• 締切済み

最小二乗法とラグランジェの内挿法についてです。

最小二乗法とラグランジェの内挿法についてです。 この二つは具体的にどのような違い、利点や欠点、どのような測定値の場合に使い分けるのでしょうか? ラグランジェについてはあまり資料がなく困っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1

一介の中年プログラマです。 回帰式の次数をn、データ点数をmとした場合、(n+1)<mの時に最小二乗法を使用するのが普通です。 例えば、回帰式を2次式とするとデータ点数が4点以上の場合に最小二乗法を使用する訳です。 でも、(n+1)=mの場合にも最小二乗法は使用できる訳です。つまり上の場合データ点数が3点の場合にも使用できる訳です。でもその場合は3点の上を通る2次曲線になってしまうわけで最小二乗法を用いる意味はないわけですが、その式がラグランジェの式になっていると思います。

関連するQ&A

  • 最小二乗法について

    いつもお世話になっております. 最小二乗法に関する質問です. 下記のサイトで最小二乗法についてなんとなくではありますが理解できました. http://szksrv.isc.chubu.ac.jp/lms/lms1.html そこで,質問なのですが, データが3次元以上の場合にも最小二乗法の考え方を使うことはできるのでしょうか? 3次の場合にならなんとなくイメージが付きますが・・・・ データの次数が4次,5次・・・になった場合にでも最小二乗法を使うことはできるのでしょうか? 数学にお詳しい方,教えて下さい. ヒントや参考サイトでも構いませんので,宜しくお願い致します.

  • 最小二乗法のやり方を教えてください

    今年理系の大学に編入しました。 今が二年生で生化学実験をやっています。 今日は吸光度を測定し、検量線を作る実験をしました。 実験の時間中はフリーハンドでプロットした点を結んだのですが レポートには最小二乗法を使って検量線を作ることという事でした。 他のみんなは一年生の時の化学実験で経験があるようですが 私は文系からの編入のため、ちょっとやり方がよく分かりません。 測定値は 0、0.13、0.25、0.37、0.5、0.6 でした。処理の仕方を教えてください。 また最小二乗法のやり方などを簡単に書いてある書籍もおすすめがあれば教えてください。 wikipediaなどもみたのですが難しくよくわかりませんでした。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 最小二乗法?

    i 個の測定点 (x[i],y[i]) を,最小二乗法などを用いて下記の式にフィッティングさせようと考えています。Visual Basic で作成した測定プログラムの中で使用したいのですが,具体的にどのようなアルゴリズムでフィッティングを行えばいいのか分かりません。 Y = A * sin(X - C)^2 + B 実測する x[i] の範囲は狭く,例えば -15°~ +15°まで 0.2°毎の計 151 プロット,といった感じです。そして定数 A,B,C の内,最も高い精度で求めたい定数は C です。測定の段階で x の範囲を狭めているのは,正確な C (通常 1°未満)を求めるためです。 この測定は x[i] にはほとんど誤差が含まれませんが y[i] には誤差があります。y[i] の含まれている誤差は試料によってまちまちなので,一概には言えません。目視ではほとんど誤差が分からない綺麗なカーブの場合,逆に目視で辛うじて下に凸の曲線が分かる程度の場合,どちらもあり得ます。 考え方だけでも構いませんので,どうかご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • 重み付き最小二乗法について

    過去の質問やネット検索をしても解決出来ず質問しました。 統計学も初心者であるのですが、一応最小二乗法は理解しています。 重み付け最小二乗法は誤差の大きな部分の影響を補うための方法で あるという程度の理解度です。 具体的にはどういったときに、どのような方法で使うのでしょうか。 また、参考サイトや参考書があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 最小二乗法について

    最小二乗法では二乗和の誤差 Σ[i=1~n]{Yi-(α+βXi )}^2 (iは添え字です) を最小化するα,βを推定することを考えますが、 これは単純にα,βで偏微分してそれを0とおいて 連立方程式を解くだけでよいのですか? といいますのも、2変数関数の極値を求める場合、 Hessianを計算して判別しますよね? ただ一階偏導関数が0になるからといって、 そこで極値をとるとは限らない気がしたので… それとも最小二乗法の場合は必ずとるようになっているのでしょうか? 手元の本には、 「この二乗和は非負値なので、αとβで偏微分したものを0とするα,βが上式を最小にする値である」 とあるのですが、一般に非負値だとこの ようなことが言えるのでしょうか?

  • 最小二乗法

    最小二乗法の具体的な計算方法がわかりません。 以下のページで公式は見たのですが 具体的に数字をどういれていけばいいのかわかりません。 教えてください。 ちなみに大学生です。 http://szksrv.isc.chubu.ac.jp/lms/lms1.html

  • 最小二乗法

    工学部の大学生です。 この前 エクセルを用いて、 非線形最小二乗法によるNMRのスピンー格子緩和時間解析 についてのレポートがだされてしまいました。。 全然わかりません。。 (1)非線形最小二乗法と線形最小二乗法の違い (2)スピンー格子緩和時間とは?? (3)NMRとは?? についてわかる方教えていただけるとありがたいです。

  • 最小二乗法の応用について

    実験により、xに対するyの値をxの値をかえながら、N回測定した。測定したxに対するyの関係をグラフに描くと、次の二次関数で表現するのが適当であることがわかった。 y=ax*x+bx+c この時、最小二乗法によりパラメータa、b、cの値を求める式を導出せよ。という問題なのですが、どのようにしたら最小二乗法で求めることができるのですか? どうか教えてください

  • 最小二乗法

    最小二乗法についてわかりやすく教えてもらえませんか?

  • 最小二乗法

    最小二乗法を英語でなんと言うか教えてください。