• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長男のいじめについて(長文)。)

長男のいじめについて

noname#132422の回答

noname#132422
noname#132422
回答No.8

お礼ありがとうございます。  感動したから書いた私にまでお礼いただけるとは・・・すいません・・  お礼分を見て 今日家庭訪問があり、担任の先生から、先生のいないところでのイジメなので息子さんは心が病んでると思いました。  これって先生の目の前でやる子の方が病んでいると私は思いますけどね・・ 悪いことをしている自覚があるから隠れてやりますよね?  担任の先生はアホですか??って思っちゃいました・・・ 人に隠れてやるのは罪悪感があるからでしょ?  人がいる所でやるのは精神が病んでるでしょ?怖いもの知らないんだもの・・ 凄い例えですが・・人を殺すのに見られないようにばれないように殺人しますよね?  人に見られても良いから殺人する人はたいていは精神がおかしい人で昼間の通り魔とかもそうですよね? 秋葉原の事件だって・・小学校に入り子供達を襲った犯人だって普通の精神の人ではないでしょ?  何を根拠に言ってるのだろうって思いました。。。 本当に何人も子供達を見てきた先生なのでしょうか??? 入学して2ヶ月なので学校ではなく家庭環境に問題があると思います。    これも違います・・・ 二ヶ月だから先生が緊張して子供達の様子をきちんと見なくてはいけない時期ですよね?  だってちょっと前までお母さんの後ろに隠れて幼稚園に通っていた子供達がお母さんから離れて自分達で考え行動する時期です。  幼稚園だと友達と喧嘩したら先生や親が〇ちゃんに謝ろうねって諭します。 学校はかならずしも先生が教室にいません(ほとんど職員室ですよ・・)  その時に子供達が揉めた時にきちんと状況を聞き子供達に教えるのが先生です。 始めの半年は慣れない子供達に眼を配らせるのが先生なのではないでしょうかね?って私は思います。 このようなタイプの子はふざけてやったと言い訳するが、絶対に繰り返します。  繰り返さないように家や学校でも繰り返し教えます。 学校の朝の会で話し合ったり 終わりの会で話し合ったり・・  イジメとからかい半分の区別を教えるのが親であり教師ではないでしょうか?昔の道徳時間ですよね? 次が発覚したら担任が代わるくらいの大問題になるでしょう。  これ 自分が担任代えられるかも知れないでしょうって自身の問題でしょ? 私から言わせて貰えば・・クラスをまとめられない先生だもの・・担任自身のせいでは?  子供のせいにするな!(怒)です。  だって相手の親が怒鳴り込まなければ質問者さんも担任もわからなかった事です。 虐めた本人が家に帰って〇君いじめて遊んだ~~~なんて言いますか?言わないですよね?って事は質問者さんは知らなくて当たり前の状況です・・・  でも担任はなぜ言われるまで気がつかないのか? そうなる前になにかしら前兆はあるはずです。それを見落としたのは先生貴方でしょ?って私は言いたいですね・・  学校内の子供の様子が一番わかるのは誰?担任です・・・ クラスの友達関係の状況がわかるのは誰?担任です・・  責任を親だけのせいにするな!って私は思います。 二度とさせないようにするための脅しなのでしょうか。    脅しでしょうね・・自分の地位を守る為に親に責任を被せたんでしょうね・・・ イジメはもちろん先生だけのせいではないです、もちろん親にも責任があります。  でも親だけの責任ですか?違いますよ・・・ 学校にも先生にも責任があります。  クラスの状況をきちんと把握せず ましてや入学して二ヶ月 幼稚園児にいきなり小学生をすれ!って言ったって無理な話・・徐々に自分達が小学生なんだ、自分達で解決するんだって流れを作る為にも担任は子供達に眼を配らなければいけないですよね?  質問者さんの不信感はわかります。私なら確かに虐めた息子も悪いけどクラスの状況を気がつかない先生貴方の責任は?って思いますね・・・  ちなみに・・・  私の息子は虐めた子と現在仲良しって書きましたよね・・・ 私は最終的にきちんと虐めた事を謝り息子がそれに対して相手を許し友達を続けようって思った息子の意思を汲み虐めた子にも現在普通に接してます。泊りにも来てるんですよw  虐めた子はきちんとかわれます。 現在 中学生とても大人になりましたよ・・・  彼も虐めたことで色々学んだのだろうって私は思います・・・ もちろん我が息子も虐められた事によって学んだんだろうな・・・って  子供達は色々な事で学びます・・・ 質問者さんのお子さんも先は長いしもっと大人になるし変れる機会も沢山ありますよ。  そして虐めたお子さんとそうなったからこそ仲良くなるかも知れないですよね♪

BBBOB
質問者

お礼

度々ありがとうございました。先輩ママのご意見でかなり前向きに考えられるようになりました。 長男と共に家族で乗り越えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 長男だから・・・ということ

    私は長男です。最近、意中の女性にこう言われました。 「長男なんだよね・・・? 長男は家を継がなくちゃいけないんだよ・・・。」 と。 その女性は家に嫁ぐ事に抵抗があり、以前長男の彼氏と付き合い、嫁ぐのは嫌でも結婚を決意するまでに至ったが、その男性の性格とかが原因で、それがトラウマとなっているようでした。 その女性には母親が一人いるだけで身内はいません。 最近電話で言われ、昨日は自分が長男である事を初めて悔やんでしまいました。 正直、自分は家を継ぐという気持ちはほぼ無く、以前交際していた女性の家が危機的で、婿になってもいいかと親に聞くくらいでした。 自分の親も「孫さえみせてくれればそれでいい」とは言います。 ですが、自分が長男である事実が自分の気持ちと言葉をまったく無効にしてしまうようでした。 「人それぞれ、家庭の事情はあるけど。自分と結婚する相手は親と結婚する訳じゃないし、家を継ぐためにうまれてきたんじゃないし・・・」 などと言ってみたのですが、どうしても、自分の言葉と気持ちが届きません。 古い考えを持っているのか・・・会えないので電話のみになってしまいますが、自分もどうしていいかわからず昨晩は寝れませんでした。 理解してくれなくても、こんな事で少しずつ理解をしてくれた、みたいな事、またはアドバイス等あれば教えて下さい。批判も受けます。お願いします。

  • いじめをしたら

    小六の男の子がいます。クラスの子をいじめました。その子が学校に来なくなってしまいました・・・ 100パーセントこちらが悪いということで謝罪しました。 相手の子が「いじめられている」というのだから、我が子にそのつもりがなくても全面的にこちらに非があると思っています。 ただ、辻褄があわないこともあり、本人だけでなく、先生、友達、同じグループの子、女子からも話を聞きました。我が子がその子をからかっていたのは事実です。 ただ、実際にはその子にも原因があり、周りの子もその程度のこと(恥ずかしながら、うちの子はその子だけでなくクラスのボス的な子や女子にも同じ軽口をたたくので) でそんなに怒ったり、傷つくというのかわからないと言います。 それでも、そういった事を含めて全て原因はこちらということでお子さんと親御さんに謝りました。 相手の親御さんには、大変申し訳ないと思っています。我が子はきつく叱りました。 それでも、学校に来てくれなくなりました。うちは、これ以上何をすればいいのでしょうか。。。 (何か物品をとったり、怪我をさせたということはありません。二人っきりでこっそり脅した事もありません。主に給食中の雑談中の言動です。 期間は2週間。その間、何度も欠席しているようです)

  • いじめをする相手に対して

    長文になると思いますが 意見のほうよろしくお願い致します。 春から中学生になる娘がおります。 ここ数日で急にある友達の態度が変わり 単なるモメゴトから どうもいじめ?のようなものに変わってきました。 モメゴトに原因があるかどうかは 相手は言わないのでわかりません。 娘にもわかっていませんが 私から見て  なんとなく原因かなと思う事柄はありました。 クラスでの態度は 冷たくなり 他の友達も巻き込み陰口 クラブでも同じですので クラブでの方が友達も巻き込み 娘を孤立させようと さらに態度が露骨だそうです。 娘がいくら聞いても 気にしすぎ そんな気ないという生返事ばかりで 娘と相手とのやり取りでは どうも収まりそうにありません 今のトコ 親として 励まし勇気付け その子になるべく関わらないようにと言うだけしかできませんが 早めの対処も必要かなとも思います。 今の状況として 相手の住所も電話番号も知らず わかるのは携帯のアドレスのみで 娘は 相手の知らないうちに どこかで調べるのを嫌がっており 先生に相談するのも嫌 相手と直接話すのも怖い どうせ 知らん顔され話は理解してもらえないと 家では泣き 学校では 一人頑張ってる状態です。 そこで 相手の携帯に私たち親からメールをしようかと考えています これは やりすぎでしょうか・・・ 文章も考えたので コレでよいか 見ていただきたいと思います。 親として何ができるのか・・・何かしてやりたい でも 悪化させてしまったら困るしと 悩んでいます。 どうかよろしくお願いします。 以下 送ろうと考えたメールの文章です こんばんは ○○○○の父親です。 そちらの住所も電話番号も勝手に調べるわけにはいきませんので  とりあえずココにお知らせしたいと思います。 ここ数日の娘の様子より この状態が変わらぬようであれば  こちらとしては 先生、学校、ご両親様を交えて 本人同士の話し合いにさせていただくことを 考えております。 大事な中学校生活を楽しく送らせるためにも親としてほっておくわけにはいきません。 そちら様の意見もきちんと聞かせていただき 解決するまで話し合う覚悟でおります そちら様の言うとおり 全てが娘の勘違いで  気にしすぎなのであれば 明日からの学校生活は楽しく変わっていくことと思います。 これを ご両親様に読んでもらっても構いませんし  できれば電話番号など連絡先を教えていただけたら 幸いです。 それでは 協力しお互いに楽しい学校生活を送れるよう そして 全てこちらの勘違いであることを願っております。

  • 「今度イジメをしたら、学校ではなく警察に通報する」

    「今度イジメをしたら、もう学校には通さず直接警察に通報します。警察には既に相談していて、それで構わないと言われています。謝罪は不快だから要らない。」 と言われてしまいました。 中学生長女、小2長男、幼稚園年長の次女がいます。 小2長男は非常に賢く上級生の中に率先して入っていくタイプです。長男はマイペースな子が許せないのか、下級生イジメをしてしまいました。 長男のしたイジメは、登校班にいる口蓋裂の1年生の男の子に昼休み中、友達を何人か引き連れてつきまとい彼の話し方を彼の目の前で大袈裟に真似して笑い転げるというものです。 今年の春から始めて、担任からも注意をうけてその都度私はキツく注意してしてきました。 彼の話し方を真似するのが癖になったのか、長男は常に家の中では真似していて学校でもついつい真似してしまうそうです。 (私も怒鳴って注意しますが、長男は親をなめきってて注意を聞きません) 先週、学校からその男の子の親からの手紙を渡されました。男の子の親が学校に手紙を託し、学校から息子に手紙が手渡されました。手紙には 「今度イジメをしたら、もう学校には通さず直接警察に通報します。警察には既に相談していて、それで構わないと言われています。謝罪は不快だから要らない。」 と書かれていました。学校側はこの手紙を開封していないようです。 1度手紙を学校にみせて、親御さんに謝罪したいのですが、その方法で良いでしょうか?

  • 長男

    長男の方に質問です。 ズバリ長男は損だと思いますか? 自分も長男ですが、長男だと親の喪主を務めないといけないし、家の色んな問題を(相続とか)抱えなくてはいけなくて、四十を過ぎたときから長男は嫌だなと感じるようになりましたね。 まあうちの親も後期高齢者になりましたけど、何もかも自分に回ってきますからね。 自分だって子供の進学のことで頭がいっぱいですから、家を守ることは一切考えてませんからね。 因みに弟(次男)は既に他界してますから、今は事実上一人っ子状態ですからね。

  • ブログ上でのいじめ

    友人の中学2年生の娘さん(A子ちゃんとしましょう)が同じクラスの友達が自分のブログにA子ちゃんだとわかるように意地悪なことが毎日、日記のように書かれてショックを受けています。 ブログを立ち上げたときにアドレスをみんなに配っていたらしく、A子ちゃんももちろん読んでいるのはわかっているのです。 A子ちゃんは「その子の親にはもちろん、学校にも言わないでくれ、私だけ我慢していればいいのだから・・・」と言っているそうなのですが 友人としては我慢ができなくて、どこにこの事実を訴えればいいのか毎日悩んでおります。 友人とその子は家族ぐるみのお付き合いがあり(私も知り合いなのですが)その子がブログを書いていることは知らないようです。 どうアドバイスをしてあげたらよいかわからなくなりました。 お願いいたします。

  • いじめの加害者になりますか

    小学校1年生の女の子の母です。 娘は保育園の時から、気が強く、自分の気に入らない事があると全く他の人の話を聞くことが出来ません。 ですが、面倒見が良く、思いやりもあり、お友達が大好きで、困っている子や小さい子にはお節介だなってほどに世話を焼きます。 そんな娘ですが、先日、不貞腐れていて帰りの会の準備をし始めなかったので、お友達が早くっと背中を押したそうです。それを押されたと思い、つい手が出てしまい、お友達の指をぎゅっと押してしまったそうです。そのお友達とは学童も一緒で、学童では一緒に遊んだりしています。私もお迎えに行くとその子と娘が遊んでいるところを見ています。が、お友達は学校に来たくないと2日間お休みしてしまっているそうです。私は仕事帰りに担任の先生、教頭先生に呼ばれ話しを聞きました。お休みしてしまっているお友達がいじめられていると言っている、学校にも来ていないと言うことで、いじめとして調査・処理すると言われました。 娘はそのお友達の事は好きだし、痛い事してしまったと反省をしています。 後日、相手方親御さんも含め話をする時間を作って欲しいと学校側にも伝え、日程調整をして貰いますが、これはいじめですか?親馬鹿かもしれませんが、ひとり親なので甘やかす事はなく、自分が嫌な事はお友達にはしちゃいけない。とずっと言い続けています。いじめとなるのであれば、しっかり話をしていこうと思いますが、いじめと言うより、ケンカなのかな…と思っているのが正直です。そのお友達のことが嫌いだから意地悪するではないんです。 好きだから、また遊びたいと言っているんです…それでもいじめなんでしょうか。

  • 発達障害の長男のコミュニケーション方法で・・長文です

    いつもお世話になっております。 小さなことなのかもしれませんが、自閉的傾向のある広汎性発達障害の子供(小3)についての質問です。 以前も一度相談しましたが、親同士仲の良い同級生のY君との関係についてアドバイスがいただきたいです。 揉め事の後、少し疎遠になり、うちの子がかなりY君に遠慮した(びびっている)態度になっています。 Y君は相変わらず元気な子なのですが、やはりうちの子の事がキライなようで、仲間はずれにしたり、他の子は良くてウチの子はダメという感じの態度で「キモイんじゃ、このタコ!」などと言われています。先日も家に遊びに来ていた何人かのお友達を「ウチに行こうよ!お前(息子)は来たらダメ!」と言って連れ去って行ってしまい、出かけていた私に泣いて電話してきました。それについてY君に尋ねると「俺そんな事言ってないぞっ!」それにびびった息子は「・・聞き間違いかもしれん・・ごめん」 障害により、妄想というか、考えた事を事実と思い込む事もたまにあるため、私としてもどちらを信用すべきか分かりません。ただその日は薬(コンサータ)も飲んでいたので、息子の言う事が正しいと親としては思うのですが、判断に苦しみます。 親のいる前では、仲良く遊んでいる風なので、Y君のご両親は気づいていないみたいです。悪い子ではないのを知っているのであまり言いたくないのですが、息子があまりにも可哀想で涙が出ます。 子供の喧嘩に親が口出しするのはいけませんが、コミュニケーション能力があまりにも違いすぎている場合もほっとくべきでしょうか? 小さなことが積み重なって、息子はドンドン自己嫌悪に陥り、最近はめっきりおとなしくなってしまいました。 私は今何をすべきで、何と言ってあげるべきなのでしょうか? 良い方法がありましたら、アドバイスお願いいたします。 長くなりましたが、ココまで読んでくださり、ありがとうございました。

  • これっていじめでしょうか?

    1週間ほど前、私の中1の息子が同じクラスの子にからかわれ、腹を立てた息子は「それ以上言うと殴るぞ」と相手の子を脅かしたそうです。 すると相手の子は「殴れるもんなら殴ってみろ」と言って来て、そのことを言われた息子は「後で殴ってやる」と言ってその場は収まったそうです。 放課後に息子は友達を1人連れてきて相手の子に「今から殴ってやるからこっち来い」と言ったら、びびったその子は泣いてしまい、結局殴ることはなくその件は終わったかに見えたそうです。 ところがその子は翌日から不登校になり(3日ぐらい)、原因を聞きつけた親が学校側に「息子がいじめに遭っている」と苦情を言ってきました。 親に言わせると自宅ではふさぎ込んでいて、食欲もなく今にも自殺しそうで困っているとのこと。 先生も対応に困っていたみたいで、一応私の家に電話をかけて来て(妻が聞きました)事の経過を連絡してきました。 驚いた私達は息子に経過を聞きました。確かに友達2人で殴ろうとするのはやりすぎだとは思いますが、切っ掛けは相手の子だカラかってきたわけだし、どう見ても子供の喧嘩としか思えず、何故これが”いじめ”になるのか不思議でなりません。 妻は「子供の喧嘩でも結果として相手の子が不登校になったのだからこちらに非がある」との判断ですが、私は「そんなの喧嘩両成敗だろう」との判断で、謝る必要はないと思っています。 私達はどんな対応をしたらいいと思いますか? また、やはり私の息子が悪いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長男の性格について。。

    来月4歳になる長男の事なのですが。。とても自慢したがり屋なんです・・子供だから周りに褒めてもらいたい気持ちがあるのだとは思ってるのですが・・特にお友達の親など大人の人にします。。もういいって位色々な事を話しだし・・横に居る親がまいってしまいます。本当にずっと喋ってるんです・・(笑)少し控えめにさせたいのですが、どうしたらいいのでしょう??親の愛情不足なのかなって思ったりもします。下に1歳0歳がいる為なかなか手を掛けてあげられない事も事実です。正直下の子はかわいい時期なのですが上の子はお兄ちゃんって感じがして、カワイイって思えない時もあります。。そういうのも関係あるのでしょうか??同じような気持ちの人いますでしょうか??すごくくだらない質問なのですが、よろしくお願いします。