母の大腸癌治療について悩んでいます|抗がん剤治療の選択は正しい?

このQ&Aのポイント
  • 母が去年3月に大腸癌で手術を受けました。手術後、抗がん剤治療を避けるため免疫療法を選択しました。しかし、最近の検査で再び腫れが見つかり、再入院しました。
  • 現在、母は腸閉塞を起こしており、食事が困難な状態です。担当医師は抗がん剤治療を勧めていますが、母はこれまでの副作用の経験から抗がん剤治療に恐怖心を抱いています。
  • 家族としては母の状態を心配しており、抗がん剤治療を選択すべきか迷っています。担当医師の説明も不十分に感じられ、決断に迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

母が去年3月に大腸癌(横行結腸部)で手術を行いました。手術により腸を3

母が去年3月に大腸癌(横行結腸部)で手術を行いました。手術により腸を30cm程削除。周りのリンパも腫れていたとのことでリンパも削除したとのことでした。 取り残しの可能性もあるとのことで担当医師から抗がん剤治療を薦められましたが、本人が抗がん剤治療を嫌がり(知人が何人か抗がん剤治療を行い、副作用で苦しんだ上に亡くなったとのことで、抗がん剤治療をかなり恐れています)免疫療法を選択し治療を始めました。 しかし、10月にCT/PETにて膵臓の裏辺りのリンパに3cm程度の腫れが発見されました。 再度、担当医師から抗がん剤治療を薦められましたが、免疫療法の継続を選択。今年3月に腸閉塞を起こして再入院しました。腫瘍の大きさはCT上で見て直径5cm程度に大きくなっていました。 ところが、腸閉塞は直ぐに回復し、食事も出来る様になったとのことでそのまま退院。 しかし、5月末に再度腸閉塞で入院しました。今の腫瘍の大きさは7cm~8cm程度です。 今の所、臓器への転移は見つかっておらずいませんが殆ど食事が出来ない状態。食事できないせいか貧血気味とのこと。自力で歩くことは出来るのですが、日中の殆どは寝てばかりの状態になっています。 家族としてはこんな状態で退院させるべきではないと思い、担当医師に相談しましたが、抗がん剤治療を行わないのであれば入院させておけないとのことで、便秘薬と鉄分補給の薬が処方されただけでした。 殆ど食事が出来ない上に下剤を飲んでいるため日に日に体力を削っている様な状態です。そんな状態でも本人は抗がん剤治療を嫌がっています。 免疫療法を諦め、抗がん剤治療を薦めるしか道が無い様に思っていますが、正直自信が持てません。 担当医師はの話はマイナス要素の話ばかり(リスクの説明ばかりで本当に一緒に闘病しくれる覚悟を持って話されていると感じられない)で、母を説得しきれません。 本当に、抗がん剤治療を薦めるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

抗がん剤療法は大変ですが医師の勧めるとおり早急に開始した方がよいと思います。免疫療法のよい話ばかりつたわりがちですが臨床的には確立した治療法ではないようです。患者には担当医以外の医師からセカンドオピニオンとして治療法や病状について意見を聞く、診察を受ける権利が認められています。お母様を説得するには他病院の専門医の診察を受けて意見を聞いてみたらどうでしょう。その医師が同じように抗がん剤治療を勧めるのであればお母様も納得するのではないでしょうか。また、下剤でお通じを出しているとのことですが体力が衰えると下剤といえども解毒の為に肝臓の負担になります。下剤の代わりにぬるま湯を浣腸のように注水して固い便を軟らかくして排便してはどうでしょうか。使用するのはお水ですから身体の負担は皆無ですしお腹の中の便がスッキリでますので胃腸管のとおりもよくなり食欲がでてくると思います。お腹がきれいになれば腸内の食物カスの腐敗も減少し血液もきれいになりますから血流もよくなり便秘によるイライラ、ガスによる腹痛やお腹の張りなどが消えて身体が楽になると思います。まず、体力を回復した方がよいですね。この方法は絶対排便力を使いますので興味があれば検索してみて下さい。お大事にして下さい。

E2ComeE25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母は新しい病院に受け入れて貰う事ができました。 今度の病院は前の所とは異なり、看護もしっかりしており、母の気持ちや容態だけでなく家族の気持ち にしっかりと向き合ってくれる所でした。 しかし、そこでの母に対する診断結果はとても厳しく、抗がん剤治療ももはや難しいとのことでした。 早いうちに心の整理を行い、今後の方向性を決めた方が良いと言われました。 本人、家族とも希望を捨てはしませんが、とても辛い気持ちです。 今は信じる希望を見つけるため、奔走しています。 ぬるま湯のお話、本当にありがとうございます。 何故、医師である前の病院の担当医から、その様な治療の話が出なかったのか信じられません。

その他の回答 (3)

  • paincandy
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.3

2年前の6月、私の母も大腸がん(上行結腸)でリンパ節にも転移がみられ、切除手術し抗がん剤治療していましたが、副作用でしんどくなり、去年の9月ごろ医師に相談し一時中断しました。 すると、薬をやめて半年も経たないうちに再発し、今度は卵巣に転移し、今年4月に全摘出しました。 副作用の度合いは人によって違うと思いますが、薬のおかげでがん細胞の増殖・転移を抑えていたことが明確にわかりました。 しかし、以前の薬ではもう症状もよくならないからということで今度は48時間点滴で抗がん剤を投与する治療をうけることになり、明日そのポートを埋め込む手術をします。 PET検査でまた腫瘍がみつかり、大きくなっていることが明確になった現状であれば医師は抗がん剤を勧めます。いくら切除しても眼に見えないがん細胞がまたどこかで大きくなり体を蝕んでいきます。 医師にとって今できることはがん細胞を押さえることで、やはり抗がん剤治療は大事だと思います。 うちの母も最初は抵抗がありました。辛くなったら医師に相談されてはどうですか? 抗がん剤だけでは、病気も治らないと思います。本人の病気と戦う強い意志と信念、家族のサポートと食事療法も大事だと思います。 お母様の症状が少しでもよくなりますよう、願っております。 失礼しました。

E2ComeE25
質問者

お礼

ありがとうございます。 我々も辛かったら止めればいいからと説得を試みた時期があったのですが、気持ちは変わってくれませんでした。 今の母は食事が出来なくなりつつあります。腫瘍が内臓の何処かを圧迫している様で、食事をすると直ぐに詰まってしまう様なのです。 食事ができなければ抗がん剤治療自体できないと言われています。もう、本当時間が無い。 限られた時間の中で残っている希望がどれだけあるのか、正直、怖くて考えたくありません。 でも、仰って頂いた様に、本人だけでなく家族も強い意志を持っていかなくちゃいけませんよね。 希望を捨てずに頑張っていこうと思います。 本当にありがとうございました。

  • ai200778
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.2

免疫療法は まだ確立されていない治療法です。 抗癌剤治療は副作用も有り もっと体力が有る時に開始すべきでした。 今でも主治医が 抗癌剤治療を勧めるのであれば 望みが有るのかも知れません。 病院の標準治療を外れて 他の治療を希望し実施しているのであれば 『リスクの説明ばかりで本当に一緒に闘病しくれる覚悟を持って話されていると感じられない』のは 病院の責任ばかりでは有りません。

E2ComeE25
質問者

お礼

回答&ご指摘ありがとうございます。 ご指摘の通り、責任は我々にもあると考えています。余りにも私は考えが甘かったと痛感しております。

回答No.1

こんばんわ 夜遅くすいません。書き込みを読ませていただきました。 病気に関して苦い経験が私にはあります。同じく私の母親です  内容は、B型肝炎ですがある日高熱が42度以下にならず肺炎を起こした状態で、病院へ行って診察の結果、癌と先生から言われたそうです。1年間ぐらい抗がん剤治療をして副作用が激しくあらわれ母親が退院した時は、別人のような体でしたので私たちはビックリしました。私は、このような状況をみているのでおおすめはしないのですが先生方がおっしゃってることがありますし判断がしにくいです。ちなみに病院側が、B型肝炎を発見できなく癌と決め付け抗がん剤治療をしていたと言うことでした。 私があなたでしたら同じく、母を説得できません。後のことは家族や先生と話し合いをし、母親に任せるしかありません。こんな大事なときに夜遅くすいませんです。 本当に病気には適いませんです。痛いのは本人しか分かりませんし何をするといっても出来ませんので辛いです。とにかく静かに見守っていることです。ちなみに、私もB型肝炎です。母親の感染にてそれと叔母も同じ病気で手術しました。 頑張ってください 私も影ながら見守っています。

E2ComeE25
質問者

お礼

回答及び励ましのお言葉、本当にありがとうございます。 本人のたっての希望でその免疫療法の治療に行くというので、一昨日から今日まで同行してきました。 しかし、それもやっとの思いでのことで、もう通うことは無いと思います。 でも、諦めることなく、他の療法、受け入れてくれる病院を探そうと思っています。 今の母を見て、自分が如何に甘い考えでだったかを痛感しています。こんな状態にしてしまったのは、 私の責任だと考えています。 こんな私から、貴方にお返しできる言葉を見つけることが出来ません。何を書いても上っ面な言葉 にしかならない気がします。せめて、掛けて頂いたお言葉に応えられるよう、希望を捨てずに母を 見守っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 大腸ガンから子宮に転移した・・・手術は?

    母が一年半前に大腸ガンになり、手術しました。 原発巣は切除しているのですが、肝転移、腹膜転移ありで、ステージ4でした。 手術後は、抗がん剤治療を続けていたのですが、CTで、子宮や骨にも転移していることが分かり、経過を注視しておりました。 ところが、3月のCTで、子宮の転移巣が7センチ程度になり、6月半ばには16センチになりました。 16センチになったところで、本人も手術で切除するのかと思っていたのですが、切ってもまたすぐ大きくなるから切らないと医師に言われました。 その後、抗がん剤を変えたりしたのですが、数日前、激しい腹痛を訴え、病院に行ったところ、子宮のガンが腸や胃を圧迫しているため(妊娠しているかのように、下腹部がぴょこっと出ています)、痛みがあり、便も出せないような状態になっているとのこと。 医療用麻薬で痛みを抑えることになりました。 そして、現在、もう、食事も取れず、有効性のある抗がん剤もないとのことで、緩和治療に移ることを薦められました。 そこで、子宮に転移したガンの切除は、本当に無理だったのでしょうか? 16センチから1ヶ月半で腸や胃を圧迫するほどに大きくなったので、かなり進行がはやいガンだと思われますが、やはり切除は無理というか無駄なのでしょうか。 というか、もうここまで大きくなったら、手術自体が無理なのでしょうか??

  • 大腸がん、肺転移 抗がん剤の使用を拒む母

    どう話したらいいのか、困っています。。 64歳の母、去年の5月、大腸がんのステージIIIbで病巣の摘出手術を受けました。リンパ節への転移も見られ、これも複数ということで他の臓器に転移の可能性大という説明を受け、抗がん剤(鎖骨のところから48時間持続点滴)をしばらく受けていたのですが、副作用に絶えられず、もっと弱い飲み薬に変えてもらったのですが、それもどうやら副作用が出そうになるとやめたり、、とずっと続けて飲んでいたわけではないようです。 それが最近、肺への転移が確認されて、後日改めて治療方針の話し合いがされることになってるのですが、おそらくまた点滴での抗がん剤を、、ということになりそうなのです。 しかしこれを母は「やりたくない」と拒んでいます。 いろいろ自分で本を読むうちに「抗がん剤は体を弱らせて免疫力をなくして、余計に死期を早めるもので、抗がん剤でガンが治ることはない」という考えが強くなってしまっているようです。それよりも、アガリクスやキトサン、または他の漢方薬を飲んで治った人がいっぱいいると。また、主治医も「抗がん剤はガンの進行を止めたり遅らせたりするもので、治せるものではない」と言っているらしく、そんなことも、母の抗がん剤治療への意欲をなくす一因のようです。 これがもう末期でただ延命のための抗がん剤なら、家族としても本人がそう言うのならやらなくてもいいと思います。 でも、今の状態はまだ回復の可能性があるのだと家族は思っていますから、完全に科学的な治療を拒むというのも疑問です。 私は遠方にいるため、直接主治医の先生と話すことも出来ず、母や父から間接的に聞くようになってしまうのですが、それでも今の状況は抗がん剤が嫌だとか何とか言っている場合ではないのでは?と思ってしまいます。 客観的に見て今、この病気の状態で抗がん剤を拒否して民間療法や漢方薬に頼るのが果たしてどうなのか。。ご意見いただければ幸いです。

  • 膵臓癌ステージ4の母について質問です。 去年9月に母(62歳)が末期が

    膵臓癌ステージ4の母について質問です。 去年9月に母(62歳)が末期がんを宣告されました。  癌の大きさは約2cm、手術は不可能と言われました。  肝臓にも転移があり、10個ほど点々とありました。   抗がん剤治療を2サークル行いました。1サークル目終了時には肝臓のほうの癌は少々縮まったのですが、2サークル目終了時には大きくなっていたので抗がん剤治療も終了しました。 医者からはもう治療はできない、残りの人生好きな事をしても良いと言われました。 本人は元気で食欲もあり、体重も一時は減りましたが最近は増えて顔色も良いです。 このまま何もできないというのはなんだか納得がいきません。 周りはセカンドオピニオンを聞きに他の病院に行く事を進めていますが、本人は諦めているので行く気はない様です。 免疫療法なども調べましたが保険が効かないので金銭的に無理だそうです。 もう諦めるしかないのでしょうか?

  • 大腸手術後の腸の吻合不全で困っています。

    87歳の母が大腸手術後、腸閉塞をおこしました。 はじめは、どこか癒着をしているのだろうということでしたが、小腸と大腸のつなぎ目のところがふさがっていて、完全閉塞に近いようです。術後一カ月以上たちますが、いまだ食事もできず、これからどうなるのか心配と不安でいっぱいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 大腸(小腸に近い部分)にポリープができて5月26日に手術。ポリープをとって、大腸と小腸をホッチギスでつなぎました。 内視鏡が通らないため(5月6日から入院して何度も内視鏡を入れてみられましたがだめでした。)腹腔鏡下手術をしました。 6月8日に退院。 傷から汁が出ていたのでつけかえに近所の病院に行くように紹介されました。 6月9日に具合が悪くなり、紹介された近所の病院に行くと腸閉塞といわれ、絶食点滴。 6月15日の昼から、再び食事開始。 6月16日に具合が悪くなり、再び腸閉塞を起こしかけているとのこと。 それ以来、首から高濃度の栄養を点滴で入れています。 6月27日お尻からバリウムと空気を入れた。 画像をみせてもらったがバリウムは大腸の中だけに白くうつっていた。小腸には行っていなかった。 下からはダメでも上からだったら穴が開いていたら通るかもしれないので、上からバリウムをいれてみますとのこと。腸が通ってないし、活動が弱いので大丈夫か聞いたら、水溶性で体の中に吸収されていくものを使うとのこと。 でも心配です。下から入れたあと、6月30日朝37度7分。7月1日朝38度8分熱が出て、解熱剤を入れています。 7月1日(今日)上からバリウムを入れ完全閉塞かどうか調べて、今後のことを決めていきます。手術をした病院の先生にも連絡をとりますというようなことをいってありましたが・・・。 87歳と高齢であるので2度の手術はさけたい気持ちでいっぱいですが、素人から見ても状況がきびしそうです。 先生はもし手術になったら、バイパスをつける方法もあるしというようなことを言ってあったのですが、くわしくは言われませんでした。 ご助言をお願いしたいことは、 (1) 今度はちゃんと普通に生活できるようにしてあげたいのです。それにはどんな方法があるのでしょうか。 (2) セカンドオピニオン、または治療を受けたくてもどこに行っていいかわかりません。よい病院(先生)がおられたら教えてください。遠くてもかまいません。(できたら西日本を。) (3)こんなことの相談にのってくれる機関はありませんか。 間違えてカテゴリー「医療」の方に投稿してしまいましたので、改めてこちらのカテゴリー「病気」に投稿しています。どうぞご助言をよろしくお願いいたします。

  • 大腸がん手術で悪いところが飛び散る!?

    義兄(49歳)が先日大腸がん手術をしたのですが、話を聞いていると医師の発言に不審に思う点がいくつかあったので分かる方教えてください。 まず術前の段階では、医師から具体的な細かい説明はなかったが、かなり大きい腫瘍があり、術後はすぐに抗がん剤治療を始めるということで説明を受けた感想としては、かなり進行しているものと感じた。 疑問に感じたのは、ステージいくつなのかも言われていなかった。 (患者が聞かなければ教えてくれないのでしょうか?) 手術では、大腸を半分切除したとの事で、取り出した腫瘍はかなり大きく、1.5kg位あったそうですが、ガンに侵されてる部分?の黒くなっているところは極わずかだったそうです。 その際、リンパ節?を検査に依頼し、術後の回診のときに 「よかったですね~!」の一言で終わったとの事。 転移していなかったのか、退院後抗がん剤治療を受けなくて良いのか、何の説明も無く、「家族の方と退院日を決めてください。」これしか 言われなかったそうです。 義兄も、説明の無いことに不思議に思ったそうですが、良かったですねというのだから、転移も無く抗がん剤治療もしなくていいのだろうと解釈して、質問しなかったそうです。 (医師の説明とは普通、こんなもんなんでしょうか?) そして、今日退院後初めて診察を受けに行き、ステージいくつか確認したところ、ステージ2といわれたそうです。 転移はしていないとの事ですが、医師が言うには手術の際 「転移していないといっても、手術の際お腹の中を掻き回しているので、ガンの部分が飛び散っているかもしれないので、錠剤の抗がん剤 を飲みますか?飲んでも飲まなくて好きにしていいです。本人で決めてください。1回飲んで副作用が辛かったら止めてもいいです。」と・・ その話を聞いたとき、「えーーーーっ!!」って思いました。 そんな適当なものなんでしょうか? 手術の際お腹の中を掻き回しているので、ガンの部分が飛び散っているかもしれない・・・これって本当ですか?そんな話聞いたこと無いので驚きました・・・ ステージ2の場合、通常錠剤の抗がん剤は服用するものなんでしょうか? もし、服用する場合に期間はどれくらい服用しないといけないんでしょうか? ステージ2でも大腸半分切除するというのは、普通のことなんでしょうか? 今、通院している病院を信頼してもいいのでしょうか? 長文で、質問が多く申し訳ありません。 心配なのでご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 最後までお読みくださった方ありがとうございました。

  • 大腸癌の手術までの日数が空き過ぎで不安です

    今月17日に大腸癌であると宣告を受けて1週間検査と今後の手術入院について医師から説明を受けたのですが、手術が来月の2月16日と指定され、1ヶ月も空いているのがおかしいのではと不安になります。 画像撮影で見た限りでは他の臓器の転移は見られないのですが、開腹しないとリンパへの転移があるかどうか分からないと医師が言うも、手術日が空きすぎているのが信じられません。 聞けば、その担当医師の執刀スケジュールが詰まっている為とのことですが、そんなスケジュールでリンパへ転移するのではと非常に不安です。 ただ、他の病院でセカンドオピニオンを受けたとして手術のスケジューリングを組むと結局2月中旬となってしまうものでしょうか。 どなたか知識の有る方、回答をいただけます様お助けください。

  • 乳頭部ガン・・余命半年 手術は不可能

    #1 乳頭部ガンで 多発肝転移、リンパ節転移の疑い #2 閉塞性黄疸  主人の 検査結果とともに   余命半年~1年と言われてしまいました。  手術は 不可能で 黄疸症状を軽減した後に 抗がん剤での  化学療法を試みるといわれました。  一般に この状況の場合の抗がん剤の効果は 期待できないそうです が・・ 他に 助ける方法は 無いのでしょうか?  今、現在 熱も無く食欲もあり どこにも痛みは ありません。     

  • 大腸がん手術後2年半経過、いつまで抗がん剤続く?

    私の母がステージ3a(リンパに3つほど転移が確認された)の大腸がん(直腸)ということで 2011年の10月13日に切除手術をしました。その一か月後にユーゼルとUFTという抗がん剤(経口薬)を飲み始めましたが、2週間後にとても激しい副作用が出たので中止。その後10か月後にがんが両肺へ転移したことが確認されたので、片方づつの肺を2回に分けて手術し、がんを取り除きました。さらに3か月後に食道と動脈に近い場所(リンパ腺?)にガンらしきものが、かなりの速さで大きくなっていることが分かり、手術はせず、去年の2月から抗がん剤を再開、経口薬のゼローダを一日5錠、点滴のアバスチンやエルプラットなどを2週間ごとに受けることになり、ゼローダを一錠づつ減らすなどして何とか続けていましたが、抗がん剤を始めて半年ほどの8月でダウンし、中止となりました。しかし、その後の検査で食道付近のガンらしきものが小さくなっていることが確認されたので、10月から放射線治療に入り、11月の初旬に治療終了。その後の検査でガンの成長が止まっていることが確認されました。(死んだと思われるガン細胞が、そのうち体に吸収される?)今年の一月頃から抗がん剤のゼローダを体調を見ながら調整し、1か月後の2月初旬まで続け、その後父の一周忌ということもあり、抗がん剤を3週間ほど中止しました。また、3月の初旬からゼローダを調整しながら再開し、現在に行ってますが、放射線治療後、現在に至るまで腫瘍マーカーが微妙に上がっているものの、去年の12月25日の検査で異常なし、今年の4月9日の検査でも異常なしという状態です。主治医に抗がん剤を中止し、しっかりと体を回復させ、また異常が発見されたら強力な化学療法なり、手術なりで対処なさった方が宜しいのではと質問したところ、抗がん剤を中止したことによりガンが突然勢いづくことになれば危険なので、たとえゼローダを一日2錠でも続け、それでも薬になれたガンが弱弱しくでも出てくれば、その時に適切な対処をするつもりなのだと思います。しかし、予防のためとはいえ、術後2年半も経過しながらも抗がん剤を続けるのはきついことだと思いますが、やはり3か月おきの検査で異常がなくてもこのまま抗がん剤を続けるべきなのでしょうか?また、5年を経過すればガンの転移や再発の心配もなくなるとのことですが、とてもそんな遠い日まで抗がん剤を続けるなど考えられません。その人個人の症状にもよりますが、いつまで抗がん剤を続けるべきなのでしょうか。皆様のお考えがございましたらお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 上行結腸癌が原因で腸重積、手術を勧められ・・・

     76歳の母が腹痛を訴え、検査(CT、レントゲン、造影剤によるレントゲン)の結果、上行結腸癌の疑いがある為手術をすすめられました。  腫瘍の大きさはCT画像がら推測すると小腸からすぐ上の部分に35mm程度でかなり血流量(?)が多いのと、右腹壁を押さえて離す時に激痛があることから腹壁まで浸潤している可能性大) ただ、画像を見る限りでは、肝臓や、肺への転移は認められないとのこと。  現在老人健康施設に入所中で、1月1日の昼頃から痛みを訴え始め、4日に紹介された病院を受診し、その日のうちに入院し、断食して首から点滴しています。  本日主治医から説明があり、おへその右のわき腹を約20cm縦に切り、小腸から大腸の右側面を上に曲がった部分まで切除しつなぎあわせる(リンパ節も切除)。その後、腫瘍とリンパ節の転移の有無を調べ、進行度合を診断、転移が認められる場合は抗がん剤治療をする、とのことです。1月10日に手術予定と言われました。  手術前にPET検診等で転移の有無を確認してから、治療方法を検討したほうがいいのではないか、腫瘍の範囲を特定しないままに切除したら、その時に癌細胞が飛び、周辺部位に転移するのではないかとの質問をしたのですが、「腹水に飛び散るという話は良く聞くが、腸重積の部分を取り除くことは不可欠なので、手術を遅らせる理由は見当たらない」との回答でした。  母は76歳ですが、10数年前に(初期の)胃癌にかかり、(その時は大学病院で胃の上の3/2を切除後、小腸で胃を再生)その後も骨粗しょう症で3箇所程圧迫骨折があり、杖をついてやっとゆっくり歩ける程度で、最近は認知症の症状も見られアリセプトを服用中、2年前に自宅で転倒し、大腿骨骨折の手術をし、その入院中一度胸の痛みを訴え、念のため(多分ニトロ・・)テープを現在も毎日貼っています。 現在の楽しみと言えば、施設の皆さんとの会話と、家族の面会、おやつを食べる事くらいです。  そんな母が又手術やその後の治療に耐えられるのか、そしてその後どんな生活ができるのか等不安だらけです。お正月に予定していた一時帰宅もできず、食事もできぬままで手術し、その後、元気に帰る事もできないまま弱ってしまうのではないかと、手術前に数時間でも帰宅できないかとたずねましたが、主治医は「手術後は退院できますよ」との回答でしたが・・・・  手術の同意については、兄弟と相談するので、と保留としています。(が、明日には返事しなくてはなりません)  ちなみに今回お世話になっている病院の公開情報では、食道・胃・大腸などの消化管疾患の手術実績はH20、21、22年とそれぞれ 117件,79件,82件となっています。  やはり主治医の言うとおり今の病院で手術をするのが最善なのでしょうか。  補足ですが、3年前に父が肺癌で他界しました。その時も大学病院以外の病院で診断されましたが、大学病院を希望し、紹介していただき、次の日には受診しましたが、PET検診等まで3週間近く待ち、診断された時には、ステージIIIBで、手術ができず、抗がん剤治療の副作用に苦しみながら退院もできないまま5ヶ月後に亡くなりましたした。後に「最初の病院で少しでも早く手術を受けていたら・・・・、もう少し違ったのかもと、悔やんだりもしました。  そんな事もあるので、本当にどうしていいものかわかりません。    私のわかりにくい情報だけでは判断しがたいとは思いますが、アドバイスをいただけないでしょうか。  

  • 【至急】母が大腸がん・・・(何でもいいのでご回答お願いします!!)

    母が、大腸がんと診断され、がんの大きさは約4cmで首のつけ根のリンパに遠隔転移しています。 (ステージレベルは4です。) 現在の病院では大腸のがんは、手術でとれますが、転移先のリンパは手術ではとれないと言われました。 そこで伺いたいのですが、今の医学では転移先のリンパのがんは手術でとれないのか、もしくは病院(先生)のレベルしだいでは、とれるのか、教えて下さい。ちなみに転移したリンパは2、3個あるようです。(リンパは抗がん剤治療と言われました) それから、有名ながんセンターなどでもし手術ができるとしたら、レベル4の場合、初診から何ヶ月くらいで手術をうけられるのかご存知の方がいらしたら教えて下さい。 また、もうだめと言われた人でもある癌専門の病院ではほぼ完治の手術をして頂けたという話を数人から聞いたのですがそちらに転院するというのはどうなのでしょうか。 ぜひ、良きアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう