• ベストアンサー

ハードディスクのバックアップについて

karinto7の回答

  • karinto7
  • ベストアンサー率23% (58/251)
回答No.1

ごく普通の使い方だと思いますが。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バックアップ用のハードディスク

    OSのバックアップの為にハードディスクを買おうと思うのですが、お勧めなのはありますか? 希望の条件は5000円くらい、外付けでも内臓でもOK(デスクトップPC) ある程度評判が良いメーカー。(日立製?)容量160G以上 内臓の場合初心者でも接続できるでしょうか? 現在1TBの内臓HDDを使っていますがバックアップ用ももう少し予算を出して1TBにした方がいいでしょうか?(現在OS含めて60G程しか使ってません、たぶん今後もそんなに増えないと思います) OSwindows7 32bit よろしくお願いします。

  • ハードディスクのバックアップについて、

    質問です、パソコンのハードディスクを丸ごとバックアップするのに、少し容量の小さい別のハードディスクにバックアップしたいのですが、出来ません。HD革命とかのソフトは、容量が小さいと出来ない・・・とダメでした、どうすれば・・・?パスを切ったり、戻したりはしたくありません、どうすればいいでしょう?わかり易く教えて下さい。 因みに、バックアップしたいHDは500Gで、新しいHDは400Gです、宜しくお願いします。

  • 外付ハードディスクとバックアップ

    PCは、ソニーVAIOのVPCL249FJ/Bのユーザーです。外付ハードディスクとして、BUFFALOのHD-LB2.0U3/YCを使ってます。それでPCのバックアップを取っていると、次第に外付ハードディスクのメモリの空き容量の方が先行して減っていき、現在ではPCのバックアップが、メモリ不足で取れない状態です。容量は、同じく2.0TBなので、バックアップ可能なはずなのですが・・・・なぜこのようなことになってしまったのでしょうか。

  • windows7のバックアップの容量。

    windows7のバックアップ機能を利用して、ファイルのバックアップを外付けハードディスクにしているのですが、いつの間にか容量がいっぱいになってしまいました。ローカルディスク(C:)とボリューム(I:)のバックアップを取っておりそれぞれ現在のサイズは279Gと931Gのため、外付けHDDの容量1.81Tで足りないはずはないと思うのですが、すでに残りの容量は1.73MBになってしまっています。おそらくは世代管理か何かが残っているせいだろうと推測し、アクションセンターからwindowsバックアップディスク領域の管理という画面にはたどり着きました。ここで昔のデータを消せば良いのだろうとは思ったのですが、バックアップファイルを表示すると「2011/04/14から2011/08/28 1.27TB」「2011/09/04から2011/09/04 313.47GB」となっており、どちらを消せば良いのかわかりません。勝手に1.27TBのほうが2011/08/28までにバックアップされたデータで、313.47GBのほうはその後2011/09/04に追加された差分だと解釈しているのですが、新しい方のデータを残そうと1.27TBのほうを消してしまうとHDD内には313.47GBの差分ファイルだけが残り、今コンピュータ内にあるデータの内2011/08/28までに保存したデータのバックアップは全てなくなってしまうのでしょうか?それとも2011/08/28までのデータから必要な部分は残ってちゃんと3011/09/04時点でのデータが完全な形でHDD内に残るのでしょうか?この状況からどうすれば良いのかわからないので教えてください。

  • バックアップ PC3台をバックアップしたい

    EaseUS Todo Backup フリーソフトで 3台にバックアップ するとき、ファイルの名前 変更できますか? できない場合は、フォルダにパソコンの名前書いて そこに移動すればいい? 回復に使用しても、バックアップ用の 外部HDD中身消えるとかはないですよね? 150GBの昔の外付けHDDを使用しようと思います 2TB。3TB。の外付けHDDは バックアップ用です。データの。

  • ハードディスクのバックアップについて

     最近ハードディスクの空き容量が少なくなってきました。 そこでハードディスクの交換を考えているのですが、バックアップの 方法が良く分かりません。CD-Rにバックアップしたいのですが、WinCDRでは バックアップする量と同じだけの空き容量が必要で、残りが少ないので できませんでした。どうしたら、CD-Rに直接バックアップできるのですか? ちなみにノートPCのために増設はできませんし、持ち運ぶことが多いので 外付けのHDDも使えません。非常に困っています。どうか、このような状況でも バックアップできるソフトのようなものがあれば、教えてください。

  • ホームレスのバックアップ

    もうすぐホームレスになる予定です。 そこで困るのが、データのバックアップです。 現在はデスクトップに500GBと2TBのHDDを入れ、さらに外付けの3TBでバックアップしています。 ホームレスになるにあたり、ノートパソコンと外付けHDD500GB(2.5インチ)を購入しましたが、容量が全然足りません。 外付け3.5インチは電源が必要でホームレス向きではないですし、盗難も心配です。 クラウドサービスも容量が足りません。 しかも毎年データが500GB以上増える予定です。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 起動しないPCのハードディスクについてバックアップをとりたい

    起動しなくなってしまったデスクトップパソコンのハードディスクについてバックアップをとりたいのですが、今考えている手順でいいかどうかご判断頂きたいです。 <バックアップしたい背景>  ・問題のハードディスク(以下、HDD-A)を搭載しているデスクトップPCは起動しない   ・電源を入れてもとBIOSが起動せず電源が落ちる   ・購入店(ドスパラ)に確認してこちらでできる範囲のことはやってみた   ・CMOSクリアやケーブルの再確認は実施済み。ハードを一部ずつ入れ替えての調査は環境がないので困難   ★→持ち込み修理は不可避として、念のためその前にバックアップを取得しておきたいのです。     修理の際に積極的にはハードディスクを初期化しないとわかっていますが、念のため。   ★ そもそもHDD-Aも壊れている可能性もありますが、判断する方法がないので壊れていないと仮定してやってみようと思っています。 <手元にある環境>  ・問題のHDD-AはSATA接続  ・CD/DVDドライブ内蔵の目一杯ハードディスクが空いているノートパソコン(以下、PC-B)が1台  ・True Image 11 Homeの起動CD(Build 8219だったかな?)がある <考えている方法>  1.問題のHDD-Aを外付けとして利用できるハードディスクリーダライタを準備   (手元にはないので買ってくる)  2.HDD-Aをつないだリーダライタを、PC-Bに接続し、True Imageで起動  3.True ImageでHDD-Aのディスク全体をPC-Bのハードディスクに退避   (容量は問題ないとして下さい) よろしくお願いします。 大丈夫かな~とは思いますが、家族の大事な動画を残していたパソコンだけに、神経質にもここで投稿しました。

  • バックアップできないのですが

    今、東芝で昨年購入したダイナブックに 外付けHDDtから20GBくらいの情報を 移して、バックアップしようとしていますが、 何回やってもダイアログが出てきて、「容量がない」 といってきます。どうやら「C」という ハードディスクの容量が足りないようです。 ということは、「A」「B」というハードディスクが あるということですか? そこに移すにはどうすればいいのでしょうか?

  • バックアップファイルの移動

    win7でシステムの機能を使って80GBのHDDにバックアップを取ったんですが 今手持ちのHDDが win7の入ってるCドライブ 160GB(内装) バックアップを入れた80GB win10の入ってる1TB なんですが、容量に余裕のある1TBにバックアップを移動できるものなんでしょうか? (普通のファイル、例えば画像ファイルのように) できるのなら、それで80GBを空にして現在のwin7が不具合になった時その80GB HDD に回復操作をしたいのですが。 win10が壊れるのを心配して試行はしてません。 よろしくお願いします。