• ベストアンサー

転職活動中の33歳です。

torakichi51の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

一次面接通過おめでとうございます。 私も今は正社員で働いていますが、以前はバイトやパートに派遣といった不安定な身分でした。 紹介予定派遣でも働いた事はありますが、結局一年ほどで辞めました。 その会社は一部上場ではなかったので、参考になるかどうか分りませんが、職歴からそれぞれの会社でどういう仕事をしていたかを細かく聞かれたような気がします。 派遣会社が企業に出す履歴書は、個人情報保護法か何かでいたる箇所がふせられていて、質問する側もどこまで聞いていいのか分らないみたいです。 よく言われるのが、面接の最後に「何か質問は?」と聞かれるので何か用意していく方がいいかと思います。 ただ、失礼ですが貴方が女性であれば、33歳という年齢から、強気で責めると上司は”使い難い”と思うかもしれませんので、ホドホドに。難しいところですね。 また、派遣会社の担当スタッフさんにどういう質問が多いか?とか聞けば相談にのってくれると思いますよ。 担当スタッフさんと親しくしておくと、採用された後も暫くの間、試用期間中はお世話になるので色々相談にのってもらえるし(不満も言える!)のでいいですよ! それに万が一、今回が残念な結果になっても次を早目に紹介してくれると思います。 面接は、受けるみんなが緊張しているんです。是非、面接ルームに入る前に大きな深呼吸一つしてみて下さい。 落ち着きとやる気が出ると思います! 参考になっていないと思いますが、二次面接頑張って下さい! 成功を祈ってます!

hayate316
質問者

お礼

ごかいとういただきありがとうございました。 残念ながら不採用でした。 最終面接で落とされると人間否定されたみたいで精神的につらいですね。。。 早く気持ちを切り替えてがんばります。

hayate316
質問者

補足

ありがとうございます。 おめでとうなんて・・・いい響きですね。 確かに、年齢と女性である事は大きな壁です。 派遣会社の担当者はとてもいい方なのですが、 「わかりませんね~」と言われてしまいました(トホホ) 基本的には謙虚な姿勢で対応しているので大丈夫だと思うのですが、 問題は受け答えなんです。 一次がひどかったというのもそこで、 ある程度の回答を準備して行きましたが、 緊張のあまりしどろもどろになったり、質問にうまく答えきれなかったりしました。 ほんと、なんで通ったんだろ・・・ 面接官はおそらく変わると思うので、 志望動機や職務経歴はもう一度ちゃんと頭に叩き込みたいと思います。 あとは何をきかれるのやら・・・

関連するQ&A

  • 転職 最終面接の結果について

    お世話になります。 転職活動をしており火曜日に最終面接を受けてきました。 上場企業です。 最終面接の結果ですが一次面接より連絡は遅いものでしょうか? 流れとしましては •一次面接【担当部署役員、部長】 →翌日通過連絡 •適性検査 →翌々日通過連絡 •最終面接【社長、役員】 →未連絡となっております。 また、最終面接の前に少しだけ人事の方にオフィスを案内されましたが内定前でオフィスを案内するのは普通なのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 転職活動を行っているのですが…。

    困っています。 私は今年入社してから、勤めていた会社を退社しました。 上司に意見したところ、報復人事に発展したことがきっかけです。 それがあって会社の今後そのものが不安になり 退社しました。 現在、就職活動をしているのですが前職の会社のイメージがあまり にもよいせいか「どうして一部上場のこんな優良企業をやめたので すか?」から始まって、あたかも異常者扱いを受けています。(も ちろん内定など出ていません。)面接で退社した理由を違う内容に 変えようかとも思っていますが、どうしたらいいのでしょうか? 転職の際、一部上場企業を退社したというのはそんなにマイナス要 素となり得るのでしょうか?(前職ではちなみに管理職でした。)

  • 転職活動中です。

    大阪在住の20歳です。 この度転職活動のため一次面接を通過し、最終面接のため東京へ行きました。 最終面接は代表取締役との面接でした。 1番最初に聞かれたのは家族構成、そして親と兄妹の年齢と職業でした。 面接で聞かれても答えなくて良いとネット等で知っていたのですが、ついつい答えてしまいました。 やはり、答えない方が良かったのでしょうか。 また、この質問で企業側は答えるのか答えないのかと、私のことを試していたりするのでしょうか。 少し気になったので質問させてください。 回答お待ちしております。

  • 転職活動をしております

    現在、転職活動をしております。 ある企業の営業部長経由で中途採用が無いか伺ったところ 人事部長の方より履歴書、職務経歴書の郵送&面接のお知らせを頂きました。 こちらの企業は売上300億円くらいですが最初の面接で 人事部長が出て来られるものでしょうか。 ※転職サイトには求人は出していません ・新卒採用の場合ですと (1) 書類選考(エントリーシート・履歴書) (2) 適性検査 (3) 一次面接 (4) 二次面接 (5) 三次(役員)面接 (6) 最終(社長)面接 宜しくお願いします。

  • 転職活動

    転職活動しているものですが、面接の結果が 見送りとなることが多いのです。 どうすれば面接通過ができるのかアドバイス 頂けないでしょうか。

  • 転職活動(最終面接)

    現在転職活動中の24歳女、事務職希望です。 この前一次面接へ行った会社から、一次通過の連絡が来ました(^^) 来週二次面接(最終面接)があるのですが、一次通過したのが初めてなので二次面接がどういうものなのか全くわかりません(>_<) 質問内容は一次とは違うのでしょうか? どんな質問をされますか?? ネットで調べてたら最終面接は顔合わせ的なものだとか、一次より審査が厳しくなるとか、いろんな情報があってわかりません(´`) また、面接の最後に「何か質問はありますか?」と言われると思いますが、何を質問したらいいか‥(>_<) アドバイスよろしくお願いします!!!

  • 転職活動中の者です

    経理を目指して転職活動している20代男性です。 経理の実務は未経験なのですが前職を退職してから職業訓練校にて 半年間勉強しました。 訓練学校を卒業してから転職活動を約一年になります。 転職活動しながら簿記3級を取得し2級は現在勉強中です。 書類審査を通過し面接まではいけるのですがいつもそこで落ちてしまっています。 どうすれば面接を通過できるのでしょうか。どういう方を求められるのでしょうか? 大人しめのほうがいいのか元気にした方がいいのかわからないです。 どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 【転職活動中】 2次面接(最終)について

    【転職活動中】 2次面接(最終)について お世話になっております。 現在、管理部門業務を中心に転職活動をしています。 書類選考通過率がよかったのですが、1次面接に苦戦し、 この度第一候補だった会社様より、2次面接の連絡を頂きました。 とても嬉しい気持ちと一緒に2次面接ではどの様なことを聞かれるのかが、 わからずご質問を致します。 1次面接は担当部署マネージャーおよび業務担当者が面接官でした。 聞かれた内容としては主に、 ・自己紹介から退職理由 ・志望動機 ・現職で苦労したこと ・何を1番に考えて仕事をしているか ・入社時期&現状の転職活動状況 最後のこちらから質問をする際にお聞きしたのは、 ・社内と所属部署の雰囲気 ・入社するとしたときに私自身が勉強しといたほうがいいこと 勉強をしておいた方がいいこととして、もっと会社のことを勉強してほしいというお話を頂きました。 2次面接は、役員との面接予定となっております。 基本的にどの様な質問があるか?などご教授頂けると幸いでございます。 経験や人事担当者の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い申し上げます。       

  • 転職活動の取り組み方(まずは在職中に)

    30代後半で転職未経験です。 宅建、管理業務主任者等の資格があるので転職したいと考えています。 しかし今の会社を今すぐ辞めて転職活動するのはかなりのリスクがあると考えています。 理由は下記の通りです。 ・履歴書や職務経歴書の書き方もろくに分かっていない ・きけばSPI試験もある様子。対策本は購入したが、これから勉強する段階。 ・書類選考、1次面接通過経験なし(転職活動自体、初めてなので) ですから、まずは何とかSPI試験、書類選考を一度でもいいから突破したことのある状態、かつ有給を取ってでも面接を受けて一次面接に1回でもいいから通過した経験を得て、手ごたえを感じることが先決でしょうか。 もし会社を辞めてから本気で転職活動をやるにしても、少しでも転職活動経験がある状態にした方が良いか、ということです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職活動中、書類が通らない。

    宜しくお願いします。 30代後半、アラフォー男です。 今年の3月から転職活動をしているのですが、 まったく受かりません。 書類審査が通りにくく30社以上受けましたが、 2社面接まで行きましたが、不合格です。 紹介予定派遣で1社面接を受けましたがそれも不合格でした。 経歴が自分でも自信がありません。 20代は夢を持っていたのでアルバイトを複数していました。 30代から派遣社員や契約社員で勤めていましたが、 職歴は短く、最後は心の病にかかり退職(解雇)しました。 で、病の方は治り、短期派遣で仕事をしたり、 短期アルバイトをしたりしていましたが、 生活を安定させたいので、しっかり長く勤められるよう、 仕事を探しています。 病については対人関係が元なのですが、 それからカウンセリングにも通い、 心に力がついてきて、今はそれなりに自信があります。 しかし、どうしても書類選考が通りません。 2社面接までいったのは今までと同じ業界です(IT関係) 未経験の仕事も挑戦してみようと、営業や販売の 仕事にも応募しました。(IT系といっても接客が主だったので) しかし書類が通りません。 ちなみに主な応募媒体はネット求人で、 ハローワーク等にも通いましたが、ネット求人の方が 会社の雰囲気が伝わりやすいので活用しています。 人事担当者からしたらどうすれば興味を持って もらえるのでしょうか? また面接時の合格の秘訣があれば教えてください。 最終的には相性のような気がしますが、 過去、転職が多かったり、心の病にかかったりと、 不安要素ばかりです。 また年齢的に未経験、異業種に飛び込むのは無謀なんでしょうか? 教えてください、宜しくお願いします。