• 締切済み

1LDKの新築で6月初旬から賃貸契約で入居予定であり、

1LDKの新築で6月初旬から賃貸契約で入居予定であり、 契約書も交わしたのですが、本日不動産屋から連絡があり 「LDKの大きさが記載誤りをしていたとの先方からの連絡がありました」 とのことでした。 もともとLDK15.3畳+洋室3.3畳の部屋とのことで借りたのですが 実はLDK+洋室で15.3畳しか実はないとのでした。 お部屋を見に行ったのは1度だけで、工事中に見ただけです。 明日先方+不動産屋と立会いで再度見に行くことになりました。 ここでご相談なのですが、こういう記載誤りの場合例えば礼金を0にしもらえるとか、 家賃を下げてもらえるように交渉したりといったことは可能なのでしょうか。 敷金はゼロで契約しております。 総平米数に相違はないとのことでした。 私が住む予定の部屋は7階で住むタイプの部屋では一番高い部屋になります。 一番お安い部屋とは3000円差があります。 お安い部屋と同じ家賃にしてもらうなどの交渉は難しいでしょうか? いろいろもう家具なども準備しており、キャンセルに対する料金はもちろんかからないとの 先方の返事でしたが場所も設備も気に入っており、キャンセルはできるだけしたくないのですが 先方というのがかなりの大手で電話がかかってきたときの対応もあんまりで許せなかったのも本音です。 どうかどうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.3

今回大変な事になりましたね~単にキャンセル料の問題じゃないですよ~ 契約して事実が違っていたら当然契約解除と損害賠償請求も可能ですし 単なるミスでは済ませられない状態で・・今回たくさんの違反に問えそう。それを決めるのは行政の都道府県 あるいは国土交通省の不動産免許を管理してる担当です。 35条違反? 建物の場合は、建築工事完了時の当該建物の主要構造部、内装および外装の構造または仕上げ、設備の設置および構造 を説明する義務があります 重要事項説明書は、契約が成立するまでの間に、取引の相手方(買主あるいは借主)に対して交付し、説明しなければならないとされています。 また、もし対象となる宅地建物が未完成であり、図面が必要な場合には、併せて図面も交付することが求められています 業務に関し取引の関係者に損害を与えたとき、又は損害を与えるおそれが大であるとき。 宅地建物取引業法第65条(指示及び業務の停止)になる可能性もあるぐらい大変なミスをしてますね。 契約違反による解除 これは売主または買主のいずれかが、売買契約に基づく義務を履行しないときに生じます。たとえば物件の引渡し日が過ぎているのに、売主が建物を引き渡してくれない、所定の期日までに買主が購入代金を支払わない、などのケースです。契約義務を履行しない相手方に対しては、催告のうえ売買契約の解除を通告できることに加えて、違約金の請求をすることができます。 業務処理の原則)第31条 宅地建物取引業者は、取引の関係者に対し、信義を旨とし、誠実にその業務を行なわなければならない。 (1)著しく事実に相違する 又は (2)実際より著しく優良・有利と人を誤認させるような表示(誤認・実害がなくても,業法違反となる) 違また広告の違反? 宅建業者がこれら誇大広告等の禁止に違反した場合、監督処分として業務停止処分、 罰則として6ヶ月以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられることがあります。 推測ですが宅建業者は、宅地の造成・建物の建築に関する工事の完了前は、当該工事に必要な許可・ 確認等が下りた後でなければ、広告をすることはできません。 たぶん許可前に広告したのかな~なんて思います。 単なるミスで謝ればいいなら警察や法律 資格なんて必要はいりません そのために専門的な知識を持ち資格を与え仲介業務をさせているのですから まあざっと書きました。まず重要事項説明書を持って相談して 違反になるかを確認してその担当の名前を聞く 違反になると言うのなら そのことを伝え交渉も可能と思います。また契約解除損害賠償も出来ると思います。 実行する前に法律相談に行き確認してから実行してください。 まだ鍵をもらってませんよね?もしもらうと相手に責任を問えなくなる場合がありますから 専門家に相談中と言って待ちましょう。最低限仲介手数料を返してください!と言えると思います。 なるべく有料で不動産契約に詳しい弁護士をお願いと言う事で弁護士会館に行きましょう。   過失で問えるなら法律はいらない。 簡単に確認すれば終わる事 未完成物件は完了図を確認しない変わるなんてざらにあること。 竣工図を確認しない不動産屋の問題でしょうね~ 良い方向に行きますように祈りますね~

  • okmichi
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

もし交渉されるとしたら、ミスの原因がどこにあるかで違います。 不動産屋さんのミスであれば、 申し込みを受けている入居希望者の家賃を オーナーが差し引くような交渉は 現実的には成立しないと思います。 仲介手数料を少しだけ割り引いてもらうとか、 初月の賃料を割り引いてもらう(業者がオーナーに補填)など、 一時的なペナルティとするのがよいと思います。 もし、ここで質問者さんがキャンセルした場合、 手付金の2倍が戻ってくるはずですが、 その手付金の金額をペナルティとするのが、 ひとつの目安でしょう。 不動産屋さんにしてみれば、もしキャンセルされたら、 手付金分のペナルティを払った上に、 改めて広告を出したり物件を案内したりする手間が増えますし、 オーナーの期待を裏切ることになりますが、 それを数値化することはなかなか難しいですし、 大手であれば担当者が上司を説得するのも難しくなります。 しかし、あまりハードなネゴシエーションをすると、 「うるさい住人になる可能性アリ」と判断され、 「ペナルティ払うから、契約は白紙撤回」 となってしまうことも無きにしもあらずなので、 ほどほどにされたほうがよいと思います。 オーナーが間違えていたという場合は、 単刀直入に(さらりと)○○○○円家賃を引いてもらえないか 聞いてみてはどうでしょうか?

  • etc-etc
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.1

交渉は自由ですが、それに応じる義務は相手には有りません、 「キャンセル代を貰う」とか言ってるのであれば問題ですが、 そうではないので、 この条件でも契約するかどうかは質問者さんの決断次第です、 相手方から見れば、お客さんを逃がした事は惜しいでしょうが、 それなら別の方に入ってもらえばいいか、 となるでしょう (実際、それほど気に入る物件なら、直ぐに他の入居者も見つかるかもしれませんし) 気持ちは判らないでもないですが、内見していて大体の広さは判っているはずで、 それで問題ないと思ったなら、あとは数値だけの問題だとも思えます、 ここは貸しを作ったと思って、気持ちを切り替えた方が良いのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 賃貸契約について大変困っています

    法律の詳しい方ご相談に乗っていただけないでしょうか? 公団系に引越が決まっています。敷金も振り込み、契約書を取り交わしました。 それが、突然昨日その公団系会社から連絡があり、契約書の取り交わした金額表示に誤りがあり、家賃が月額1千円低かったとの事でした。(敷金も月額家賃×3ヶ月なので3千円少ない) 先方の言い分は、パンフレット表記金額が正しく、契約書ならびに振込用紙記載の金額に誤りがあったというのです。 そのため、再度契約書を正しい金額で取り交わして欲しいと言われました。 私としては、通常、パンフレットの表記よりも契約書面に記載されている金額が正しいと思うはずで、それで納得して契約をしたのにもかかわらず、納得ができない。と先方に伝えました。 法律的にこういう場合は、どちらの金額が正当だと言えるのでしょうか?ケタが違っているのならともかく、1千円という金額であることもあり、契約書に記載金額の方が有効なのではと思っています。 1千円くらいで裁判等も嫌なのですが、家賃額もぎりぎりで納得いきません。 ちなみに家賃については、先方の都合で変動する場合があると契約書面の条項には記載されていますが、契約書が無効になるといった条項はありません。 契約書を再度結ぶということは、現在の契約書を無効化するということなのでしょうが、法律的にありえるのでしょうか? 大変困っております。お教えいただきたくお願い申し上げます。

  • 賃貸契約のキャンセル

    賃貸契約のキャンセル 転勤にともない、リロケーション会社に自宅賃貸の募集を依頼していました。借りたい人がいる旨連絡あり、賃貸契約の承諾書にサインし、先方からの要望でふすま、障子の修理、たたみの表替えをしました。ところが、入居日予定の前日にキャンセルされた旨不動産会社より連絡ありました。自費で支払ったふすま、障子の修理代等は返却してもらえるのでしょうか。契約も事前に済んでいます。

  • 賃貸契約について教えて下さい

    特殊な賃貸借契約について教えて下さい。 今迄、持ち物件を貸すために不動産屋を通して賃貸借契約を経験してきましたが下記のような場合でも契約できるのでしょうか? 全て所有権のある物件です。 1、3LDKマンションの6畳の1部屋を貸す場合 2、6畳の部屋を3つに仕切って2畳分を貸す場合 3、2段ベッドを置いてベッド上段の部分のみを貸す場合 このような場合でも賃貸借契約は有効でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 契約内容齟齬による賃貸契約後の家賃減額交渉

    至急回答をいただけると幸いです。 契約した物件が洋室6畳と聞いていたのに、実際測ってみると4.5畳しかありませんでした。 この場合、契約後でも家賃の減額交渉や、契約解除とそれに伴う引っ越し費用の負担を相手方に請求することは可能でしょうか? 以下詳細です。 今回、就職に伴う引っ越しで賃貸物件を契約しました。 現在は入居前で各種手続きが終了している状態です。 当該物件は物件サイトにはワンルーム6畳と表記のある物件で、内見申し込み後の仲介業者の資料には1k(洋室5.8帖 k2帖)と表記されていました。 また内見時にも仲介業者、大家ともに洋室が6帖あるとの確認も何度も行いました。 内見時にとりあえず部屋の計測をしそのまま契約。 帰宅後に違和感を感じて計測値と一般的な間取り計測値を比較したところ4.5畳しかありませんでした。 計測値:洋室(7.79㎡)(7.79畳ではありません。)でした。 当方仕事の関係で今すぐ違う物件を探して引っ越しをし直す時間はない状況です。 以上の詳細を踏まえて、家賃の減額交渉や賃貸契約の解除が可能かどうか、またその詳しい方法をご教示いただけると幸いです。 初めての質問で、長々と分かりにくい部分もあったかと思いますが、何卒ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 賃貸契約のキャンセル

    先日、賃貸アパートを契約したく不動産会社に行き、気になる物件の内見をさせて頂きました。古い物件で、畳の部屋だったのですが、畳は汚く「これって張り替えてませんよね?」と不動産屋さんに聞いたところ、「おそらく張り替えてないでしょうね」とのことでした。 しかし、安くて周りの環境も良かったのでそれに決めようと思い、申込書をもらいました。また、畳も直して欲しいとは言いました。 2日ほどたって申込書の書き方で不明な点があったので、不動産会社に問い合わせたとき、担当者の方が「畳は張替え済みだったみたいですが、汚いので張り替えてもらうことにしました。」と言っていました。 そして翌日、よく考えてやっぱりキャンセルしたいと思い、不動産会社に伝えた所、「畳の発注が済んでいますので、畳代だけ支払うことになります」と言われました。 普通そうなのでしょうか? まだ申込書も提出していませんし、契約もまだです。 リフォームは契約後ではないのですか? その辺の話は何もなかったです。 これは支払わなければいけないのでしょうか?

  • 賃貸契約のキャンセルについて。

    今のマンションを1月末までに退去する予定で、12月26日に主人と不動産屋に行きました。 そこで先にあまり良くない物件ばかりを見せられ「ここが最後です」と、すごく綺麗なアパートを紹介されました。 それでも駅から遠い、築年数のかなり経つ木造のアパートでしたので悩んでいたんですが、強引に内覧へ。 そこからガンガン営業トークがあって、「今日契約してもらえれば家賃の交渉をします」「年内じゃないと交渉できない」 「1月から家賃は高くなってしまいますよ」などなど、急かされて手続きをしてしまいました。 提出したもの (1)入居申込書(年収等未記入あり) (2)重要事項説明書(捺印なし) (3)手付金として、1万円(預り証受領済み) 年内の営業が翌27日であったため、27日の午前中までに入金するように言われ、 約30万円(内訳 敷金2ヶ月分、1月分日割りの家賃、2月分家賃、仲介手数料、保険、消毒)入金しました。 しかし冷静になって考えてみると、その物件にかなり不安があるし、 インターネットで賃貸情報を見てみると他にも良い物件があったり、 (こちらの不動産屋が1軒目で、他店にも行ってみたいと言ったら「どこも同じような物件しかありませんよ」、 「ここが一番いい物件ですから」などと言われ、他店に行けなかったので・・・) 交渉して安くすると言っていた値段で同じ部屋が載っていたり(同じ不動産屋です)、すごく後悔し始めました。 そこで、この賃貸契約はキャンセルしたいと思っています。 店舗の仕事はじめが6日なので、6日の朝一番で電話をするつもりです。 そこで教えていただきたいのですが、キャンセルはできるのでしょうか? 返金されるのか、またされるとしたら、何が返ってくるのか、 そして話すべき内容や電話以外にするべきことがあれば、教えてください。 ※(1)入居は1月末で、鍵の引渡しは1月20日予定 ※(2)重要事項説明書に「契約成立後の解約は入居前の解約であっても、入居後の解約とみなす」との記載 ※(3)重要事項説明書に「解約は1ヶ月前に申し出ること」の記載 ※(4)契約書という名目の書類はなし。 契約に関してですが、重要事項説明書にサインしてしまったら契約となったらしく、12月27日が契約開始日になっていました。 契約手続きの確認書には契約日までに必要なものに建物契約書との記載がありますが、 重要事項説明書の項目はありませんでしたので、やはり『重要事項説明書=契約書』なのかと思ったのです。 キャンセルや解約という行為が迷惑になるということも、私たちが流されてしまったのが悪いのも、承知しております。 返金がないことも覚悟のうえですが、ご教授いただければと思います。よろしくお願い致します。

  • リフォーム後すぐの賃貸契約での契約で注意することはありますか?

    結婚を期に彼と賃貸マンションに住むことを決めました。共働きです。 都内で2LDKで家賃16万の物件です。家賃が高いので最後まで迷いましたが仮押さえのほうをしてもらっています。 最後まで家賃が気になっていて迷っているといったら、不動産屋さんのほうはなんとか下げるよう頑張ってみるとのことでしたが結局家賃交渉は大家さんと上手く行かなかったらしく値下げは不可のようです。 値下げといっても数千円だと思ったので値下げが不能であることは納得しています。 また前に住んでいた方の部屋の使い方が荒かったのか、フローリングのめくれや、洗面所の流しの部分の洗面台の部分がひびが入っているなどがありました。築年数は新しい建物なので全体的にはキレイです。 そのあたりをきちんとリフォームするので家賃の値下げは勘弁してくださいとのことです。 私としてはきちんとリフォームされたあとの部屋を見て納得するまでは契約したくないのですが、そういったことは可能でしょうか? 不動産屋さんも仮押さえということでその間はどなたにも物件案内はされていないとのことでした。 きちんとリフォームされていなくて、やっぱりそこに住むのは辞めたい場合、何か違反金など発生したりしますか? 今のところ手付金なども払っていない状態です。 リフォーム終了後一週間以内に契約のようなことを言われています。 この物件を紹介してもらうまでに住む駅のそばにある不動産屋さんに行き、住もうとしているマンションは別の不動産屋さんが管理している物件なので家賃交渉にしても直接管理している不動産屋さんと話ができていない状況です。 感じとしては向こうが契約をあせっているような感じをすこし受けました。 だまされたりこちらの不利になるような契約はしたくないので、契約に当たって注意したほうがよいことなどありましたら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 新築アパートへの契約

    7月上旬に新築予定のアパートに7月の中旬頃入居するため、不動産屋で部屋を押さえておきました。ところがそのアパートの完成が早まり、不動産からの連絡で6月23日から入居するよう契約されていました。まだ電化製品も買っていないし、引越しの準備など全くしていないの で不動産屋に相談すると「新築アパートの場合は完成日が契約日で、お客様の入居が7月1日からでも8月1日からでも6月23日からの家賃が発生します。どこの不動産屋でもそうです。」と言われてしまいました。気に入ったアパートなのでキャンセルはしませんが、最初にそういった説明もなかったし、入居者の都合を全く無視しているようでちょっと納得できません。アパートの新築契約は本当にこういうものなのでしょうか?

  • 賃貸マンション3LDK

    引越しをしようと物件を色々みてまわっています。 間取りや場所的にちょうどいいかと思う物があったのですが【敷金4ヶ月、敷引き3ヶ月、家賃7万】という事でしたので「ちょっと高いので交渉できないでしょうか?」と仲介されている不動産屋さんに言ったところオーナーから「敷金3ヶ月、敷引き3ヶ月、家賃6万5千円までならできます。話をすすめてみてください」と返事がきたそうです。分譲の賃貸なのですがこれは妥当なのでしょうか?畳の部屋は1部屋だけ、2部屋はジュータンが最初から貼ってありリビングもフローリングではなくビニールっぽい(キッチンなどによくある)ものです。鍵交換は入居時に1万5千円借主負担で換えるのだそうです。敷引き3ヶ月だと19万5千円を退去時に全く返してもらえないという事になるので迷っています。

  • 賃貸契約についてです

    お伺いしたいことがあります。 県外に引越しをすることになり、物件を見に行き申し込みをし(申し込み金は払っておりません)、先日契約書2部と請求書が届きました。 支払期限が迫っていますが気になることがあります。 契約しようとしている部屋はベランダ側から4~5メートル離れた所にある建物が上層部に増築中で、ベランダからの視界がそれによって遮られる感じになっていました。現在入居中のため部屋に入れなかったので他の部屋からの確認だけしました。 立地が良かったので申し込みをして保証委託の審査申し込みをして帰りましたが、やはりそれが気になります。 増築中の建物がベランダから見えない部屋の家賃が分からないし、ちょっと聞き辛いというのがあります。他に空きはないようです。 県外のため見に行くこともなかなかできません。 共益費、敷金、礼金それぞれ無しの物件で大家は無く管理会社と直接の契約です。今からキャンセルすると違約金が発生しますでしょうか。 できればキャンセルはしたくないと思っているのですが、家賃の値引き交渉ができますでしょうか。 それと実際入居してからでもすぐに交渉ができるかどうか教えて下さい。 宜しくお願いします。