• ベストアンサー

公務員は副業を禁止されていますが、習字などの教室を開き報酬を得た場合、

公務員は副業を禁止されていますが、習字などの教室を開き報酬を得た場合、全てユニセフなどの慈善団体に寄付した場合は、問題ないのでしょうか? 自分の利権の為でないので、領収書などをそろえておけば証明になると思いますが、法律にふてているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.5

補足いたしますね。 公務員は、絶対副業してはいけないわけではありません。 良く勘違いされる方も多いですが 例えば家賃収入を受けるとかは報酬が別にありますが副業禁止規定に反しません。 個人的に作家になり出版して報酬をえるのも 副業禁止規定に反しません。 副業で一番問題になる点は、全快述べた点に加え民間企業との癒着を防止する意味もあるのです。 今回、個人でやられるという事だと私は解釈しまして 副業禁止の理由になる部分に触れてないため 監督権者(上司)の許可を得られたら可能ではないかと申し上げました。 公務員は、全ての副業を禁止されているわけではございません。 ただ 実務上 条件をクリアーしていても国民から副業禁止規定に反していると指摘される声を恐れて 事前相談しても全てダメという方(上司)もいるとは思います。

その他の回答 (4)

  • cznut9
  • ベストアンサー率17% (29/169)
回答No.4

寄付するかどうかは報酬の使い道であり、 それ以前に報酬を受け取った時点で違法です。 また、その仕事が習字か教室かということも関係ありません。 寄付だから免除されるのは税金だけです。 習字教室を無料とし、 生徒が直接寄付することを条件として教えるなら 違法ではありません。 それで生徒が集まらないなら同じ額の授業料でも 集まりません。 寄付の方がお金は出やすいからです。

  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.3

公務員の副業について 以前私も公務員でしたのでそのとき調べた事をお話します。 副業規定にも例外はあります。 農家とか家業を手伝うこと これは殆ど副業に当たりません。 副業になるケースは、大抵民間と契約を結び 就労して報酬を得ることです。 報酬を受ける契約がある以上 その時間を拘束されますよね。 公務員は、常に国民の奉仕者であり 365日いざというときは、他に拘束されることなく公務を遂行出来ないとなりません。 それも副業禁止の大きな理由の一つになります。  その他 国家地方 また業種にによつては、少し変わったものもあります。 研修という名目なら 一箇所のみ契約を結び報酬を得られる職種もあります。 基本 なにか他から報酬を得るものに従事する場合、事前に監督権者の承認を取れたら 副業規定に抵触しません。 また今回 自分で習字教室をひらくのですから 万が一にも有事の際は、公務員として即従事出来る点。 内容も学ぶ人のためにもなつてますので、許可をもらえる可能性はあるかと思います。 何も寄付とかする必要もなく 報酬は、維持管理の為にいただくとすれば良いのではないですか。 もちろん寄付することは素晴らしいですけどね。

回答No.2

例えばその教室の運営母体が講習料を慈善団体に寄付するようにします。その運営をご家族とかお友達に行ってもらいます。貴方は無報酬でそこの講師を務めます。 これならボランティアの地域活動ですからクリアするでしょう。実際に行う前に職場で上司に確認してください。

回答No.1

寄付する行為の前に報酬を受取るという段階がありますので その時点で違法になります 報酬の使途は関係ありません

関連するQ&A

  • 公務員の副業について

    公務員が副業を行うことは「禁止」ということをしばしば聞きますが 国家公務員法第101条第1項前段では、「職員は、法律又は命令の定める場合を除いては、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、政府がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない」とし、地方公務員法第35条では「職員は、法律又は条例に特別の定がある場合を除く外、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、当該地方公共団体がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない」 上記の通り 『勤務時間内』と書いてあるのですが また 『職務上の注意力』は公務員としての職務の注意力ととらえれば 必ずしも「副業はいけない」と読み取ることは出来ないと思うのですが 実際はどうなんでしょう?

  • 公務員の副業について

    公務員はアルバイト等の副業は禁止されていると思うのですが、 公務員試験対策の本の中では、「現職採点官が教える、…」 など、著者が公務員の書籍が見受けられます。 これは法律違反ではないのでしょうか? また、株やFX等の投資も公務員は禁止されているのでしょうか? あと、iphoneアプリを作って副収入を得ることも禁止されているのでしょうか? 禁止されているとしたら、無料アプリとして公開する場合は大丈夫でしょうか? 公務員への転職を考えていまして、気になったので質問させていただきました。

  • 会社で副業禁止の場合の「報酬」という形の副業

    勤めている会社では、副業が禁止されています。 「税金を通常徴収にすれば、会社にばれる可能性は低い」 と過去の質問で見ましたが、役所に聞いてみると、 「会社では特別徴収になっている。経理の人に頼んでみてください」 と言われてしまいました。 もし副業が「給与所得」ではなく、「報酬」として支払われる場合、 この報酬分のみの税金を通常徴収にする事ができる、とも 過去の質問で見ました。 上記の見解で間違いはないのでしょうか。 また、その場合でも、会社にばれる可能性は低いのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 副業の報酬について

    設計事務所に勤めているのですが、知人の紹介で勤務時間外にデザイン、設計をお願いされました。 副業は禁止されているのですが、以前こちらのサイトで 『副業の場合、報酬であるならば話は簡単です。確定申告をして報酬分については、普通徴収と指定すれば会社にはバレる可能性はかなり低くなります。』とありましたが、どういうことなのか良く分かりません。 1. 本業の給与で特別徴収です。(経理担当の人に確定申告は任せています。) 2. 副業は報酬です。(こちらだけ普通徴収で住民税、所得税を払うことは可能でしょうか?) 3. 2が可能だった場合本業の会社に対して副業がばれてしまう恐れはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 公務員の副業?について

    教えて下さい。 知り合いの消防士が、子ども対象に武術を教えています。 体育館使用料として月に500円支払って貰っているようです。 これって副業といえますか? 公務員は副業禁止だったと思うのですが、月謝ではない、と言われればそれまでなんですが、こういう場合は差し支えないのでしょうか?

  • 国家公務員でも副業は出来ますか?

    友達で国家公務員に合格した友達がいます。 友達とネットビジネスを始めたいと考えているのですが 公務員は副業が法律で禁止されていると聞きました。 でも調べてみると 国家公務員で作家や不動産業を副業でやることはOKと聞きましたが アフィリエイトやノウハウを売る情報商材の制作・販売などのネットビジネスもこれに含まれるのでしょうか? 詳しい方教えて頂けませんでしょうか。

  • 公務員の副業

    公務員の副業について質問です!! 公務員の副業は原則禁止だが、 不動産や著作活動の収入は含まれないそうですね。 著作活動は本や絵、PCソフトだとか。 そこで、 公務員が自分で作った雑貨などを委託販売したり、 オンラインショップを開いて販売することは 著作活動には含まれないのでしょうか? また、それ以外でも許可が下りれば副業を行えると聞いたのですが、 上記のような内容の場合許可は下りると思われますか??

  • 公務員ってモデルの副業でも許可が下りるのですか?

    公務員ってモデルの副業は許可されるんですか? 公務員って原則副業禁止ですよね?許可されるとしても農家、田んぼ、お寺、借家等でないと許可がほとんど出ないと思います。 先日、チャラい男がいて、公務員の話になったのですが「俺公務員試験受かって今公務員してる!」と言っていました。へーと聞いていたのですがその後に、「俺デルモしてる!デルモも知らないの?モデルだよ」と言っていました。 公務員ってモデルのバイト?副業って許可されるのですか?公務員の副業規制は厳しく、農家、田んぼ、お寺、坊主、借家以外はほとんど許可される余地はないと思っていました。 どんな手法を使って公務員がモデルの副業許可を得たのでしょうか? ボランティアではなくモデルとしての報酬は得ているそうで市や国の広告モデルではなく民間の週刊誌?や雑誌などだそうです。 それとも公務員をしているということ自体が嘘なのでしょうか? カテゴリーがわからないのでこちらで質問させていただきます。

  • 国家公務員が座談会で謝礼をもらっても副業にはならない?

    先日ある会社の座談会に行って謝礼を1万円頂きました。 受け取った後、先方宛への領収書を書きました。 公務員の副業が禁止されてるのは重々承知しておりますが、 これは副業にはあてはまらないですよね? 今後このような金稼ぎは続けても大丈夫ですよね? お願いします。

  • 副業禁止の会社にパートが決まった。役員を辞めるべき?

    もともと自分で会社を設立し、自分1人の会社を持っています。 こちらの会社は全く儲かっておりませんが、経理上月1万円の 役員報酬を設定しています(実際は未払いとしています) 今月から副業禁止の会社にパートで行くこととなりました。 採用説明会時にも副業禁止のことは伝えられました。 そこで質問ですが、副業禁止の会社に私が副業をしていないと 納得してもらうには、月1万円の役員報酬をゼロにすれば副業を していないということになるのでしょうか。 もしくは、自分で設立した会社の役員を主人名義にして私は 設立した会社と関与がないということを証明しなければならない のでしょうか。 お手数ですが、お分かりになる方、回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう