• ベストアンサー

原付専用路側帯?

原付専用路側帯? 他の方の質問に対する回答で「原付専用路側帯」という言葉が出てきます。 http://okwave.jp/qa/q881379.html 道路交通法に対する小生の認識では「路側帯は車両走行禁止」なのですが、どこかの地域では「原付専用路側帯」なるものが存在するのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112106
noname#112106
回答No.1

>存在するのですか? の回答になってませんが、存在しないと思います。 もし「原付だけが通行してよい場所」ならそれは路側帯ではありません。 単に言い誤った、書き誤っただけだと思います。 道路の端の方に「原付専用レーン」がある道路があり、 外見からそれを指して「路側帯」と言ってしまっただけ、という気がします。 更に外側に歩道があれば、そこは「路側帯」ではないですし、 そのような例でも「路側帯」と書いてしまっているページもあります。 歩道との間に「路側帯」は有り得ないので、明らかに誤りです。 「原付専用レーン」より外側にはラインが引かれてない道路の画像もありましたが、 「~専用」と道路上にも表示があるし 「最も外側のラインの外側は路側帯」という決まりもないので そこを「路側帯」とは呼ぶのは無理があります。 http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%22%E5%8E%9F%E4%BB%98%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%22&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=&start=0

関連するQ&A

  • 道路の右側でも路側帯の中なら逆走可能?

    自転車は軽車両で車道の左側を走行しますが、 路側帯の中を走るのなら、道路の右側を逆走してもいいのでしょうか? 路側帯の中を逆走すると、路側帯の中で自転車同士が正面から向き合って、 衝突の危険もあるような気がしますが、 道路の左側の自転車のほうが優先などのルールはないのでしょうか? 自転車で右側の路側帯を走行することについて教えて下さい。 Q2 自転車が歩道や路側帯(右図参照)を通行する場合は、どちら向きで通行しても構わない。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_faq/administration/02.htm

  • 原付で高速道路に入ってしまったら・・・

    地方によっては案内標識が非常に分かりづらかったりしますが、 原付バイクで誤って高速道路や125cc未満走行禁止の道路に入ってしまった場合、 どのように対処すればよいのでしょうか? 安全性の高い路側帯があれば、押し歩きで歩行者として立ち去るのが いいかと思いますが、気づいたら乗ってしまっていた場合など、どうすればよいのでしょうか?

  • 歩行者の通行の用に供しない路側帯

    このOKWebでも、道路の部分の呼称である路肩と路側帯の違い等に関しては、たびたび質問・回答が寄せられていますが、改めて路側帯について質問させてください。 路側帯のアウトラインは、道路交通法の当該条項で定義され、さらに道交法施行令でその細則が規定されています(たしか、幅員50cm以上が条件だったと記憶します)。ところで、この施行令では「歩行者の通行の用に供しない路側帯」という条項も別に加わっており、一般的にこれは高速道路等の走行・加速車線等に接続する側帯のことを指しているもの解釈されているようですが、一般道路によくある50cm未満の路側帯もこれに含まれるのでしょうか? どうも、道交法、道路法、道交法施行令、車両制限令等に不整合な点があるようで気になるのですが・・・。 この問題は、路側帯付近での駐車方法(道路の左側端寄せが、75cm未満なのか50cm未満なのか)にも関わる問題だと思いますので、どなたかご存知の方は教えてください。

  • 年内に逆走禁止に。自転車の法律はどう変わる?

    右側の路側帯の走行は逆走に該当。年内には施行される 自転車が道路右側の路側帯を通行することが禁止されます。現在、自転車などの軽車両は、歩道のない道路の左側にある路側帯のみならず、右側にある路側帯を通行することも許されていますが、左側の路側帯しか通行できなくなり、自転車で右側の路側帯を走行することは、いわゆる逆走に該当することになるのです。違反した場合には「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」に処せられます。 http://getnews.jp/archives/439652 これ、 路側帯は逆走禁止なのはわかったけど、 車道外側線は禁止されないのかな?

  • 二種原付の交通法規について

    まもなく普段の足に二種原付を購入するのですが・・・ 30km/h制限がないのや二段階右折禁止などは有名ですが、大きな国道のアンダーパスやらの「原付通行禁止」の場所については、二種原付は通れるのでしょうか? また、自動車専用道路や観光道路・バイパスについてはどうなのでしょう? 今まで見向きもしなかったカテゴリーだけに、交通法規についても曖昧な部分があります。 まとめますと、 原付二種は以下の道路について通行可能か否か? 1.原付通行禁止(246号のアンダーパスなど) 2.自動車専用道路(箱根新道など) 3.観光道路(伊豆スカイラインなど) 4.有料バイパス(西湘バイパスなど) 5.無料バイパス(16号保土ヶ谷バイパスや1国の掛川バイパスなど) ご回答、よろしくお願いします^^

  • 原付

    国道を今まで原付50CCで走ってたのですが、 友達は走ったらあかんらしいといってたのですが 本当なのでしょうか? そんなの習ってないし、参考書にも載ってません。 一般的な常識(歩行者天国や高速道路や瀬戸大橋)以外は走行可能ではないでしょうか? まだあまり走行したことないのですが 走行不可の場合、原付進入禁止や原付はあかんみたいな 標識あるはずですよね? 宜しくお願いします。

  • 路線バスの車両で高速道路・自動車専用道路を走行できるか?

    バスに関する質問です: 日頃、利用している路線バスの車両についてですが、高速道路(高速自動車国道)・自動車専用道路・地域高規格道路などに乗り入れている様子を見たことがありません。 運行経路は各系統によって異なります。 一般の有料道路や都市高速道路【首都高速道路・阪神高速道路のみ】なら見かけられますが 観光バスや高速バス用の車両と違って、高速運転に対応していないのか110km/h以上の高速走行時は居住性が悪くなるのか疑問です。 一度は、公営交通企業(***市交通局など)のバス車両を夜行バスや高速バスなどに用いてみたいです。 どうか、質問してください。

  • 原付で高速道路を誤って走ったら・・・

    地方によっては案内標識が非常に分かりづらかったりしますが、 原付バイクで誤って高速道路や125cc未満走行禁止の道路に入ってしまった場合、 どのような罰則がありますか?

  • 無余地駐車違反

    駐車禁止ではない6m道路で路側帯が両側に1.75m幅で設置されています。 道路交通法45条と47条及び道路交通法施行令14条の定めるところにより、路側帯に乗り入れ、左側端に0.75mの歩行通路分を確保して普通乗用車を駐車した場合、これは無余地駐車違反となるのでしょうか?右側の路側帯部分を余地と考えるのかどうかが論点かと思います。ご教示頂ければ幸甚です。因みに、小生の地元警察署に質問すると、警察官によって回答が異なります。

  • 自転車専用(通行帯)道路について

    最近ニュース等で話題の 歩道の車道寄り や 車道左側に 自転車専用通行帯 が設けられた部分がありますが Q1:自動車は入っちゃダメですか? Q2:そこで自動車の駐停車は禁止ですか? Q3:自転車専用道路は軽車両であるリアカーや馬車も通行可能ですか? Q4:自動車が左折とかで自転車通行帯を横切る場合、一時停止義務とかありますか?