• ベストアンサー

硬度について

毎度毎度、質問にお答えしていただいてありがとうございます。 今回は、硬度についての質問なんですが Ca硬度 Mg硬度 の文献的な値はいくつ何でしょうか? 他に、そういった硬度に関して載っているHPがありましたら教えてください。 (文献を探せ、と言われるかもしれませんが、レポートで明日までが期限で、もう、図書館閉まってまして、、 すいません。もっと早くから調べていればよかったのですが・・) お願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.2

 「日本の主な河川・湖沼水の科学成分」によると、      Ca  Mg  利根川 13.3  3.3  筑後川  9.2  2.3  紀ノ川 12.9  1.3  吉野川  7.4  1.9  琵琶湖  8.5  2.7  霞ヶ浦 16.6  5.9    有名な、「理科年表」より  硬度への計算は、既に出ている計算式で求めて下さい。  (硬度は、アルカリ土類金属をCaCO3に換算したppmです)

eniraM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本の河川の硬度も知りたかったので、 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

このことでしょうか。(参考URL) 硬度計算式=総硬度(CaCO3(mg/l))=(Mg(mg/l)×4.118)+(Ca(mg/l)×2.497)

参考URL:
http://www.secom.co.jp/mizuweb/secomsui/taste.html
eniraM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 硬度計算式・参考URL参考になりました。

eniraM
質問者

補足

え~っとですね、 実験でそれぞれ総硬度・Mg硬度・Ca硬度を求めたのですが、その値が一般の値とどれぐらいずれてるのか調べたかったもので。 要は、実験結果がちゃんとした値かどうかがしりたいのです。 (参考に、だいたい値は、全硬度70ppm Ca硬度45ppm Mg硬度25ppm  こんな感じです)

関連するQ&A

  • 水の全硬度の計算式?

    キレート滴定でミネラルウォーターに含まれるCa2+とMg2+の濃度の和(mol/L)を求めたのですが、ここから硬度を計算する方法がわかりません…。 濃度(mol/L)×56.08(CaOの式量)×(100/1000)(ml)×1000(mg)=硬度(度)  …かなと考えて、計算してみましたが、栄養成分表示にある値と10倍以上の差がありまして…。 調べても、CaとMgを別々に求めて計算する方法しかわからなかったので質問させていただきました

  • 水の硬度

    化学での質問です。水の硬度の計算で使う式の意味というか証明をしないとならないのですが、、、 水の硬度 = (Ca mg/リットル × 2.5) + (Mg mg/リットル×4)という式の証明なんですが、この2.5と4の意味がわからないので教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 水の全硬度の測定

    水の全硬度の測定をしました。 全硬度の値はCaCO3のppm値に換算されています。 ppmの定義を調べたところ 〔parts per million〕成分比や濃度を表す単位。百万分のいくつにあたるかを示す。百万分率。 と書いてありました。 実験結果で全硬度の値は出ましたが、これを水(ミネラルウォーター)のCaやMgの成分と比べる方法がわかりません。 ppmが何を1としているのかが分かれば、その値を100倍すればいいと思うんですが・・・ よろしくお願いします。

  • キレート滴定の硬度の計算について考えています。

    キレート滴定の硬度の計算について考えています。 ミネラルウォーター50CM3を試料にEDTA溶液でキレート滴定をしたのですが、 硬度の計算がわからなかったため、知恵袋で検索していたところ、方法が2つ見つかりました。 (1)硬度=(Caのモル濃度(mol/l) + Mgのモル濃度(mol/l))× CaCO3の分子量 (2)硬度=(Caのモル濃度+Mgのモル濃度)×100×1000(mg/L) (1)と(2)の方法の違いについて解説して頂きたいです。 また、テキストに「カルシウムイオンとマグネシウムイオンの総和のモル濃度はすべてカルシウムイオンであるとして硬度を求めよ」とありました。これは何を示しているのかも教えていただきたいです。 また、Caイオンのモル濃度を求める式は EDTA溶液のモル濃度×(EDTA溶液の滴定量/1000)= C(Caイオンの濃度)×(50/1000) この式で求められますか? 以上3点の質問、よろしくお願いします。

  • 水の硬度について(なぜMgをCaCO3に換算できるか)

    水の硬度についての質問です。 硬度は「水1リットル中に含まれるカルシウム・マグネシウムの量(ミリグラム)を、炭酸カルシウム (CaCO3) の量に換算する。」と定義されているようです。 硬度 (mg/L) =[カルシウム量 (mg/L)×2.496] + [マグネシウム量 (mg/L)×4.119] と、一般的に書かれていると思います。 カルシウムは炭酸カルシウムだと仮定して CaCO3(100.1)÷Ca(40.1)=2.496 の数値を導いているのだと思いますが、 「CaCO3(100.1)÷Mg(24.3)=4.119」の式が理解できません。 CaCO3を構成する成分にMgは関係ないので、なぜこの式が成り立つかわかりません。 ご存じの方、この式が成り立つ理由を教えていただければ嬉しいです。 ヒントでも構いません。

  • 水の硬度と安定度定数

    水の硬度をしらべる実験を行って、レポートの課題に「EDTAとMgおよびCaの安定度定数はそれぞれいくらか」と出題されました。 調べていると、 例えば、マグネシウムとEDTA(通常、Yと表現する)の場合は、  Mg2+ + Y4- ←→ MgY2-  K=[MgY2-]/[Mg2+][Y4-] という式で与えられ、Kが安定度定数であると書かれていたのですが、この式の使い方がどうもよくわからないんです... [ ]なので濃度だと思うんですが、実験のテキストにはEDTAの濃度しか載っていないので、どうやって計算してやれば良いのかわかりません。 どなたかわかる方、教えていただけませんでしょうかm(__)m

  • キレート滴定

    過去の質問のキレート滴定でpHによって測定できる成分が違うというのを見たんですが、なぜpHが10のときはCaとMgの全硬度が測定できて、pHが12の時はCaだけが測定できるんですか?

  • 人間にとって組織とは何か

    初めて質問します。 大学のビジネスとネットワークの講義で、 「人間にとって組織とは何か」という題でレポートを書くことになりました。 そこで、個人的にも調べたんですが、上手く見つけられません。 7月20日が提出期限なのです。 ひょっとしたらカテゴリー違いかもしれませんが、 どなたかお分かりになる方、文献・HPその他なんでもいいのでお教えくださいませんか?

  • 学校図書館における著作権教育に関する文献

    タイトルのとおり、学校図書館における著作権教育に関する文献を探しています。 レポートを書く資料にします。 歴史、現状、問題点、現在の取り組み、今後の課題、今後の展開など、どんなことでもかまいません。 明日図書館に行くので、できれば今夜中にお願いします。

  • 大学生の方、参考文献はどうされていますか?

    大学生の方、参考文献はどうされていますか? 情報系の大学に通っています。レポートを書く上で参考文献はどのように調達していますか? 私の大学で出されるレポート課題は最近の出来事についてが多く、大学はおろか、市の図書館などに行っても参考文献に使えるような書籍がありません。 インターネットを使い情報を集めているのですが、国や会社の公式なHPから情報を得られるレポート課題ならともかく、ニュースサイトやブログなどからしか情報が得られない場合はどうすれば良いんでしょうか? 私の考えでは、公式なHP(経済産業省・厚生労働省etc...)を参考文献として載せるのはOKな気がするのです。しかしニュースサイトは誰かが集めた情報を利用することになるので信憑性が低く、レポートに使うのはダメなのではないかと思ってしまいます。ブログやwikipediaは論外だと思いますが、ニュースサイトはどうなんでしょうか?新聞を参考文献にする人はいるみたいですが・・・。 大学生の皆さんはレポートの参考文献はどこまでOKだと考えていますか?本屋で書籍を買うのが一番なんでしょうが、毎週のようにレポート課題が出るため金銭的にも厳しいのです。 皆さんの意見を宜しくお願いします。