• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏の家庭の事情、どう思いますか??)

彼氏の家庭の事情、どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の兄が結婚指輪を買うために彼のクレジットカードを借りたいと頼んできました。
  • 彼は何度も断るが、兄はあきらめずに頼み続けています。
  • 彼の家族のカードを借りる行為に疑問を感じることがあります。彼の将来も心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goonill
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.12

もしも、質問者さんが兄嫁さんの立場だったら、どうですか? 家族に借りたお金(カード)で買った指輪をもらって、うれしいですか? 義理の弟が買った三万円の指輪なんかよりも、彼が少ないお小遣いをやりくりして買った3000円の指輪の方がうれしいと感じるのであれば、そのままの気持ちを彼に伝えてあげるのがいいと思います。 そして、無理難題を受け入れて言いなりになるのが優しさではなく、ダメなものはダメ!ってちゃんと言えるのが、本当の優しさじゃないでしょうか?

har_69
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、回答者さんと同じような事は思ってました。 その事を言うと、彼は単純にお兄さんが奥さんにプレゼントしたいって事手助けしたかっただけと言ってました。 彼の家庭の事情とはいえ、さすがに私自身納得できない事もおおく 彼ときちんと話合いをしました。 今回限りという事で、今後一切家族だろうが貸し借りしないという事になりました。 あとは、断る事の重要性も私なりに彼に伝えいちよう納得はしくれたようです。 あと女の立場の意見ではありますが プレゼントを贈るなら、張本人となる兄が頑張るべきだとも伝えました。 私が、同じような立場だったらいくら結婚指輪だとしても なにも嬉しい気持ちにはなれません、、、 結婚したんなら、これくらいやれないで今後が不安になるだけです。 奥さんがこの事を知っているかは分かりませんが、知ってたとすれば、、どんな考えがあるのかなって思ってしまいます。 彼のお兄さんとはいえ、結婚した自覚というのがないのかなー なんて、考えちゃいますね。 いくら彼のお兄さんとはいえ、こんな男私は嫌いですね; 彼には、そんな人になって欲しくはないので これから、頑張っていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

だらしがないから金がないのでしょう 将来的にはあまりいい環境とは言えませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏との結婚について

    私は27歳で彼氏は29歳です。もう同棲してかれこれ6年になります。そろそろ結婚・・・という話も出ているのですが、決心がつかないのです。理由は彼の家族です。3つ上のお兄さんがいるのですが、7年もプー太郎です。なんどか就職したようなんですが、1ヶ月もしないうちに辞めてしまいます。何事にも中途半端。お父さんが亡くなっているからなのかわかりませんが、お母さんはお兄さんに家にいてほしいらしく、県外に出ることに反対です。(でも彼の実家は田舎で就職口はただでさえないのです)何度か遊びに行ったことがありますが、家の中は掃除をしたことがあるのか!?と疑いたくなる程汚れており、口紅のあとのついたコップでお茶を出され彼の家ではなにも口にする気がしなくなりました。彼は一応次男なので実家に帰る気はないといっていますが、こういうお兄さんなのでいつどうなるかわかりません。私はあのお母さんと同居するなんて絶対に無理です!!当然お兄さんには彼女がいたこともなく、このまま独身の可能性も大です。そうなると老後の面倒は誰がみるのか・・・・・おかあさんもお兄さんも常識がない人たちなので親戚からも見放されているみたいです。(結婚式に呼ぶ親戚が誰もいないといわれました)こうまでかくと、なぜそんな環境で育った人とつきあっているのか?と言われそうですが、彼はまだまともなんです。まともになったのかもしれません。やさしいし何よりも私のことを一番に考えてくれます。結婚したいのが本当の気持ちです。ちなみに私の両親は全ての事情を知っているため当然大反対です。家族は関係ない!と割りきって結婚する勇気がないんです。かといってこのままズルズル付き合うのも年齢的にも難しいです。みなさんならどうしますか?なにかアドバイスが聞けたらと思い質問させて頂きました。長々と申し訳ありません。

  • お兄さんの彼女は?

    今年結婚します。 彼のお兄さんの彼女を結婚式に呼ぶらしいのですが、、、 どこの席に座るのですか? 弟の結婚式に、まだ結婚していない2人が一緒に来るのですか? 婚約してるならいいのですが、ただ長く付き合って同棲しているだけです。 私と、あまり面識がありません。 彼のお母さんが、言い出しています。 弟の彼女も連れてくるそうです。 結婚式に出たいのなら(すごいえらそうですけど)、結婚しれば??? っと言うのが、率直な私の意見です。 結婚もしてないで、夫婦面して家族席に座って、親戚一同・私の家族・親戚の前に出てくるのですか? 2次会ならわかります。 でも、恥だと思うのですが。。。。。 お兄さんの結婚式ならわかります。 弟に先越されて、結婚もするのかしないのかわからん相手を家族の席って、そりゃーないでしょ~って思います。 しかも、2人お兄さんがいて、一番上のお兄さんですら結婚してなくて 彼女なんて連れてこないのに、、、、 彼の、母親を、少し疑ってしまいます。 結婚式を、何かのパーティーと勘違いしてるのかしら、、 皆さんは、どうお考えですか? よろしければ、おしえてください。 彼を、説得してるのですが、、、、母親が。。。 いい説得方法あったら、教えてください。

  • 彼氏の家庭について。

    彼氏の家庭について。 1年半付き合っている彼氏がいます。 彼の実家は、父親が病気で働けず家にいる為、母親とおばあちゃんが仕事や家事を行っている状況です。 この話は、彼氏と付き合う時に軽く聞いたものです。 ですが最近になって、彼氏の苗字が母親のものだということに気付き、「なんで?」と軽く聞いてみました。 すると、逆に「なんで?」と聞き返されてしまい、ちょっと重い雰囲気になってしまったので、ちょっと話を変えてその場は終えました。 相手の家庭の事情に踏み込んでしまい、非常に申し訳なかったと思っています。 誰にでも話したくないことはあると思いますが、まだあまり信頼されてないのかなぁ、と少し寂しくも思ってしまいました。 ちなみに彼は年の離れた弟もいるのですが、そのことに関しても質問すると重い雰囲気になってしまいます。 彼から結婚の話も出ていたので、少しくらい聞いてもいいかなあと思っておりましたが、まだ先のようでした。 彼がどのように考えているのか分からないのですが、このことに関して何かアドバイスなどあればお願い致します。

  • 家庭の事情と結婚について

    私の家庭の事情と、彼氏との今後について大変悩んでいますので、アドバイス等いただけると嬉しいです。 まず、私の家庭のことから書かせていただきます。 私は現在23歳、実家暮らしです。 私の父親は一言でいうとDQNな性格です。 地域でも学校でも外出先でも、今まで恥ずかしい思いをたくさんしてきました。 地域でも村八分のような状態です。 また、父方の親戚に犯罪歴のある人がいます。 私には今29歳の実家暮らしの彼氏がおり、お互いに結婚にしたいとは思っています。 彼氏の母親は私の住んでいる町に知り合いがいるようで、私の家庭のことをある程度知っておられると思います。 私は彼氏には家庭のことはまだ話していません。彼氏が母親から聞いているのか、確認したことはありません。 ただ、時々将来の話や子どもの話しをしてくるのですが、母親から聞いて反対されているのならそんなこと話してこないような気がするので、聞いていないのだと思います。 優しくて思いやりのある彼氏ですが、話したらひかれてしまいそうです。 彼氏は長男で、将来的に家を継ぐ意思があるようです。 立派な家庭ですし、こんな家庭の娘など、嫁にとりたくないと思うのが普通だと思います。 実家同士が遠ければまだ気にならないかもしれないですが、隣同士の町であるため、地域との繋がりを大切にしていらっしゃる彼氏の家庭なので、余計に嫌だと思います。 結婚が無理なら別れたいと思う一方、やはり彼氏と結婚したいですし、もしかしたら受け入れてもらえるのではないかという思いもあります。 しかし、こんな家庭の事情を話す勇気もありません。 今はまだプロポーズも受けていませんし結婚の具体的な話もしていませんが…。 彼氏の両親は今は反対している様子はありませんが、結婚の話が出れば反対されると思います。 私はまだ23歳だし、もう少しこのまま付き合って様子をみるということもできるかとは思いますが、やはりこのまま付き合っていても結婚できないのではないかという不安が強く、結婚願望のある彼氏にとっても無駄な時間になってしまうのではないかとも思いますし、 家庭のことを黙っているという罪悪感もあります。 また、これは質問にはあまり関係のないことですが、こんな家庭環境の私は一生結婚できないのではとも思います。 この先、どのようにしていけばよいか、考えても考えても答えが出てきません。 何でも結構です。アドバイスなどお願いいたします。

  • 家庭の事情はあるでしょうけど

    ネットの結婚情報サービスで知り合った人とメール交換をしていたのですが、家族の話になって、相手が一人息子で「親父は他界した」とのことなので、私は「それは辛いですよね。それに、男同士ならではの話って父親でないとできないから、話し相手がいなくて寂しいですよね。」と返信したところ、相手は「親父は、お袋に暴力振ってばかりいたから死んでくれて良かったんだよ。全然、辛くも寂しくもないよ。もし、あのままの状態で今も生きていたら、俺が手を出して犯罪者になっていたかもしれないから。」と言ってきました。 それぞれ家庭の事情はあるとは思いますが、私は自分の親のことをそのように思っている人とは怖くて付き合えないと思って、お断りしてしまいました。 それも、一度も会ったこともない、お互いに気心知れてない段階で言われるのは、かなり衝撃的でした。 みなさんは(特に女性の方)、こういう人をどう思われますか? ※私は既に結論は出していますが、みなさんはどう思われるのか参考までに知りたくて質問しました。

  • 家庭環境

    付き合って3年半の彼がいます。 来年には結婚を、という話も出ています。 彼の家庭はお父さんが亡くなっており、独立している歳の離れたお兄さん、お姉さんが居ます。 私の家庭は、昨年父の不倫の末、両親が離婚しました。今は事情により父方の祖父母と母、私達姉妹で父の実家に住んでいます。 父は新しい家庭があるのでそちらで生活しているようです。 彼のお母さんとはとても仲がよく、実の娘のように可愛がって頂いています。息子と結婚してくれたら言うことないとまで言ってくださっています。 しかし、彼の家族は私の両親が離婚したことを知りません。 離婚しているのに父の実家に母も住んでいるのでちょっと複雑なのです。離婚の原因も不倫ですし。 まだ親同士はあったことがないのですが、結婚となれば家庭の事情もある程度は話さなくてはいけないですよね? 結婚すると決まってから話したほうがいいのか、事前にしたほうがいいのか迷っています。 離婚の原因が原因ですし、特殊な状態にありますので、結婚となると難色を示されたりするかもと思うと不安です。 彼の兄弟でも離婚したり、再婚したりしている方もいるので決して理解できない遠い世界のことではないとは思うのですが…。 彼の家で私の家族の話題が上ったりしても父のことに関してはあまり話さないので「お父さんのことはあまり好きじゃないのかな」と思われては居ると思います。 嘘をついているようで心苦しくて…。 どんなタイミングでどのように伝えるのがいいでしょうか? 私が言うのと彼から言ってもらうのでどちらがいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 複雑な家庭とは...?

    私は中3です。今日学校でよくお世話になっている先生と話していました。 私には今3歳の弟がいます。そこで先生が弟君って今何歳?と聞かれ答えているとそこから兄弟の話になりました。先生は去年私に、自分が一人っ子だと言っていたので私が先生に「先生って一人っ子ですよね?」と聞くと、複雑な事情があって実は10歳年の離れた兄がいるのよ。と言われました。先生自信、兄とは思っていないらしくコミュニケーションのとり方など困ったそうです。もっと知りたかったけどあまり聞かない方が良いことかと思いそれ以上は聞かないことにしました。普段だったら仲の良い友達と帰りに話題にするところですが先生の家庭事情のことで広めてはならないと思いずっと1人でどのような事情があったのか考えていましたが分かりません。先生はとても明るく、誰に対しても平等に接し、複雑な事情がある家庭で育った人には思えません。 先生の家庭の複雑な事情とはどのようなものだと思いますか?気になって仕方ありません。

  • 彼の家の事情で、両親に反対されています

    彼とのお付き合いを私の両親に反対されています。 私27歳、彼30歳、サークルで知り合って3年、付き合って3ヶ月です。 反対されている理由は、彼の弟さんが3年前に失踪し、お母様がそれを苦に自殺されたことです。 弟さんは糖尿病で、薬を投与しなければいけません。 お母様は「失踪したのは自分の責任」と強く悩み、失踪から半年後に命を絶ったと。 私は付き合う前に、彼にそれを告げられました。 彼自身はそれを受け止め、今は前向きに仕事やボランティアを頑張っています。 弟さんは生きていると信じており、仕事の合間に警察や知り合いから情報を探しているそうです。 ショックを受けましたが、「辛い事を話してくれありがとう」と伝え、お付き合いしました。 付き合いは順調でお互いに結婚も考えており、「このことはきちんとご両親に話さなくてはならない」と、先週彼が私の両親に挨拶に来てくれました。 彼が家族の事情を説明した後、私の両親は「今まで辛かったでしょう」「どこの家庭にもそういうことは1つや2つある」「またいつでも来なさい」と言ってくれたので、私は「受け入れてくれたんだ」と安心してました。 でもその1週間後。 「彼は無理だ。別れた方がいい」と両親に言われました。 「彼は申し分無いし、応援したいけど、お母さんが自殺されてるのは駄目だ。将来結婚するとして、お前はその苦労を背負っていけるのか?」 「誰もが反対すると思う。相手が傷つかないうちに別れなさい」 反論しようが、何を言っても聞いてくれません。 イヴに彼や彼の母方の親戚の人と食事をします。両親にも伝えてあります。 親戚の方には先に挨拶に伺っており、とても気に入って頂いています。 それだけに、とても辛いです。 両親の気持ちも分かるし、私の考えが甘いのかもしれません。 でも彼自身は素晴らしい人だし、尊敬しています。 別れようという気持ちが沸きません。 何とか両親に納得してもらうにはどうしたらいいでしょうか? 乱文ですみませんが、アドバイスお願いします。

  • 元彼と家庭の事情(長文です)

    1年半ほど付き合った彼氏(25歳)と、お互い好きな気持ちは ありましたが(彼の)家庭の事情で別れました。 現在は友達関係としてメールをしたり2人で遊びに 行ったりしています。(体の関係はありません) その後、好きな人もできましたが やっぱり彼が一番合っているような気がしてしまいます。 もう一度やりなおしたい気持ちはありますが、 彼は踏ん切りがつかないようです。 ちなみに、別れの原因は、 (1)彼の家庭内(家族)が荒れていて、    私のことをかまってあげられる余裕がない。 (2)当時結婚を焦っていた私が、そんな余裕のない彼を    責めてしまったこと。 (3)あまり幸せな家庭を見ていないので、    彼自身、「結婚」そのものに対して不安がある。 などです。 もう一度、彼とやりなおせる可能性はあるのでしょうか? 今となっては一緒にいられるのなら「結婚」という形に こだわることはないのかな?という気もしています。 できれば彼に負担を感じさせないように、働きかけて いきたいんです。そのためにはどのように接していくべきでしょうか?

  • 彼の家庭の事情で別れるかもしれない

    彼とは3ヶ月前に婚活サイトで知り合いました。 お互い初対面から意気投合して、即日交際スタート。 イケメンではないですが一緒にいて楽で笑いのツボも似てるしまるで長年付き合っているような 安定した雰囲気で楽しんでいました。 サイトのプロフを見てましたので、彼の年収が同年代平均より少な目なのも知っていましたが、 食事などもケチケチせず自然に支払ってくれる優しい彼に対して私も出来るだけ割り勘を申し出たり 手料理や差し入れ、プチプラな公園デートなどを提案するなど、彼を立てた上で自然を装ったサポート をしてきました。無理なく長い付き合いがしたかったからです。 そんな私を彼はよく褒めてくれたり、自分の事を色々話すようになってくれました。 彼の話によると数年前までは超有名な大手企業に勤めており、結婚秒読みの彼女もいた。 そんな中彼の父親が経営するお店を手伝う為、転職を決意。 退職金と会社の持ち株を精算し、結構な金額が入ったそうで、 それを準備金として父親との事業をスタートさせました。 いざ蓋を開けたらお店は借金で火の車。彼のお金は全て返済で無くなりました。 彼は仕事も失って、彼女も離れていき、貯金がゼロになりました。 息子から全てを奪っても悪びれない父親の態度に絶望し、実家とも距離を置き5年。 今の会社で頑張って、安月給だけどやっと自分の生活ペースが出来てきた、 との事で婚活をスタートしたそうです。そんな話も前々から聞いていました。 1週間前から急にメールをくれる回数が少なくなり、会っても元気がない彼に (冷めたのかしら?嫌われたのかな?なんでなんで?)という気持を必死に抑え 笑顔で普通を装っていましたが、ついに昨日「結婚は出来ないかもしれない」と。 40歳過ぎてるお兄さんも会社を辞めて無職になり、緊急家族会議に召集されたとの事。 まともに収入を得られるのが自分だけになってしまったので、どん底生活になると。 あと正直、父親との事がトラウマになり自分の子供を作るのにも抵抗があると。 私は本音ではすごく結婚にも出産にも年齢的に願望が強かったので辛い一言でした。 ついに「おうちの事と別に考えたら私とは一緒にやってこうとは思えた?」と聞いてしまいました。彼は「別に考える事なんて出来ない、俺には一緒の問題だよ。本当に余裕がない」と。家庭の問題で頭を抱えて悩んでいる人に「あたしの事すき?」という気持ちの確認をしたのと同じですね。配慮がない発言だったと思います。 でも、重い事情があったとして本当に男の人は本気で好きな女を手放すのか?と疑う気持ちもあります。浮気では無いですがちょこちょこ女の子と御飯にも行く彼なので、彼の自分への気持ちが本物ならとことんついて行こうと思う自分と、それは今だけの感情かもしれないと迷う自分自身もいます。 「一緒にいたいから付き合ってるんだよ。だから話したくない事も全部言ったし」と彼は言ってくれましたが。 とりあえず家族会議の結果次第という感じで、別れるには至らず話は保留になりました。 本当に彼の事を考えたら私はどうするべきでしょうか?