• ベストアンサー

離乳食を椅子へ座らせてあげています。

haruko2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。2歳男児の母です。 >離乳食ってこんなに汚れるモノなんですか? はい。めちゃくちゃに汚れるものです(苦笑)。 うちの場合は1歳前後がピークでした。 どうでもいい服に着替えさせ、椅子の下には新聞紙をひいて食べさせていました。 エプロンも一応していましたが、そのうち嫌がる時期も来ると思います。 (うちは8カ月頃?と1歳半頃~現在がエプロンイヤイヤ期です) 食事は汚れるもの!と割り切って、汚れてもいいようにしました。 自分の手で口の中のモノを出すとのことですが、 食べ物の感覚をつかむために大事な過程です。 その後の手づかみ食べにつながりますよね。 義姉は汚されるのが嫌だからと、 手づかみ食べの時期もスプーンでアーン、であげていたら 2、3歳になっても全然自分から食べようとしない子になってしまい かえって苦労していました。 うちはグチャグチャでもいいから、好きに食べさせたら しっかり自分で食べる子になり、 義姉もその経験から下の子はグチャグチャ食べをさせました。 そうしたら下の子も自分から食べる子になりましたよ。 毎日のことなので、汚さないでー!って気持ちにもなりますが 初めのうちにいっぱい汚させたほうが、後は楽になるかもしれません。 それから、夏場は服を全部脱がせてオムツ一丁でごはんにしていました。 食後はお風呂でシャワー。 洗濯物は少なくて済みました(笑)。 子育ていろいろ大変なことばかりですよね。 少しでもご参考になれば幸いです。

kriakai
質問者

お礼

後々の事を考えて、自分で食べてもらうようにする為に できるだけ手づかみで食べさせようと思います。 エプロンを嫌がる時期もある、、、 との事なので、離乳食専用の洋服を用意しておくのもいいですね~。 回答者さんがおっしゃるように、夏場はオムツ一丁でもいいと思います。 その方が私のストレスも軽減できますし!! とても、参考になりました。

関連するQ&A

  • 離乳食時の椅子についてお尋ねします。

    離乳食時の椅子についてお尋ねします。 6ヵ月男児の離乳食をダイニングテーブルで、 自分の膝の上へ座らせ、抱きかかえて食べさせています。 うちの子は6キロ弱と小さく、お座りが完全ではないので テーブルに引っ掛けて使うタイプの椅子を考えているのですが… 使用した方、感想など聞かせて下さい。 また、小さい子にオススメの椅子があれば教えて頂きたいです。 離乳食のときのスタイはどのようなモノを使いましたか? 宜しくお願いします。

  • 1歳の離乳食について

    あと2週間ほどで1歳になる息子がいます 離乳食の時になると決まってグズグズ言い出し それなりにグズグズ言いながらも食べるものの 手で払いのけようとしたり 口に一度いれたものを手でだしたり あばれたりします (バンボに座らせています→固定椅子 他の椅子で試した事もあります) いつも半分から3分の1ほど残します お腹がすき過ぎてるのかも というのを聞き 離乳食の時間を早めたり 楽しい雰囲気を演出してみたり 私の手作りが嫌なのかもと思い BFをあげてみたり いろいろ試しましたがどれもダメでした 息子のごはんの時間がとても苦痛になってきました でももう1歳だしミルクだけじゃ お腹がもたないと思うので離乳食をお休みするわけにはいかず ほんとに疲れてしまいました こんな時はどうすればいいでしょうか 先輩ママさんの体験談やアドバイス 何でもいいのでよろしくお願いします

  • 離乳食の進め方

    離乳食のことで少し気になることがあります。 現在5ヶ月半の娘がいます。 最近離乳食の食べる量がいきなり増えなくなりました。 4ヶ月のころから食べ物に興味があったので、検診のときに相談したところ体重が少ないので5ヶ月すぎてからと言われました。 その後、市の保険センターに毎週のように通い5ヶ月から離乳食はじめてもいいと栄養士さんから許可が出ました。 始めるのが早い方だからゆっくり進めてね、と言われましたが はじめて離乳食をあげた日はよっぽどご飯が食べたかったのか 自分から大きな口を開け顔を近づけてくるほどでした。 その日からもりもり食べてゆっくり進めてね、と言われた割には早く進んでしまったかましれません。 今日で離乳食開始から17日目。 10倍がゆは小さじ5 野菜等を小さじ2~3くらい作っていますが 最近は、離乳食の途中でぐずるようになってしまい、完食できません。 ついこの間までは毎回のように完食していたのに、いきなり完食できなくなってしまったので心配です。 思い返せば、離乳食の時に使う イスを替えてからかな??とか この間ジャガイモをたべさせたら 首や口のところが真っ赤になった (現在アレルギー検査の結果待ちです) ときからかな??とかいろいろ考えてしまいます。 残してしまうのは仕方ないですが いきなり完食できなくなってしまったので心配なのです。 このような経験のある方や、 何かご存知の方いらっしゃれば教えていただきたいなと思います。 よろしくお願いします。

  • 離乳食5ヶ月です。

    離乳食をはじめて2週間ほどになりました。毎回食べる時口を開けてくれませんがいいのでしょうか?スプーンでこじ開けて?食べさせています。ヤフーなどで離乳食 動画などで検索して動画をみるとみんなお口を開けて食べています。うちの子は開けませんがいいのでしょうか?

  • 離乳食のあげ方-手を口にいれます

    現在6ヶ月になる男の子の母です。 5ヶ月を過ぎたころから離乳食を始めました。最初のころは、きちんと「あ~ん」をして飲み込んでいたのです。 ところが最近、お口に入れる前にスプーンに手を伸ばしてきたり、お口に離乳食をいれるのと同時に、手をいれて、お口も手も離乳食だらけにします。 1本別にスプーンを渡して食べさせようとしても、やっぱり私が離乳食をあげるスプーンに手を伸ばして、お口も手もベタベタです。 皆さんはどうやって、離乳食をあげているのですか? なにかうまくあげれるコツはあるのでしょうか? ぜひ、教えてください。

  • 離乳食の食べさせ方を教えてください。

    8ヶ月の男の子がいます。 6ヶ月の後半から離乳食を始め、まだ早いかなと思いましたが一昨日から2回食に進みました。 始めの5、6口はパクパク食べるのですが、すぐ飽きてしまうようで エプロンをかじったりテーブルを舐めてみたりめちゃくちゃで、食べさせようとしても泣いて嫌がります。 楽しい雰囲気をつくろうと私の分も用意して一緒に食べたり、褒めたりいろいろやっていますが効果なしです。 テーブルがついたお食事用の椅子に座らせていますが、テーブルの上にお皿を置くと手でぐちゃぐちゃにして、毎回その手で目をかいたり髪を触ったりするので その都度シャワーを浴びさせねばならず、本当に大変です。 暴れずに食べてくれるいいアイデアはありませんか? お皿はやはり料理を見せるためにも目の前に置いたほうがいいのでしょうか? また、ミルクとおっぱいが大好きで、水やむぎ茶などをほとんど飲まないことも気がかりです。

  • 離乳食を食べない!!

    現在9ヶ月の娘がいます。 最近、離乳食をあまり食べないんです。。 3~4時間あいて、絶対おなかが減ってるはずなのに、 4~5口スプーンで食べたあと、嫌がり、おっぱいおっぱい。。ご飯用の椅子に座らせるんだけど、机によじ登るか、私の方へ来るか、背もたれに捕まって立って、後ろを向いちゃうか。。 無理に食べさせれば泣くし、なかなかゴックンしないし、 毎回ほとほと疲れちゃいます。まずいのかな?椅子に座らせなくてもいいのかな? 何かいい方法ありますか?

  • 泣いて嫌がる離乳食

    8ヶ月の息子の離乳食について相談させてください。 離乳食開始は6ヶ月でした。 その頃はドロドロしたご飯を食べてくれ二回食にも進むことができました。 ですが、モグモグ期になり始めてから食事の途中で嫌がったり、スプーンを口に運ぶと手で邪魔したりします。 最近では一口食べたら泣いて嫌がるようになってしまい毎回とても悩みます。 モグモグ期になってから初期に大好きだった10倍粥、クリームコーンも食べなくなりました。 今朝はヨーグルトを私も一緒に食べながら美味しい‼︎と言って息子にベビーダノンを与えると食べてくれました。 ですが、二回食目はもうダメで泣いて嫌がるようになってしまいました。 ちなみにミルクはよく飲みます。 離乳食は食べないので赤ちゃん用のお菓子(カルシウムや鉄分入り)を与えると食べてくれます。 腰は座ってますがまだハイハイはできません。 毎回離乳食のたびに泣いてしまう息子を見ると辛いですし、正直ストレスも溜まってしまいます。 何か良い方法がありましたら教えてください。 長文になってしまいすみません。

  • 離乳食

    10ヶ月の赤ちゃんについてです。 まず、離乳食を食べる時はイスに座らせても嫌がって脱出してしまうので、立ったり座ったりしているのをおいかけて食べさせてしまっている状況です・・ 2口くらい食べたところで食べなかったりするので、そういうときは無理して食べさせてません。 そしてもうひとつ、、おっぱいをあげすぎてしまっている気がします。おっぱいが大好きで抱っこをしていれば、すぐ服をめくって欲しがります。 10ヶ月だと離乳食>おっぱいという感じだと思うのですが・・ それぞれスピードはあるのでしょうが、離乳食を食べてくれようになったり、おっぱいの回数をもう少し減らす方法など、育児中のママさん、アイディアをよろしくお願いしますm(__)m

  • 離乳食を必ず吐きます。

    皆様初めまして。貴重なスペースお借り致します。 現在10ヶ月の子供がいるのですが、しばらく離乳食を休んだ後久々に食べさせると必ず吐きます。 元々離乳食を休みがちだったのですが、保育所に行かせる様になってからは中期食を食べれる様にまでなりました。 しかし先月頭に保育所で風邪を貰い、先週まで抗生物質からの下痢で離乳食は中止。 約3週間ぶりに保育所で離乳食を食べたら一時間に5回も吐いて、結局帰ってきました。 そして一週間かけてミルクを普通の量に戻し、今日おかゆから再開したらさっきまた吐かれてしまいました。 もう10ヵ月なのに全く離乳食は進んでいませんし、久々にあげたら必ず吐く(しかもこれまで1回や2回じゃありません)のはどこか悪いんでしょうか? 『久々に食べたから胃がびっくりして×するんですかね?』と小児科や保育士さんに聞いても『そんなはずはない。』ばかりで参っています。 『たまたま運悪く胃腸炎にかかっただけだよ。』と言われますが、毎回熱も下痢もなく一時間位で嘔吐は治まり、何よりも機嫌が良いです。 何か有力な情報がありましたらお願い致します。 私は嘔吐恐怖症なので毎回ビクビクで、今も文字を打つ手が震えています。 弱い自分が情けないですが、離乳食をあげる度に吐く子供も可哀想で仕方がないのでどうぞよろしくお願い致します。