• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:警察から速度違反の通知書がきました。)

速度違反通知書が届いた!一体何が起こったのか

geru66の回答

  • geru66
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.4

私の場合は日中でも「撮られた」って気付きました。 貴方がスピード違反を認めない場合は警察立会いの元で そのオービスが正常に動作するかどうかを一緒に検証します。 運よくその時に「制限速度内で反応」すれば 貴方の言い分が通用し違反の事実が無かった事になると思われます。 しかしながらオービスが正常に反応してしまった場合には 「違反当日にオービスが正常に動作しなかった事」をあなた自身が 証明しなければなりません。 個人ではそのような証明は難しいでしょうね。 弁護したてても立証はできないでしょうね。 普通に運転できる位にアクセルペダル踏めるなら ベタ踏みできるんじゃないの?

soan-do
質問者

お礼

> 普通に運転できる位にアクセルペダル踏めるならベタ踏みできるんじゃないの? いえ、結構アクセルが重くて普通は40~60kmぐらいです。 とてもベタ踏みする力はありません。 オービスは当然正常に反応するでしょうね。 私が証明することは難しいですから、ここは負けを覚悟しなければなりませんね。

関連するQ&A

  • オービスに引っ掛かったらしく警察から通知が来ました。

    オービスに引っ掛かったらしく警察から通知が来ました。 でも1か月も前のことを覚えているわけもなく、警察が勝手に作文し、指印を押しました。 本当にオービスというのは、間違いなく機能しているのでしょうか。 オービスがその時だけ故障していたということは考えられないのでしょうか。 どうも納得がいきません。 そもそも私が普段乗っている軽自動車は70kmまでが精いっぱいという感じで、とても30kmオーバーの80kmまではよほどアクセルを踏み込まないと出ません。 オービスが故障していたというケースは考えられないのでしょうか。

  • オービスで速度違反を撮影された場合、どれくらいで通知が来るのでしょうか

    オービスで速度違反を撮影された場合、どれくらいで通知が来るのでしょうか? 国道で1キロ程の区間ですが30~35キロオーバーで走ってしまいました。あとでその区間の反対車線を走ったところ「速度違反監視路線」と表示が出ていました。オービス装置のある区間の車線だけ撮影しているのでしょうか?私が最初速度オーバーで走った車線にはオービスのような装置は見当たりませんでした…。よくオービスが光ったといいますが昼間だったのでかそれもありませんでした。もし撮影されていたらどれくらいの期間の免停になりますか?

  • スピード違反の通知が来るでしょうか?

    先日、旅行先からの帰り道にオービス(Hシステム)を通過したのですが、その際80キロ前後のスピードが出ていました。その道路での法定速度はわからないのですが、搭載しているGPS探知機が「通過速度は60キロ以下です」と言っていたような気がします。これが法定速度なら過去の質問スレを見る限りオービスには撮影されていないと思われるのですが、違う(法定速度50キロ)のであればオービスに撮影された可能性があります。なお、通過時にオービス特有の激しい赤い光には気づきませんでしたが、カメラのシャッター部が青色に光っていたように思います。今後、警察からスピード違反の通知が届くのでしょうか?また、一般的にどのぐらいの期間で通知が届くものなのでしょうか?ちなみにオービスを通過してから5日経過したのですが、今のところまだ通知は届いていません。

  • 速度違反について困ってます

    速度違反について教えて下さい。 先日、片道2車線の一般道(60キロ)を80キロ弱で左車線を走っていました。左側の歩道に警察官がイスに座って、速度計らしきものを(移動式オービス?)構えていました・・・。三脚みたいなものをが置いてありまして・・・。 オービスは昼間でも光を発するとありますが、たぶん光っていなかったと思います。 そこであれはオービスなのかどうなのかきになりました。 警察につかまることなく帰ってきましたが、もしオービスなら後に請求がくるかも・・・。と不安です・・・ お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願いします!!

  • 速度違反しました。

    速度違反しました。 21km速度違反らしいのですが、サインしませんでした。 調書を取るといいましたが、いくら書いてもらってもサインしないことを伝えました。 標識が無かった! と言いましたが、標識はあると言っていました。 しかし、私には見ないものは絶対納得出来なかったので、分かりませんでした。 速度規制標識なんか無かったことに納得がいかずにそういう行動を取りましたが、今後どうなるでしょう?

  • 速度違反での罰則

    http://okwave.jp/qa/q7382357.html 以前↑の質問でオービスを光らせた者です。 3週間たった、昨日、通知がきたので、出頭を予定しているのですが、少しわからないことがあるので、質問させてください。 恥ずかしながら、去年の8月に人身事故を起こしてしまい、それから半年たってのオービスです。 事故から1年たっておらず、現在の累積点が4点なのですが、 この4点とオービスの点数を含んだトータルの点数で処罰されるのでしょうか? 撮影されたときは60制限の道路でメーター読みで105kmくらいでした。 40kmオーバーなのか50kmオーバーなのか怪しいところですが、110kmまで出ていなかったと思います。 ですが3週間前の記憶なんてあやふやなので、仮に50kmオーバーだとして、点数が12点。 前回の人身事故の時の4点と足した16点での罰則になるのでしょうか? 16点だと免許取り消しになりますよね? それとも12点の速度違反だけで処罰されるのでしょうか? ご教示頂けると助かります。 補足: ・人身事故ですが累積4点になっただけで、警察からの出頭、罰金等はありませんでした。 ・スピード違反については今回が初めてです

  • 速度違反による免停、免許取り消しについて

    先日、速度違反により、警察署から出頭通知書が来ました。 オービスも光り、自分でも速度違反している自覚はあったので、遂に来たか・・・という気なのですが。 深夜の国道新4号を制限速度60kmのところを110km~120kmで走行しました。 速度超過は50km以上であったと思われ、12点の加点で免停となる所までは理解致しました。 (前歴:0 ゴールド免許ではありません) ここで1つ質問があります。 50km以上の速度超過は12点で免停になることは確定かと思いますが、 今までに累積で既に3点があった場合、12点加点されると15点となり一発免許取り消しになるという認識で合っていますでしょうか? 前歴0を考慮して、一発免許取り消しにはならないという処置等はあるのでしょうか? 一発免許取り消しにならない方法等がありましたら、合わせて教えて頂けるとありがたいです。

  • 交通違反に納得ができず、呼び出し状がきたので行ってきました。警察に行く

    交通違反に納得ができず、呼び出し状がきたので行ってきました。警察に行くまでは矢印信号右折で転回は間違ってないと思ってました。でも何を言っても知らないことは違反で、その後の手続きのことを聞くと面倒になり、違反をしたが、不服に感じているという内容の供述調書が、書きあがった段階で略式に応じ、その際、供述にサインをしてしまいました。 警察の現場検証の地図が間違っているので問題じゃないんですか?と聞くと問題ないというので、そのままサインしましたが、調書にはその文言が一切書かれていません。現場検証の地図を間違うような警察官に違反をとられたと思うとムカムカしてきました。どうせ略式で有罪になるなら後日、略式の手続きがあるので、そのとき調書に以下の内容を追記してほしいのですが可能でしょうか。 「現場検証の地図は間違っており、警察官が当時の状況を把握していたとは思えません。」

  • 速度違反について・・・

    いつもお世話になっています。今回も宜しくお願いします。 先日妻が一般道路(法定速度40km)を72km/hで走行して いるところを速度違反で警察に捕まってしまいました。32kmの 速度超過ということで後日裁判所等から呼び出しがるのでという説 明を受け「赤色キップ」を切られて帰宅しました。呼び出し通知が 先日届いたのですが、その日に今度は駐車違反で青キップを切られ てしまいました。出頭日は来週なのですがこういう場合どのような 裁定が下されるのでしょうか?愚かな妻に説明しなければならない ので詳しい方がいましたら教えて下さい。 ちなみに速度違反をするまではゴールド免許で免許取得後は違反等 で捕まったことはありません。(普通2週間の間に2回も捕まらな いと思うのですが・・・失笑するしかありません)

  • 警察からの呼び出し状

    オービスに関しての、質問などを一通り読みました。 息子が、どうも、オービスにひっかっかって、呼び出し状を受けたからです。 でも、息子は、呼び出し状に従おうせず、放っておけばそのうち忘れるなどと言っております。 もう、頭ごなしに叱っても、言うことを聞く年でもないですし、 このあと、息子がどうなるのか心配です。 40km制限の道を、100km以上、出していたとのことで、 先日、高速道路でも、27kmオーバーで、覆面パトカーに捕まったところです。 お答えなどを参考にすると、60km以上の違反で、即免停。 その前に、3点減点されているので、もしかしたら、免許取り消しにもなりそうです。 息子に懲りてもらうためには、それもいいかと思いますが、 このまま、呼び出しに応じなかった場合、どうなるのでしょうか。 ハガキに、第1回目と書いてあるところから、何度か同じような通知をいただくことになるのでしょうね。