• ベストアンサー

半導体でトランジスタを作成したとき高温で動作するかどうかはバンドギャッ

半導体でトランジスタを作成したとき高温で動作するかどうかはバンドギャップで決まりますか? バンドギャップが大きいほうが高温に耐えうるのでしょうか。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

バンドギャップが大きいほうが、高温での動作に有利なようです。 SiCだと400℃くらいで使えた、なんて話もあるのだとか。

gglmasa53
質問者

お礼

バンドギャップが大きいほうが高温動作に有利なんですね!ご回答ありがとうございます。 でもあまり高くしすぎると絶縁体に・・・みたいなこと起きないのでしょうか。 バンドギャップを人工的に操作できたら科学が急激に進歩しそうですね。

関連するQ&A

  • 半導体について

    現在、半導体の勉強をしています。 バンドギャップエネルギーと誘電率の関係についての質問です。 ネット上で「バンドギャップの大きな半導体ほど、誘電率が小さくなります」という記述を見かけるのですが、これはどういった理由なのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 半導体デバイスはなぜ単結晶である必要がある?

    トランジスタ・ダイオードの動作やバンドギャップ理論等は遠い昔に勉強しましたが、当時習った「単結晶であらねばならない」理由が今ひとつ理解出来ませんでした。テキストに書いてあったのは「半導体の特有の性質は単結晶でないと出ないから」、、、何それ?分かったような分かってないような気分でした。多結晶だとどうして駄目なんでしょうか。どうして特有の性質(バンドギャップ云々だと理解してますが)が出ないのでしょうか? 宿題目的ではありませんのでそのものズバリ答えを教えて下さい。

  • 真性半導体について

    真性半導体は バンドギャップの中央にフェルミ準位がある それは 何故ですか?     導体に近づけるために 何かを混ぜて価電子帯と伝導体の幅(バンドギャップ)の間に         不純物を入れることによって 熱励起しやすくする と書いてありました。                  何を熱励起しやすくするのですか? 色々 考えてたら分からなくなってしまいました。 おしえてください 

  • ワイドバンドギャップ半導体について

    ワイドバンドギャップ半導体は不純物をドープすることでバンドギャップが大きいのになぜ半導体になるのですか? ドナー準位などの言葉を使って説明お願いします。

  • 半導体はどの程度の電流電圧で導体になるのか?

    半導体は、電気を通す導体と電気を通さない絶縁体の中間的性質を示す物質のことですが、 例えば、バンドギャップが1.0eVのもの(シリコンは約1.1eV)は、一般的に半導体に分類されます。 しかし、このバンドギャップ=1.0eVの半導体とは、どの程度の電圧・電流をかけると 価電子の励起が起きる(導電性になる)物質のことなのでしょう? (真性半導体のようなものを想定した場合) 電圧数ボルト?それとも数十ボルト?数百ボルト?数千ボルト? 半導体の導体と絶縁体の中間の性質と言われても、具体的なイメージが沸きません。 どなたか半導体分野に明るい方、分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バンドギャップが大きいと高温下でも動作可能らしいのですが、なぜバンドギ

    バンドギャップが大きいと高温下でも動作可能らしいのですが、なぜバンドギャップが大きいと高温下で動作可能なのでしょうか。

  • 半導体のプレゼン内容について

    文系の大学4年生です。 今年の春から半導体の会社で働くことになりました。 最近、会社から課題が出されました。12月に半導体についてのパワーポイントを作成し、同期や人事の方の前でプレゼンを行うというものです。内容は半導体のことについてならなんでもいいとのことでした。 しかしあまり知識がないため、半導体のなにについてプレゼンしたらいいのかわからず迷っています。トランジスタの動作原理などはありがちで、他の同期のプレゼンとかぶってしまいそうな気がします。 なにか半導体のことについてプレゼンしやすい分野などはありませんか?半導体の製造装置についてなどはどうかなぁと思っているのですが。 もしなにかアイデアがあれば助言して頂きたいです。 長々とすませんでした。お返事いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • シリコンデバイスの動作温度

    シリコンでできたデバイス(ICやセンサ)の動作温度は数十から100℃ぐらいまでで、耐熱性を向上させるにはワイドバンドギャップ半導体を使うと人から聞きましたが、バンドギャップと半導体の動作温度との関係が分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか? また、ワイドバンドギャップ半導体の例として何があり、それぞれの動作温度は何度ぐらいなのでしょうか?

  • MOPACで半導体のバンドギャップ

    半導体のバンドギャップなんかもMOPACで予想できるんですか?

  • 半導体で・・・

    半導体のことを今勉強しているのですが、エネルギーギャップという言葉が出てきたのですが、エネルギーギャップとは何なのかがあまりわかりません。どなたか教えてください。