• 締切済み

家族関係がうまくいきません。

家族関係がうまくいきません。 閲覧ありがとうございます。 私の家族は母と私(姉)、弟の三人家族なのですが、弟のことを中心によく問題が起きてしまいます。 たった今も言い合いがあり、皆さんに相談?したく投稿させて頂きました。 私の弟は高校一年生なのですが、言動や考えが子供っぽく、成績も悪く、部活も入っていない、何か熱中できるものもない・・という状況です。本人は勉強を一生懸命やっているつもりでも、私からしたら全然やっていないと思っています。勉強を母や私が教えたとしても、本人の態度が人に教わる態度でなく、すぐに自暴自棄になり、また言い合いが起こってしまいます。 それに加え、母にたいしてとても言葉遣いが悪く、まるで母親と思っていないようなこともいいます。 (例えば、「お前」「死ね」「ぶっ殺す」「殴る」「クソババア」等、)   でも、本当に母を殴る事はしないのですが、いい合いになったときに母が怒って弟を殴ったときにまわりにあるものを投げたりはします。 母も言い合いになると怒りを弟にぶつけてしまうので、よく殴ったりしてしまうのです。 弟は口下手で自分の思っている事をすぐに言うことが出来ないので、母や私が強くいってしまうと気持ちが高揚し、泣きながら俺なんかいる意味がないなどと口にしたりするのです。 母はそんな弟に対してだんだん嫌になってきているようで、産まなきゃ良かったって思う事もあるみたいなのですが、母は自分しか弟を何とかすることができないのだと思っています。 しかし、母は弟の事を考えると頭痛や調子が悪くなったりするので、また弟にイライラし、言い合いが起こってしまいます。 私も言い合いの中間に立って何とかしようと努力するのですが、やはり何に対してもやる気がない態度の弟に対してイライラし、結局、弟対母と私で言い争いが起こります。 こんな状態が長く続いていて、このままだと母が体調をくずしたり、また、弟もこのまま社会にでれば働く事も出来ないのではないかと不安です。 特に弟が問題で言い争いになるのに、当の本人はすぐにケロッとしてしまうので、弟が勉強や将来のことなどについて真剣に考えているのかと心配にもなります。 弟は高校一年生のわりに考えが浅く幼い印象も感じるのでどうしたら今の状態から抜け出せるのかわかりません。 母もだんだん弟に対して憎いという感情を抱いてきているみたいですし・・(離婚した父と弟の言動が似ているからでしょう) こんなガタガタの家族関係をなんとかしたいと思っています。 この問題は弟だけでなく母や私にも問題があるのだと思います。 文章が混沌としていて分かりにくいかも知れませんが、私のお母さん世代の方、弟と同じ年頃のお子さんをもつ方、など皆さんの意見や経験談を教えてください。 宜しくおねがいします。 最後にここまで読んでくださってありがとうございました。 回答をお待ちしています。

みんなの回答

回答No.6

> 家族関係がうまくいきません。 ひとつの可能性としてですが・・・ もしかすると、ご質問者様のご家庭は、 「男性が暮らしにくい雰囲気の『女系』のご家庭」 で、女性側(ご質問者様もお母様も)が、そのことを自覚なさっておられない・・・ というご家庭(ご家族)なのではないでしょうか?! (経緯は分かりませんが、結果的に)お父様が家庭を去って行かれたのも、 お父様の本当のお気持ちを、お母様やご質問者様は今でもよく分からないのかも知れませんし・・・ 男性の集まりの中に女性が1人だけの『紅一点』はすんなり成り立っても、 女性の集まりの中に男性が1人だけの『黒一点』って、なぜかうまくいきませんよね?! ご質問者様のご家庭は、知らず知らずのうちに「女の家」になっているのかも知れません。 そういう空気の中で、男の子が(ご質問者様のお望みどおり?!)男らしく育つことは無理です・・・ 女系家庭(家族)そのものが悪いことではないし、 いまさらその空気(雰囲気)を変えることも、すぐには難しいでしょうから、 解決策としましては、 弟さんを(完全にではなくとも)独立させてあげることです。 独立すれば、イヤでも大人にならざるをえませんから。 (不用意に突き放して「孤立」させるのではないですよ! 「独立」です) だいいち、人間も生き物(動物)ですから、 生き物のオス(人間では男性)は、そもそも、 成長して「大人」になったら、家族等の群れを離れて独立していくものです。 人間にも、そういった生き物の本能はありますよね。 (同様に、女性には「メスの本能」もはたらいているということです) 古風な社会的視点で考えてみても、男の子は、 今の家を継ぐにしても、外に出て新しく家をおこすにしても、 精神的に独立していきます。 女性(母や姉)が、自分の人生を直接重ね合わせて育てられない難しいところです・・・ 弟さんは高校一年生とのこと。 まだ本人が将来の進路を明確にイメージするのは無理かと思いますが、 ひとつの方向づけとして、 進学するにしても就職するにしても、基本的に 「実家から通えない距離の所」 を考えておくとよいかも知れません。 それに、逆説的に考えると、 ご質問者様(実姉)がこれだけしっかりしておられるのは、 弟さんが幼くてふがいない?! からこそなのではないでしょうか?! そして、姉がしっかりしていればするほど、弟までしっかりする必要は無くなっていきますので、 ご質問者様のお悩みは悪循環となっていきます。 ふがいない弟さんの将来も心配だとは思いますが、 「『男性』というものを理解しようとする姿勢に欠ける」 今のご自分の状態にもお気づきになって、 これから先のご質問者様の人生での、「恋愛、結婚、出産(特に男の子を産むこと)」 等々、 ご自分自身の将来のことも、心配なさってみてはと思います。 遠回りかもしれませんが、そうすることで、 男性である弟さんのことも、少し理解できるようになるかも知れませんよ。 ご家族皆さま(お父様も含めて)、どうぞお幸せに。

negimiso41
質問者

お礼

ご返答ありがとう御座います。 回答者さまのいう、女の家に私の家の状況は似ていると思います。 私の男性というものを理解しようという姿勢にかける状態は、回答者様に指摘されるまで 気付かなかったことだと思います。 弟を理解しようとする心を持つ事が重要だとおもいました。 ほんとうにありがとうございました。

  • mibocchi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

男の子は育てるのが難しいと 言われる典型的なパターンですよね。 女の子は放っておいても、自分でコツコツと育っていくのに対し、 男の子は外的な要因で簡単に曲がって育ってしまうものです。 両親の影響もしかり、兄弟の影響もしかり、友達の影響もしかり。 そもそも論で、男の子から見ると母親も姉も女性。 私の家族構成もそうでしたから、いつも母親とは意見が合わないものでした。 なぜか母親や姉の言葉は響いてこないんですよねぇ…男って。 ただ逆に父親が居ない分、自分がなんとかしなければといった 危機感は常にありました。 弟さんの場合も、まずは危機感をどう植えつけるかがポイントかと思います。 必ずしも「危機感=切迫したもの」ではなく、彼に「自分が何とかしなければ…」と 思わせる方向に持っていってあげてください。 例えば、ほめること、もちあげることでも良いと思います。 「うちには男手が貴方しかいないので、○○君がいると助かる」とか または何か少しでも困ったときに頼るとか、何でも良いと思います。 (お母さんやお姉さんがあまりに出来すぎると、彼は自分の存在意義を失います。) 少しずつ彼は「この家では男は自分ひとりなんだから、自分が何とかしなければ」と言った 気持ちになってくれると思いますよ。男って単純ですから(笑)

negimiso41
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 回答者さんのいう通り、確かに私の家では女中心の生活かもしれません。 周りに男の人がいない分、弟に窮屈な思いをさせていたのかもしれません。 弟に対し、誉めたりもちあげることによって、彼の中で何かが変わってくれればと思います。 私にも非があると思うので、攻めたりせずにしていきたいと思います。 ほんとうにありがとうございました。

  • klax_on
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

no,2ですが、一部文字化けしてしまったので訂正いたします。 ?めれば → 掴めれば です。 家族内で甘やかし、社会に教育を委ねる事に対し 両親は矛盾と不甲斐なさを感じている様ですが こうするしか有りませんでした

negimiso41
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

こんばんは。お話をきいて、うちの息子にとても良く似ていると思いました。 我が家もついさっきまでひと悶着やりあったところです。 いつまでこんな事が続くのか…、とため息ばかりです。 息子はまだ中学生。高校生の姉がいます。 ただ、うちは父親がいて、私の手に負えなくなってきた息子をよく諭してくれてます。 母親の言うこと、というのがこの年頃の男子には理解できない部分があるらしいです。 男脳と女脳の差というのでしょうか。女性の理論、理屈は男子には通じないところがあるようです。 恋人同士や夫婦でもそうですが、女性はどうしても感情で訴える生き物で、結論よりもそれを導く過程が重要です。 ところが男性はそうではなくて、まず結論重視でその過程の無駄といえる部分はどうでもよいのです。 そこがどうにもかみ合わなくて男女の間でもよく諍いが起こる原因になります。 大人であってもそうですからまだ未熟な中高生男子では、歩み寄る術もなく母子はどこまでも平行線。 こんな時はやっぱり父親や他の男性の力を借りることができるのが理想なのですね。 我が家の父親は弁も立つ方なので、なんとか息子にわかるような言い方で説得をし、その場がおさまります。 必ずしも父親がいないからダメだとか、父親がいさえすれば良いという事ではありません。 こう言っては何ですが役に立たない父親というのも世の中には多いもの。(実は私の父がそうでしたが) お母様と息子さんの間を取り持てるのはお姉さんでもないでしょう。 親戚やご近所のおじさんでも学校の先生でも誰であっても良い、そんなふうに息子さんを諭せる存在があるのが理想的だと思います。 しかしそんな頼れる存在がなかなかない、というのも昨今では当たり前の環境ですね。 弟さんには友達はいますか? もう中高生ともなれば親の言うことを聞かないのは当たり前。親より友達の存在が大事な年齢です。 たとえ親が感心しない友達であっても、交友関係から学ぶことは多々あります。 その友達の存在もないとしたら…。 弟さんには逃げ場も頼るよすがもない事になります。荒れるのも無理はないかも知れません。 せめてお姉さんだけでも、やり場のないそんな気持ちを理解してあげる事ではないでしょうか。 お母様と一緒に叱るばかりでなく、迷い悩んでいる弟さんの気持ちを汲んであげる事では。 勉強にも部活にも何も打ち込めるものがない。将来の展望も見えてこない。自分に自信がない。 八方ふさがりなそんな気持ちを理解してあげる事では。 叱ったり責めるのでなく、たとえばお姉さん自身の話をしてあげる。 とくに身近な男性の例をあげて話してあげると良いかも知れません。 こんな生き方をしている男性がいるよ、という話ですね。良い例ばかりでなくて良いのです。 こんな人がいて、こう思った、等と。 弟さんが少しでも興味がありそうな分野の話も良いでしょう。映画や流行歌の話題でも良いでしょう。 せめてお姉さんは家庭の中が明るくなるような接し方をしてあげてください。 決して壊れものに触れるような事ではなくて、普通に接するという事です。 世の中いろいろあって私だって苦労してるよ、嫌な思いしたよという愚痴話でも良いでしょう。 あとはやはり何かに打ち込んでもらう事ですね。 部活がダメなら趣味の世界でも、アルバイトでも、とにかく自分の世界を持ってもらう事でしょう。 できれば一人きりでやるのでなく人と関われるものが良いです。 弟さんが好きなもの、興味を持ってるものを肯定してあげるところから始めることじゃないでしょうか。 そしてお母様もお姉さんも「あなたのことを本当に大事に思ってる」と時々はちゃんと口に出して言ってあげる事だと思います。 まあ一朝一夕には行きません。根気よく向き合って行くしかないのが家族です。 たとえ遠回りをしても弟さんが自分の道をみつけ、よりよい人生を歩んでくれることが何よりなのです。 私も息子に対して、いろんな覚悟をしています。この子は順当な道を行ける子ではないかも知れないと思ってます。 自分の道を見つけられるのが20歳なのか30歳なのかわかりません。 でも見つかった時にはそれに向かって行ける力を持っていて欲しい。そう思ってます。 自分で考え、自分で決める、それが一番大事なことです。 なかなか難しいことですが、家族があきらめたらおしまいです。 男の子って本当に難しいですが、いつかはわかってくれると信じましょう。

negimiso41
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 親身なご回答でほんとうに嬉しかったです。 弟の周りには頼りになる男の人があまりいません。 そうなるとやはり友達でしょうか? 「たとえ親が感心しない友達でも、交友関係から学ぶ事があります」 という部分に説得させられました。 私も根気よく、弟の理解者としてそばにいれるようになろうと思います。 難しい事かもしれませんが、意識するだけでも効果は期待できそうです! ほんとうにありがとう御座いました。

  • klax_on
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

20の学生です。 家族構成は、55の父・54の母、22の兄、20の私、18の弟です。 私がまだ小学校中学年くらいの頃、二つ上の兄の異常性を感じ始めました。 その頃から数年の間はただの反抗期だと思っていたのですが、高校時代 二十歳を迎え、相も変わらず家族に怒鳴り散らしたり泣いて暴れたりする兄を見て 普通では無いのだなと実感したものです。 質問者様のご家族のご様子を窺って、人ごとに思えなかったので… 少し長くなりますがお節介を綴らせていただきます 親の務めとして父は、あまりにも幼く我が儘である兄を見過ごすことが出来ず 時折しっかりと兄をしかりつけていました。そうすると火山が爆発した如く兄は怒り狂い 怒鳴り散らしては皿や鏡を投げ、窓ガラスを割って部屋に引き籠もりハンストしました。 二日くらいしてから静かになった兄の部屋へ、母が謝罪交渉に入り兄を説得、 兄は号泣しながら自分の被害を訴える、、、泣き終わると機嫌が直る…のパターンです。 日常的に我が儘勝手を繰り返し スイッチが入れば滅茶苦茶に暴れ それでいて自分が被害者の様に振るまい 号泣し泣きやめばすぐに機嫌が直る 反省はない・・・ こんな兄に対し家族は皆頭を抱えていました(未だに完全には解決していません)。 しかし、以前に比べ暴走が減ったので、現在に至る方法論をば。 (1)しからない (2)子供への対応をする (3)人との関わりを強いられる様な社会的な活動をする この三点です (1)…兄は人の話を聞くことが出来ない人間であるので    説教を受け入れることができません。だから、正しい道から    外れかけた際も、叱らないで柔軟に誘導する様に    気をつけています。そうすると汚い言葉を吐きながらも    意外と聞いてくれます。 (2)…人の話を聞かないくせに自己主張は一人前です。    その主張に対し素っ気ない態度をとったり、こちらから別の意見を    示したりしたらば大暴れします。だから兄が自己主張    した際には「うんうん、そうだね」「へぇ、すごいや」    などと同意・肯定的な態度を取るようにします。    とにかく話を聞くようにしています。    それはもう必要以上に。 (3)…ここで挙げる社会的活動とは、球技などのチームスポーツ・    オーケストラやバンドの音楽活動・アルバイトや就職といった仕事経験 等です。    兄には自尊心だけはあり、世間体を異様に気にします。その割に    世間から認められる自己実現をする努力はしていませんが…    運良く、殆ど就職活動をせずに遊んで過ごした兄ですが    知り合いのつてで今春中小企業に就職しました。    世間体や人の視線を気にする質で、人一倍真面目をアピールします。    家ではジュースをコップに注ぐことさえ出来ず弟にさせる兄も    会社では率先して人の分まで働きます。    兄を真面目な人間だと・いい人だと認める人まで出てくる始末です。    そこで少しずつ知人を増やし、社会的に活動することで精神的な    成長になっているのかもしれない・・・と思います。     (1),(2)は、根本的に人間を成長させるものではなく、子供への対応をして 爆発を防ぐだけで、むしろ甘やかしが定着してしまう様に感じるかも知れません。 しかし、決定的に他人の意見を受け入れられない人には(1)(2)しか 考えられませんでした。 できるだけ爆発しない様に家族は注意し、良好な精神で継続する 社会活動の中で、何か成長するきっかけを摑めれば…そう願っています。 兄を見ていると、もの凄く威張っては暴れていますが 結局はもの凄く自信が無いんだと思います。 そんな兄も、外に出ると時折人から認められ 一層体面を気にしています。  上司から注意されることも有る様ですが、会社ではきちんと謝る様です。 家に帰ってからは酒を片手に上司の悪口を呟いていますが…  それでいいと私は思っています。 見栄でもいいから自分に自信を持ってくれれば、と。 そうしたらつまらない暴走もしなくなると思うのです。 家族内でも、外の世界でも、褒められる人でいると 悪いことはしづらいものです 実際に、暴走は減ってきています。 人は成長する生き物ですが、それは社会活動ありきです。 家族として社会に出やすいように支え、社会の中で成長させる。 弟さんの場合、学校で何か一生懸命になれる事柄を見つける事が先決でしょう。 何も答えをだせないまま最後になりますが… 私の家庭と違い質問者様のご家庭は、一人一人への負担が大きくなります故 お母様とも御気遣い合って下さい。 あと、もし既に相談済みというのならいいのですが 一度でいいので担任の先生とご相談下さい。 

negimiso41
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 私事でお礼をするのが遅くなってしまいました。 klax onさんのお兄様の場合を詳しく述べてくださって・・・ 私の弟はまだ可愛い方だと実感いたしました。 解決方法を参考に弟と向き合っていこうと思います。 私の弟も自信がなく、誉められることをすれば暴走が減ったというklax onさんのお兄様の 体験をもとに、私の弟に対する接し方を改める必要があるのだなと実感いたしました。 ほんとうにありがとうございました。

回答No.1

問題があるときはお互いに感情的になっているので冷静な話し合いは無理だと思いますが、そうじゃないときに弟さんと話し合って見ては如何ですか?彼を子供扱いしないで、一人の人間として。 最近の若い人は自分のことしか考えていないようですが、社会の一番小さな単位が家族であり、ここから全てが始まること、自分が生きる事の意味、将来の夢、親がいて精神的、経済的に支えてくれている事、もし、今親がいなくなったら、どうやって生きていくのか?親が子供を育てるのが義務かもしれないが、それさえしていない親がいること。お互いがともに助け合うのが家族であること、親や世話をしてくれる人に対する感謝。 みんなは一度にできないかもしれませんが、それらを姉弟で話し合ってみるのもいいでしょう。 因みに、お姉さんも弟さんも遠くない将来、それぞれの人生を歩んで、それぞれの生活、それぞれの家庭を持つことになる事を考えれば、それまでの間、なんとかたった三人しかいない家族寄り添って生きていかなければならないのではないでしょうか? どんな家族でも喧嘩します。でもそれも家族だからできることもあるのです。それには憎しみが伴ってはいけません。人に感謝すること、人に謝ること、その人の立場になって考える事、そんなことが家族のつながりになっていくのでは。

negimiso41
質問者

お礼

ご返答ありがとう御座います。 弟を弟でなく、1人の人間としてみること、それから始めてみようと思いました。 私も弟といつも言い争いが起きるわけではありませんが、話し合う事に対して億劫になっている点があるので、日常の事や些細なことからでも弟と話をしてみることも大切だなと感じました。 親身なご返答をしてくださり感謝します。

関連するQ&A

  • 家族がイヤだ

    こんばんは。溜まりにたまってここに来てしまいました。 家の家族構成は父・母・私・弟の四人家族です。 今回はこの母と弟を起因とした悩みがあります。 自分は愚痴を言うのは気が引けて「我慢しろ私、我慢したらきっと良いことあるよ。」となるべく黒いもやもやを取り払おうと言い聞かせてきました。 母は勉強のできる弟をひいきし(自分も一応有力大学には通ってます)、何の仕事も弟には手伝わせません。本来弟がするべき仕事も自分にばかりやらせます。 おかげで、弟は頭が高くなり、勘違いの激しい性格になりました。 また、物事が思い通りにいかないとすぐにキレてしまい、そのときの彼の目は人格異常者です。「洗濯物をしまうのくらい手伝ってよ」と言ったところ、「俺に指図するな!!」と怒鳴って自分の髪をつかみ顔を床に押しつけ何度もガンガン押し打たれたこともありました。ちなみに弟は高校2年で運動部で、自分には到底抵抗できません。 まず、キレさせると何をされるかわからないので怒る加減を考えなければなりません。その性格を承知のはずの母ですが弟をかばうような態度をとります。「あんたが1人でやりなさいよ。○○くん(弟)は部活で疲れてるんだから。」って。 弟の無能さにもイライラさせられています。なにせ、最近米の洗い方をマスターしましたから…。勉強できても、頭の悪いやつってこういう人のこと?!と思いました。 父に相談しようとしても、母が愚痴魔のためすでに聞き疲れてしまっていて、ため息をもらされてしまう始末。でも友達や仲の良い大人の人に愚痴を聞いてもらってもしかたないし…。 保育園の時から抱えていたストレスですが、ここのところ、涙が出てきそうなくらい我慢の毎日で疲れてきています。どうすれば、我慢を溜め込むことなく解消していくことができるでしょうか。 家族間でストレスを抱えなければならないような環境にいる方、どのように発散するようにしていますか。 乱文で申し訳ありません。

  • 家族とうまくいかないです

    家庭がけんかばかりでみんなイライラしていることが多いです。どうしたらおだやかな家庭になりますでしょうか? うちの家庭はけっこうみんな年です。五人家族で父、母 弟二人と住んでます。 そんな家族から否定され、責められることが多く辛いです。 主に自己中だと言われるのですが、その気持ちがみんな頭にあるのでちょっとしたことでもすべて私が自己中だといわれてしまいます。どうしたらそういうふうにいわれることをなくすことができるでしょうか?全部相手のいうとうりにすればいいのでしょうか? また弟は(表現がむずかしいのですが、)カチコチな人で、「全部じぶんでやれ」とか、必ずギブアンドテイク精神とか、悪いことをしたらなにがあってもそいつが悪いとかという人です。 私は体が弱いのですが、私のことが嫌いで、嫌いなヤツには優しい態度は必要ないと言います。 そんな考えをもう少し普通に思ってくれるにはどうしたらいいのでしょうか? 簡単に書きましたが、よろしくおねがいします。

  • この家族に疲れてしまいました・・・

    両親と、障害者&精神病の弟と一緒に住んでいます。 両親は昔は喧嘩がちで父親に問題があると思います。 父親は、母(私にとっての祖母)を早くに亡くし母親の愛情を知らずに育ち、又父の父(私の祖父)も相当厳格な人だったようです。 父の親戚関係の人に会った記憶がありません。最近では父は家族とコミュニケーションを取ろうとしません。 私もそんな関係を修復しようと思いません、何を言っても私のいう事は否定されるからです。 気持ちの通じない、何を考えているか分からない人と一つ屋根の下暮らすのはしんどいです。 そして弟は障害に甘え何もしない&精神病。いつもイライラしています。 そして暴飲暴食、そんな自分にイライラして又周りに当り散らします。 正直大迷惑です。こちらまでイライラして気分最悪です。 弟が近くにいると、本当に憂鬱になります。 母は母で、弟に依存し、弟もまた母に依存しています、弟は母がいなくなったらどうなるんだろ?って本気で思います。 自立もできやしないし、正直うんざりで、何度も母に言ってきましたが、「今は精神的にも安定してないから仕方がない」と聞く耳を持ちません。 大量の薬を飲んでいますが、一向に良くならず・・・ いつになれば、どうすれば弟は自立できるんだろうか。 もう、不安で仕方がありません。 そんな家族といると、もう心が何も感じない。 というのは少し違いますが、マイナスな事しかかんじれません。 何をしていてもたのしくありません。どちらかと言うと辛いです。 自分もどんどん嫌いになってきて地下鉄等で視線が気になるようになりました。 私も精神科に行っていますが(家族には内緒です)薬を飲んでもいまいち効いているのか分かりません。 もう、うんざりです。生きるのがしんどい。 お金も知識も教養もない。あるのは重荷になる家族。 どうしたらいいのでしょうか。とにかくしんどいです。

  • 家族関係について

    こんにちは。20代 女です。家族関係について悩んでいます。 家族は、祖父母・両親・弟・私の6人です。 祖父母は、ここでは説明しようのないほど、昔から両親や私と弟にイヤミを言ったりしたりする人です。 それでも母は、家族が円満にいくようにだけを考えて、別居のことは考えても実行に移しません。 私自身、子どものころは、母と同じ考えで、どんなにイヤミを言われてもされても「家族仲良く」したいという気持ちが強く、別居なんて考えもしませんでした。 しかし大人になるにつれて、もう年寄りなんかどうでもいい・両親と弟と仲良く暮らしたいという思いが強くなりました。 母が仕事で帰りが遅いというのもあり、食事は祖父母の後で食べ、始めのころはそれでうれしかったです。 しかし たまに母が早めに帰ってきても本家では祖父母がまだ食事をしているので すぐに食事ができなかったり、年寄りのせいでふつうの生活ができないと考えるようになりました。(離れもあり、食事や風呂以外はそこにいます) 私も仕事に出ているので、帰ってきたら普通に食事をして普通に会話をして早めに寝たいんです。 私は6時ごろには帰るので、自分でご飯を作って、明日に向けて早く行動したいんです。 でも本家にはイヤミな祖父母がいるので、行きたくないんです。 てか、半分恐怖で行けないんです。 で、祖父母が食卓からいなくなるのを見計らって毎日9時半とか10時に晩ご飯です。 母自身、どうするのが一番良い選択なのかが分からないようなんです。 なにか大きなトラブルが起こるたびに「出ようか・・・?」とかなんとか言って泣いて。。。 で、一難去ると 引っ越すとかの気持ちがなくなるのか、またふつうのイヤな生活に戻ります。 本当は私たち兄弟が幼いころに、思い切って別居するできだったと思うのですが、弟も今年から大学生で、いざ出るにしても、たぶんというか確実に弟はついては来ないと思います。 本当は4人で別居したいのですが、それができなくても 母と2人でも別居したいという気持ちもあります。 これについて何かアドバイスがあれば よろしくお願いします。

  • 家族との関係

    読んでくださってありがとうございます。私は高校3年生です。今私は家族6人で住んでいます。両親、祖母、叔母、弟、私の6人です。小さい頃から私は祖母が嫌いでした。言うことを聞かなかったら家中引きずり回していた記憶が強いです。学校でいい成績をとっても褒めてくれたことはありませんでした。しかもより上を目指せと、それしか言わないのです。中学に入って部活でいろいろあって精神的に辛くなっても怠けるな、甘えるな、私が恥ずかしいと目の前で泣かれました。高校や大学受験の時期、志望校に落ちろ、と何度も言われました。言い合いになるとお前の親の顔が見てみたいわ(自分の娘のことなのですが)などと言います。私のことを悪くいわれるのはまだいいです。しかし、両親のことを悪くいわれるのはどうしても許せません。お前の親の育て方が悪いと言われると思わず喧嘩になってしまいます。騒ぎを聞いた母が怒っているのを見てもとても辛いです。私さえいなければ、私の姉は水子さんなのですが、お姉ちゃんが生まれた方が両親も祖母も幸せだったのではないかと思ってしまいます。 ここまで言ってなんですが、祖母のこと憎むほど嫌いにはなれないんです。私の母親の母親ですし、亡くなった祖父が選んだ人でもあります。私が高校に合格したときも泣いて喜んでくれたり、機嫌がいいときは笑ってくれるし、私のために言ってくれていると思うこともあります。私の家族なんです。 でも私が祖母に反論しても決して受け入れてはくれません。自分が正しいのだと本気で思っているのです。いくら言っても変えようとはしません。自分も苦しみたくないけれど、両親の悲しんでる姿も見たくないです。 現在受験生で県外の大学へ進学を希望しています。もし私が出ていけばよくなるかもしれないと思う反面、私が板挟みになっているような感じなのでこの悲しみを弟が味わってしまうかもしれないことも心配です。 どうしたらいいのか分かりません。両親にこれ以上迷惑をかけたくありません。我慢すれば済むのでしょうか。意味が分からなくてすみません。

  • 家族関係について

    こんにちは。20代 女です。家族関係について悩んでいます。 家族は、祖父母・両親・弟・私の6人です。 祖父母は、ここでは説明しようのないほど、昔から両親や私と弟にイヤミを言ったりしたりする人です。 それでも母は、家族が円満にいくようにだけを考えて、別居のことは考えても実行に移しません。 私自身、子どものころは、母と同じ考えで、どんなにイヤミを言われてもされても「家族仲良く」したいという気持ちが強く、別居なんて考えもしませんでした。 しかし大人になるにつれて、もう年寄りなんかどうでもいい・両親と弟と仲良く暮らしたいという思いが強くなりました。 母が仕事で帰りが遅いというのもあり、食事は祖父母の後で食べ、始めのころはそれでうれしかったです。 しかし たまに母が早めに帰ってきても本家では祖父母がまだ食事をしているので すぐに食事ができなかったり、年寄りのせいでふつうの生活ができないと考えるようになりました。(離れもあり、食事や風呂以外はそこにいます) 私も仕事に出ているので、帰ってきたら普通に食事をして普通に会話をして早めに寝たいんです。 私は6時ごろには帰るので、自分でご飯を作って、明日に向けて早く行動したいんです。 でも本家にはイヤミな祖父母がいるので、行きたくないんです。 てか、半分恐怖で行けないんです。 で、祖父母が食卓からいなくなるのを見計らって毎日9時半とか10時に晩ご飯です。 母自身、どうするのが一番良い選択なのかが分からないようなんです。 なにか大きなトラブルが起こるたびに「出ようか・・・?」とかなんとか言って泣いて。。。 で、一難去ると 引っ越すとかの気持ちがなくなるのか、またふつうのイヤな生活に戻ります。 本当は私たち兄弟が幼いころに、思い切って別居するできだったと思うのですが、弟も今年から大学生で、いざ出るにしても、たぶんというか確実に弟はついては来ないと思います。 本当は4人で別居したいのですが、それができなくても 母と2人でも別居したいという気持ちもあります。 これについて何かアドバイスがあれば よろしくお願いします。 ※文章がヘタですみません。。。

  • 家族関係についてです。ご意見をお聞かせください。

    今自分は父親と弟に 殺意が芽生えています。 その理由は、父親の恩着せがましい 態度と勝手さ、弟の父親に対しての 侮辱や馬鹿やにしていることやせっかちさ・・・ 少しこの辺りで矛盾しているかもしれませんが 気にしないでください。 それで、まず父親のほうから ご説明させていただきます。 父親は、今50歳後半の公務員です。 それで一番の問題は先ほどあげたように 恩着せがましい態度と勝手さです。 仕事から帰ってくると、「ただいま」という のですが←これは当たり前ですが、 母がそのとき聞こえてなく父が母に 寄り添って「おかえりは?」と言ってきます。(それもしつこく) しかも何かいらいらしてるときは母に 「この家は誰が作ったんだ?この家にいさせてやってんのは誰だ?」 と強く言います。(毎回のように) しかし母は、「はぁ?毎日ご飯食べさせてやってるのは誰だよ?」 と言い返します。 ですが、このときストレスをためてるのは 一方的に母です。 自分は家では無口なのでそういうことはよく覚えています。 それで母も仕事をしています。 一日立ちっぱなしの美容院に勤めています。 がんばりすぎなのもあるのか足が結構なくらいに むくみ、クモの巣のように血管が浮き出ています。 母が帰ってくるのは17時ぐらいで すぐ風呂に入ってご飯の支度をするのですが、 すこしでもご飯の時間が遅れたり機嫌が悪いと 父は「飯はまだか!?」とこれもまた強く言います。 さらに、母が仕事の関係でおかずがあまり 作れなく父がテーブルのおかずの品数を みると「今日少ねぇな」とイライラする言い方で 言います。 父は節約節約と家族に入っているくせに 自分の都合になると、甘く 他人事になると「節約しろやぁ」と なります。 さらにこないだ母が隅っこに置いた荷物を 「通路の邪魔だよ!おい」と声を張り上げて言います。 自分もおいてるくせに何様だよ!とどうしても思ってしまいます。 あまり長くなると、あれなので次に弟の方を話します。 弟は父親似ですので、 やはりうるさいです。 これもまた人に対して何様のつもりだよと思います。 弟は昔こうではなかったのでが、 父の影響でしょうね・・・ いつも弟に父がちょっかい出しています。 その結果弟は父親に対して 暴言を吐いたりするようになりました。 たとえば「うるせんだよ!」「あまえがいけないんだろうが!」 などなどありまして、 この結果、父はこの言葉に対して 「なんだようるさいって! それに父親にたいしておまえってなんだよ!」 と激怒します。 もちろん、この時点でも母親、自分が 一番ストレスがたまります。 幸いといっていいのか分かりませんが、 自分は母親似なのでこういう性格では ありません。 自分はいっそ離婚してもらって 自分と母、父と弟というふうに別れてほしいです。 父と母は実家が同じ県ではないので 絡まれる心配はないと思いました。 ですが、自分は母はなぜ離婚しないのか考えて みました。(直接聞くと自分の心が折れてしまいそうなのでやめました) もし離婚してしまいますと、自分や弟が 学校いけない、食べていけない、など 自分には稼ぎが少ないからとか 思っているのではないかと... あと、印象に残った部分が少々ありましたので お話させていただきます。 以前、母が運転していた車と まがって来た車とぶつかり 交通事故となってしまいます。(母は無傷です) その衝撃についてはよく分かりませんが、 エアバックは出たそうです。 その夜、話は少ししか聞いてなかったのですが、 父が母を泣かせているところを 見ました。 何でも父が「あぁ~あ車がなくなった。また金かよ...」と この態度ときたら誰だってショックを受けますよね。 母の心配をまるでしてないような感じです。 かなり話が長くなってすみません。 何か改善方やアドバイス、有効方法などなど 感想だけでも結構なので、 意見を聞かせてほしいです。

  • 実家族との関係、どうすればよいのでしょうか?

    出来れば辛口はご容赦お願いします。 フランス人の夫と結婚をし、2歳4ヶ月になる娘とフランスで生活をしています。 義理家族とは交際していたときから良くして貰っていたこともあり 関係はとてもよく問題はありません。 一方、実家族とは重なる衝突 自分たちの価値観と見解を一方的に決めつけ 聞く耳を一切持たない実家族との関係に私も夫も大変疲れています。 私が実家で生活をしていた頃は 私と実家族の価値観は全く異なり、話しをしても平行線になるばかりか 私が誤るないと気が済まない性格のため衝突を避ける意味でも、納得がいかなくとも誤ることばかりでした。 しかし結婚してからは、夫の考えもありますし 実家族からの私への一方的な批判に夫は気をよくしていません。 前回、実家族が孫の顔を見にフランスへ来てくれた際も 私の義理家族に対する態度が(実家族に対する態度よりも)良過ぎるなど、 生まれたての娘の世話をする中、大の大人5人分(実両親、弟、私たち夫婦)の食事の手伝いは一切するどころか 滞在していたホテルから私たちの住むアパートへ朝やってきても 朝ごはんの支度ができていないなど、通訳をまともにしなかったなど、 散々不服を並べた末、ホテルへ実両親は引きこもる始末。 それについて弟と話をしてみれば、挙句の果てには『お前が全て悪い』と完全に批判。 横で会話を聞いていた夫(私の通訳を介して)は理不尽な決め付けに立腹 私たち夫婦は話し合いを一旦中断しようと試みたものの、延々と批判し続ける弟に夫は逆上し中指を立ててしまいました。 弟への夫の感情的な態度は悪かったと思っています。 ただ、幾度も重なる批判に(妊娠中からずっと)苦しむ私を横で支えてくれ 意見を聞く耳も一切持たない実家族への抵抗だったのだと感じられます。 その後、私はこの件で精神的に不安定になり心療内科へ通ったところ 実家族はモラハラの懸念が高いため、出来る限り距離をおくようにとアドバイスされました。 そうはいっても実家族、孫の顔も出来るだけ見せてあげたいし日本へも年に一度は帰れるように努力し 今年の暮れに娘の七五三をするのに一時帰国しようと思っている旨メールを書いたところ 実母からは孫の七五三を日本でなんて提案したが、反省している。 推測するに、弟が言い過ぎた事もだろうし言わなくてもいい事をいったかもしれないがそういう問題ではない。 私たちが謝罪しない限りは会うつもりはない、といわれました。 夫も私も状況を理解した上で、夫のとった行為に対する謝罪をしようと思っています。 行動自体は悪いのですから、ただどうしてそのような結果になったかの工程はあくまで話し合いの内容には取り上げられておらず 私たちはどんなことを言われても、我慢しなければいけないという実家族の考えに耐えられません。 私たち夫婦は実家族との絶縁は望んでいませんし、娘にとってもそのような結果は避けたいと思っています。 しかし今後付き合いを続けていく限りは私たち夫婦が完全に否を認めて誤る方法しか残っていないのか みなさんのご意見をお聞かせください。 長文を読んでくださり、有難うございました。

  • 家族内の仲が悪い

    初めまして。高3女子です。 小さい頃からずっと父親が海外出張が多かったり仕事の帰りが遅かったりするせいか、私はどちらかというとお母さんっ子だったと思います。弟もお母さんっ子です。 私は小学校の頃から勉強面では父親にうるさく言われ、物凄く厳しく育てられてきました。 しかし母はあまりうるさく言いません。父は弟にもうるさく言うのですが、弟と母の結束力?が強すぎて、父が弟に叱ってるのとか母が見ると、弟をかばう?まではいきませんが、「頑張ってるんだから」みたいなことを言います。 確かに父は物凄く厳しいです。だけど私はそのやりとりを見ていつもイライラします。母は、私にはそんなこと言ったことありませんでした。 私の意見ですが、やっぱり親は子供に勉強面で厳しくするべきだと思うんです。父と母と弟のやりとりを見ていると、せっかく父が言ってるのに母が余計な口だしするから弟が甘ったれているように思えるんです。そのせいか弟は本当に馬鹿です。(ちなみに弟は中2です)私は母に何度も言いました。こんなんじゃ入れる高校ないよ・・・と・・・しかし母は「あんたは人のこと言えるの?大学入れるの?」と言ってきます。私も余裕はありませんが父に厳しくされたおかげで高校は一応進学校に入れました。しかし弟は今のままじゃ進学校なんてとても無理なので、母に甘やかさないでと言っているのに聞いてくれません。 これはごく一部の例なのですが、このようなすれ違い?が積み重なって、家族仲がすごく悪いです。特に両親の仲が悪すぎます。 父と母は全くと言っていいほど会話を交わしません。 父は帰りが遅いので、夕飯の時に4人全員揃うことはあまりありませんが、4人いるときも母は父親の食事を出しません。私は3対1になっているのが見ていられなくて、関わりたくないです。それで平然とご飯を食べている母と弟が頭おかしいんじゃないかと思ってます。 私は関わりたくないし、父だけが仲間はずれになっているのがみていられないので、毎日塾の自習室いってそのあとマックなどで勉強して、みんなが寝た頃に帰宅するようにしていた時期もありました。ですが受験を控えているので家で落ち着いて勉強したいです・・・ 今の家庭環境がとてもストレスです。 これは離婚してしまうのでしょうか? 何か解決策ありませんか。

  • 不登校の家族の対応は?

    長文ですみません。 私の高校二年生の弟は今現在、ほぼ高校を休んでいます。弟によると人間関係やいじめ、勉強などについては別段悩みはないのですが(とはいっても中学と比べてすごく仲がいい子はいないらしいです)、朝になると体調が悪いと言って休みます。家ではぼっーとしていることが多いですが、普通に過ごしています。 欠席が多くもうすぐ留年してしまうので、弟も家族も憂鬱です。弟は留年したらまた来年も高校にはいくと決めているようです。父も母も本人がやる気があるのならばそうすると言っています。 しかしやはり弟は前よりもずっと元気がなく、ほぼ家で過ごしています。こういうときは家族はどのように接していくのが良いのでしょうか? また私は大学生で家を出て一人暮らしです。 弟は父や母によると、他の人よりも私にはずっと話をするし、私が帰ってきたときはいつもよりもよく話し、食欲もあるし、元気らしいのです。昔から仲が良いし、友達のようだからだと思います。 来年から講義も少なくなるので、片道2時間かかりますが定期で通うことも可能になります。 私は弟のそばにいた方が良いのでしょうか?(定期で通う方がいいのでしょうか?)私としては弟だけでなく、不登校の弟を支える母がとても疲れていることもあり、そちらも気がかりです。 今、とても悩んでいます。