• ベストアンサー

帝王切開予定怖くて仕方ありません(泣)

Yumikoitの回答

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.6

こんにちは。もうすぐなんですね。 私は、子宮筋腫の手術歴があるので普通分娩を経験することができませんでした。 でも、出産の日程があらかじめ分かっているので主人もおじいちゃんおばあちゃんもその日を予定を開けて出産を待ちわびてくれました。 妊娠時から帝王切開が決まっていたので、お気に入りの担当の先生を検診の度に指名して、その先生のスケジュールに合わせて出産日を選べたのが、私にとっては一番のメリットでした。 私のときには、午後一番の出産の予定だったんですけれども私の先の妊婦さんが時間がかかったりして、夕方4時くらいのお産になったかなぁ。 質問者さまは部分麻酔ですか?全身麻酔ですか? 私は部分麻酔でしたので、赤ちゃんとも最初に会うことができたし、最初の声も聞こえたしそれはよかったですね。 帝王切開だと、産道を通って生まれてくる赤ちゃんとは違って、途中狭い道を通るストレスがないので、うまく肺から羊水を吐き出せないことがあるんですよ。って説明を受けていました。普通分娩でも時々あることみたいですが、長男のときにはうまく吐き出せたようで元気な産声を上げていましたが、次男のときにはやっぱりうまく吐き出せなかったみたいで すぐに羊水を吸い出してもらって数分後には元気な産声を上げていましたっけ。勿論お医者さま方はそういうこともちゃんと準備しているものですけれども、知ってなかったらちょっとドキドキでしたね。 他の回答者さまのコメントにもありますが、確かに背中に入れる麻酔の注射はちょっと嫌でした。普通の開腹手術の時よりもお腹が大きいから背中を丸めるのは大変なんですが、しっかり丸めた方が痛くないから頑張って!って言われましたよ。 お一人目のお子さんの出産が長引いて大変だったそうですが、帝王切開ももちろんおなかを切るので怖かったりもすると思うんですけれども、普通分娩も痛いこと苦しいこと、聞いていると本当に個人差で色々なお産があるようですよね。帝王切開も、出産方法が違うので知らない分怖いってのもあると思うんですが、2回帝王切開歴があり自然分娩の経験がない私にとってはむしろ自然分娩の方が色々読むにつけ、なにが起こるのかわからなくて大変そうだなぁって思います。 待ってる時間はちょっと心配でしたが、手術室に入って20分くらいで 「はい、じゃぁ今生まれますからね~」 って感じでしたよ。手術室に入って出るまで、早ければ、2時間そこそこじゃないのかなぁ。 早くに終わるのは、帝王切開ならではかもしれませんね。 産後はね。傷口が落ち着くまでは確かに痛いです。特に、おなか切ってますから咳をしたり笑ったりする時がね。具合が悪いんだから横になろうって思うんですけど、咳の時は逆にベットの上でいいのできちんとお尻を平らなところにのせてきちんと座ってからした方が、衝撃がお尻から真下に抜けるので、楽でした。自然分娩じゃないので、円座がなくてもきちんと座れるのでそれは安心してください(笑) 歩けるようになったら歩いた方がいいみたいです。 私も丸1日経ったら新生児室に行って授乳して、母子同室でしたから2,3日したらもう新生児のコットを自分の病室に押していってました。自然分娩の経過のいい方よりは長く入院しますけれども、それでも意外と元気なもんです。 あと、点滴のテープをはがす時に産毛が抜けて痛かったので、2回目からは腕の産毛は剃っていったなぁ。 あ。ここは 豆知識にすぎませんが笑いを取ろうと思って書いてるところですから、読みながら笑ってくださいね。 私も第一子はこの季節のお産でした。暑すぎず寒すぎず、いい季節のお産だと思います。離乳食も取り分けしやすい鍋の時期から始まるのは嬉しいですよね。上のお子さん、お兄ちゃんになるのかな、お姉ちゃんになるのかな。楽しみにされていることでしょう。 心配なことも多いですが、赤ちゃんとのいい対面になりますように。頑張ってくださいね。

hideharu30
質問者

お礼

ありがとうございます! 病院からは「とりあえず入院してからね」といった感じで、説明はほとんどなく、こちらが聞いたことのみ答える感じだったのでそういえば全くリスクの話も麻酔の種類の話も具体的なことは一切聞いていません。 部分麻酔かどうかは確認してみます。ほかの経験談もすごく参考になりました。 何もわからないままだから不安も膨らんで、でもネットを見ると怖くなる内容もたくさん見てしまって余計不安ばかりが募っていましたが、具体的なアドバイスとか戴けて安心できました。 私も腕の毛、産毛ではなく大人毛なので絶対剃らなくちゃ(笑) 上の子は5歳の娘です。兄弟をずっと欲しがっていたので楽しみにしていて、赤ちゃんがえりや夜泣きをしつつも、「赤ちゃん産まれるから」と幼稚園の準備も、家事(洗濯ものを取りこんで畳んでくれたり、食べた食器は自分で洗ってくれたり、掃除機かけたり・・)と頼まなくても自らやってくれるようになって、最近はお人形でおむつ交換の練習に励んでいます(笑) 娘の方がいい母親になりそうです。私も頑張らなくちゃ。 優しいお言葉に心ほぐされました。 主人も仕事が忙しく、産後手伝いがないので今のうちに上の子の事も含めて産後の準備を完璧にしておかなくちゃ(汗)とピリピリしていたのもよくなかったのかもしれません。 経験者の方から色々アドバイスと励ましの言葉戴けて頑張れそうです。 出産が楽しみな気持ちが膨らんできました。月曜手術予定です。頑張って、そして楽しみな気持ちいっぱいで赤ちゃんを迎えてあげたいと思います。

関連するQ&A

  • 予定帝王切開でも保険金はおりるのでしょうか?

    去年帝王切開で出産しました。 当初は自然分娩を希望していたのですが、難産だったため緊急手術で帝王切開になりました。 その時は緊急手術でしたので、入っていた保険2社から手術費・入院費合わせて10万円位ずつおりました。 2~3年以内にもう1人赤ちゃんをを作る予定なのですが 私は子宮口が狭いようで、次回は予定帝王切開になりそうです。 予定の帝王切開手術でも手術金や入院費はおりるのでしょうか?

  • 第2子を予定帝王切開での出産希望

    こんにちわ★ 現在第2子妊娠中なのですが、4年前一人目出産時に、回旋異常・羊水減少・遷延分娩・その他いろんな原因により12時間陣痛に苦しんだあげく、緊急帝王切開になりました。 前回の病院の先生は「二人目も帝王切開になるとは限りませんよ。」 「次は普通分娩で産める可能性も充分あります。」と言っていました。 それから4年後の妊娠なのですが、今回二人目の出産予定日はなんと4月2日! 学年が分かれるちょうど境目なんです! でも一人目も1月で早産まれだし、もし出産が早まって3月に産まれても特に気にはならないのですが、私的には5年前の出産がトラウマとなってしまい、できれば予定帝王切開で産みたいと考えています。 生命保険からもお金がくるし・・・ やっぱり予定帝王切開でお願いしたいのです。 まだ先生には話していませんが、もし何事もなく普通分娩が可能でも、前回帝王切開という理由だけで本人の意思で手術をしていただけるものなのでしょうか? また、予定帝王切開になる場合いつごろ手術になるのでしょうか? どなたか詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • 逆子は帝王切開?

    友達の妹がもうすぐ出産予定です。 今のところむくみもまったくなく、順調だったのに、 逆子なので帝王切開になると言われたそうです。 出産予定の病院は、逆子の場合帝王切開なのだそうです。 そこでお聞きしたいのですが、今10ヶ月目で逆子だと、 もう直らないのでしょうか? (体操やお灸など、いろいろやってみたけど効果がなかったようです。) 手術の予定は10日後ぐらいの予定です。 逆子だと通常分娩は無理なのでしょうか? 大事をとると帝王切開になるのでしょうが、術後がとても辛そうで心配です。 あと、1人目が帝王切開だと、二人目からの分娩はどうなるのでしょうか?

  • 緊急帝王切開だった方

    緊急帝王切開で出産した方にお尋ねします。 私は1人目を緊急帝王切開で出産しました。 一度帝王切開で出産すると、その後分娩は帝王切開でしか出産できないと病院の助産婦さんにお聞きしました。その理由、普通分娩にすると分娩時に子宮破裂の可能性があると言う事も聞きました。 しかし、退院前日に産婦人科の医師から1枚の紙を頂き『次に妊娠をした時、この紙を産婦人科の医師に渡して下さい。ここには手術の状況や切開、縫合の仕方などを書いてあります。なるべく負担の少ない様に手術をしたので、もしかしたら、普通分娩ができるかもしれないので、医師に相談してみて下さい。』と言われました。 一度帝王切開をした人が普通分娩で出産したと言う話しは聞いた事がありません。 もし、帝王切開をした後で普通分娩をした方がおられる様でしたら、次の妊娠まで何年あけたのかなど、詳しくお聞きしたく質問させて頂きました。 ちなみに私が出産した病院は医師不足の為、今月一杯で産婦人科が閉鎖されます。なので次妊娠が分かった時は別の病院を探します。

  • 陣痛がおきたら帝王切開すると言われたのですが…。

    初めまして、今日で36週に入った妊婦です。一人目を2年3ヶ月前に帝王切開(逆子のため)で出産しました。その時は今と同じ個人病院に行ってたのですが、36週に入ってからそこの個人病院の若先生(息子先生)に「院長も歳なので手術はちょっと不安なので、総合病院を紹介します。」ということで総合病院に転院し、37週5日で予定帝王切開しました。今回は逆子ではないので自然分娩も可能でしょうが、大事をとって帝王切開をしてもらおうと考えていました。今回も転院しての出産かと思っていたのですが、個人病院の院長に「帝王切開を希望ならうちで、自然分娩を望むなら転院させる。」と言われました。帝王切開希望なのでお願いしたところ、「陣痛が起きてから帝王切開をするから。」と言われ、正直驚いてます。院長が言うにはその方が子宮収縮が活発になり、出血も少なくすみ、悪露も出やすくなるとか…。つまり回復が早いという話なのです。本当に回復が早いのでしょうか?陣痛が起きてから手術をするのは大丈夫なのでしょうか?なんだか帝王切開をする意味が解らなくなってしまいました…。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 帝王切開でも悪露はでますか?

    宜しくお願いします。 2人目の里帰り出産予定のため、さきほどから出産準備の荷物をまとめているところです。 一人目は普通分娩でしたが、今回は医師から帝王切開になるかもしれないと言われています。普通分娩と違って産褥ショーツや専用のナプキン(名前を忘れましたf^_^; )は必要でしょうか?悪露は出るんでしょうか? 帝王切開で出産された方、「こんなものがあれば便利」などありましたらぜひ教えてください!

  • 予定帝王切開の際、筋腫も取ってもらうことになりました。

    来月、低置胎盤のため帝王切開で出産することになりました。 普通分娩を希望していたのでとてもショックです。胎盤は一番子宮口から近いところで3センチくらいとのことで、医者からは普通分娩も出来ないことはないけれど、帝王切開をお勧めしますといった言い方をされているのであきらめきれなかったのですが、子宮筋腫が小さいのですが5個ほどあり、手術の際に表面に出ているものは一緒に取ってくれるとのことでした。妊娠中、度々筋腫が原因で痛みを感じたので、次の妊娠のことも考えて、それだったらと帝王切開に踏み切る気持ちになれましたが、帝王切開でただでも出血するのに筋腫の手術もするとなると危険が伴うのか不安になってきました。ただでも術後が大変なのに余計しんどくなるのか心配です。 それから帝王切開の手術で保険金が下りる予定なのですが、この場合帝王切開と子宮筋腫除去の2回分の手術金が降りたりはするのはやはり無理ですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 帝王切開はそんなに良くないこと?

    逆子が一度は治ったものの、また戻ってしまい、帝王切開をすることになりました。 驚いたのは、うちの母親、主人の母の反応です。 うちの母親は「最悪だね!何で治さないの!」との反応。義理の母は(主人が電話で言った時の反応)「あらぁ、何とかならなかったの?良い病院じゃないんじゃない?もっと早く相談してくれれば帝王切開を避ける方法もあったろうに…」というような反応だったとのことです。 確かに通院している病院は積極的に逆子を治そうとはせず、お腹が張りやすいこともあって逆子体操は止められ、張り止め薬を処方されました。 初産ということもあり、自然分娩にも帝王切開にも不安です。 最近は自然分娩でのデメリットというか、いつ陣痛が来るんだろう、一人で病院に落ち着いていけるだろうか、陣痛はどのくらい痛いのだろうか、とか、友人が逆子を治して自然分娩になったものの、陣痛で24時間苦しんだ末に緊急帝王切開になったとの話を聞いて、予定されている帝王切開でも良いか、と考えるようになってきました。 親達の反応は正直びっくりというか、なんでそこまで帝王切開を避けたがるのだろう、と思いますし、責められている気がしてしまいます。 手術は怖いので前向きに考えるようにしているのですが、この周りの反応が気がかりでなりません。 帝王切開についてのHPを見ましたが、そういう反応も珍しくはないようですが、どうも考え込んでしまいます。 こういう体験された方はいらっしゃいますか?また、やはり自然分娩は一番良いのでしょうか?

  • なぜ帝王切開は避けるべきなのでしょうか?

    現在逆子で、治らなければ帝王切開予定の妊婦です。逆子体操をしていますが、なかなか治らないので張り止めの薬を処方され(子宮を軟らかくする為だそうです)、これを飲んで体操するように言われました(これは一般的なことなのでしょうか?)。そこで疑問なのですが、なぜそうまでして治さないといけないのでしょうか。自然に逆子になったのだからそれが自然なのだと思うし、頑なに治らないのなら何か理由があってのことだと思うのですが…また赤ちゃんにとっては、帝王切開はとても安全な分娩方法なのでは?なぜそんなにも、帝王切開は避けなければならないのでしょうか?一般に体にメスは入れない方が良い、と言われていると思いますが、そんなに弊害があるのでしょうか。後々体に何か不都合が生じるのでしょうか。かなり多くの方が帝王切開で出産されていると思いますが、みなさん後遺症などあるのでしょうか。無知な質問で申し訳ないですが、どなたか教えてください

  • 筋腫の手術をしたら帝王切開なのでしょうか?

    昨年5月に子宮筋腫で腹腔鏡の手術をしました。今年9月末~10月上旬に出産予定ですが、筋腫の手術をした場合はほぼ帝王切開なのでしょうか? 里帰り出産するのですが、今かかってる病院の先生はたぶん帝王切開だね~くらいの軽い感じなので、もしかしたら普通分娩の可能性もあるのかと…

専門家に質問してみよう