• ベストアンサー

1997年頃までを条件にして東京六大学(法政、明治、早稲田、慶應義塾、

ppkkの回答

  • ベストアンサー
  • ppkk
  • ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.2

お礼の投稿ありがとうございます。 ラグビーのチケットの正規価格は別に高くなかったんですよ。ただ、早明戦などは異常なまでに人気があったんで、学生以外の人はとりわけチケットが入手し辛く、ダフ屋が学生からチケットを仕入れて社会人に高値で売り付けるという構図が出来上がってしまっていましたね。 あと、法政についてですが、私はそれほど熱心に野球を見ていたわけではなく、イベントとして参加してただけのミーハーなので、一度も法政戦を見に行ったことはないんです。だから、選手などまったく知りません(笑)。ごめんなさい。 ただ、当時は法政がとても強くて、早慶戦最終戦の後は優勝校のパレードがあるのですが、しょっちゅう、早慶戦を観戦した後、神宮球場の周囲に法政の学生が待機していて、応援団のお兄様がたがグラサンかけてたりして、我が校の応援団なんかよりも何十倍も迫力があったのは強烈に印象に残っておりますです。

aokikouji
質問者

お礼

あの時代の法大は良くも悪くもそういう雰囲気がありましたからね。 ヤクルト/日本ハムで活躍している稲葉外野手は当時在籍していたはずです。

関連するQ&A

  • 1950年代から1999年までの早稲田大学と慶應義塾大学の印象は?

    終戦後の1950年から1999年までの早稲田大学と慶應義塾大学について, 皆様はそれぞれどういう印象がありますか? 早稲田でしたら「個性の集まり」「吉永小百合の母校」 「今ほどの高レベルではなかった」「野球とラグビーと駅伝」など, 慶応義塾でしたら「坊っちゃん学校」「経済学部が著名」など いろいろ各校で印象があるでしょうが, 聞かせてください! 後慶應義塾大学についてはIII部(通信教育)の法学部政治学科で どのような教育が現在なされているかも分かる人がいたら教えてください!

  • ・立教大学と東京大学のラグビー部について質問です。

    ・立教大学と東京大学のラグビー部について質問です。 東京六大学の中で「荒ぶる」で有名な早稲田のほか、法政、明治、慶応義塾はよく大学ラグビーの試合に出てきてテレビでも試合が流されたりしますが、東京と立教の両大学のラグビー部の試合は見たことがありません。 ラグビー部がないとは考えられませんが、要はそれほど強くないんですかね?

  • 1950年代から1990年中期までの早稲田大学と慶應義塾大学の印象は?

    1950年代から1990年中期までの早稲田大学と慶應義塾大学の印象は? 終戦後の1950年から1999年までの早稲田大学と慶應義塾大学について, 皆様はそれぞれどういう印象がありますか? 早稲田でしたら「個性の集まり」「吉永小百合の母校」 「今ほどの高レベルではなかった」「野球とラグビーと駅伝」など, 慶応義塾でしたら「坊っちゃん学校」「経済学部が著名」など いろいろ各校で印象があるでしょうが, 聞かせてください! 後慶應義塾大学についてはIII部(通信教育)の法学部政治学科で どのような教育が現在なされているかも分かる人がいたら教えてください!

  • 東京六大学

    東京大学、早稲田大学、法政大学、明治大学、慶応義塾大学、立教大学の偏差値の高い順番を教えて下さい。

  • 早稲田大学か慶應義塾大学

    テレビ局や有名新聞社に強いのは早稲田大学か慶應義塾大学どちらですか?(関西で就職する予定です)

  • マスコミ(フジテレビや電通)と慶應義塾大学の関係

    フジテレビや電通といった大手マスコミの社員にはすごく慶應出身者が多いようなのですが何か裏があるのでしょうか? 昔はそんなことなかったような気がするのですが・・・ テレビが最近つまらなくなったとよく言われますが、社員が特定の大学に偏りすぎてるのもなんか関係あるような気がしています。 フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より 10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1 09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他 08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他 07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他 06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他 05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大 04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館 03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社 02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海 01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学 10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・ 電通 新卒採用実績校  10年 慶應31 東大24 早稲田21 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 立教3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関学8 京大7 阪大6 立教5 青学4 一橋3・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・ 03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 10年計 慶應362 早稲田232 東大159 京大63 立教50 上智44 同志社32・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html 02年~06年 キー局採用各局5名以上 <フジテレビ>   <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日> 61名 慶應     34名 慶應     19名 慶應     35名 慶應 34名 早稲田    28名 東大     11名 早稲田    15名 早稲田 10名 東大     21名 早稲田    10名 東大      6名 青学  7名 京大      5名 上智      6名 京大 明治  5名 同志社 日大  6名 日大                   5名 中央  5名 上智 立教 <電通・博報堂採用上位(02~06年) 277名 慶應 163名 早稲田 131名 東大  48名 上智  47名 一橋  46名 京大  32名 立教

  • 明治・慶応・早稲田の戦術の違い

    早稲田大学は先日の関東大学ラグビー選手権で優勝しました。 1.明治と早稲田のラグビーの戦術の違いは昔からあったようですが、 いつからそのようなカラーがどのようにして出来上がって きたのでしょう? 2.早稲田のラグビーの戦術がよいのでしょうか、それとも選手 のもともとの能力が高いのでしょうか? 選手の出身校を見るとそれほど有名校から集まったわけで はないようです。例えば関西の大阪経済大学には高校ラグ ビーで名門の大阪工業大学付属高校出身の選手がたくさん いるにも関わらず、毎年全国大学選手権では一回戦で負け てしまっています。

  • 早稲田大学や慶應義塾大学の大学生用の学生服

    早稲田大学や慶應義塾大学の大学生用の学生服は、どこで購入出来るのでしょうか?そこの学生でないと購入出来ないのでしょうか?

  • 慶應義塾大学と早稲田大学の理工学部

    (1)慶應義塾大学の理工学部の看板学科はどこでしょうか? (2)早稲田大学理工学部の看板学科はどこでしょうか? (3)東北大や大阪大が慶応、早稲田より良い学習環境を持っているとは本当でしょうか?少なくとも生徒の質は慶応、早稲田のほうがよいのではないでしょうか?

  • ・東京六大学で応援団を経験された方に質問です。

    ・東京六大学で応援団を経験された方に質問です。 東京六大学(法政、明治、早稲田、慶応義塾、東京、立教)の何れかの大学で1995年までの間に在学し応援団を経験された方、どんな生活だったでしょうか? エピソードを聞きたく。