• ベストアンサー

教えてください。友人なのですが、妊娠5ヶ月で胎児の心臓が停止したため、

教えてください。友人なのですが、妊娠5ヶ月で胎児の心臓が停止したため、やむを得ず中絶したらしのですが、病院側が病名を付けて保険適用をし、費用が二万で日帰りで処置したらしいのです。胎児も勝手に検体に出されたらしいのですが、その場合出産育児一時金は支給されますか?市役所の人は新人なのか、支給されるというのですが、病院側は首をかしげ、手続きが進まないようなのです。死産届も市役所が言うならということで、やっとくれたようです。ちなみに国保です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119474
noname#119474
回答No.1

5週目じゃないですよね? 私も、4カ月から5カ月の間で、体内死亡しましたが、出産して健康保険適用でも15万くらいしましたが・・・ 死亡届けだったかを、役所に出すと、火葬をしても良いよと言う様な書類を貰って、胎児と書類を葬儀屋さんにお願いして火葬して頂きました。 出産育児一時金は医師が12週以降だったと証明してくれれば、出ます。 一時金の書類に、しっかり医師が記入してくれれば出ます。 が、その医師大丈夫ですか? 火葬はされたのでしょうか?(12週以降は火葬が必要です) 手続きを渋るようであれば、医師会なり厚生労働省なりに相談されてはどうでしょう? 事務的な事は分からない医師はいますが、その代り事務員さんがしっかりとしてくれると思うのですが・・・ 5カ月でかき出したと言う事ですよね? 母体は大丈夫だったのでしょうか? 心配だらけですが、こんな事しかアドバイス出来ません。 がんばって下さい。

ru-suke
質問者

お礼

もう一度領収書も持って役場に行くように助言したいと思います。ありがとうございました。

ru-suke
質問者

補足

早速の回答ありがとうごさいます!施術はおっしゃるとおりで、五ヶ月ですでに亡くなっているため、かきだしたようです。ですが、まさか日帰りでするとは・・・。病名をつけて保険適用で。 死産届はもらったのですが、検体に出されたため火葬しようにもできないようです。 一時金、ネットで調べて中絶でも支給されるとわかったので、まさか保険適用されているとは思わず手続きをすすめたのですが、保険適用で二万しかかかってないのに、39万支給されたら、・・もうかっているようで不思議なのですが。。。逆に後で返還を迫られたら友人がかわいそうですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#143448
noname#143448
回答No.2

妊娠五ヶ月ですと「中期中絶」になりますが、 「かき出した」というのは本当なのでしょうか? 中期中絶でも日帰りの場合もあるそうなので、 「出産」というかたちをとられたのではないかと思います。 また12週以降だったら、国保に入っていれば出産一時金の支給はあるはずです。 役所で書類をもらってそれを病院へ持っていって記入してもらい、 再度役所に持っていくか郵送することになります。 窓口がどこだったかは今私はわからないのですが、調べてみたらわかると思います。 あとで返還を迫られたなんて少なくとも私は聞いたことがありません。

ru-suke
質問者

お礼

日帰りの場合もあるのですね。友人には領収書も持ってもう一度役場に行くように勧めることにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胎児異常。中期中絶について。

    現在、20代後半。妊娠13wです。待ち望んだ妊娠です。主人と一生懸命貯金をし、やっと妊娠の準備が整い、妊娠できました。 しかし10wの時に胎児浮腫4mmを医師から告げられ、大学病院を紹介されました。 浮腫みがひいていくのを待っていましたが、酷くなる一方。胎児ドック調べてもらった結果、浮腫みは12mm、胎児には心臓や腸など10項目程の疾患があり、99パーセント死産する、という結果でした。主人と話し合った結果、お腹の中で大きくなる前に中絶しよう、と泣く泣く決断しました。しかし、大学病院では羊水検査を受けて結果が出なくては中絶はできない、他の病院でも中期中絶はなかなか受け付けてくれないと。しかし、羊水検査結果がでる21wまで待ち、中絶するということが、精神的に持つか…。またこれまで県外の胎児ドックへの通院費などで、中期中絶の費用も気になっています。こんな時にこんなことを考えるのは馬鹿げたことだとは思っていますが、できればいつかはまた出産したいと思っており、金銭的なことも気になっています。 もう、どうしたらいいか分かりません。 、医師も生きられない、絶望的とゆうことは分かっているようなのに、「形上、羊水検査の結果が出なければ…」と言っています。おかしくなってしまいそうです。 このような状態の方がなかなかいらっしゃらず、相談できず、悩んでいます。

  • 妊娠15週での子宮内胎児死亡

    胎児の頚部浮腫を指摘され、14週目には浮腫が10mmを超え泣く泣く中期中絶を選択しました。 入院前の看護師からの説明で、入院時に費用41万を持参するよう言われました。しかし、12週以降は中絶でも出産一時金が出ることを友人から聞いて知っていたので、こちらから出産一時金直接支払い制度を使用したいと伝えると、「まぁいいですよ」といった感じの返答でした。 処置予定のため入院し処置前のエコー検査で、すでにお腹の中で亡くなっていると言われました。その時に医師に「保険適用になります。 」と言われました。しかし入院費用の請求書ではすべて自費になっており、会計の方に質問すると、「死産も出産なので保険適用されません。」との一点張りで、医師に保険適用になると言われた旨を説明するも、他の方に確認などしてくれませんでした。またその際に、「最初は中絶の予定だったんですよね?」とも言われました。中絶の予定だったことが、会計に影響するのでしょうか? 会計の方が仰る通りなら、初めから出産一時金の話を病院側から説明があってもいいのではないかと思います。 お金が惜しいとかではなく、保険適用じゃないのか適用なのか、誰の説明が正しくてどこが間違っていたのか、説明に間違いあがあったならその点について説明して欲しいというか、認めて欲しかったのですが。 入院や死産の処置など心も身体もボロボロの中、医療者がバラバラの説明を行った上、心無い対応に病院に対する不信感が募ってきました。 こういった死産のケースでは、保険適用なのか適用されないのか、教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 死産届けは役所へ提出しなくてもいいのですか?

    死産届けのことでお伺いさせて頂きます。 先日妊娠中期で中絶した者です。 ネットでいろいろ調べたところ、中期での中絶は死産届けを役所へ提出しなければならないと言うことが書かれてあり、病院側へそれをもらいたいと問い合わせたところ断られました。 理由は、これを提出することにより出産一時金がおりることになるからだと言われました。 私は一時金を貰いたいという気持ちは全くありませんが、どの産婦人科のサイトや法律に関するサイトをみても中期中絶をした場合は死産届けを役所へ提出する義務があるとのってるのでどうすればいいのか困っています。 病院側は私のことを一時金ほしさにしているというような感じで話してくるし、今までにもそうしてきたから大丈夫だと言っています。 後で罰せられたり、面倒なことになると嫌なのできちんと手続きをしたいと思っているのですが、本当に役所に提出しなくても大丈夫なのでしょうか? 提出している方たちは本当に出産一時金をもらえているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 死産届けのことで

    わけあって、中絶をすることになり、病院側から「死産届けを出して埋葬許可をもらってきてください、彼女の入院中にお願いします。」とのことを言われました。私と彼女の住んでいる土地が違うのですが、どちらの役所に提出するのでしょうか?それとどのようにするのか、具体的に教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 心臓病だけど妊娠したい。

    いつも閲覧ばかりしてますが、今回の事で質問しようと、初めてです。 私は妊娠していました。訳あって中絶しました。中絶してその子がお空に帰ったという事でも、一度母親になったら私はいま今もその子の母親の気持ちがある事を、与えられたと思って感謝しています。 本題ですが、訳あって中絶した後きちんと28日後生理がきてくれて、過度にた体重増加していたのもやや前の体系に戻り、一から改め再度の妊娠を望んでいいかと、そういう理由から自分の軽い健康診断しようと、病院に、一通り診てくださいと行き、心電図検査で異常確認出て「心臓病」と言われました。 まず、まさかでした。けど、なくした子が、教えてくれたのかもねと受け入れたら、前向きになりました。 心電図異常から心エコーとホルター検査を指示され、とは言ってもまだ今日心エコーを受けてきて、正確に深く「どこがどう悪くて心電図異常が出たか」は、答えはまだです。重症度、軽症度、病名、まだです。 けど、自分の体が心疾患でその体と付き合いながら生きていくという今までになかった新しい課題を、とにかく今からこなしていかなくてはいけない事は叩きつけられた訳であり、心疾患で妊娠を望むというのは自殺行為なのでしょうかね、やっぱり。 けど、生みたいんです。今の社会は当てにならないけど、進んだ医療技術は信じていいと、思いたいのです。ちゃんと私が生む事が、なくした赤ちゃんが喜ぶ事なんじゃないかなって思ってた矢先で心電図異常だから、 生みたいんです。 私は前向きです。 心臓病合併症妊娠の経験の方、いたら是非お話を参考にさせてください。 また、医療機関の方、ご意見や経験のお話、聞いて、自分のジレンマに何か支えか、共有できたらと思い質問させていただきます。

  • 中絶胎児の処理の仕方について(低レベルな質問です)

    ある病院で、12週以上の中絶胎児を 一般廃棄物として処理していたのではないかという疑惑が浮上したというニュースが流れてますね。 「12週以上の中絶胎児は墓地埋葬法で死体として処理するよう定められている」そうですが、 実際どう処理するのですか? 中絶した女性に、死体として引き取ってもらうわけじゃないですよね? 病院側が、埋葬するってこと? そういう専門業者があって そこに埋葬の依頼をするのですか? その場合、費用の面ではかなりかかりますよね。 これは病院負担? こういう費用分についても 患者からとる中絶費用に含まれてるってことでしょうか? かなりど素人の質問ですが、教えてください。

  • 胎児全身浮腫

    初めましてこんにちは、どうか胎児浮腫に詳しい方、経験のある方、良い経験悪い経験問わず 教えていただきたいと思っています。 私は高齢妊娠、昨日12週4日に妊婦検診に行き超音波の検診をしていただき院長先生より 「赤ちゃんの全身にむくみがあります。3mmまではありません」「おなかの赤ちゃんを包む3層の薄い膜 赤ちゃんを包んでいる薄い膜のこと。外側から 脱落膜(だつらくまく)、絨毛膜(じゅうもうまく)、羊膜(ようまく)の3層に分かれていますが、この膜が浮腫のようにみえてる可能性もありますが 心臓に異常があったり、染色体の異常の可能性もあるので大学病院で再度みてもらって下さいと紹介状を書いていただきました。 院長先生よりそのような話があったのでインターネットで調べてみるとダウン症の恐れもあり 胎児死産の可能性もと怖いことがたくさん書いてあり不安でパニック状態になっています。 どうかこの上の状況で分かる方がいらっしゃって今後の状況判断がつく方教えて いただきたいのですが・・・どうか宜しくお願い致します。

  • 妊娠中期で中絶したんですけど、その後、病院側から『届けを市役所に出して

    妊娠中期で中絶したんですけど、その後、病院側から『届けを市役所に出して火葬して下さい』と言われました…。 まだ頭の中が真っ白で看護士の方が詳しく何を言ってたのか分からなかったので、どなたか教えていただけませんか? 旦那が言うには、届け出の流れを言ってたって言ってました。 あと…火葬代とかっていくらぐらいするんでしょうか?

  • 人工死産と入院給付金について

    先週、妊娠17週で「胎児が先天性の異常がある為お腹の中で亡くなるか、生まれても100%生きられない」と悲しい告知を受けました。 その為医師より「人工的に陣痛を起こして出産する人工死産」をする様に言われ、6日間入院&人工的に出産(死産)しました。 赤ちゃんが生きられないのは確実ですが、人工的に死産するのは(中絶)にあたるとの事で、全額自費でした。 出産一時金が35万健康保険から出るのですが、総額70万以上かかった為、生命保険でも支給されればとても助かります。 まずは、入院給付金ですが私の入っているソ○ー生命の保険では「人工死産でも出ますか?」と質問したところ、「病名を教えて下さい」と言われました。人工死産だともらえないのでしょうか? また、人工的に陣痛を起こして、出産する方法ををとっていたのですが出産が進まず、これ以上やると母体に危険が及ぶとのことで麻酔を使った「子宮内掻爬手術」になりました。その際、赤ちゃんはすでにお腹の中で亡くなっていたと思うのですが(陣痛促進剤が強いので途中でなくなると最初に説明をうけました)医師に人工死産と書かずに、「子宮内胎児死亡の為の、子宮内掻爬手術」と診断書を書いてもらえれば手術給付金がおりる事がありますか? 精神的にとても苦しいのですが、赤ちゃんの火葬代や水子の供養などにお金をかけてあげたいので、どうかアドバイスお願い致します。

  • こんにちは。

    こんにちは。 わかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 病院で保険証を提出して受診しますよね?そのとき、保険証加入しているところへは病名や治療法も通知されるのでしょうか?私は国保ですが市役所へ病名等も通知されますか? またその受診や治療が保険適用外であった場合でも病名等は市役所へ通知されるのでしょうか? 大病で生命保険に加入していて治療費を支払ってもらう場合には生命保険会社へ詳しい病名等が通知されるのは当たり前だと思いますが、保険証加入しているところへは、どのくらいの情報が通知されるのかが気になりまして… ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう