• ベストアンサー

現在、薬学部(医療薬学科なので免許とります)の大学生です。

現在、薬学部(医療薬学科なので免許とります)の大学生です。 企業、薬局、病院など、就職先として選択肢はいろいろありますが、自分の希望を決めかねています。 実際に薬学部を卒業されて働いている方に、(1)どこに就職したか(2)実際に働いてからわかったことや感じていること(3)良い点、悪い点 などなど、何でもいいのでアドバイスいただきたいです。お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CYA02205
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.2

 参考にならないかもしれませんが。  私は20年以上前に私立薬学卒業し、国家試験合格、あえて資格は使わずに、OTC企業の営業職をしておりました、3年後転職し、いわゆるMRをしていました。なぜ、資格を使わなかったかといえば、生涯賃金でそのほうが上と思ったのと、自分が企業の中でどれだけできるのか試してみたいという気持ちがあったためです。でも転勤があったりしたのと、たまたま調剤薬局の開業話があり結局は地元に帰って薬局経営しています。私にとってのサラリーマン時代は有意義な時を過ごすことができたと思います。交渉力を身につけることもできました。  前の人のいうとおり、病院や薬局に勤めてからだと企業への転職は難しいと思います。求人数も以前ほどないししろMRって面白いですよ。  あなたが、男性か女性か、また、転勤のある仕事でも平気かどうか(病院、薬局でも転勤があるかもしれませんが・・・)色々想定して決めていけばよいと思います。  

124gogo
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございました。実際に働いておられるかたの話は、とても為になります!

124gogo
質問者

補足

私も企業で頑張ってみたいという気持ちは持っているのですが、不器用なほうで、全く適性がないかもしれないと思うと不安です。MRとして働くのに、適性は重要でしょうか。また、あるとすればどんなものでしょうか。(ちなみに女です) 大学内では、MRの仕事は体力的にも精神的にもとてもきつく、そのことが多くの人が転職してしまう大きな理由である、という話になっています。 一方、薬局の調剤業務は、楽だけれど単調な作業でやりがいもなくつまらないとされています。 そして病院は、やりがいはあるが大変だ、とされています。 実際は、こういった情報とは違うものではないのでしょうか??

その他の回答 (3)

  • CYA02205
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.4

>TOEICやパソコンの資格などを資格欄に書けたほうが有利でしょうか? 最近のことはよくわかりませんが、絶対に必要なものではないような気がします。まあ、どちらかを採用しなければならない場合、優位になるかもしれませんが・・・。 むしろ運転免許のほうが大事に思います。 英語をMR活動で使用することはあまりないかな・・・。 パソコンは最近はMR一人に一台が当たり前のようです。使いこなせる必要ありますが、資格なければという感じでしょうか? あまり手をひろげず、薬剤師国家試験についてはは確実なものにしたほうがいいと思いますよ。

124gogo
質問者

お礼

ありがとうございました! 頑張ります!!

  • CYA02205
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.3

>MRとして働くのに、適性は重要でしょうか。また、あるとすればどんなものでしょうか。(ちなみに女です)大学内では、MRの仕事は体力的にも精神的にもとてもきつく、そのことが多くの人が転職してしまう大きな理由である、という話になっています。  私の古い経験ではやはり学生時代に、MR(当時プロパーでしたが)は大変とかみんな思っていましたが、案外不向きと思われている人がなったりしてました。当時は企業の求人が多く、それも営業職しかなかったという背景がありますが、よほど世間知らずでなければ企業の教育研修でそれなりにはなるものです。  最近は女性MRも多いです。優秀な人いますよ。しかしやはり優秀な人は非薬学の人に多いです。転職する人が多いのは確かかも知れませんが、次も他社でMRとかいう人も結構いるように思えます。 それと薬学卒で退職する人は多い(というか少なくない)と思います。これは薬卒の人は資格があるからやならやめられるというのが本音だと思います。    ところで、私が転職したのは、より給料の多い所へというのが本音です。現在薬局経営しているのは地元にそろそろ帰らないとということです。 >一方、薬局の調剤業務は、楽だけれど単調な作業でやりがいもなくつまらないとされています。 そして病院は、やりがいはあるが大変だ、とされています。  ある意味そうかも知れませんが、そもそもそんなに都合のいい仕事も少ないですよ。    患者さんは多彩なので私は単調とも思えませんが・・・。なんか患者さんから感謝されて差し入れとか、「ありがとう」と丁寧に言われるとうれしいものです。    病院は勤務したことがないのでわかりませんが、MRの経験で思ったことは、大病院の薬剤部の上層部の人たちは自分が、ある意味優秀だと思っている人が多いと思います。少なくとも企業での厳しさを経験したことのある人はいない(少ない)だろう。  仕事に楽しさを感じるか単調でつまらないと思うかは気持ちの持ちようです。私は仕事でマンネリ化してきたらMR時代はマンネリを防ぐように努力していました。  現在の私の調剤薬局の経営は楽しいです。従業員はどう思っているかはわかりませんが・・・。    なんか文章の羅列ですみません。

124gogo
質問者

お礼

丁寧に説明していただいて、ありがとうございます! 都合がいい仕事はない、その通りだと思います。 アドバイスをいただいて、MRを目指そうという気持ちが固まってきました。 以前はMRの採用が多かったんですね。最近はMRの採用が少なくて、私の学校でも就職活動に強そうな少数の人しか採用されていないようなので、内定をもらうことを目標に取り組んでいこうと思います。 もう少し伺いたいことがあるので、もし良ければ回答お願いします。。長くてすみませんm(__)m

124gogo
質問者

補足

MRの採用はかなり少なくなっていますが、TOEICやパソコンの資格などを資格欄に書けたほうが有利でしょうか? 実際に企業の方に伺うと、特に必要ないということなんですが。。 まわりではMRを目指してそういった資格をとる人もいます。やる気を見せるとか、他の学生と区別してもらうために必要なんでしょうか? あと先程お礼欄に書けていなかったんですが、病院の薬剤部の上層の人には、そういう人もいるのですね。。資格や地位に甘んじるような働きかた・考えかたはしたくないと思います。

回答No.1

病院薬剤師や調剤薬局には中途でいつでもなれます。しかし、製薬会社には新卒が断然有利です。特にMRには資格試験があり、薬剤師だと3教科なので半分の勉強で済みますが結構面倒です。 新卒の給料としては調剤薬局がいいですが、昇給が悪いので、まずは製薬会社を受けて、入れれば営業をやってみてはいかがですか? 合わなければ病院でも調剤薬局でも転職は容易ですから。

124gogo
質問者

お礼

大学内でもそうゆう話が出ていたのですが、実際その通りなんですね!ためになりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬学部(大学院)で薬剤師の免許がないと不利になりますか。

    現在、私は医療系学部の大学に通っています。 大学院で薬学部も考えているのですが、薬剤師の免許は持っていません。 薬剤師の免許がないのに薬学部の院に行くと不利になるとか、就職時に、最終学歴が薬学部にも関わらず、免許がないと不利になるとか聞きます。 実際のところどうなのでしょうか。 (ちなみに就職は化粧品の研究開発に行きたいと考えています。薬学部以外にもお勧めの学部等があればおしえてください。) 回答お願いします。

  • 北里大薬学部それとも星薬科大薬学部?

    北里大学薬学部と星薬科大学薬学部に合格し、どちらに進学するか悩んでいます。 北里は病院を併設している点、医療系のほかの学部もある事から、当初北里を希望していました。しかし、卒業後病院薬剤師を目指す人が多いこと、就職の面から、星薬科のほうが有利であると聞き、とっても迷っています。 今のところ将来は病院薬剤師を希望しています。 どちらの大学の情報でも構いません。教えてください。

  • 私立大薬学部か富山大学薬学部か

    高3の者です 現在 国際医療福祉大学薬学部の特待生(授業料半額免除)に合格しており また、 センター試験の結果の判定で 富山大学薬学部に合格の可能性があります 私立の薬学部は 薬局や病院への就職が強いと聞きます 国立の6年制薬学部では 私立に比べて有利なことって 何がありますか? 薬剤師の国家試験に合格してしまえば大学は関係ないということも聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 薬学部について!

    薬学部について! 現在高校2年生です。 薬学部に進学しようと思っています。 将来は病院薬剤師か薬局で働きたいです。 そうしたときに就職に有利なのはどこの大学でしょうか?? 私立、国立どちらも教えていただければと思います!

  • 薬学部臨床系大学院について

    僕は今薬学部の4年です。将来は病院への就職を希望しています。しかし学部卒では勉強不足という理由で臨床系大学院に進学しようと思ったのですが、東京大学の医療薬学コースにも興味があるのです。どちらにしようかとても悩んでいます。 最終的には病院に就職したいということを考えれば臨床系の方が良いように思うのですが、果たして臨床系に進学して病院で活躍できるほどの知識を得られるのかがまず疑問なのです。大学院側はもちろん内容が充実していることを言ってくるのですが。。 また東大薬学部の医療薬学コースに進学した場合、病院への就職がどうなのかがわかりません。就職後の臨床系とのポテンシャル的な違いも気になります。 これまで様々な人の意見を聞いたのですが、情報が少なく賛否両論で困っています。最近これが原因で不眠症になってしまいました。どなたかこれに関連した情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 薬学部卒業者もしくは薬剤師が就職できる職種について

    現在薬学部の大学院1年に在籍しており、卒業後の進路として就職を考えています。薬剤師免許も取得しています。 自分では薬学部出身者の就職先として、製薬メーカーの研究、MRや病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストアなどが考えられるのですが、他に就職できるようなところはあるのでしょうか?また、公務員にもなれると聞いているのですが、具体的にどういうものなのかも分かりません。ご存知の方、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 徳島大学 薬学部の就職情報について教えて下さい

    徳島大学薬学部を出て、関東の病院へ就職することはできるのでしょうか? 徳島大学のHPみても、四国や関西が多いと思えます。 薬剤師希望です。(現役受験生です) 国立薬学部第一志望でしたが、地方の国立大学の就職状況をHPや大学パンフレットで見ると やはり、圧倒的に地元が多いのがわかるのですが、それは、関東から求人がきてても、皆、 地元に就職したく地元指向なんでしょうか?それとも、求人はやはり近隣の企業からしかこな いのでしょうか? 関東の病院勤務の薬剤師になるには、北里大学の薬学部と地方の国立大学 薬学部では どちらが有利ですか? 就職は実家のある関東で、大学は学費面からみて国立と思ってますが、就職先が、国立近辺 しか求人がこないのであれば、北里大学の方がよいのか悩んでいます。 教えて下さい。

  • 徳島大学薬学部と東京理科大薬学部

    皆さんならどちらの大学を選択されますか? 将来は、地元(地方)の医療機関での就職を希望しています。やはり国立大学の方が良いか?ネームバリューでは理科大なのか? ただ、徳島大学薬学部は入学の時点で薬学科(6年制)と創製薬科学科(4年制)が分かれていません。3年生に上がる時点で決められるそうなので、今の段階では6年制が確定されていません。 理科大は薬学科なので6年制決定です。

  • 大学院への進学(薬学部)

    私は某私立大学薬学部3年です。 つい最近薬理学研究室に配属されることが決まりました。 卒業後の進路は調剤薬局への就職を考えていましたが、大学院に進んで一番興味のある薬理学について研究することも考え始めました。 そこで質問したいことがあります。 大学院に行くのなら、国立大学の院に進学して新しいテーマに取り組むほうがよいのでしょうか? それともそのまま同じ大学の院に進んで、引き続き研究テーマを発展させたほうがよいのでしょうか? 院を出たあとの就職(どのような就職先があるか等)についでもアドバイスをお願い致します。

  • 薬学部と農学部

    最近、教えてgooで質問した高校3年生です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3357216.html 薬学部に行くかどうか迷っています。 色々考えたのですが、 岐阜大学や福井県立大学など農学部に行き、 大学院へ行き、製薬研究開発職を目指す。 名城大学薬学部に行き、薬剤師免許を取り、 大学院へ行き、研究開発職を目指す。 名城大学薬学部に行き、薬剤師になって、 病院、薬局などで働く。 国公立の農学部に行き大学院へ行くのは、費用が1番かからない。 でも、研究開発職に就くのは非常に難関だと言うことで心配です。 名城大学薬学部に行って、大学院へ行く場合は、薬剤師免許を取るので 研究開発職がダメだった場合、安心である。しかし、莫大な費用がかかる。 名城大学薬学部に行き、薬剤師になって、病院、薬局などで働く場合は、薬剤師の過剰増加など心配です。 どうするべきでしょうか? 自分で考えるべきなのですが、心配なことが多すぎるので大学生の方や専門の方の意見をいただきたいです。 まとまりのない文章ですが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう