• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳半で言葉が出ない(長文))

3歳半で言葉が出ない!発達障害の可能性とは?

このQ&Aのポイント
  • 3歳半で言葉が出ない息子について、発達障害の可能性が浮上しています。専門医の診断では話せるようにはなるが、流暢かどうかはわからないと言われました。今後の成長に不安を感じる親や周りの人々にとって、この子の個性を受け入れることはなかなか難しいです。
  • 3歳半の息子は、単語しか話せず、発音も聞き取りにくいです。手先も不器用で集中力も持てず、飽きっぽい傾向もあります。専門医の診断結果は、言葉は話せるようになるが流暢かどうかはわからないとのこと。この子の個性を受け入れることは、親や周りの人々にとっては大きな課題です。
  • 3歳半の息子は、単語しか話せないし、発音も聞き取りにくいです。専門医の診断結果は、発達障害とのこと。この子の成長に対して親や周りの人々は不安を感じています。しかし、専門医や療育関係の先生は、この子の特徴を「個性」と表現します。親や周りの人々は、この子の個性を受け入れることに向き合う必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honne2010
  • ベストアンサー率55% (51/92)
回答No.1

>専門医や療育関係の先生方は、これも「個性」 これ言われると腹立ちます。所詮他人事、真剣に考えてくれるなんてめったにありません うちは自閉症4歳児ですが、すぐに気持ちを受け止めるなんて無理ですよ 悩んで苦しんで将来を悲観して・・・ でも結局は将来のことなんてどうなるかわからない、今の日々の毎日のことだけを考えて生きていこうと思ったら少し楽になりました。まあ将来を考えると不安になるから逃げてるだけかもしれませんけど。 幸い私は大都市に住んでるので発達障害の子は多く、同じ境遇の親の方と知り合いになり同じ悩みなどを言い合えたり相談お互いにのってもらたりして、一人じゃないんだということが身にしみてわかって楽になりました なので受止められなくて当然です。あまり将来のことを考えないように(考えても無意味) 相談できる人を探しましょう。障害児のネットワークって結構あります。 私はうつになったので心療内科行って薬もらってます。あと、先生に話し聞いてもらうだけでも随分と心の負担が軽くなりました。今は軽い薬飲んでます。 子供のためには早めに障害認定(障害手帳)もらっておく方がいいです 最悪なのは障害があることを親が認めたがらず、手帳もらわないで20歳くらいまで放置。 すると障害年金ももらえず親も子も不幸になります 障害認定さえ受けとけば、将来年金ももらえるし、いろいろな行政民間サービスも受けれるし子供のためには絶対いいと思います 何事も時間が解決してくれると信じて生きてます

31158
質問者

お礼

早速の回答、有難うございます。 そうですよね。なかなか受け止めるには時間がかかるものですよね。 近隣の障害児サークルみたいなのに行ってみようかな。 (まさか、自分がそんなところに行くことになるとは思わなかった) 障害年金のこと、とても参考になりました。 役所へ行って詳しく聞いてきます。 有難うございました。 すいませんが、OKWAVEに慣れていなくて、二重投稿になってしまったので、 この質問は閉めさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言葉が遅い(3歳半)

    言葉が遅い(3歳半) うちの息子は、3歳半で単語しか出てきません。 単語といっても、ママ、パパ、ワンワン、ブーブー、ない、ちっち(おしっこ)等 数も多くはありません。しかも発音が聞き取りにくいです。 周りの子に比べれば手先も不器用な子でしたが、物差しや簡単な指示は理解できていたので、 2歳くらいまでは、検診でも「しばらく様子見」とか言われていましたし、 見た目も良く笑って元気で可愛く、何か問題があるようには見えず、 そのうちしゃべるだろうって軽く思っていました。 しかし、2歳半くらいから、さすがに「どうなんだろう?」と疑い始め、 勇気を出して、入園前にちゃんと診てもらおうと思い、専門医へ連れて行きました。 その結果、「言葉はそのうち話せるようになるが、発達障害ですね。」と言われました。 話せるようにはなるが、流暢かどうかはわからないとも言われました。 確かに飽きっぽく、集中できません。同じオモチャで長い時間遊べず、すぐ次のオモチャへ 転々と興味が移っていきますし、ちょっと複雑なこと(3歳児なら理解できそうな事)を 言うと、「ん?ん?」と何度も聞き返したりします。 あぁ・・・やっぱり。そうだったんだ。 何で??? 妊娠がわかった時は飛び上がって喜んで、生まれてからも、あんなに可愛がってきたのに・・・。 ものすごく悲しくなりました。 今はまだ幼稚園児なのでいいですが、成長とともに「他の子と違うな」って、 わかるようになるだろうし、小学校は普通教室でみんなと一緒に勉強できないのかとか、 就職は出来るのだろうかとか、親が死んだ後はどうなるんだろうとか、 この子がかわいそうでなりません。 この子の成長を楽しみにしていた私たち親はもちろん、まだ伝えてはいませんが、 いつも可愛がってくれている両方のジジババも非常に辛いと思います。 専門医や療育関係の先生方は、これも「個性」とか言いますが、 気休めの言葉を言われているような気がします。 なんか、希望が持てません。 将来、この子の弟にも負担をかけてしまいそうで・・・・。 親がこんな感じではいけないのでしょうが、なかなか受け止めれないのです。 どうしたらよいのでしょうか。

  • 三歳半の息子。長文です。

    三歳半の息子がいます。息子への躾というか、接し方に凄く悩んでいます。 身体的成長は正常ですし、運動能力は同年代の子と比べるとずば抜けて凄いと言えますが、 言葉が遅れてます。単語は色々言うし、自分の気持ち(やだ、痛い、寒い等)も言いますが、 「ごはんちょーだい」など二語は言えますが、三語はまだ言えませんし、会話はとても無理です。療育の教室に週一で通う事になったので、徐々にでも言える事が増えていけばいいなと思ってます。 ここからが問題なのですが、言葉の意味がきちんと理解できない子へのトイレトレーニングは どのように進めていけばいいのでしょうか? おしっこという言葉は言えますし、時間を見てトイレに連れて行ってるので、座るのも嫌がりません。 でも、トイレでオシッコ出た事ありませんし、トイレに行きたいという欲求を伝えてきたこともありません。 オムツやパンツがオシッコでいっぱいになり、びしょびしょになろうが、漏れようが、全く動じない子なんです。 オムツ卒業の兆しが全く見えません。 上手な進め方を教えて頂きたいです。お願いします。 それと、一番悩んでるのは、息子に注意などすると逆ギレ?して叩いてきます。 ものすごい怒った顔で叩いてきます。 同じ目線になり、痛いから叩いたらいけないよとか優しく言いますが、 その間も背中や顔を何度も叩いてくるので、そのうち私もつい怒鳴ってしまいます。 泣いたふりをするといいと聞いたので、泣いたふりをすると何故か凄く怒って顔を狙って叩いてきます。 怒鳴るなんて良くないとは分かっていますが、あまりにもしつこいために怒鳴って制してしまいます。 凄く後悔と反省しますが、結局毎日同じ事で悩んでいます。 世のお母さん方を見てると、とても優しく見え、私もあのお母さんみたいになれれば息子ももっと早く話せるようになったかもしれない、こんな母親で息子が可哀想ととても思います。 とにかく我慢が出来ない子で、目の前の事にしか目がいかず、病院や施設に行ってもう帰る時間になってもいつまでも遊んで動こうとしないので「おしまいだよ、帰ろうね」と言っても、無視か「ダメッ!!」と言ってきて動こうとしません。 ほっといたらいつまでも動かないので、結局無理矢理抱っこして連れ出したりしてます。 その後は、引きずってずっと泣いています。 一体、世のお母さん方はどうしているのでしょうか? その他も、歯磨きが大嫌いで自分で絶対しないので、寝かせて抑えつけて無理矢理私が磨いている、野菜を全く食べない、同じような年の子と接する機会がある時に順番待ちが出来ない、 おもちゃを独占して貸してあげる事が出来ない、等、困っている事はありますが。。 私は親から愛情を与えられず育ったので、親の手本が分からず、どう躾たらいいのか分かりません。薄っすらと記憶があるのは、私が息子の年齢の時には、大人に迷惑をかけてはいけない、嫌われたらいけないと思い、自分で出来る事は出来る限り自分でやっていた記憶があります。息子と比べると、考えられないような子供でした。子供らしくない子供でしたね。 だから私は人の顔色を伺い、心は捻くれた大人になってしまいました。 息子には心の傷ができないように育ってほしいのですが、このままでは息子も私と同じような 大人になってしまうのではと心配です。私と同じような境遇で、立派な親になってる人は沢山いるので、単に私がダメなんだと思いますが、何か良きアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 長文で、あまり伝わらない内容になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 1歳半くらいの言葉

    先日、1歳半健診に行ってきましたが、保健婦さんから「言葉がチョット遅めかな。もう2語文を話す子も結構いますよ」と言われました。 ウチの娘は、おしゃべりはよくしますが、はっきり言葉としてはなかなか出てきません。マンマ、ワンワンなどは言いますが、最初の一文字(例えば「抱っこ」なら「だ」という感じ)になってしまったりするものが多いです。オウム返しではわり単語も言えるのですが・・・。 同じくらいのお子さんのいらっしゃる方、お子さんはどのくらいお話できますか?参考までに教えていただけないでしょうか。 保健婦さんからはさらに「半年後に言葉がどのくらい増えているのか電話をしましょうか?」と言われ、そんなに遅れているのかしら??と少々焦ってしまいました。

  • 言葉をつなげてしゃべれない2歳半児

    うちの2歳半児のことです。よろしくお願いします。 言葉が遅いです。あんまりしゃべれないです。 しゃべれるといったら「パパ、ママ、モモ」など同じ繰り返しの言葉や、 牛乳は「ニュウニュウ」、蝶々は「とうとう」など。 あとは「あっち、こっち、ここ」、「に(2)」「ご(5)」など簡単なものばかりで、数も少ないです。 まあ、ここまでだと「この子はちょっと遅いのが個性なのねー」と思っていればいいのですが、 (それでもちょっと心配ですが) ひとつひとつ言葉を区切るとはっきりいえるのに、続けて話すとまったく違う言葉になってしまいます。 たとえば、私「い」、娘「い!」私「ち」、娘「ち!」私「ご」娘「ご!」と、 一つ一つ区切ってあげると、はっきり口にします。 でも「いちご、は?」というと「ふなふねぇ・・・」みたいな。 あいうえお、もそうです。1つ1つだとはっきり言うのに、つなげると「ぷひゃらえへほうぉう・・」 「ご」「は」「ん」も、「ひにゃらぅ・・・」などなど。 毎回違う上、文字数すらあってません。 人に言っても、「そのうちしゃべるよー、大丈夫よー」といいます。 どうでしょう、特に心配することはないでしょうか?

  • 女の子で言葉がのんびり。

    今晩は。2歳1ヶ月の娘がいます。 タイトル通り、言葉がのんびりしてるのです。 周りのお友達は、もう会話をしてる子もいるのに、会話どころが2語文もまだです。 単語は、親しかわからないものや、発音がはっきりしないもの(例えばバナナはナナナ、りんごはいんごなど)を含めればかなり増えてきました。 言葉の理解はありますが、会話まで出来ているお子さんに比べれば、理解力も遅いかなーと思います。 要求は、言えるものは単語で話しますが、(お茶が欲しければ「お茶」と言いますが「お茶ちょうだい」とは言えません。) 言葉で言えない物や興味のあるものは、指差しで「あっ」「あっ」と訴えます。 なんかまだ赤ちゃんみたいで‥。 男の子は遅い子も多いみたいですが、女の子なので気になります。 首すわり、お座り、歩き出し、言葉の出始め等、全般的にのんびりしてたので、ゆっくり発達するタイプだとは思うのですが‥。 親としては、2歳半、せめて2歳3ヶ月頃まで待とうとは思ってるんですが、相談するなら早いほうがいいでしょうか? 現時点で2語文も出てないのは遅すぎますか? 女の子で言葉の遅かったお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

  • 1歳半~2歳、成長のめやす(長文です)

    2歳になる息子がいます。 半年前、1歳半検診の際に、母子手帳にある「ボールを持ってきてといったらもってくる」というのがまだできないと言ったら、「半年後に成長の経過を見るので電話します」と保健師さんに言われました。それまで成長に遅れがあるのか気にもしたことがなかったですが、それ以来うちの子は遅れているのではと気にするようになりました。 当時息子はワンワンとかゴハンぐらいしか単語は言わないし、こちらの言ったことに行動で応えるということもありませんでしたが、1ヶ月後(1才7ヶ月)ぐらいに、「お水もっておいで」と言ったら水のはいったほ乳瓶を持って来るようになり、言葉もだんだんとふえてきました。 先日2才になりましたが、2語文を何度か言ったりし、動物も「ぞう」「ねこ」「ワンワン」など区別がつくようになってきました。そして約束通り保健師さんからの電話があったとき、そう伝えたところ、とくに問題ないということになったようですが、1才半の時点でどれくらい遅れていたのか、今も「ごはん、ナイ」「ブーブー、いっぱい」がやっと出るぐらいじゃ遅いのか、とても気になります。 保健師さんに聞けばよかったのでしょうが、いまいち話しやすい方でなく、子供も昼寝中だったのでききあぐねてしまいました。 個人差は承知の上で、おおざっぱに、2才というと、どのぐらい話せるのが一般的なのでしょうか?「ボールもっておいで」は、いつぐらいまでに理解できる子がほとんどなのでしょうか?

  • 言葉が遅い子供

    2歳5ヶ月の息子がいます。 長いですがお願いします。 1歳過ぎた辺りから、喋らない、指差し人マネをしない、言葉が通じないなどから発達に不安を持っていました。 1歳半検診で引っかかり、2歳頃に発達検査を受けて1年程遅れてるけど、小さ過ぎてまだ分からないと言われ、療育を勧められました。 先日から週に1回行き始めたのですが、内容的には近所の児童館で行なっているプログラムとあまり変わらず、先生の数が多い事が利点なのかな?と思いますが、これで何かが変わるのでしょうか? 内容的には歌遊びや自由遊び、設定遊び(ボールで遊んだり)などをしています。 2歳5ヶ月になった今でも意味のある言葉は喋りません。声は出します。発達検査を受けてすぐくらいから言葉の理解力は凄く上がりました。喋らなくても理解してれば大丈夫と言いますがどの程度なのでしょう? 周りと比べると明らかに少ないですが、 ・おいで→来る ・ちょうだい→くれる ・靴下持ってきて→靴下持って来る ・くっく履いて→靴履く ・テレビポチして→テレビを消す ・ゴミぽいして→ゴミ捨てる ・ぎゅーして→抱きついて来る ・待って→ちゃんと待つ などです。これだけでも言葉が伝わるようになってとても嬉しいのですが、息子が喋る未来が見えません。喋って欲しい気持ちはもちろん凄くあります。母として信じて待ってあげないといけないのも分かっています。それでも周りを見ると1歳前後の子がママと言っているのを見ると本当に辛いです。 10ヶ月の娘もいるのですが、この子が先に喋ったら刺激されて喋るかな?と思って娘に必死に教えてる自分も嫌です。 2歳半過ぎたり3歳前になると急に喋り出したとかいきなり文章で喋ったなど聞くのですが本当にそんな事あるのでしょうか。 療育に通った方でその後どう成長したか、急に喋り出したというお子さんはその前に兆候?的なものはあったのかなど教えていただきたいです。 長々とすいませんでした。

  • 2歳半になる男の子

    ずっと半年くらい成長が遅れています。 最近は2歳2ヶ月で集団生活に入り、先生の話だと「全てがとは言わないけど、座っている事もできるし手遊びもやるし集団生活も普通にやっていますよ」との事でした。 この前発表会の時は完璧には踊れないものの、どこかへ走っていく事もなく少しリズムに乗ったりして「一応やっている感」はありました。 先生に「あ!〇〇!」と一生懸命伝えたがったり、 私が迎えにいくと「ママ!ママ!」と教えるそうです。 最近車に乗ってる時に信号の色を言ったり、新幹線の名前も一部ながら言えたり、(はやぶさならさー!コマチならちーなど)言葉の真似もすぐ出来たり、二語はたまーにしか言いませんが単語は相当出てきています。 高い高いが大好きで「もう一回!」と滑舌悪いですが言ってみたり ピタゴラスイッチ!と歌えば真似してみたりしています。 また、手を離すと親など確認せずパーっと走って行っていたのが最近は(興奮するような場所はまだ走っていく事もありますが)手を離しても待っていたり「行かないよ!」と言えば軽く振り向いたりと少しこちらの言葉も入るような感じです。 「あっちっちだから触っちゃダメだよ」などと言えば「アッチッチ」と言いながら待っていたり。 集団生活でかなり成長したと思うのですが気がかりな事があります。 1理解力があまりない 本当に簡単なことしか分かりません。捨ててきて、パパに渡して、お友達とタッチしてごらんなど簡単なものしか分かりません 2理解していても気が乗らなければ無視 わかっている事も出来たり出来なかったりでムラがあります。(もしかしたら分かっているけどやらない事の方が多いかもしれません) 3問いかけに対して無視をする 自分の要求に対して「チャチャ飲むの?これ食べる?」などは「はーい」や「うん」とうなずいたりして答えますが、こちらから「楽しかった?」など聞いても無視です。パパは言えるし分かっているのに「ぱぱどこ?」は無視します。何も聞こえていないかの様に無視。「おいしい?」と聞けば「おーしー」と答えたりほっぺをポンポンと叩いたりする事はありますが… 4バイバイとアンパンチが逆さ バイバイは手首が折れておいでおいでの様なバイバイをしていたのですが、ある時から逆さになってしまいました。 アンパンチは普通対象物めがけてやるものかと思いますが、我が子は自分にアンパンチをします。そしてバイバイキーンと言いながら(言えていませんが)バイキンマンを飛ばす感じです。 5手先がものすごく不器用でシールも貼れない、丸もかけない 手先が不器用で上の子が1歳代から難なく貼れていたシールでさえ2歳半ばなのに貼れません。丸もかけずまだ線です。体は神経内科にて「運動音痴だけど心配するほどではないから病院は通わず親御さんの様子見で良いと言われました。」トランポリンを買ったのですが兄の真似をし一緒に乗りますが全く食べません。 6言語聴覚士さんに舌が使えてないと言われた 2語を言い出した時期があって、結構言っていたのですがまた言わなくなりその原因が「舌がまだ2語を言うまでになっていない」との事で。〇〇いた、〇〇きたなど分かってはいるけど口の方がまだ整わないとの事でした。咀嚼も舌を使えていないそう。単語の出方は名詞や動詞などバランスよく出ているそう。 他、こだわりや偏食、睡眠障害などは赤ちゃんの頃から全くありません。 スーパーに着くとカートに乗るのが嫌な時のみ駐車場に着いた時に泣きます。 半年に一度診てもらってはいるのですが、時よりすごく不安になります。 今日もこんな時間まで眠れず… こちらの問いかけに耳を傾かせる、 手先の器用さを促す、 自分の思ってる事を相手に伝える などが課題かと私は思っているのですが何かいい方法はないでしょうか。 とても不思議ちゃんで、今グレーゾーンなのでしょうが本当にグレーゾーンど真ん中!って感じで普通に成長したなぁーって思う時と あぁ…って時がありムラが凄いです。(私の精神状態もあるのかもしれません。) こんな子への接し方、伸ばし方、また似た様なお子様を育てていた、いる方いないでしょうか? どんなことでも良いのでアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 三歳までの言葉の遅れ

    小さいとき言葉が遅れていても三歳を過ぎてからたくさん話すようになったという話をよく聞きますがどんな感じなんでしょうか? うちの子は2歳頃から言葉の遅れが気になり発達テストの結果、発達の遅れがあるという事で現在療育中です。診断はまだしてません。 ですが3歳~3歳半の間に言葉が増え、言葉の理解もだいぶ出来るようになりました。 いわゆる発達障害と言葉が遅れているだけの違いってありますか?

  • 2歳4ヶ月 言葉が遅い子の成長

    言葉が遅い2歳4ヶ月の息子がいます。 発音悪く普段接している人以外は聞き取りにくいです。 宇宙語もありますが、何か一生懸命伝えようとしているな~と感じます。 ・2語文は少し増えてきたが、単語や宇宙語メイン ・何食べる?何飲む?には単語や指差しで答える。 ・おかわりが欲しい時はちょうだいではなく、パンない!ジューチュない!と言ってアピール ・こわい~、やったーなど感情を少し伝えられる ・こちらの言うことはほぼ理解していて、単語やジェスチャーでやりとりでき、指示も通る ・言葉が遅い以外に心配な点はない 言葉遅いな~とは思いますが、1ヶ月前と比べるとすごく成長しているなと感じます。 よく、2歳半や3歳で言葉の爆発期がきたと見ますが、息子にも爆発期こないかな~と期待しています。 言葉が遅かった子、どのように成長しましたか?