• ベストアンサー

子ども手当の支給について質問です。那覇市在住です。今回新たに支給の申請

skss-mamaの回答

  • skss-mama
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

4月に申請すれば6月支給ですよね。 5月に申請した場合、6月の支給に間に合わない事になるので、支給は次回の10月になりますね。 残念ですが、4月、5月分は、支給されないと思います。 役所に電話して聞いてみるとすぐ教えてくれると思いますよ。

naorun
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりそうですか(汗) 郵送で提出したので、ちゃんと受理されているかどうかも不安だったので、一度確認したいと思います。

関連するQ&A

  • 子供手当て(児童手当)の支給月を教えてください。

    去年の4月に子供が生まれました。 何月か忘れましたが、確か6か7月ぐらいに支給されました。 それ以来一度も支給されていないのですが、一体いつになったら支給されるのでしょうか。 ちなみに、児童手当の申請用紙?見たいな物が送られてきましたが、まだ申請していません。 子ども手当てが廃止になったりと色々とあってどうなっているのかさっぱりです。。。 何方かよろしくお願いします。

  • 児童手当の支給について

    昨年11月に子供を生み、翌2月に2ヶ月分6月に4ヶ月分の子供手当ての支給がありましたが、 児童手当にかわり、現況届けの提出が遅れてしまいました(9月) この場合10月に4ヶ月分の支給はされますか? それとも申請前なので今回分は無くなり、次回は翌2月に10~翌1月分の支給となりますか?

  • 子供手当ての支給条件

    子供手当ての支給条件 仕事上、海外に妻と子2人を残して、日本で、働いている日本人ですが、先日、市役所に子供手当て申請に行ったところ、一応受理されましたが、諸条件のなかで、年に2度の面会記録を要求されました。この条件は、外国人に対してのみと思っていましたが、日本人にも適用されるのですか?どなたかこの子供手当て支給条件に詳しい方の回答をお願いいたします。

  • 子ども手当の公務員支給について

     この4月から公務員になる娘が現在児童手当を市町村より受給しています。  4月からある県の職員に採用されますが、その場合子ども手当はどこから貰えるのでしょうか。  採用県に聞いたところ5月から県で4月分は市町村で貰う手続きをするように言われたそうです。  また、その際、4月15日までに手続きを取らないと6月からしか支給できないとも言われています。  ところが、同時に採用された娘の友人(こちらは男性で、他の県に採用されるそうです)は、中学1年生の子どもさんがおられ、そ子どもさんの子ども手当は4月分から県で支給されるそうです。  また、9月末まで申請猶予があり、9月末までに申請すれば4月分から支給できると案内されたそうです。  県によって取り扱いがちがうのでしょうか。  私も働いており、市町村への手続きに出向かなければいけないのは大変です。  娘は採用県に何度も聞くのはいやと言っていますので詳しい方、どなたか教えていただけないでしょうか。  なお、現在、娘の夫は自営業でほとんど収入がありませんので、子どもの扶養等はすべて娘にしています。

  • 子ども手当の支給について

    去年の11月に出産し うまれてすぐに 子ども手当の申請をしました。 ですが未成年のため 自分の口座には振り込めないと言われ 自分の父の口座で申請しました。 いろいろと事情があり 申請が遅れてしまい その口座申請が今年の2月でした。 そしたら2月に入るはずの 子ども手当が3月に入ってきました。 額も計算したのとは違く 3万9千円だと思っていましたが 2万6千円でびっくりしました。 次6月に入りますが 下記の場合でも ちゃんと4ヶ月分入るんでしょうか? わかる方よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 再就職手当支給申請書について

    「再就職手当支給申請書」の本人記入欄の記入を間違えた場合は訂正できるのでしょうか? また訂正できない場合、「再就職手当支給申請書」は本人以外がハローワークに行っても再度用紙をもらうことはできるのでしょうか?

  • 児童手当からこども手当に変わる6月の支給額について

    児童手当からこども手当に変わる6月の支給額について 6月はほんらいならば、2月~5月分の児童手当ての支給月です。 6月からこども手当ての支給がはじまる場合、2月~5月分の児童手当てと6月のこども手当てが同時に支給され、それ以降はこども手当てのみという事でよいのでしょうか? 6歳の子供2人の場合、児童手当て2月~5月分の40000万円と、 6月のこども手当て23000円の合計63000円がもらえるのでしょうか? それとも、年度がかりで計算し、 2月3月分の児童手当20000円と 4月5月分のこども手当て52000円の合計720000円がもらえるのでしょうか?

  • 子供手当の支給額について

    こんばんは。 子供手当の支給額について疑問があるので質問させていただきました。 端的に言えば支給額は適切かどうか分からないのです。 仕事 自衛隊勤務 24歳 年収500万(各種手当含む) 家族構成 妻、養子(実質的には妻の連れ子ですが、表現が悪いので)10歳11カ月、実子1年11カ月 全員私の扶養に入っている状況です。 8月20日に入籍し、9月支給となっていましたが6月~8月の2カ月分は妻の在住の市町村が、 じ後は自衛隊の方で支給するという流れになっていました。 しかし、申請が遅れたため2010年9月~2011年2月までのほぼ半年分を一括で2月7日に 振り込むという流れになっていました。 そしてつい先日振り込みがあったのですが、13万円と予想を大きく下回る金額となっていました。 ※参考  市町村での2カ月分(子供2人分)は7万7千円  同期の妻子持ちも子供1人3カ月分で5万7千円 単純計算でも20万程度が相当かと思っていたのですが、 大幅に下回っていたので、調べてみたのですが良く分かりませんでした。 担当者は支払い済みの一点張りで、何度も聞くのも申し訳ないので 皆様の知恵を借りたく、質問させていただきました。 どうか宜しくお願い申し上げます。

  • こども手当て支給予定人数について

    2010年度から支給予定のこども手当ての支給予定人数について教えてください 2010年度の予算は2兆2445億円と決まったみたいですが、13,000円/月で年間一人頭156,000円の支給となります 単純に予算を年間支給金額で割ったところ約1,450万人分となります が、総務省統計局で2010年2月1日時点での14歳以下の概算人数は約1,700万人となってます 250万人分の日本在住の子供にこども手当ては支給しない予定なのでしょうか? 250万人分、年間で金額にして3,900億円、誤差というには大きすぎます また、これと別に親が日本にいれば外国在住の子供にもばら撒くようですがその分は最初から計算に入れてないって事でしょうか? ここでの数字は総人口での数字ですが、2009年9月の確定値から照らし合わせてみても14歳以下の日本人人口は大きく変わらないように見えます どなたか支給予定人数と支給総額の関係を知っている方いれば教えて下さい よろしくお願いします 質問投稿日時:10/03/16 00:27

  • 過去に再就職手当てをもらい今回支給を受けたいのですが

    こんにちは。どなたか相談にのってください。 約2年前に基本手当ての支給を受け、受給期間中に就職が決まり再就職手当てをもらいました。 今回、その会社をやめようと思い会社側とやめる時期について相談しました。私は6月の末でと伝えたのですが、社長が7月末までいてボーナスをもらってからやめればいいじゃないかと言っていました。が、その後社長から5月の末、もしくは6月10日で辞めてくれと言われました。 最初の話とあまりにも違く、逆に早く辞めろと今回言われてしまいました。 そこで、離職票の辞めた理由?欄を会社側の都合による離職にしてもらえるように交渉をしようと思っています。 このような場合、過去に再就職手当て等をもらっていても支給は受けられるのでしょうか? また、退職理由を自己都合にされてしまった場合でも過去に支給を受けていても今回また支給を受けられますか? よろしくお願いいたします。