• 締切済み

オンライン英会話

takeuti87688の回答

回答No.7

英語・英会話のカラクリを公開します。 文部科学省は国民に公表していませんが、英語には発音記号どおりとは違った言い方ができます。発音記号どおりにどんなに早口でしゃべっても、ネイティブが普通に話すような、どこに切れ目があるのかもわからない流暢な発音にならないことからもそれが理解できるはずです。より詳しく説明すると、英語ではどんな文でもいくらでも(無限に)違った言い方をすることができます。縦横無尽に音を変化させてはなすことができると表現してもよいでしょう。このような性質は、英語だけでなく、ヨーロッパで使用されている他の言語にも存在するため、発音記号で発音を覚えると、英語同様、「どうしてわからないのかもわからない」という状態になります。 例えば、Wait a minute.をネイティブは「ウエイ ミニ」や「ウェーデ ミニ」など様々に発音します。(流暢な発音といっても、このように様々な言い方が可能なわけです) 「ウェーデ ミニ」と言われても、「ウエイト ア ミニット」という読み方しかないかのような授業を受けただけでは、Wait a minute.のことだとはわからないでしょう。これが、覚えた単語も聞こえてこないと悪名高い英語の授業の致命的な問題点です。(日本語のように文字と発音が一対一に対応した言語では、覚えた単語が聞こえてこないことはありえないのと対照的です)他の具体例は、洋画のDVDで、英語字幕と音声を比較してみてください。ほとんどのせりふは、はじめから発音記号どおりにしゃべっていないため、知っている単語が含まれていても聞き取れないのは当然だというのが容易にわかるでしょう。英語では固有名詞も様々な言い方ができますので、人名に着目するのも一案です。 書店に行くと、解説書に様々なことが書かれてありますが、それらはすべていろいろな言い方ができるうちの一部を述べているにすぎません。例えば、 ・音が消えたり、つながったり、別の音に変化する現象があります ・アメリカ人はこのように発音します ・英語らしく発音するとこうなります ・日本語にない音域があるため聞き取りができないのです。(文字で書けば同じことを言っていても、日本人にわかりやすく話そうと思えばできるし、わかりにくくはなそうと思えばできるのですが、後者の部分だけを述べているのです) 執筆者たちは、各解説書によって記載内容が異なるため、英語の全体像を知らない人が読んでも混乱するだけだとわかっており、何も教えるつもりはないのですが、解説書全体としてみると、英語が様々な言い方のできる言語である決定的な証拠になっています。 また、英語のできる者たちは、それだけなら問題はないのですが、実は、英語が様々な言い方のできる言語であることはもちろん、発音記号を覚えても英語ができるという状態(=ペラペラ)にはならないことも知っています。ネイティブが普通に話すのがわかるようになると同時に気づくわけです。しかし、それらの事実を留学未経験者が知らないほうが有利なため、普通は絶対に他人には教えません。(実際、このサイトでも教えている者はだれもいません。)それゆえ、態度の悪い者に対しては、「英語が様々な言い方のできる言語であることをなぜ言わないのか」と問い詰め、人格を否定してやるのがいいでしょう。 英語は、日本語とは異なり、文字と発音が一対一に対応した言語ではないため、ネイティブでさえも授業形式でひとつひとつすべての発音を教えることは技術的に不可能です。日本にある英会話学校に通って英会話ができるようになった人がいるという話を聞かないのも、外国人講師が発音記号を覚えただけの日本人でもわかるようにしゃべっているだけではじめから何も教えるつもりはないので当然です。実際、何ヶ月通ったとしても、英語が様々な言い方のできる言語であることを説明することもないでしょう。オンライン英会話も実質的に同じです。 どのような言い方をされても理解できるようにするためには、留学経験者が留学中無意識のうちに行っていたように、ネイティブどうしが普通に話しているのをなにもわからなくてもひたすら聞いて慣れるという方法しかありません。他に何をやっても、時間とお金の無駄に終わります。 以上のことからわかるように、英語教師というのは本来、存在すべき職業ではありません。なお、発音記号がインチキである状況証拠は次の点です。 ・発音記号の中にはネイティブに通じないものが含まれています(waterが有名) ・発音記号を覚えても英語ができるという状態(=ペラペラ)にはなりません ・アメリカ等、英語を母国語とする国で発音記号を見かけることは、ほとんどまったくありません。特に博物館の展示物にも発音記号が記されていないことを自分で確かめてみてください。

noname#216792
質問者

お礼

なるほど、、、 発音記号が博物館に無いって言うのはすごくわかりやすいです。 発音記号などを見てべんきょうするのは何のネイティブにもならないわけですね。 そんなこと確かに初めて聞きました。 とりあえず、DVDを字幕なしで、とことん見ることにします! つまり、それでだんだんわかっていくってことで良いんですかね、、、? たくさん書いていただいて本当にありがとうございます! 本場のニュースやドラマ、映画などたくさん聞いて覚えていこうとおもいます。

関連するQ&A

  • オンライン英会話の初心者ですが大丈夫でしょうか?

    コツコツと独学で英語を学んでいます。 最近、一人で勉強することに飽きて、サボるようになってしまいました。 勉強の環境を変えてみようと、オンライン英会話をやってみようかなと思っています。 会話は超初心者ですが、初心者用にテキストなどがあるオンラインの教室があるようです。 現在、オンライン英会話をされている人で、そのような初心者用のレッスンを受けられた方にお伺いしたいのですが・・・ やはり超初心者にはオンライン英会話って難しいでしょうか? 

  • オンライン英会話

    オンライン英会話で勉強しようと思ってるのですが、どこのところがいいのですか? 英会話力は初心者です。 レベル別に区別されてるところ。 昼間でも可能なところ。 お願いします。

  • オンライン英会話とは?

    以前、こちらで英語の勉強方法についてお伺いしたものです。 色々なサイトや勉強方法・また助言を頂き、大変感謝しています。 そこでオンライン英会話を試してみたいのですが…。 私はまったくのパソコン初心者で、今使っているパソコンも弟のもので設定や環境などまったくわからず、オンライン英会話が出来る環境であるのかどうかさっぱりわかりません。 大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、オンライン英会話とはパソコンさえあれば可能なのでしょうか? それとも、オプションというか何か別の設定などが必要なのでしょうか? 初心者にわかるように教えてください。 宜しくお願い致します。

  • オンライン英会話について

    英語が全くしゃべることができないですが、英語に興味があるので現在 英語の勉強を考えています。 「難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!」という本を購入したところ、英語を話せるようになるには実際に英語を話すしかなく、値段も安いのでオンライン英会話もよいようなことが書かれていました。 最近は減りましたが、業務上 自宅への仕事の持ち帰って調べたりすることがあり、毎日 受けられない可能性があるため、毎日25分とかではなく、初めのうちは月○回のオンライン英会話がないかと探しております。 また、受講された方で○○がよかったなどおすすめのオンライン英会話があれば教えてください。 体験も試してみますが、失敗しないように受講された方の意見も窺えたらと考えております。

  • 英会話の学習方法【オンライン英会話など】

    こんにちは。 英会話の学習方法についてお伺いします。 私は将来英語習得のために留学したくて、貯金をしながら働いているのですが、いまだ外国人の方と話すときに緊張はするし、話したい言葉が出てきません。 そのためやはり外国人の方と実際にお話しする機会がほしく、英会話教室など探してみたのですが、料金表など見ると、結構高いんですね。。。 留学資金の貯金もあるので、できるだけ安く、月額1万円くらいだと私にとってベストなんですが。 こちらのサイトで情報を少し探したところ、オンライン英会話などが格安で受講できると知りました。 そこで実際にオンライン英会話など受けられている方がいらっしゃったら、効果があるか、満足されているか、お伺いしたいなと思い、書き込みさせていただきました。 また、フィリピン人の方のオンライン英会話が有名のようですが、フィリピンの英語は正しい英語なのでしょうか?(失礼な書き方だったらすみません)フィリピンの方と話して英語を習得して、アメリカやオーストラリア等、英語圏の国に行ったとき通用するのかどうか知りたいのです。 またオンライン英会話以外にも、なにかいい方法があったら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • オススメのオンライン英会話スクール

    オススメのオンライン英会話スクール 仕事で英会話が必要になってきたので、英会話の勉強をはじめたいと思っているのですが、英会話学校に通うお金が無いため、オンライン英会話スクールを検討しております。英会話初心者でも丁寧に対応してもらえそうなところ、またレッスン時間の融通の利きそうなところ、低料金なところを探しております。どこあオススメのオンライン英会話スクールがあれば、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • オンライン英会話スクール

    オンライン英会話スクールに興味があり、スカイプをインストールしましたが、スカイプも英会話もパソコンすら初心者で、体験レッスンをいろいろ受けてみたいのですが、怖くて試せずにいます。 そこで、体験レッスンでも初心者向けのものが受けることができ、かつ、スカイプなどトラブルに日本語または日本人スタッフによる対応のしっかりしたところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • オンラインの英会話スクール探してます

     こんにちは。英会話を勉強しようとして、オンラインの英会話スクールを探しております。  勉強したい内容は、一からの英会話、基礎からのレベルから、リスニング、あと、できるなら、発音もできたらと、思っております。  どなたか、オンラインの英会話スクールを利用したことあるかた、お勧めのスクールを知っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスくださいませ。

  • オンライン英会話

    オンライン英会話と言うのがありますが、誰か評判とか、何か聞いたことありませんか??^^経験者の方とかいませんか??^^やっぱり、アメリカ人やイギリス人の先生のがいいですか??^^初心者でも大丈夫なのでしょうか?^^

  • 英会話力が伸びない・・・

    ネイティブのように英語をペラペラ話せるようになることを目標に、英会話を勉強しているのですが、一向に伸びません。 現在の私の英語レベルは、TOEICでいうと500点です。会話レベルは、ヒアリングについては短文だとなんとか聞き取れますが、少し長い文章になると頭が全くついていけません。スピーキングは、文法はめちゃくちゃですが、ゆっくりとだったら自分の意志を伝えることができていると思っています。 ネイティブの人と普通に会話できるレベルになりたいと思い、1年前からオンライン英会話とヒアリングマラソンをやっているのですが、一向に上達しません。オンライン英会話では、相手の話す内容が少し長い文章になるとやはり聞き取れず、また自分が話す時も、例えば、「I、、、bring、、、it、、、~」という風に、かなりもたついてしまいます。 ただ、全く上達していないかと言われるとそうではなく、自分の英会話力は凄くゆっくりとですが上達していると感じています。しかしこの上達ペースだと、普通に英語を話せるようになるまで、あと10年ぐらいかかりそうです。。。できればあと2年くらいで、ペラペラになりたいのですが、何か良い勉強法(習得法)はないでしょうか?海外留学はできないので、できれば自宅で習得できる方法を教えて下さい。