小学校一年生の補助教員になって感じる苦労と改善策

このQ&Aのポイント
  • 小学校で一年生の補助教員をしている際に感じるクラスのまとめ方の難しさと、上手に指示を出す方法を模索しています。
  • 担任の先生が授業や学級経営を行っているため、私は教室内を見回りしながら質問に答えたり遊んだり掃除をしています。
  • 指示を出すのがうまく伝わらず、生徒からなめられるような感じがしています。そこで、静かに待つようにと声を大にして叫んだが、全く効果がなかったので困っています。どうすれば改善することができるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

上手にクラスをまとめることが難しいので、頑張ろうとしているところです。

上手にクラスをまとめることが難しいので、頑張ろうとしているところです。 4月から、小学校で一年生の補助教員をしています。 担任の先生が、授業や学級経営をされるので、私は教室内を見てまわって質問に答えたり、一緒に遊んだり掃除をしたりしています。 担任の先生は、「叱るのは教諭がしますので、補助の先生は生徒を追い詰めないように、お母さんのように見守っていてください」とおっしゃってくださいますが・・・ お給料ももらっているし、情けないので、なんとか指示が通るようにしたいと思います。 担任の先生がいないとき、静かに待っているようにと言っても伝わりません。 叱らないので、怖くないと、なめてるような感じです。 そして、私自身も、生徒から嫌われたくないという気持ちが心の底にあるのだと思います。 追い詰めなくてもしかれるように、技術を磨いていきたいです。 先日、思い切って「静かにして待ちます!」と大声で叫びましたが、生徒は全然静かにならず、情けない思いをしました。 アドバイスなどがありましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.2

>「静かにして待ちます!」と大声で叫びましたが、、、。 駄目だったんですよね。  とても良いところに気がつかれました。 そうなんです。 大声で怒鳴ってもちっとも効き目なんかありません。 こういうときは、わざと『ちっちゃな』囁くような声。 子供は天使なんかじゃありません。 みんな可愛い小悪魔。 生徒と先生の騙し合いゲーム。 ベテラン先生の名演技を見て勉強しましょう。 遊び感覚で。  私は69才の男性です。 妻の一番上の姉は今年77才で現役のお医者様。 彼女のペットフレーズは『私は馬鹿だから良くわかんないよね~』です。 有名な都立の高女を出て、苦労して東大に入った人です。 『私は馬鹿だ』と言えるのは、自信がある人だから言えること。  生徒の前で、声に出さず口パク演技をしてご覧になると良い。 きっと目から鱗が落ちますよ。 

kaguya-kag
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなのです、大声で怒鳴ってもちっとも効き目なんてないのですね。 >生徒と先生の騙し合いゲーム。 そう考えると、とても頑張れそうな気がします(^^) >生徒の前で、声に出さず口パク演技を ぜひ、トライしてみます。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4

>なめているのではなくて、安心してノビノビ出来ているんじゃないでしょうか。 こんにちは。 #2の再入場です。  #3の方が良い指摘をなさっています。 そうなんです。  私はクリスチャンで、若い時教会学校で小学生を教えていました。 その時、お母様方にこう言われて励まされました。 『年が15,6才離れていると、一番言うことが聞ける良い関係になれる。 親とは年が離れ過ぎて感覚が合わない。』 野球やサッカーのようなスポーツでも監督さんは年が離れ過ぎている。 しかし、コーチは選手ととしも近くて話しやすい。 そこで、若い選手の本音を引き出す役目を任されているのです。  小学生も一二年性だと親しさの表し方がふざけた態度として出るのでしょうね。 けっして『舐めて』なんかいませんよ。 きっとあなたのことが大好きなんですよ。 私が20代の頃、日曜学校でクリスマスの劇の舞台装置を一緒に造っていた時の話です。 男の子たちがふざけて私の言うことをちっとも聞かない。 そこで、私は怒ったふりをして、そこからいなくなったのです。 一時間後、何食わぬ顔をして現場に戻って来ると、、、。 どうでしょう。 舞台装置が立派に完成していたんです。 しかも、私が指示した以上の出来栄えで、、。 きっとみんなで相談してやったんですよ。 私は嬉しくって、みんなの頭をなでて褒めてやりました。  若い先生にしか出来ないこと。 それは低学年の生徒の本音を引き出せること。 これはベテラン先生には無理。 だって生徒にとっては雲の上の存在で、始めから圧倒されているのです。 しかし、若い先生だと安心して何でも言える。 特に女の先生だと男の子にとっては『憧れ』ですよ、、。 だからわざと悪ふざけをして、先生に振り向いて貰いたい。 分かって下さいね。 この男心を、、、。笑) 

kaguya-kag
質問者

お礼

お優しいアドバイスをありがとうございます。 >なめているのではなく、大好きだから うれしい言葉に、思わず泣きそうになりました。 温かい気持ちを持って、もう一度ゆっくり子どもたちと接してみると なめられたら、という不安もなく、子どもの気持ちを考えてあげられるようになりました。 本当にありがとうございます(^^)

回答No.3

こんばんは。小学三年生の息子がおります。 お母さんやお姉さんのように見守ってくれる先生がいて下さるなんて、質問者さんやNo.1さんの回答を読んで、保護者として本当に有り難く思いました。 息子の学校にも補助に入って下さる若い先生がいらっしゃいます。私達から見るとまだ頼りなさそうな先生ですが、子供達はとても慕っています。「先生給食ちょっとこぼしちゃった~一緒に拭いて~」「先生~どうしよう忘れ物した。○○先生に一緒に言いに行って」本当に何でも相談しているみたいで(^_^;)色々な雑用をお願いするようで申し訳けないのですが。 生徒さんに慕われる先生に徹してみてもいいんじゃないでしょうか。子供達は質問者さんをなめているんじゃなくて、担任の先生の前ではまだ緊張してしまうけど、質問者さんの前では安心してノビノビ出来ているんじゃないでしょうか。 まだ一年生さんですし、学校で質問者さんのような先生がいて下さるなら本当に安心です。 保護者側の意見として、ご参考まで。

kaguya-kag
質問者

お礼

ありがとうございます。 保護者の方からそのように言っていただけると、とてもうれしいです。 >なめているのではなくて、安心してノビノビ出来ているんじゃないでしょうか。 勇気をもらいました(^^) 私の一番の仕事は、ここだなって。 子どもたちが、安心して学校生活が送れるように補助することが一番だなって・・・ そのことも含めて、勉強を頑張っていきたいと思います。ありがとうございます。

  • ohanavi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんばんは。 私も今年の4月から補助教員として頑張っています。そして、私も、若いから、優しいお姉さんでいてやってなぁって言われて来ました。給料を貰ってるんだから…って気持ちわかります。私の見ている学級は、もう崩壊寸前くらい男子がうるさいです。だから、はじめは何を言っても聞きませんでした。叫んでも、またすぐにしゃべりだします。 ので、私は、一番しゃべる子を捕まえて、話し掛ける事にしました。「何をそんなに話したいん?」と。そうすると、子どもは話に答えます。で、聞いてやってから一言。「楽しいけど今、授業中やから、他の子の授業の邪魔になるよ」って言っています。 漠然と注意するより、子どもと一緒に考えてやってはどうでしょうか? うるさくする事によって、誰が迷惑するのかなぁって。

kaguya-kag
質問者

お礼

ありがとうございます。 >漠然と注意するより、子どもと一緒に考えてやっては >うるさくする事によって、誰が迷惑するのかなぁって ああ、と気づきました。 そういう考えで生徒を伸ばしていくことが大切なのだなって・・・ 私も、子どもと一緒に考えていきたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 特別支援学級の先生の数

    小6のADHDの息子が去年から情緒障害児学級に在籍しています。 昨年度は4人の生徒に先生ひとりと、 週に何回か補助の先生がついていました。 主任先生は特別支援学級担任は初めてで、 補助の先生は特別支援クラスの経験がおありだなという印象を受けました。 4人の生徒のうちのふたりは飛び出しが多く、情緒不安定なときもあり目が離せないので 薬を飲んでいてわりと落ち着いている息子は、一年間、放置され気味だったかな、と感じましたが、 補助の先生がとてもうまくかかわってくださって 学校が好きでしたし、楽しく過ごせたようです。 6年生に進級した4月、補助の先生は臨時だったので転任され 代わりに補助の先生がひとり来られたものの、 去年と同じ臨時の先生なら毎日来られるとは限りません。 主任先生はそのまま継続して担任していただいてますが 生徒数が増え、学年も幅広くなりました。 1年生と6年生がふたりずつ、2年生と4年生がひとりずつの6人です。 6年生は修学旅行、4年生は宿泊学習があり、1年生は学校生活が初めてです。 補助の先生は学校外行事に参加できない決まりのようです。 主任先生は教師としてはベテランなのですが 特別支援学級教師としてはまだまだ頼りない部分が多く 特別な配慮が必要な生徒が多い情緒障害児学級の担任をメインでされるには、かなり不安が残ります。 そこへきてこの生徒数と学年のばらつきで、 いったいどうなることかと今から心配です。 インターネットで調べたら、 特別支援学級定員が8名というのはわかりましたが 生徒数何人に対して先生何人という数はわかりませんでした。 法律や条例などで先生の数の決まりはあるのでしょうか。 また、先生の増員を学校や教育委員会にお願いすることはできるのでしょうか。

  • アドバイスお願いします!

     先日も鬱病かもしれないと書き込んだ者です。  実は私はある学校で教員をやっており、学級担任もしています。その学級の中でそりの合わない何人かの生徒の言動や反発にほとほと嫌気がさし、教室に入るのが非常にツライです。そこまで具体的なことは書かない方が良いかなと思い前回はためらっていましたが、それを前提に話をしないと楽になれないのではないかと思い、再び書き込みました。来年度も気の合わない生徒を教える可能性は高く、強いストレスを感じ、前向きな仕事が全くできていません。  漠然としていますが、何か気が楽になるような良いアドバイスがあればお願いします。

  • 中2男子生徒の生活指導について

    教員2年目、初めての中2担任をしている女性教員です。 ネット上でこんなことを聞くのも情けない話なのですが、学級経営で悩んでいます。 元々元気でやんちゃな男子の多いクラスでしたが、 最近とくに悪ふざけがエスカレートして指導に困っています。 授業中に関係のない話を大声でしたり、わざと大きな音を立てたり、 どうやらYouTubeのふざけ動画の真似事もしているようです。 私の話は静かに聞くし個別に注意して反省した様子も見せるのですが、 若い先生の授業などになるとふざけた行為が始まってしまうようです。 担任としての力量不足なのは重々承知しており私自身指導を試行錯誤する毎日ですが、 特定の生徒だけでなく、男子の大部分が悪ふざけを面白がる雰囲気ができてしまっている現状になんとかしなくてはと藁にもすがる思いです。 学年の教員とも一緒に指導していますが、ガツンと雷を落とすタイプではなく、優しく諭して終わってしまいます。 やんちゃだけど憎たらしいわけではありません。 もう少し大人になって周囲のことを考えられるようにするためにはどう指導していったらよいでしょうか。 教員の方の助言や生徒側の経験談などお聞かせ願えればと思います。 また、おすすめの書籍などありましたら教えてください。

  • 小学校の非常勤講師について詳しい方教えて下さい!

     私は大学4年ですが就職が決まっていません。もうすぐ小学校の教員免許が取れるので、非常勤講師に応募する予定です。調べたところ、「特殊学級介助員(学級運営補助)」「補助教員(T・T)」「低学年算数指導教員」の募集がありました。しかし、複数の児童を前に授業をすることは苦手だと教育実習で実感したので、「低学年算数指導教員」は無理かなぁと思っています。(個別指導は向いていると分かりました)  補助教員とは、授業をせずに机を回って個別指導する人のことでしょうか?もしそうであればやりたいです。また、障害児と関わったことはあるので特殊学級介助員にも興味があるのですが、甘い気持ちでは1年間勤まらないでしょうか?あまり社交的ではないので、担任の先生とうまくやっていけるかも不安です。応募締め切りが間近なので迷っています。どんなことでもいいのでアドバイス宜しくお願いします!

  • アスペルガー児堂と学校教育

    3歳の時にアスペルガー症候群と診断された小学3年生の息子がおります。普通級に通っておりますが、集中が続かず授業に関係ないことばかりやっていたり、教室から出て行ってしまうことが目立ちます。また、かんしゃくを起こしやすく大声で文句を言ったり、先生や友達に暴力をふるうことがあります。但し、このような行動は家庭ではまったく見られません。混乱の少ない静かな環境であれば指示も頭に入りやすく、息子は落ち着いていられるようです。これについては担任の先生も同じ意見をお持ちです。ですが、学校の環境を変えることは難しく、1クラスあたりの生徒数を減らすわけにはいきませんし、補助の教員を置くことは財政上の問題などでできそうにありません。はっきりしていることは今の状況が息子(周りが騒がしくて落ち着かない)にも担任教師(生徒が30人もいて手がまわらない)にも負担になっているということです。文部科学省が発表した特別支援教育については今後の動向に注目していますが、始動したばかりで現時点ではその先行きは不透明です。環境を整備したいという考えから、生徒数の少ない地方への転居も考慮しておりますが、その場合はあまりに情報が乏しいのと、かなりの田舎に行かないとクラス数は減っても生徒数が変わらないようです。(参照:学校基本調査)精神的疲労が溜まり家族は憔悴(しょうすい)した状態です。何かいいアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 一般教諭と養護教諭

    こんにちは。 私は、特に不登校や拒食症、その他さまざまな理由などで、 困っている生徒に寄り添い、力を育めるような人になりたいと思っています。 現在、中学校で働くことを考えていて、一般教諭(家庭科)または養護教諭になりたいと考えています。 私の考えるそれぞれの特徴は、以下の通りです。 ◎一般教諭の場合 ・授業ができる。家庭科の場合は特に生活面を振り返ること、またこれからどのように生活するのかを考えていくことができると考えた。 ・空き時間は職員室にいるため、生徒が気軽に相談しやすくはない。 ・評価をする立場である。(生徒の素が見えにくいかも)  >特に担任の場合 ・学級経営ができる。 ◎養護教諭の場合 ・心身の健康の増進を日々の活動(保健指導・健康相談活動など)の中で教育していくことが可能。 ・保健室にいるため、生徒が気軽に相談しやすい(保健室の利用規則は学校によるとは思いますが。) ・評価をしない立場である。(生徒の素が見えやすいかも) (スクールカウンセラーも考えていましたが、定期的に学校に訪れること、採用期間も限定的であることより、候補から外しました。) そこで、特に現職の方、または現場に詳しい方にお聞きしたいのですが、 一般教諭(担任,担任以外それぞれの場合)の立場と養護教諭の立場、どちらがより「特に不登校や拒食症、その他さまざまな理由などで、困っている生徒に寄り添い、力を育むこと」をしやすい立場にあると思われますか。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 教室をたらい回し?

    新潟市の小学校で担任の女性教諭が、課題やドリルの進み具合が遅いとして、自分のクラスの生徒を学級から追放し、また他のクラスの教師たちも加担して、この生徒に対し暴言や教室をたらい回しにするという記事が新聞にのっていました。学校名は伏せてありましたが、どこの小学校でのことか、ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。また、新聞で学校名が掲載されないのはなぜですか?

  • 教育実習中にHRクラスと不仲

    初めまして。 私は今、教育実習で中学校に来ています。そろそろ、実習開始から2週間がたとうとしているのですが、HRのクラスと仲が悪く、教室に入ると 「なんで入ってくんねん」 「なんでいるん?」 「きもっ」 と言った言葉が、教師のいない教室内でこそこそ飛び交います。 廊下で挨拶しても無視する生徒がほとんどで、どうすれば良いのか困っています。 元はと言えば、最初の授業でクラスの空気を悪くしてしまった私が悪いのですが…。 最初の授業で、子供たちにキツイ言い方をしてしまい、それ以来生徒たちにはそっぽを向かれています。 担当教諭には 「自分から積極的に生徒とかかわる」 よう言われるのですが、生徒が完全に私を拒絶しているのに、どう積極的に関わればいいのかまったくわかりません。 もし、このようにすればよい、などのアドバイスがあればよろしくお願いします。 長文失礼しました。 ---------------- 補足: 昼食も生徒と一緒に食べるのですが、大体お休みしている生徒の座席を借ります。 そこにわざと荷物を置いて私が座れなくしたり、露骨に嫌がらせをします。 私の話もほとんど無視されています。担任がいると大人しいのですが…。

  • 高校の担任があまりに酷いので

    高校の担任があまりに酷いので、学級日誌に自由に書いて良いことになっているため、東大・京大を受ける人だけ優遇して、他は冷遇・切り捨てにしたりせずに、私立希望者にも配慮をするように書きました。生徒が遅刻しただけで殴ったので、学校教育法で懲戒は認められているが体罰は認められていない。法律を先生が守れないのに、生徒に決まりを守れというのはおかしいという趣旨のことを書きました。クラスでは大変不満が高まっていますが、担任が高圧的なため正面切って異見できないようです。私は担任と中が悪かったので失うものがないと思いそう書きました。他の生徒はどう思いますか?これで怒られたら見方してくれるでしょうか?嫉妬したり、ねたんだりする先生なので、陰湿な手口で報復?逆ギレしてきたらどうしたらよいでしょうか?教室で怒れば担任が不利になるため、密室で誤解を解くために話したいなどといってくるかもしれません。私はなにも間違っているとは思いません

  • クラスが崩壊しそうなんです・・・;

    中1女子です。 私のクラスが崩壊しそうなんです・・・。 クラス男子16人中12人がタバコをすっていて、うち9人はもうやめられないそうです。 不要物の持ち込みは普通で、休み時間はメガネの折り合いや殴り合いでたまに強化ガラスが割れます・・・。 数学、音楽、美術、英語はクラスがうるさくて先生の声が全く聞こえず、黒板でどうにか理解します。そのためクラス平均点が50もいきません・・・。 髪が真っ赤な先輩の妹もいます。下ネタなどを大声で怒鳴っているか眠るかのどっちかで、ほかの人も先生に死ねやハゲやクソ野郎などの怒鳴り合いが絶えません。。。 ひどいときはクラスの8割が眠る、うるさすぎて別校舎から苦情が来るなど・・・。 先生に言っても、学級会開いてもいいよ、と生徒任せです。 クラスで3にん真面目な私含む女子が学級会を開きましたが変化なしです・・・。 どうしたらいいのでしょうか・・・。