• ベストアンサー

青木参議院議員の世襲

青木参議院議員の世襲 青木さんが脳梗塞とかで倒れて急遽長男が後を継いで出馬するとの ことですが最初から計画してたんじゃないですか? わざと直前の時期に倒れてそれで時間がないから子供に継がせたと。 河野太郎は同じことを言って批判されましたが自分も 同じことを考えてました。どう思います?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数21

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146091
noname#146091
回答No.1

>・・・最初から計画してたんじゃないですか? わざと直前の時期に倒れてそれで時間がないから子供に継がせたと。 同感です。

その他の回答 (2)

noname#154614
noname#154614
回答No.3

計画的だったら、どうだと言うのでしょうか。最終的に選ぶのは有権者ですからね。 あと、脳梗塞が「嘘」だという証拠もどこにもないでしょう。 年齢的に見れば、特に怪しいと思うところはないように思えますが・・最近、ストレスも多かったでしょうしね。 私としては、世襲議員がそうでないかはどうでもいいこと。 要は、青木氏の長男氏が政治家として有能な人物であればそれでいいのです。 賢くて、バックが強い。父から政治家としての教育も受け人脈も受け継いでいる。資格としては十分だし、数合わせで「登録していただけ」の普通の主婦が議員になってしまうよりはずっといい。 それにしても、河野太郎氏。父と同じ地盤じゃないからとか言い訳してますが”名門河野家”の看板があってこそ当選しているのでは? 自分の事は大きく棚にあげて、何をふざけたこと言ってるんだろうな(失笑)という感じです。 そんなに言うのなら、河野家の何もかもを捨てて選挙に挑むべきでしょう。そうでなくただ批判だけするような、自分の事は棚に上げ系は鳩山氏にも見られる「不誠実な人」の典型のように見えます(苦笑)。

torigaraji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分としては親と同じ地域での世襲は辞めてほしいですね。 河野太郎は親父と同じくシナは批判しないし 胡散臭い人の一人だと思いますね。 世襲の恩恵を存分に受けてるはずだから。

noname#111771
noname#111771
回答No.2

質問者さんに全く同感ですヨ、ですから理由は省略します。

関連するQ&A

  • 参議院選挙落選後に衆議院議員になった人はいるか?

    参議院選挙落選後に衆議院議員になった人はいるか? 衆議院議員であった人がある年の総選挙に落選し、その次の参議院選挙に出馬するのはよく目にします。(2010参議院選挙だと片山さつき、佐藤ゆかりなど) そのなかで、過去に参議院選挙に当選した人としては、 増子輝彦(福島) 2005衆落選→2007参当選 藤田幸久(茨城) 2005衆落選→2007参当選 などが思い当たりますが、逆に参議院議員であった人が、ある年の参議院選挙に落選し、その次の衆議院選挙に出馬して当選した例はあるのでしょうか。 ※現職の参議院議員が衆議院選挙に出る場合は除きます。(2009青木愛など) ※参議院議員を経験せずに参議院落選→衆議院当選の場合も除きます(2001-2003玉沢徳一郎など) 知っている方いましたらよろしくお願いします。

  • 河野太郎って物事をあまり理解しない世襲議員では?

    よく世襲議員を首相候補と取り上げられます。 河野大臣なんか、「所得の少ない人に5万円を払ったのを報道して無い」みたいなこと言ってますけど、生活保護とかを支援しすぎて自民党の支持率が落ちてるのを分かって無いですよね? みんな大変なのに所得の少ない子供の居る世帯にだけカネを配ったことが批判されているのに。 ワクチンだって年齢別にして最後の若者層は大混乱です。

  • なぜ参議院議員選挙前の利上げは問題があるのか?

    森永卓郎さんの文章の中に次のように書かれていました。 今年7月に実施される参議院議員選挙を控えて、この時期に利上げをするかどうか、微妙な情勢であり、わたしはその可能性を五分五分と見ていた。一部には3月に利上げがあるという観測もあったが、それでは利上げの影響が参院選直前に現れるため、与党側からの猛反発が目に見えている。そのため、「利上げがあるとしたら2月」というのは衆目の一致するところではあった。 (引用:SAFETY JAPAN森永卓郎:利上げの根拠は「見かけ倒し」より) 政治経済に疎いもので、何故参議院議員選挙を控えていたら、利上げが微妙なのかを教えて下さい。 ご存知の方、わかりやすく教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 政治家世襲問題について

    数日前、朝6時ごろのTBSの番組を見ていたら、コメンテーターさんが 政治家世襲問題についてこんなことを言っていました。 「人権を制限するのかという異論もあるが、(人権を制限しなければ) 国民は納得しない。」 ・・・え?みんなそういう考えなの? この局は普段、人権人権言っているイメージのあったところなので とても意外でした。その後すぐ出かけたので、彼が訂正したかは知らない んですが、数日考えてみて、やはり理屈としておかしいのではないか? と思うのです。そこで、ご意見を伺いたいのですが 1:親の行動で、子供の行為と人権(参政権)が制限されることは   政治家の場合ならば例外として認められるのでしょうか? 2:現職の閣僚から、適用するならば現在の2世議員も出馬すべきでない   との意見があります。これは正しいでしょうか?   (推進派として民主党:鳩山議員、自民党:河野議員などがいます。) 3:権力の維持が問題ならば、議員一人が長年勤めることが問題だと   思います。権力の維持のために再選を禁止すべきということには   ならないのでしょうか。 4:スタート地点が違うことが問題ならば、容姿やお金、受けた教育なども   平等にしなければいけないと思います。その線引きを純粋に血のつながり   に置く理由はなんでしょうか?   以上4点、どれか一つでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 山本太郎議員の直訴について、批判しすぎでしょ?

    山本太郎議員の行動についてです。 山本太郎参議院議員の秋の園遊会における天皇陛下へのいわゆる「直訴」について、さまざまな批判を呼んでいますが、私はちょっと議員も国民も騒ぎ過ぎだと思いますし、邪推が過ぎるのではないかと思います。 彼はもともと、「芸人、俳優」さんですから、常識的な考え方をする国民とはまず発想が違います。それをよしとして、彼に期待し、当選した経緯もあると思います。 多くの人は、山本議員のあの行為は「天皇陛下の政治利用だ」、「パフォーマンス」だと言いますが、私はあの人の印象からしてそうは捉えません。 「どうしたら、オレの気持ちをみんなに分かってくれるんかな?」。「そうだ! 天皇に直接言えばエエんや!」。これだけだったと思います。そののちに、「まあ、話題にもなるやろうから、一挙両得やな。我ながら名案やわ!」・・・こんな感じだったんじゃないかと思います。 左派系の政治家、活動家の多くは、その発想の原点はド天然の人が多いです。それをやってるうちに、こなれてきていわゆる「プロ市民」という人が生まれてきます。最初から、自分がメシを食うことを目的に活動を始めるという人はほとんどいないと思います。 行為自体は、不敬極まりないことだと思いますが、これほどまでに、よってたかって叩くような行為でしょうか? 彼の今までの行動パターンを振り返ると、悪意があったとはちょっと考えづらいと思います。 どう思いますか? 議員の身分で直訴なんてといいますが、無所属参議院議員に立法や質問の機会なんてあると思いますか? ・・・ていうか、あんた、じゃあ、今の福島の現状を打開するために、彼の直訴以上の行為ができます?

  • 小泉進次郎議員のように、ツイッターについて否定的な人を説得してツイッタ

    小泉進次郎議員のように、ツイッターについて否定的な人を説得してツイッターをやってもらうにはどうしたらいいでしょうか。 小泉進次郎議員の場合、 「私自身はTwitterをやる気になりません。  自民党最年少だけど、アナログな人間なんです」と宣言しましたが、 同じような感じで「アナログな人間」であることを主張して 新しいツールに対して間違った先入観をもっている上司が 仕事へのツイッターの導入を完全否定しています。 他のライバル企業はすでに導入して 試行錯誤しながらそれぞれ有効に活用しています。 このままでは遅れをとってしまう。と少し焦っています。 河野太郎議員は最初否定していましたが 後に導入し、うまく活用されている例も出したのですが まったく聞く耳をもってくれません。 もはやツイッター云々の問題ではないかもしれません。 こういった「アナログな人間」を説得するには どのようなやり方が考えられるでしょうか。 拙い質問で申し訳ないのですが ご回答いただければ大変うれしいです。

  • ■長野3区へのくら替え見送り表明

    民主党の羽田孜元首相の長男で、後継者として衆院長野3区からの出馬を検討していた 羽田雄一郎国土交通相(参院長野選挙区)は20日午後、参院議員会館で記者会見し、 くら替え出馬を見送る考えを表明した。 野田佳彦首相(党代表)が世襲を禁止した 党の内規を徹底する方針を明言したことを受け、党の方針を順守することにした。 なぜそのような事態になったのですか? 今後の見通しは?詳しい方教えてください。

  • 谷垣降ろしが全く理解できません。

    自民党の議員たちのバカさ加減にあきれています。 谷垣では選挙が戦えないと谷垣降ろし、執行部刷新を求めています。 ちょっと待ってください。 谷垣総裁は何か失点を犯しましたか?【自転車で転びましたが(笑)】 去年の総裁選では谷垣:300、河野:144、西村:54と圧倒的大差で総裁に「自分たち」で選びました。 河野つぶしに西村と言われましたが、足しても200足らず、河野に至っては谷垣の半分以下。それで執行部批判をする河野以下、若手って、言う資格ないでしょ。 ましてや総裁選出馬すらしなかった桝添、石原、石破、小池、塩崎、中川、菅など、本来は谷垣総裁を支えないといけない立場です。 気概をみせて新党を立ち上げた重鎮・与謝野は男です。 一方、桝添は言うだけ番長、やるやる詐欺のオオカミ中年で除名されてもおかしくない言動を繰り返しています。 みなさんは自民党の谷垣降ろしに同調しますか?それとも反対ですか? 注)文中敬称略

  • 世襲議員について

    最近、国会議員の世襲が話題に挙げられていますが…。 このままの状態で世襲制に差別をつけないと、何世紀か後には世襲でなければ議員になれないような時代が来るのでは? 個人的意見として、議員の世襲は民主主義の危機だと感じるのです。 平成9年時の自民党議員の4割が世襲議員だそうです。 http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/sesyuukenkyuu.htm 日本で世襲制と言えば、皇室、茶道、華道、歌舞伎の世界。 世界的に見れば、王皇族、ピアニスト等の音楽家など、 将来、政治家になりたい優秀な若者でも、世襲でなければ立ち入れない政治の世界は来る!?(100年後200年後の話でもOK) 皆さんはどう思われますか? 政治の世襲だけでなく、世襲の長所でも、他の世襲の問題点でも結構です。色々な方の意見や体験談をお伺いしたく投稿いたしました。

  • 世襲議員について。

    世襲議員についてのディベートをやるのですが、メリット・デメリットのほうを教えてもらえませんか? できれば具体的にお願いします。