• ベストアンサー

お酢を飲み始めました!

お酢を飲み始めました! カラダにいいと聞いたのと、夏場麦茶だけじゃ飽きるしジュースじゃ甘ったるいし、お酢のさっぱり感はいいなぁと思いまして。 聞いたとおり、4,5倍に希釈して飲んでいますが(あ、大手メーカーの普通のお酢です。特売品)一日の適正摂取量ってあるんでしょうか? 今は、朝夕原液にして大さじ1ぱいずつ飲んでいます。 過ぎたるは及ばざるが如しってことにならないよう、お教えください。 あ、あとはちみつと一緒に摂取するともっとイイと聞いたのですが、メープルシロップで代用はできますか?成分が違う?メープルシロップなら家にあるので。 合わせてお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189201
noname#189201
回答No.2

お酢は疲労回復効果やコレステロールを下げる効果がありますので、少しずつ飲むといいでしょう。 適量は毎日大さじ一杯程度です。 飲みすぎるとのどや胃の粘膜を荒らしてしまいます。 原液はやめた方がいいでしょう。 メープルシロップで代用は構いません。 私個人的には蜂蜜が一番美味しいと感じます^^ それはお好みのもので結構です。 過ぎたるは及ばざるが如し・・・仰るように何事も「適量」が身体にイイのであり、いくらいいからといって大量に摂取すればそれだけ健康が手に入ることはありません。 バランスが大事なようで・・・

sakatajiro
質問者

お礼

メープルシロップでもOKですね。ありがとうございます。夏場に向け疲労回復効果を期待します。

その他の回答 (1)

回答No.1

1日15cc位を水で薄めたり、料理に使うのが目安です。 お酢は体に良いのですが刺激が強いので大量に飲み過ぎると、 舌が麻痺してしまいます。 結果、糖分・塩分の摂取量が増えてしまうことがあります。 摂取後には味付けの濃いものが欲しくなったりしませんか? 酢は直接原液に近い状態で飲むとむせてしまうので、 そのためにはちみつを混ぜてと勧めているのだと思うのですが、 1日に何回もこの方法で摂取すると糖分過多ですので、 あくまでも酢の摂り方のひとつとして捉えたほうが良いと思います。

sakatajiro
質問者

お礼

摂取後の変化は気づきませんでしたが、そうですね、日々の食事でうまく摂ることも考えねば。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安い酢の摂取によるデメリットは?

    安い穀物酢の摂取によるデメリットを教えて下さい。 ダイエット目的で約2年間毎日酢を大さじ2杯ずつ摂取しました。 100円以下の穀物酢です。3キロ位痩せたのですが他の体の事が気になり一時的に止めてみました。 摂取を止めたら胃の調子がいいです。 体重は1キロしか増えていないのですが、脂肪細胞が増えた感じがして摂取していた時より体が重く感じます。顔や体も少し太って見えます。 本来酢の摂取により胃の調子が良くなる効果もあるとのこと。 それが私は悪くなってしまったので安い酢が原因かと。 高い物だと続けられないので・・。

  • 酢を飲みたいのですが・・お勧め

    主人が先日テレビか雑誌で中途半端に見聞きしたらしく 『これから酢を毎日飲みたいから買ってきておいて』と言われました 目的としては『血液をキレイにしたい』そうです あまりそういう事に興味が無い私としては何酢がいいか判りません>< 多分 最近話題の?『もろみ酢』あたりの事を言っていると思いますが・・ 実際飲んでいる方 1)飲み始めて調子が良いなど有りますか? 2)飲み方としては薬みたいにスプーン何杯を原液そのまま とかそういう感じですか? 3)スーパーで食品売り場に数百円で売っていたり、薬局では数千円と価格に幅が有りますが どれ位の物を選べばいいでしょう? 又 ずいぶん以前に『りんご酢』リンゴバーモンドを友人にもらって1瓶飲んだ事が有ります 炭酸で割って普通のジュースの様に美味しく飲んだのですが、酢は皆 同じような効能が有るのなら美味しい方がいいかなあ・・と思うのですが 『もろみ酢』には特有の効能が有るのでしょうか? 他に お勧めの『酢』有りましたら 教えて下さい。

  • 【至急】塩素系洗剤とお酢の関係

    【至急】塩素系洗剤とお酢の関係 1ヶ月以上前になるのですが、ハイター系の塩素系洗剤で台所を洗浄しました。 それで、本日冷やし中華を作って、付属していたタレをつけて食べ、洗ったのですが、そのタレがお酢の成分で作られていたことを後から知りました。 ほとんどタレは残っておらず、大さじ一杯もいかないぐらいの量のタレですが、台所に流してしまいました。 もし、1ヶ月前に洗浄した塩素系洗剤の成分が残っていたら、本日流してしまったお酢のタレと反応してガスが発生するのでしょうか? 心配です。 回答お待ちしております。

  • 髪がまとまらない

    私は男ですが、石鹸シャンプーとお酢のリンスを使っています。 くせがひどいのでよく乾かした後、アイロンを使ってストレートに しています。ところが先日石鹸シャンプーをした後お酢を切らせて いたことに気が付いて、洗ってきしきししてしまっていたので他のもので代用できないかと思いずっと前に使おうと思い購入しておいた粉末状のクエン酸を使ってみました。桶いっぱいのお湯に大さじ一杯のクエン酸を入れていつも 通り乾かしてみたのですが、髪がごわついてしまいストレートになりません。 次の日はお酢を使ってリンスしたのですが髪がべたべたしてごわつきがひどく アイロンをしてもストレートにならなくなってしまいました。。。 やっぱり、お酢からクエン酸に代えてしまったのがよくなかったんでしょうか?改善方法はないでしょうか?お願いします。。。

  • 梅シロップのカロリー

    健康のために、と最近果実酒やジュースなどを自分で作って飲んでいます。疲労に効くだろう、と先日作った梅シロップを3倍~4倍に薄めて飲んでいるのですがよく考えると梅シロップを作ったときに、大量の氷砂糖を使ったことを思い出しました。そこで、疲労にはいいとしても寝る前に飲むのはどうかと思っています。梅シロップや梅酒は梅と同時に大量の氷砂糖を使いますが、梅シロップを水で希釈したものは1杯、どのくらいのカロリーなんでしょうか?梅1キロ、氷砂糖1キロ、食酢200ccを材料として、3~4週間で抽出、エキス30ccを3~4倍に水で薄めて飲んでいます。実際には氷も入れるのでもう少し薄いと思います。

  • 妊娠中のカロリーゼロ炭酸飲料はいいのでしょうか?

    妊娠6ヶ月の妊婦です。 とても食欲が出てきて体重管理を行っているため、飲み物を何にしたらよいのか悩んでいます。麦茶は苦手で、牛乳はけっこうカロリーが高いし、ジュースも飲みたいし…と行き着いたのが、ダイエットペプシやコーラ。あまり体には良いものではないとはなんとなくわかるのですが、一日コップ1~2杯程度なら問題ないのでしょうか?もしくは全く飲まない方が良いような、悪い成分が入っているのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。

  • 青汁を毎日20g飲めば野菜不足にならない?

    青汁などの広告で、コップ2杯で1日分の野菜量を摂取できる。 野菜ジュースだと失われる成分もあるそうですが、 冷凍青汁が瞬間冷凍してるので、新鮮なままなので、特に栄養は失われてないそうです。 たしかに、不味い、砂糖やはちみつあたりをまぜないと、まずい。 けど、これで野菜を補えるなら、 外食ばかりでも、きちんと一日の野菜摂取量350gというのはクリアーしている。 偏ってはいるが、偏ってるといけないのか? ビタミン、カリウム、カルシウム、ナトリウムなどなど、必要な栄養成分は摂取できているようなんですが。

  • 酸化マグネシウムの作用をする食品を教えてください

    長くなりますが、経過から書かせていただきます。 現在、以下の摂取をやめると初期の症状(便が太くて硬く出にくく、便に水分が不足しているような状態で、ひどい時は1度で出せず3Aマグネシアを3錠服用して1日後に排泄しました)に戻ってしまいますので、寝る前に3Aマグネシアを2錠、朝食後に、デトックスウォーター(ヒマラヤ岩塩小さじ半分、レモン果汁100%ジュース大さじ1、水250ml)を混ぜて飲み、昼食後、新ビオフェルミンS錠 3錠、夕食後、ヨーグルトに「オリゴのおかげシロップ(普通タイプ)」スプーン1杯をかけて供しています。 はじめて症状が出たときの前後も便通は毎日ありましたので、素人ながらぜんどう運動が関係していない便秘なのかなと思っております。 3Aマグネシアの服用をはじめてから、半年を過ぎてきましたので3Aマグネシアと同じ働きをする食品を教えていただきたくお願いいたします。 (便秘薬を常用していた方が、オリゴ糖の摂取に変えるという考え方になぞらえて便に水分を与える効果のある食品を教えてください。) よろしく、お願いいたします。

  • ミカンについて質問

    ミカンに多く含まれる成分「βクリプトキサンチン」に、非アルコール 性脂肪肝炎の進行を抑える効果があることを、金大の研究センター が確認したそうです。 ジュースにしてしまうとビタミンC等の成分がほとんど破壊されて しまうという文献を見ました。 今の季節は手軽に安値でスーパーで購入できますが、春~秋の 温室ミカンは高額でスーパーにもありません。 季節外れのときは缶詰のミカンを食べてビタミン等の成分が摂取出来て 皮付きミカン同様の効果はあるのでしょうか? また温室ミカンまたは輸入品その他のオレンジで代用可能でしょうか? 私は脂肪肝なので最近ミカンを食べ始めましたが、春になると店頭 から消えてしまうので安値の缶詰で代用できるなら助かるなと思っています。

  • 団子粉と食材の計算について

    よろしくお願いいたします団子粉に水分が入りすぎてどろどろベタベタになった状態であっても、加熱をすれば食中毒や急性胃腸炎になる可能性は低い、またはなりにくいでしょうか? ちなみに、水分は手作り麦茶で多分2日以内のもの、団子粉はうどんと混ぜて5分から10分加熱したものです。 団子粉は開封後10日以内のもので賞味期限は来年までのもので冷蔵庫保存していたものです。 それから大豆イソフラボンの摂取量について、1日70mgまでとネットで拝見しました。 きな粉の場合、大さじ1あたり(約6g)約16mgのイソフラボンが含まれているらしいのですがイソフラボンの含まれている量が5gや10gの場合大さじ何杯ぐらいに、またはお茶碗だとどれくらいの量に値しますでしょうか? 数学がとても苦手なので、どなたかご存知の方いましたらよろしくお願いいたします。