• ベストアンサー

調停・裁判となると親権などはどうなっていくか教えてほしいです。私が家の

調停・裁判となると親権などはどうなっていくか教えてほしいです。私が家の事を ガミガミ言うもので、妻 子供が実家に帰ってしまいました。 しかし、何も話が進まなく私は男ながら親権を取りたいとおもいます。両親もバックアップでいます。勝つにはどのような対策をすればいいでしょうか? ちなみに 家は 使用済みオムツさんらん ウジ虫はわいたことあるし ハエもいる。ゴキブリはとうぜん。まだ新築マンション 5年目です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

離婚経験者です。 まず、男性が子供の親権を得るには 母親からの強度の虐待が確認できた場合や子供本人の強い意思などがないと 母親の同意が無い場合は90%以上無理だと思ってください。 父親と母親が親権を争う状況の場合は 軽い虐待や軽い育児放棄(使用オムツ放棄等)程度では 母親の「今後はしっかり行ないます!」の一言で無くなったも同然になってしまうものです。 それだけ親権に対しては女性優位で判断が下されます。 これは母親が持つ母性というものに対する尊敬や わが身を痛めて産んだという事に対する信頼でもあると思うのですが 母親の愛というものは、父親の愛とは比較にならない偉大さがある、というのが現実問題のようです。 私もあなたと同じ思いを抱いていたので あなたの気持ちも良く解りますが 子供との生活を考えるのであれば離婚をしない選択を考え 己を反省し、ガミガミ言わない自分をつくる事と、 夫婦生活のやり直し(お互いの改善・反省)を考える事をお勧めします。 あなたが「自分は悪くない、悪いのは妻だ!」と言い張り 離婚を優先するのであれば、子供の親権も諦めなくてはなりません。 まずは自分の欠点を良く反省し、夫婦共に時間を置いて良く考える方向で 子供が大事なら妻をも許す!となる事が必要です。

0118r
質問者

補足

よき アドバイスありがとうございます。 少し、誤解が有るので補足いたしますと、別れたいのは私が言ったのではなく、妻の方です。で、私は離婚したくないと申し出ておりますが、解決に向けて話し合おう。といっても話し合いには応じず。なお その様に言うので、では親権はこちらがもらいます。別れたいなら勝手にすればいい。子供には、今まで通りの生活をさせ幼稚園にもいかせます。といいました。しかも、父子家庭の手当ても認めてくれることになったと言うこともあり、子供は妻より私の方になついています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#121811
noname#121811
回答No.2

父親が親権を得るのは他回答の通り難しいです。幼児虐待があるとかなら別ですが、それ位の子供への危害の可能性が無い限りは母親優先です。調停はあくまで話し合いの場なので親権を主張することは出来ます。しかし調停委員は母親親権の方向に持って行こうとするでしょう。ここで質問者様が頑張って譲らなければ両者合意に達せず、調停は不成立で終わります。 それでもさらに争うならば離婚裁判になりますが・・・・ どちらが離婚を主張しているのか、それとも離婚は合意されており親権を争っているのか不明ですが、離婚を争うならば離婚の認められる条件を満たさない限りは出来ないでしょう。親権を争うならば母親優先でしょう。 質問内容とは関係ありませんが、 奥様は迎えに来ることを望んでいると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • durarara
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.1

情報がこれだけだと、どうなるかはまったく不明ですね。 たとえ家を汚くしていたとしても、 ガミガミ言ったの程度が分からないので比較しようがありません。 またこういう話は、それぞれが都合のいいことしか言わない傾向がありますから ここで片方の意見を聞いても判断は難しいです。 人間完璧なんてことはないので何かしら言いたくないことはあるでしょう。 親権に関しては今現在でも一般的には母親有利なようです。 しかも現時点で母親と子供が一緒に生活しているという実績がある。 父親のあなたは今まで、家事や子育てにどれぐらい関わってきたでしょう。 母親に育児放棄やその他の虐待など、 相当の理由がないと親権を取るのは難しいです。 質問文からは家の汚さの惨状を何とかしてアピールするぐらいしかないでしょう。 母親有利の偏重は度が過ぎると思いますし、 行政の母子家庭に対する支援は父子家庭を上回るところが多いです。 質問者さんが子供のことを思う気持ちはとてもすばらしいと思いますので、 苦しい状況もあると思いますが解決に向けて努力してもらいたいです。 まだお子さんは小さいようですから自分の考えとかは無いと思いますが 子供最優先ということだけは忘れないでください。

0118r
質問者

補足

因みに 虐待は若干 ありました 太ももに 噛んだあととか ホッペに つねられたあととか 有ったことはあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親権裁判について教えて下さい

    現在調停中の男です。 次が4回目の調停なのですが今回で不調にしようと思っています。 妻も裁判での決着を望んでいます。 そこで質問なのですが、いざ裁判を起こし一般的にはどのくらいの期間が必要なのでしょうか? 争いの論点は子供(2歳男)の親権です。 子供の為にも早く結論を出してあげたいのですが、妻に親権を渡したく無いため長引くかなとも思っています。

  • 親権をはっきりさせる為の調停について

    現在、妻から調停を立てられ、相手側にたっている小学校1年の父親です。 離婚の問題で親権をはっきりさせる意味合いで家庭裁判所に調停を立てたのですが、約半年が過ぎて次回の調停で判決が出ることになりました。 調停委員の話を聞いた所、裁判官の判断が出た時点で”離婚が成立”して後は役所に離婚届を出すだけといわれました。 お互いに親権を主張していて、裁判官の判断が”親権は??側にあります。”という時点で離婚、親権共決まってしまうのでしょうか? 裁判官の判断をお互いの家族で話し合う事は不可能なのでしょうか?

  • 離婚調停、親権について

    はじめまして、離婚調停について質問させて下さい。 旦那に特定されるかもしれないのでたくさん書きたいのですが短くしています。 きっかけは私の方から家出し、離婚を切り出しました。 原因は義両親との同居と夫婦のすれ違いが主です。 子供は幼稚園児が1人居ます。すぐに戻るつもりでしたので、子供を置いて実家に帰りましたが、離婚を考えている事を知った義両親は怒り、 家を捨てたのなら戻ってくるな、子供にも会わせないと言われ、 会いたいのなら調停でも裁判でもして親権を取ればいい、と言われました。 その後、黙って家に帰りましたが入れてもらえず、子供にも会わせてもらえません。 仕方なくそのまま別居状態が2週間続いています。 家の鍵も取られ、荷物も取りに行かせて貰えません。荷物は諦めれても 子供に会えないのは納得できません。 夫は離婚には同意しており、 私が親権を譲るなら今すぐ会わせると言ってきました。 こんな事が許されるのでしょうか。 すぐに離婚調停と婚姻費用と子供の面会交渉の調停を申し立てましたが、調停で私に親権が決まっても、離婚に応じてくれなければ、訴訟になって何年も裁判が続くと聞いたのですが、 その間子供と暮らせないのがつらいです。 それに私は専業主婦でしたので、無職で家も兄夫婦の居候のような形で今は生活基盤がきちんと出来ていません。 子供と暮らせるようにすぐに仕事につき、部屋も借りる予定ですが、貯蓄も少なく数ヶ月先になると思います。こんな状況で私に勝ち目はあるのでしょうか。 またすぐに子の引き渡しの請求等は出来ないのでしょうか。 私の方から家出したことは不利になるのでしょうか。 離婚はしたいと思っていますが、切り出し方を間違い子供を連れて出れなかった事は毎日悔いています。 宜しくお願い致します。

  • 離婚の調停と裁判について

    現在妻と離婚の話をしていますが 、私は子供を片親にしたないので離婚したくはありません。しかし このまま行くと離婚調停になりそうです。もしそうなっても妻も 私も親権で譲る気はありません。もし離婚調停 で話が決まらない場合自動的に裁判になるので しょうか?妻も自分も裁判の費用や弁護士費用 はありません。その場合は裁判になるのでしょ うか?それともどうなるのでしょうか?ちなみに妻に躁鬱病があり毎週通院していてリストカットをしたり一人で育てていけるとは思えません。

  • 離婚調停での親権について

    いつもお世話になっております。もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。 この度、妻より性格の不一致などが原因で、まずは別居し、最終的に離婚したいと強い意志表明を受けました。 3年前に不仲となり、行く末熟年離婚になるまいかと妻に例えでいった言葉が発端で、妻がパートで働き行く末、正社員として働きたいと言い出し、学生食堂でパートをはじめました。 その当時、夫婦間のみならず両親間でも不仲が顕在化しており、お互い夫婦間の絆と、10歳以下の子供たち2人が私たちの結婚継続の力となっていました。 その後、不仲が徐々に増し、私がリビングでテレビを一緒に見るために近づくとすぐ離れ別の行動をし、夜の性交渉についてもほとんど拒絶され、1~2ヶ月に1回「やればいいんでしょ」の一言を私に罵倒し、しぶしぶ応じるような状況が3年間続きました。 この1年間は、妻の化粧や髪が大学生のようにきれいにし始め、大学生から学生と間違えられてよく声をかけられるといった話を聴いていました。これを子供たちに自慢していました。 そのような中、今回の地震で、私が勤める会社の経営が悪化し社長は倒産はないが給与の減額の可能性があること。子供の養育費として買っていた株が暴落し400万が150万になったこと。さらに、両親間の不仲を誘発する電話での喧嘩が発端となり、険悪な関係となりました。この時期に熟年離婚にならないかという問いを投げかけた結果、妻は私にもうついていく自信はないと断言されました。 以上のような経過を経て、私としては子供たちのために離婚はしたくないといいましたが、妻は子供たちのためにも離婚したいと意思が硬い状況となりました。 このような経過について、弁護士さんに相談したら、3年前に熟年離婚という例えを出した夫も原因だが、両親不和で、妻の態度や行動が悪化し、夫婦間に大きな障壁により、妻から別居・離婚を望んでいることから、早めに決着したほうが良いとのこと。 この助言により、私も諦めがつき、妻が別居したければ好きにしてもらい、その代わり妻が出て行った以上は他人として、籍をぬくつもりです。このような状況ですが、今後調停でどうなるかがきになるところで、もしご存知でいたらご指導願います。 (1)親権  妻はパートの身ですので、私が親権を主張し会社の扶養手当をいただき、これを妻に渡して養育 してもらおうと思うのですが思い通りに調停員が進めてくれるでしょうか。妻は10歳未満の親権は妻側と主張しますが、正社員など職がないので、子供を養う経済力が不十分ではないかと思います。 (2)親権と住民表  調停で親権が妻と判断されても私は認めないし、私の住民票から移すつもりはありません。これで私が逮捕や裁かれる可能性はあるでしょうか?妻が出て行きたいと勝手にいっており、私に不貞行為などがないため裁判する条件はないと思います。 (3)マンション  私名義のマンションのローンがいまだに1800万円残っており、妻はこのマンションを売って財産分与を求めていますが、売るつもりはありません。これで私が逮捕や裁かれる可能性はあるでしょうか?売ったとしても数百万円程度しか残らず、妻は妻の母のマンション3LDKで暮らせますが、私の住む場所がなくなるため、妻の都合の良いようにはするつもりはありません。 (4)母子手当て  私が調停などで、「妻の学生のような化粧をして男の気を引いている行為ととらえかねない行動」について発言した場合、妻が子供を養育することとなった場合、母子手当てがでなくなることはあるでしょうか?子供を養う経済力がある私に親権が認められた場合でも、最終的に子供たちは妻が育てることに変わりはないと思います。母子手当ては最低必要と思いますので、調停で母子手当てがでないようなことにはならないようにある程度譲歩したいと思っています。 以上大変恐縮ですが、皆様の知見をいただけますよう心よりお願いいたします。m(_ _)m

  • 親権者変更の調停申し立て

    離婚した妻が持っている子どもの親権をわけあって取り戻そうと思います。親権者変更の調停申し立ての手順がわかる方がいましたら教えて下さい。 書式が必要な場合は行政書士か司法書士かどちらに依頼したらよいのでしょうか。 また、調停不調になった場合は離婚と同様に裁判が起こせるものでしょうか。併せてお教え下さい。

  • 親権変更の調停中です。

    詳しい方、アドバイスください。 ただいま調停中で、1回目が終わりました。 離婚して1年半。 子供が2人(5歳と2歳)います。離婚は元妻が2人とも実家にて面倒見ていました。 月1度面会していたのですが、2か月ほど前から子供本人の希望があり私の家で上の子だけ面倒見ています。 こちらで引き取りたいと相談し調停を起こしました。 調停前までは、親権変更で合意できていたのですが、調停時に意見を変更し「親権は変更しない、監護権のみ渡す」と言われました。 調停委員のかたも「裁判所としては分離しては極力認めたくない」と言われました。 私も、監護権のみではなく親権を変更してほしいのでその時は拒否をしました。 次回(2回目)に陳述書を提出するとのことで終わりました。 私の家出の養育は問題ないと考えています(経済的や面倒を見る人間、環境など) 本人も「帰りたくない」と言っています。 このような状況でも争っても親権を変更される可能性は低いでしょうか? 低いなら、監護権で折り合い付けようかとも考えています。 または、監護権を取得し数年後に再度、親権変更の調停起こすことも考えています。 相手方(元妻)が意見変更した理由は、「もう少ししたら気持ちが変わって戻ってくるかもしれない」とのことでした。また、監護権のみにしたのは元妻の考えというより元妻の両親の考えが強いようです(調停委員がそうゆう印象を感じたらしいです) 子供が帰りたくない理由なのですが、最初は適当なこと(遊ぶ人がいない、おもちゃがない、家が狭いなど)言っていたのですが、本当かどうかは分かりませんが、「ママやババに叩かれる」と先日聞いたら泣きながら言いました。外傷などはありません。元妻もそうゆうことするとは信じたくないのですが子供の様子を考えると子供を信じたいと考えます。 進め方をとても迷っています。 何かアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 親権者変更調停について

    親権者変更調停について 私の従兄弟(夫側)が今年の5月に離婚裁判の末に和解が成立し、離婚しました。 その際、従兄弟が2年前の別居以来ずっと手元で育ててきた長男(小4)の親権を どちらに帰属させるかが問題となったようです。従兄弟はこの不況のあおりで現在無職、 同居の祖母の援助などを得て、一生懸命子どもを育てているようです。 親権者を決める際に、裁判所からの家庭調査があり、子どもは父親(従兄弟)と同居する ことを望み、生活環境がかわることを嫌がったそうです。結果、子どもの親権は父親が持つ という条件で和解が成立したのですが、翌月に従兄弟は現在の収入状況から養育費の支払いを 求める調停を申し立てました。従兄弟の妻は小学校の教師で収入が十分あるとのことでした。 従兄弟の言い分は、「養育費の話しを直接すると、確実にトラブルに発展するから、調停に 委ねることとした」とのことですが、この申し立てに元妻側が当然の如く反発し、表題にある 「親権者変更調停」を申し立てると弁護士から通告されたようです。 やはり、養育費の支払いを求める事は間違ってるのでしょうか?このままだと、また、子どもを 不安に陥れることとなり、大変悩んでいるようです。親権者変更調停を申し立てられた場合に、 長男の親権が母親に移動することになるでしょうか? 養育費の支払いをあきらめるべきでしょうか? 従兄弟は弁護士に相談する費用など持ち合わせていないため、よろしくお願いいたします。

  • 離婚調停中の親権争い

    妻の申し立てた1回目の離婚、親権の調停を終え 2回目の調停前に現在の子ども達(小学校低学年と保育園)の 現在の監護状況を見たい為家庭訪問をする事になりましたが その前に話を聞きたいとのことで裁判所へ出頭いたします。 妻との別居後子どもは私が共に生活をしており4ヶ月になります。 私は自営業で子どもたちの監護はいつでも可能です。 週末は欠かさず子どもたちと出かけてスキンシップも取ってます。 食事も殆ど私が作ってきました。 子どもたちは僕にとってかけがえのない宝物なんです。 妻から急に「自分の家に泊めたいから迎えに来る」 との連絡がありました。 妻の言うとおり子どもたちを預けたほうがいいのでしょうか?? これから先僕が親権を獲得するためには どのような行動を取れば宜しいのでしょうか? 命を掛けても守りたい大切な子どもたちです。 相談できる人がいません・・・助けてください。 経験に基づく知識、知恵を少しでもお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 調停裁判にあたって

    この度、結婚して3年あまりで離婚することになりました。(私35歳、妻28歳) 最悪なことに、私自身が結婚してすぐ、腎臓病を発病し、現在にわたり、7回入退院を繰り返して、現在も自宅療養中の身です。 妻にはそんなこともあり、結婚生活というものをまともにできないまま、このような事態になろうかと思います。 離婚の原因はいろいろありますが、やはり僕が病気をしてしまったのが最大の引き金のような気がします。 そんなことで、この度調停裁判をするのですが(申立人は妻)、今一番悩んでいるのは、子供のことなんです。 現在子供は2歳半の男の子です。 この子のために親権の問題と養育の問題をどうしていくべきか悩んでいます。 自分とすると、せっかくできた自分の跡取りを自分の下で育てて生きたいという気持ちと、やはり子供は母親の元で生活したほうがいいかもと思う両面が存在しています。 現実のところこのようなケースの場合、母親に親権がわたるのが一般的みたいですが、上記気持ちがあるため、自分が親権をとるためにはどうしたらいいかアドバイスいただいきたいのと、もし、このような経験をされたかたがいらっしゃれば、参考までに親権はどっちにするべきかアドバイスをいただきたいと思います。 ちなみに現在は別居中で、子供は妻が見ています。(アパート暮らし、子供は保育園で妻はパート勤務) 私は病気療養中ということもあり、現在実家に戻り、両親(父67歳、母65歳)と同居しています。 仕事については、現在復帰交渉中で、給与は支給されています。

専門家に質問してみよう