなく、「身体がキチンと動くか?」みたいな軽い屈指や、物をつまんだりするだけみたいですよ。 娘が言うには、やはり小さいお子さんに接する仕事なので、試験よりも口頭面接時の印象が大切で、「笑顔」「テキパキ」がポイントだとか^^ 頑張って下さい♪

masami0105
質問者

お礼

ありがとうございます! とても参考になりました。 頑張ってきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#124369
noname#124369
回答No.1

ウチの娘が、某大手ショッピングセンター内の室内遊園地に勤めてますが^^ ファミリーで遊べる「室内遊園地」なので、小さいお子さんが体を動かして遊べるボールプールや滑り台。小中学生~大人まで遊べる最新のメダルゲームやクレーンゲームがたくさんあり、仕事内容としては、接客やゲーム機のメンテナンス・・景品補充などをしてるようです。 娘は保育士資格で入ってるので、ボールプールなど小さいお子さんエリア担当で、監視・誘導・サポートなどをしているみたいです。 適性検査とは、身体を動かしたりしたそうですよ、ご参考までに♪

masami0105
質問者

補足

ありがとうございます。 身体を動かすというのはダンスなどでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西武園ゆうえんち付近は凍結しますか?

    今度、西武園ゆうえんちに自動車で遊びに行くことを計画しています。 2010/1~2頃の予定です。 天気を見ると、氷点下まで気温が下がることもあるようです。 自動車のタイヤは普通タイヤなので、遊びに行く際に路面が 凍結しないか、気になっています。 西武園ゆうえんち付近、路面凍結することがありますか?

  • ECサイト運営の仕事でExcel

    はじめまして。asami1215と申します。 アルバイトですが、アパレル会社でECサイト運営サポートのお仕事を することになりました。 面接で、Excelは使えるかと聞かれMOSの資格を持っていたので できると答えました。しかし、数年前で実務経験もなく簡単な関数くらいしか できないと思います。そこで、入社までに勉強しておこうと考えているのですが、 ECサイト運営に関わるお仕事のなかでは、 どのようなデータを作成し、どのような関数が必須となるのでしょうか? 面接では売り上げ報告書とかと言っていましたが、 どのようなものか分かりません。 お詳しい方はどうかアドバイスをお願い致します。

  • 資格を保有していない保育士

    私は保育士を目指しているものです。 性別はおとこで23歳です。 話すと長くながくなるので話せませんが資格を保有しないで保育園で業務をできることを目指しています。(できれば子供たちと関わる仕事) でも来年年度の保育士試験で取得を目指しています。 さて本題ですが、保育士のかたで資格を保有していないかた、あるいは保有していない人と関わりのある方にお聞きします。 資格を保有していない人はどのくらいなるのが難しいのでしょうか? あと就職を目指すにはどんなことをしたら良いでしょうか? アドバイスを下さい。 あとどんな業務につかれていますか? ご回答宜しくお願いしますm(__)m

  • 母子家庭でやりたい仕事に就くこと

    母子家庭になった友達が、保育関係の面接を何件か受けて 同じ様な理由で断られている、と溜息をついています。 彼女は35才で保育士になりたいと独学で国家試験をパスし 保育士の資格を取りました。 ところが、経験がない、その割りに年齢が行っている、と言うことで 面接すらしてもらえないらしいのです。 先日やっと面接をしてもらえたらしいのですが 母子家庭なのに、どうしてこんなわりの悪い仕事を選ぶのか 自分の将来を考えているのか叱られたそうです。 保育士の時給ははっきり言って安いです。それでも、自分がやりたいこと それでも何とか生活していける、と思い求職しているのですが 生活のことを考えると、もっと時給のいい仕事は一杯ある、 自分のしたい仕事を選べる立場ではないいだろう、と言われたそうです。 お金はあればあるほど良いにこしたことはないでしょうが 裕福じゃなくても生活できる範囲で、やりたい仕事に就くことは 感心できないことでしょうか。 長く仕事をしていくためにも好きな仕事に就くことのほうが (せっかく資格を取ったわけだし)私は良いと思ったのですが 彼女、そして私の考えは甘いのでしょうか?

  • ニャンともとう☆ちについて

    室内飼いで猫が8匹います。あれこれ猫砂を試した挙句どれも満足せず、最後の切り札として少々高額ながらニャンとも及び類似品(常陸)を使い始めました。大小を分ける事は掃除を楽にして大変良いのですがう☆ちに辟易しています。硬い子もいますが踏めばぐじゃという普通?の硬さの子もいるのです。硬い子は全く問題がありません。恐ろしいのは普通の硬さの子です。チップが汚れることそして汚れたチップを全部取り除くのが困難なため不潔極まりなく戦々恐々の毎日です。家にいればすぐ飛んで行ってとれますが仕事をしているので日中はいません。チップが大きいためう☆ちを覆い隠すことができず踏みつけて後は書く気にもなりません。もっとチップが小さければ覆ってしまうので踏んでも大丈夫かと思います。どこかに小さな撥水性チップを売ってないでしょうか。ヒノキの猫砂をチップにまぜてう☆ちを覆えるようにしようかと思ったり。でも水分を吸って固まるしネットの下に落ちるだろうし大小分けている意味が無い。鉱物砂は家中真っ白になるしシリカは踏みつけてざらざら(う☆ちは乾燥してとりやすくなるけど)で嫌なのです。ニャンともは他には欠点ありませんので使い続けたいです。どなたか良い案教えてください!

    • 締切済み
  • 仕事を辞めるかどうか

     お世話になっております。ご相談がありますのでよろしくお願いします。  現在、30代の男性です。やりたい仕事があったので専門職の国家資格を取得し、夏より新しい職場に転職しました。  面接ではその資格を活かした職種での採用でしたが、実際入社してみると全く違う職種にされ、せっかく前の仕事を辞めてまで入社したのに話が違い困っています。その面接時の職種は別の人を採用したらしくもう枠がないので、近い将来に私がその希望の職種に異動ということはないそうです。  ここで私は悩んでいます。やはり、せっかくやりたい仕事のために資格を取ったので、数ヶ月しか勤めていないのですが速やかにそれができる新しい職場を目指すか、または、その資格は公務員試験の専門職での試験もあるので浪人をして公務員試験を受験するか、はたまた、今の職場で与えられた仕事をがんばるか、非常に悩んでいます。  30歳を少しばかり過ぎてしまったので、すぐに今退職をして行動をするのが少し腰が引けて悩んでいます。  多くのアドバイス、参考意見、経験談をお聞かせいただきたく思いますので、よろしくお願いします、  

  • 保育士で仕事をされている方!教えてください。

    求職中の40代女性です。 保育士としてお仕事をされている方に質問です。 私は現在求職中(パート)で、ハローワークへ通っています。 始めは、年齢のこともあるし、雇ってもらえるならどこでもいいやと思っていました。 しかし、今は良くてももっと年齢を重ねた時にできる仕事が何もなくなるのではないかと 考えるようになりました。 ですので、将来歳をとっても活躍できる資格や技術を取得したいと思っています。 たまたま、学生の時からの友人が1年ほど前に保育士の資格を取得して、今は保育士として 保育園で週に3日働いているのです。 友人は私にも資格の取得を勧めてくれますし、話を聞いていると60代くらいの女性も働いて いると言っていました。 保育士の資格があれば、50代や60代になっても続けられるのかなと考えているのですが、 実態はどうなのでしょうか? (1)保育士として仕事をされている方の職場ではそのような年代の方々は活躍されていますか? (2)また自分がそのような歳になっても続けられると思いますか? この2点をどうぞ教えてください。 保育士の資格試験は毎年夏らしく、今から勉強を始めたらちょうど1年後だからいいよ!と 友人は言ってくれています。結構その気になっているのですが・・・・。 アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 子どもと関わる仕事

    今まで保育園で保育士の仕事をしていたのですが、四月の終わりにヘルニアをやってしまいました。 一ヶ月の休養後、復帰したのですがやはり痛みがでてしまい、また休むことに。 このままでは園のほうにも迷惑をかけてしまうため、保育の実務としての仕事はあきらめようかと思っています。 また、もうひとつ問題として、アトピーなので外での仕事は難しいと感じています。 でも、せっかく試験でとった保育士の資格なのでできる限り有効に使いたいのです。腰や肌のことも考えて、どういう仕事があるか模索しています。なにかいいアドバイスがあればうれしいです。 ちなみに保育士としての経験は1年程度でまだ新米です。またヘルニアの状況は初期段階であるといわれました。

  • 5歳児、26名室内遊び

    現在無資格で保育補助として保育園で働いています。 2度、1時間半程度五歳児と室内で遊ばなければいけません。 進学のため午睡をなくすので その時間私たちが遊び相手にならなくてはいけません…((+_+)) ほかのクラスは午睡中なので静かに… しかもクラスにはダウン症の子もいます。 ぶっちゃけ無資格には厳しいです。 1人で1時間半も個室に26人を相手にするのは。 知恵もないし。 ところがどっこい主任も園長先生もGOサインを出したので しなくてはならないのですがどうしてもいい案が出ません。 1回目は、自分に見えないようおでこにカードをつけて話さずグループごとわかれる。 そこからグループで人間知恵の輪など体を使った遊びをしようと思います。 これは本からもらった知恵ですのでうまくいくかさっぱりわかりません! ですが2回目がどうしても思いつきません… 26名での室内遊び、どうかアドバイスください…

  • 公園管理運営士

    公園管理運営士の資格を取得するとどのようなメリットがありますか? 退職後、公園管理の仕事に就きたいと考えています。 (造園関係のいくつかの資格を持っています)

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2750DWでフリーズして動かないトラブルについての相談です。
  • Windows10で有線LAN接続し、Officeを使用していますが、MFC-L2750DWがフリーズして動きません。
  • ひかり回線を利用していて、電話回線の種類はひかり回線です。MFC-L2750DWがフリーズした際に行った対処法も教えてください。
回答を見る