• ベストアンサー

教えて!アクセス2007で、フォームに「検索」を作りたいのです。

piroin654の回答

  • piroin654
  • ベストアンサー率75% (692/917)
回答No.2

回答の先頭の部分が抜けていました。 以下に訂正します。 簡単な例をあげます。 顧客名を入力するテキストボックスの名前を tx顧客名入力とします。 テーブルを顧客名簿、フィールドを顧客名 とします。参照設定でDAO 3.6 を選択します。 ADOははずしておきます。

関連するQ&A

  • ACCESS2003でクエリを使った検索フォームを作っています。

    ACCESS2003でクエリを使った検索フォームを作っています。 クエリは以下の様になっています。 ----------  番号   タイプ   品名  1111   AA     商品1  2222   AA     しょうひん2  3333   BB     商品しょうひん3 ---------- 品名のフィールドの抽出条件に ---------- Like "*" & [Forms]![品名検索フォーム]![品名検索] & "*" ---------- と入れています。 品名検索フォームは帳票タイプで、フォームヘッダーにテキストボックスを設け 「品名検索」と名前をつけています。 テキストボックスに【商品】と入力すれば番号1111と3333が、【しょうひん】と入力すれば 番号2222と3333が抽出されるように設定し、ここはうまく動きました。 ただ、このフォームを開いた際、テキストボックスは空欄になっているため、全レコードが 表示されてしまいます。テキストボックスが空欄の際は、何も表示したくないのですが どこを触ればいいのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • アクセス2000でクエリを組んだのですが。。。

    こんにちわ。アクセス初心者です。まず順に追って説明します。 (1)15000件ある顧客名簿と1500件ある担当会社のテーブルをリレーションで結び、クエリを組みました。「Q_顧客名簿」と名づけました。その時点で15000件データが存在します。 (2)フォーム「Q_顧客名簿」を元にフォームを作成しました。そして氏名の曖昧検索をしたいのでまずフォームのテキストボックスに「氏名検索」と名づけて、クエリの画面に戻り「Q_顧客名簿」を元に新たなクエリを組み、「氏名」のフィールドの抽出方法に以下のような文を入れました。 『Like "*" & [forms]![集合フォーム_1]![氏名検索] & "*"』 このクエリを「Q_氏名検索」と名づけました。 (3)フォームの左端をに「Q_氏名検索」が生きるよう設定をし、「氏名検索」のテキストボックスに「再クエリ」を組んだのですが、顧客データ数が15000あるはずなのが11000まで減ってしまいました。 おそらく検索式に何かが足りないのだと思うのですが、SQLやVBAがわからないのでどうすればいいかわかりません。 アクセスの詳しい方、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • Accessのフォームにて

    Accessの配達管理のフォーム(表形式、ある条件にて抽出済み)にて ●日付 ●顧客ID  ・  ・ ●配達者CD 上記のフィールドがあるとします。 このフォームのヘッダー部分に非連結のテキストボックスA、Bを作成し、 テキストボックスAに配達者CDを入力すると、 テキストボックスBに配達者名が表示される。 フッター部分に「印刷」ボタンを作成し、これをクリックすると、 フォーム一覧の配達者CDにヘッダー部分のテキストボックスAの 配達者CDが入力されるというシステムを作りたいのですが、 テキストボックスAの配達者CDを参照させて、テキストボックスBに 配達者名を表示させるというのがうまくいきません。 テーブルにて、配達者マスタ ●配達者CD ●配達者名 は、作成しています。 よろしくお願いいたします。

  • Accessであいまい検索するフォームをつくってみたんですが?

    Accessの初心者です。 本などをみながらあいまい検索ができるようなフォームをつくってみましたがフォームを開いた時、全レコードが表示されてしまいます。 クエリーの抽出条件はLike "*" & Forms!フォーム1!テキスト0 & "*"にしてテキストボックスプロパティの更新後処理でDoCmd.Requeryとしました。(意味がよくわからないんですけど) フォームを開いた時やテキストボックスになにも入力されていない時、全レコードが表示されないようにするにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Accessの絞りこみについて教えて下さい。

    Access初心者です。顧客テーブルがあり、名前で絞りこみをかけたいのですが、エラーになってしまい困っています。 顧客テーブルからフォームを作り、フォームヘッダーにテキストボックスとボタンを作成しました。 絞り込みは苗字でもHITするようにし、テキストボックスには名前を入力、ボタンで絞り込みをかけるというかたちです。。 テキストボックス名は検索用、ボタンの名前は検索にしています。 そこで下記VBAコードを入力したところ、パラメータが出てきてしまい、絞り込み出来ません。 Private Sub 検索_Click() Me.RecordSource = "select * from 顧客リスト where 氏名 like ‘*" & 検索用 & "*’" End Sub どうしたらよいでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フォーム上での検索方法

    Windows2000/ACCESS2000 を使ってます。 顧客台帳等を作ってるのですが、フォームのそれぞれのテキストボックスで検索出来るように設定したいのですが・・・・ 例えば、フォームの電話番号のテキストボックスに検索したい電話番号を入力して検索ボタンを押すとその番号の顧客データーが表示されるようにしたいのですが、どのように設定したら良いのか分かりません。 お手数かけますが、宜しくお願いします。

  • アクセスである文字を含む検索

    ACCESS2000を使っています。 あるデータテーブル「発注書テーブル」があって、ここでは「(1)ID」「(2)顧客名(法人)」「(3)発注商品」「(4)納品済チェック」の4つフィールドがあるとします。 作業はフォームで行います。フォーム名は「発注書フォーム」。 「(2)顧客名」から検索をかけたくて、検索コマンドボタンをつくり、「検索フォーム」を発注書フォームとまったく同じ形態でつくり、そこにとべるようにしました。 「検索フォーム」には「検索」というテキストボックスを作ります。 「検索クエリ」というクエリを作り、発注書テーブルを素とし、すべてをデザインビューで表示するようにしました。 そして、「(2)顧客名」の抽出条件に[Forms]![検索フォーム]![検索]を入力します。 すると、「検索フォーム」の「検索」をコンボボックスにして、顧客名をすべて表示させ選択した場合は、「検索フォーム」では、選択した顧客の情報が表示されるようになりました。 が、しかし、「検索」をコンボボックスではなく、テキストボックスで、しかも顧客名の一部だけを入力したら、その文字を含むすべてのレコードを表示してほしいのです。 そこで、「検索クエリ」の「(2)顧客名」抽出条件にlike"*[Forms]![検索フォーム]![検索]*"と入力してみました。 そして「検索フォーム」の「検索」テキストボックス(非連結)に顧客名の一部を入力したところ、ぜんぜん絞りこみ抽出してくれません。 もちろん、クエリ上でも絞り込んでいない模様です。 どうしたら文字の一部からその文字を含む顧客名のレコードを全て抽出し、表示させることができるでしょうか? 細かくてすみませんが、かなり困ってます。 どうかわかる方、教えてください。 まったくちがう方法(別の手法)でもかまいません。 この説明でわからない部分がありましたら補足しますのできいてください。 よろしくお願いします。

  • accessのフォーム上からブラウザの検索

    Access2000のフォーム上のテキストボックスに文字を入れて、横に配置したボタンを押すと、ブラウザが立ち上がってテキストボックスに入力した文字でgoogleの検索ができるような仕組みを作りたいと思っているのですが、可能でしょうか?

  • Access 2段階のクエリの作り方

    お世話になります。 Access2000での標記について質問です。 会社で顧客名簿を改良しています。 『名簿一覧』というメインテーブルがあり、名前、住所、電話、住所等のフィールドがあります。 検索が簡単に出来るように任意のフォームにテキストボックスを1個作成して、 そのボックスにキーワードを入力すると名前、ふりがな等のほぼ全てのフィールドで あいまい検索されるクエリを作成しています。 そして、その結果はテキストボックスの下にサブフォームで検索結果が表示されます。 上記のキーワード検索した後、更に検索をかけるにはどうすればいいのでしょうか。 検索はまたキーワードでの検索をしたいです。 またVBAの知識がないので、クエリで解決したいです。 よろしくお願いします!!

  • アクセスのフォーム

    アクセスのフォームで、ヘッダー部にボタンを3つ作成し、それぞれ名前を"1","2","3"とします。そして、全てのボタンに埋め込みマクロで"1"にはクエリ1を実行する、"2"にはクエリ2を実行する、"3"にはクエリ3を実行するというマクロを埋め込みます この時ボタンをクリックすると、その結果がフォームの詳細部分に表示させる事はできますか?例えば"2"をクリックすれば詳細部分にクエリ2の結果が表示される様にしたいです。それぞれのクエリの構成は異なります。テーブル形式で表示されるのではなく、フォームの形式で表示される様にしたいです。 表示された文字をクリックするとヘッダー部のテキストボックスにその文字が入力され、クエリの抽出条件がそのテキストボックスになっており、クエリ実行ボタンを押せばその抽出条件でクエリが実行され、詳細部分に表示・・・という様に検索できる様にしたいです。文字をクリックすればテキストボックスへというのは以前この場で教えて頂きました。 説明がうまくできなくてすいません。誰か教えて下さい。 よろしくお願いします。