• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳児が家の物を破壊活動驀進中です。高価な物を壊された方って居ますか?)

3歳児が家の物を破壊している!高価な物を壊された経験はある?

momoitukaの回答

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

壊していた人です。(笑) ミシン 時計 編み機 洗濯機 調理器具 ペンチとドライバーを持って やってました。 園児の頃の話です。 質問者様のご質問とは内容が違っていますが お子様は それをする事で壊れる時の音を楽しんだり モノの限界 此処まで遣ったら倒れる・ここまで遣ったら折れる を興味津々で楽しんじゃっているんでしょうね。 私も  ありとあらゆる物の中がどうなっているのか知りたくて・・・ もちろん 昔の事ですから めっちゃくちゃ叱られました。 今でも忘れられないのが母親の大切にしていた ミシンと編み機 泣いていた姿が今でも鮮明に残っています。 それで辞めた事も。 壊して組み立てての繰り返しでも 当然直す事なんて出来ません。 ただ そのお陰で 大概の物は今自分で見当つけて組み立てできます。 綺麗に分解して直す事も どうでしょう。 壊された物を直す努力を一緒に楽しんでみませんか? 中はどうなっているんだろうって一緒に観察してみませんか? 壊す時にどうすれば組み立てなおしやすくなるのかを 段取り付けて一緒にやってみませんか? DVDの中がどうなっているのか。壊されてしまった時にしか見る事できませんもの。 遣ってはいけない事は当然叱るべきですし辞めさせなければいけませんが でも此れは もちろん家庭内の事です。 お店の物は 子供だからと許される事ではありません。 弁償すればいいじゃん。という事でもありません。 危険な物・壊れやすい物の場所では 親として徹底的に御子様の行動に注意する義務があると思います。 歩かせずベビーカーに乗せたままにしておく必要は親としての義務です。 子供から目を離さずに触ろうとした瞬間に 抱っこしてしまったりする事が必要だと思います。 親としての最低限の責任だと感じます。 自分の家とお店の品物を同等に考えるのは とても怖い事です。 子供だから許されるという範囲を超えていると思います。

lqlqlq
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 洗濯機を壊したというのは、もう猛者ですねえ。 > 興味津々で楽しんじゃっているんでしょうね。 全く仰る通りだと思います。快感という感情の中で、アンテナを伸ばしながら自分の想像性とか限界を探しつつ、また親の沸点と臨界点を探っている感じです。 ですから、危険度が低かったり、自分の家の物で、ある程度の金で解決出来るものなら、息子の好奇心を優先してもいいと思っています。家庭外の事、家庭内の事の分水嶺は、我々親の責任で構築しております。 それは、ともかく、 > 壊された物を直す努力を一緒に楽しんでみませんか? これは、いいアイデアだと思います。ただ、今までは引きちぎったぬいぐるみの中とか、叩き壊した木箱とか、そういう物は息子と二人で観察しておりました。しかし、DVDとかビデオデッキは考えなかったですねえ。早すぎるとかいう事はないですか?それはそれで、興味を持ったりするものでしょうか? ご意見もありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニートの方が偉いのかな

    人間って6割はいらない物を作ってる。 僕は社会人として企業活動をして、いらないものを作ってる。売ってる。 それによって二酸化炭素だしたり、環境破壊したり地球温暖化になる。 大型テレビって必要なの?ニンテンドーDSって必要なの?環境が壊れてるのに要るの? なんにもしてないニートの方が僕よりマシですか?

  • 高価と安価な日焼け止めで差は出ますか?

    先日友人がこの猛暑の中、釣りに出掛け、顔や手足が真っ赤に焼け、後日皮膚がボロボロに 爛れていたので、『日焼け止め塗らないとダメだよ』と言うと、『塗ってたよ』と言うので、 どんなのを使っていたのか見せてもらいました。 てっきりSPFやPAの低い物を使っているのかと思ったら、 SPF50で、PA+++の物でした。 私も同じSPF50で、PA+++の物を使っていますが、そこまで日焼けした事がありません。 もしかして、私が使っているのが、間違えて購入した、1つ1500円もする高価な物で、 友人の物は某有名メーカーの物でしたが、1つ500円の物だったからなのか気になります。 同じSPF50、PA+++の物でも値段による効果の差が有るのか教えて下さい。 もし、日焼け止め効果に差が無いのであれば、値段の差は一体何に表れているのでしょうか???

  • 変わった引き出物

    こんにちは。 兄弟の結婚式が近く、引き出物で悩んでいるので私も一緒に考えています。 アドバイス等、宜しくお願いします。 今までに、ちょっと変わった・珍しい引き出物を頂いた事はありますか? それは、どんなものでしたか?? 普通の、ありふれた引き出物は贈りたくないらしく 雑貨屋や、おもちゃ屋、インターネットで色々見てみますが いいなと思ったものは高価だったり、小さくて見栄えがしないものだったりで困っています。 予算は3,500円~4,000円位だそうです。 1個でもいいし、2個で予算内、というのも有りだということなので どうかアドバイス、ご回答お願い致します。

  • 友達(女性)からいただいた高価なプレゼントのお返しについて悩んでいます。

    はじめまして20代半ばの男です。 海外で生活していて3年に一度ぐらい日本に帰国しています。去年、中学生の頃から友達だった女性に高価な服(5~6万円相当のものだと思います)が私の誕生日に送られてきました。そして前回の帰国から3年経った今また一時帰国が決まり彼女に会ったときに去年いただいた誕生日プレゼントのお礼と今年の彼女の誕生日プレゼントとして何かあげたいと思います。 彼女とは、当時私が海外の高校に留学していた時に親の別居、離婚、再婚と家庭内で問題が多く留学先での悩みなど親に相談できずにいた所を家族のように親身なって話を聞いてもらった事もありとても信頼できる友達です。自分が日本にいない時は、ほとんど連絡をとれませんが以前誕生日、クリスマスに全く高価な物では、ありませんがプレゼントとバースデーカードを送った事があります。私がもらった服もその時のお返しもかねていると彼女は、言っていましたがあまりの額の違いにすごくびっくりしました。。。もらった物の値段ばかりを気にしてお礼をするのもどうかと思うのですが高価なものをいただいたのでどうしても気になってしまいます。。 少し質問まで長くなってしまいましたが彼女とは、付き合っているわけでは、ないので指輪やネックレスなどでは、ない方がいいと思うのですがどうでしょうか?もしかしたら私の贈り物のせいで更に彼女に気を使わせてしまうのでは、ないかとも心配ですがいろいろとお世話になったというのと不定期ですが仕事もしているのでちゃんとしたお礼がしたいと言う気持ちもあります。彼女の事は、ずっと好きですが誕生日にプレゼントを渡し告白しようなど特別な事は、考えていません。予算は、3~5万円を予定しているのですが2人の関係が友達であると言う事もありそれも考え直すべきでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

  • なにげ使っている生活雑貨(用品)、実は結構高価だったもの

    みなさんは普段何気に使っている生活雑貨(用品)が実は結構高価だったと後で知って驚いた事はありませんか? 差し支えなければその生活雑貨(用品)と販売価格を教えてください。 わたしはメガネフレームとボールペンです。 ただの金色メッキ程度と思っていたら18金だったので値段を聞いてから使うのためらった。 ビンボー性なので軽く10万円越えの生活雑貨(用品)なんて使えません

  • 相手の勘に触り高額な物を…

    同じ会社でプライベートなども相談に乗ってもらったりした年上の同姓がいます。 その人に私が失礼な事を多々してしまった事が原因で怒られ、1万円前後する高価な物を4回程買わされました。 今は縁を切ることができましたが、やはりよっぽどの理由がない限りそんな高価な物を買わされるのはおかしいですよね? 失礼な事というのは、相手の大事な物を無くした壊した等ということではなく、相手にとって失礼だと思われる態度や発言を繰り返ししてしまった事です。 他の方のご意見も聞きたいので、宜しくお願い致します。

  • 楽天市場でiMacを購入、使用後に間違えて高価な物を送ったから差額を3日以内に払えと言われました

    楽天市場でiMacを購入、使用後に「間違えて高価な物を送ったから3日以内に差額を払うか、交換しろ」と言われました。対応方法をお教え下さい。 楽天市場でiMacを購入(136299円、うち2000円が送料)しました。商品到着、使用後に「間違えて高価な物を送った」という連絡があり、その時には「このまま使用してくれ」と言われました。しかし数日後に「差額として5万円を払うか、別の製品と交換しろ」と言われました。交換方法について協議しましたが、話がなかなか進展しないため、消費者センターに対応方法を相談し、仲介に入ってもらい、返品という方向で、その具体的方法の調整に入りました。返品するiMacのデータ処理方法を相談し、私が処理を行う事になり、具体的なリカバリー方法を話し合いました。 しかし、数日後いきなり内容証明郵便が手元に届きました。「3日以内に差額として6万円か、購入した状態の製品を送付しなさい」との内容でした。それを消費者センターの担当者が確認した所、急に仲介も拒否する意思を伝えられましたとの事でした。 結果的には高価な製品を送り付けられ、返品の意思を伝えるも断られ、差額代金を請求されている状態です。 ・購入したiMacが到着時、伝票にも購入明細にも私自身が購入した機種の品番でしたので、受け取って使用してました。 ・「購入した状態の製品を送付」と言われてもすでに使用しており、すでに箱も手元にありません。 ・「今日から3日以内」と言われても、その短時間では差額6万円を支払うしか、なす術がありません。 あまり時間がありませんので、対応方法に非常に困っています。 どなたかお助け下さい。

  • 笙の値段…100年物の笙って良い物(価値ある物)なのでしょうか?それが40万円位ってどうなのでしょうか?

    いつもお世話になります。 只今雅楽を習っておりまして、今はまだ入門で「鉦鼓」をやっておりますが、いずれ「笙」を吹けるようになりたいと思っています。 それで、私の師匠が先日、「知り合いが100年物の笙を持っているんだけど、それを45万円のところ、40万円で譲ってくれると言っているよ。」と言っていたのですが、はたして、それが良いのかどうか?さっぱりわからないので、ここに質問させて頂いた次第です。 雅楽の世界はまだ踏み込んだばかりなので、よくわかりませんが、笙って、20万円程度では、あまり良質な物はないと聞いています。 楽器って、例えばピアノやバイオリンなら高価であればあるほど、名器揃いですが、笙も上を見たらキリがないので、そこそこの物を購入したいと思っています。師匠が私に推奨する100年物で40万円って?それだけ使い込まれた物なのでしょうけど、それが値打ち物なのか?値段が40万円て妥当なのかどうか?まだ笙の事がわからないので、値打ち、相場もよくわかりません。 笙にお詳しい方のみ、ご回答頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 高価な品を壊して怪我もさせてしまいました

    知人宅に行った際、高価なクリスタルガラスの置物を壊してしまいました。 しかも落とした時に出た破片で知人は足のすねを切ってしまい5針縫いました。 相手からはこう言われています。 「前にも壊した事があるし十分注意して扱ってと言っておいたのだからもう許せない。もちろん弁償してもらうけどもう今では手に入らないものだから、相当額プラス慰謝料を払ってもらう。怪我についても傷跡があるのは我慢出来ないので今後出来る限りの処置を受ける。当座の治療費はもちろん今後かかる費用とこんな目に合わせられてショック極まりないので慰謝料も請求する」 壊してしまった物は大事な方から譲り受けたとのことで、その事に対する怒りが一番大きいです。 もう二度と手に入らないし元にも戻せない、と。 なお前にも壊してしまったというのも確かに私の不注意によるもので、その時は高価な品ではなかったので許してもらっていました。 確かに私が悪い事なので相当額の弁償と治療費は支払うつもりですが、慰謝料と傷跡がきれいになるまでの処置(再手術?)にかかる費用というのがどれ位になるのか見当がつかず心配です。 今の時点では具体的な額は相手から言われていません。 質問なのですが、 1、慰謝料の相場はどれ位なのでしょうか? 2、手術で傷跡はきれいになるのでしょうか?また費用はどれ位かかるのでしょうか? 3、賠責保険に入っているので使おうかと思っていますが、こういった場合どこまでカバーしてくれるのでしょうか? 4、もしも保険のカバーが相手の満足に達しない場合、又は相手の請求額があきらかに法外な場合、私の立場として「もうこれ以上の事は出来ない」と言えるものでしょうか? 相手が知人であること、また共通の知人もいる事から、今後の自分の立場も考えて法外であっても色々対応した方が良いでしょうか? なお、知人であって友人ではないので私に対しては元々気を許していませんし、少し時間が経てば気も静まるかもしれないというタイプの方ではありません。 まだ動揺していて話がまとまっていなかったらすみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 一点物の眼鏡は修理できないのでしょうか?

    友人の眼鏡を壊してしまい、弁償金として78,000円を要求されています。 修理は出来ないのか?と質問したところ、デザイナーの一点物につき修理は出来ないとのこと。78,000円というのはフレームの値段だそうです。 そこで質問なのですが、デザイナーの一点物だからといって修理できないという事はありえますでしょうか。 損傷の程度は、フレームが少し歪んだ程度で、折れたりはしておりません。 修理で済ませることはできないのでしょうか。