• ベストアンサー

画力を向上させる為にオススメのサイト

画力を向上させる為にオススメのサイト 知ってる方がいれば教えて欲しいです。 自分は今pose maniacsというサイトで練習したりしてるのですが 他にもこのような良い練習が出来たり参考にできるサイトを 知ってる方がいれば回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sheje
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

以前から紹介させていただいているサイトです。 余計な線もなく初心者の方にもわかりやすく、情報量も豊富なサイトなので私もよく利用しています。 本も買ったのですがすごくわかりやすく、今まで買ったどの本よりも自分に合ってました。 個人的にそちらもお勧めです。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
Arkadia
質問者

お礼

回答ありがとうございました、返事が遅れてしまい申し訳ないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【アニメ・漫画】日々画力向上を目指している方に質問です。

    【アニメ・漫画】日々画力向上を目指している方に質問です。 自分は、画力が全然ありません。 たまにさらっと書いたりしますが、そのレベルといったら 小学生が漫画の真似をして書いた程度の画力です。 最近いろんな方のイラストや、アニメの絵などをみて 改めて綺麗だなと感じ、自分もこんなものが書けたらと 思うようになりました。 書いてみようと思ったのですが、 知識もなく、どう画力を向上させていったらいいかわかりません。 たまに通販で画力向上!というのを見かけますが・・・ 今の自分の財力的には難しいです。。。 ◎初心者でもわかりやすい、サイトや資料本。 ◎普段みなさんが活用しているサイトや資料本。 あったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 漫画家、画力向上

    漫画家になりたくて、まず画力を向上させたいと思ってます いま、色んなものを色んな角度から模写しているのですが これは画力の向上につながりますか? また模写するときに画力を上げるために意識するべきことはありますか? あと時間がかかってしまうのですがどうしたら早く模写できるようになりますか? この画像は模写したものなんですが、アドバイスをください、影の付け方などまだまだ理解してないことが多いです 質問が多くなりましがどうかよろしくお願いします!

  • アメコミ好きは何故画力が高い?

    ネットでもリアルでも、アメコミ好きな方をたまに見かけます。 その大半が絵や漫画を描いたりしてる方でした。 そして、その方々のイラストを見てみると、驚く程に皆さん絵がお上手です。 たまたま私が今まで出会ってきた方々が、画力が高かっただけなのかもしれないですが、 ネット上でアメコミが好きな方を他に探してみたところ、やはりほとんどの人の絵が上手い気がします。 何故アメコミ好きの人は画力が高いのでしょうか? 「画力が高いのはアメコミ好きに限らずいるではないか」と言われそうですが、 アメコミ好きの描く絵と、一般的な感じの「上手い絵」はやはり雰囲気や絵柄が違います。 それと、「それはただ単に画力向上練習の積み重ねの結果」とも言われそうですが、 アメコミ好きな方々に聞いたところ半分は「絵を描き始めて3年ぐらい、対した練習はしていない」など、10年以上描き続けてる私より短い間なのにとてもお上手です。中には「アメコミ読み始めてからだんだん画力上がった」と言った方もいました。 ただの才能なのかもしれないですが…やはりアメコミはそれなりに影響はしてると思っています。 ついでですが、 オススメのアメコミや海外アニメなど教えていただければ幸いです。 私自身昔からアメコミ海外アニメが気になっているのですが何から見たら読んだらイイのか分かりません。 回答お待ちしておりますm(_ _)m

  • 画力向上の模写について

    私は趣味で絵(漫画絵)を描いている者です。将来は絵に関わる仕事をしてみたいなあ、 とか思ってるのですがあまりにも下手糞でとても上手とは言えません。 そこで画力アップを図ろうと模写(漫画の絵等)を始めてみようかと思うのですが模写は画力向上に効果ありますでしょうか? もし効果があるとしたらそっくりに描けなくても効果は維持されますか?(私は模写がかなり苦手です。) 最終的には色んなポーズを立体的に色んなアングルで描けるようになりたいのですが・・・。 それには実物を見て描いたりするのも必要になってきたりしますか? 質問が多いのと説明不足で分かりづらくて申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 画力と睡眠時間

    今、画力を上げたい為にバンバン練習に励んでいるものです。 ただ、ふと素朴な疑問なんですが・・・・ 脳や体は睡眠中に成長すると聞きます。しかも午前2~3時の間。 勉強などある程度記憶力が必要なものは睡眠を取らないと 脳が睡眠をとらないことにより勉強内容が脳に記憶されずに、 勉強したことがほとんど無駄になったりする、と科学的に言われていますが、これは画力にも当てはまりますか? 画力にも当然脳が関わってくると思うのです。 つまり脳を成長させるための睡眠を取らないと練習内容がほぼ無駄になってしまう、ということもありうるのでしょうか? 私は仕事の関係でほとんど深夜ぐらいにしか練習できずに、睡眠時間を大幅に削っているのですが、 この環境は画力向上にはあまりよろしくない環境でしょうか? 経験者でも脳科学に詳しい方でも、個人的意見でも是非なんでも解答お願いします。

  • 人間の体を様々な角度からプレビューできるサイト

    タイトルの通り、関節や筋肉を自由に曲げたりしながら、プレビューできるようなサイト FLASHを探しています。 http://www.posemaniacs.com/blog/pose/ こちらのサイトの方も大変参考になっているのですが、自分で関節を曲げたいのです 用途は模写での絵の練習のためです。 心当たりのある方はいませんでしょうか?

  • 歌詞画が沢山あるサイト

    外国の歌手の歌詞画が沢山あるオススメのサイト(PCで見れるもの)を教えてください。特にヒラリー・ダフやアヴリル・ラヴィーンなどがあると嬉しいです。

  • キャラクターのラフ画を公開または、ラフ画の書き方紹介をしているサイト

    最近無性に自分のキャラクターを書きたくなったのですが、2次創作などの絵は一度も描いたことが無くまったくの素人です。そのため、まずはスケッチブックなどにラフ画などを書くのから練習しようとおもうのですが、いきなりはかけません。そのため、キャラクターなどのラフ画を印刷してそれを見ながら書いたりその書き方の紹介などをしているサイトなどで研究をしたのです。そのようなサイトをお知りの方是非教えてください。 あと、最終的には同人などの2次創作を書きたいのでキャラクターなどは基本アニメやゲームなどの女キャラなどのサイトを希望です。

  • 絵を勉強するための方法、本やWebサイト(漫画、イラストレーター)

    はじめまして、こんにちは。 私は現在中学生ですが、絵を描くことを仕事にしたいと考え、勉強を始めようと思っています。 幸い、学校の成績は志望校と照らし合わせれば充分なので、一日三~五時間程度は絵を描くことに使えそうです。親も許してくれています。 具体的に絵でどうやって食べていくかは、これから具体的に考えていこうと思っているのですが、いわゆる芸術の方向ではなく、イラストレーターや漫画を描きたいと考えています。 でも今は描くことが楽しいので、先のことはあまり考えずに、一心にやってみたいと思っています。 そこで質問なのですが、イラストレーターや漫画家を目指すためのよい方法や、本、Webサイトなどはありますでしょうか? 今は人物を描くのがとにかく楽しいので、それに特化したものであるとありがたいです。「人描く」様や「萌える絵の描き方~」様を少しだけ覗いて参考にしていたりするのが今の状況です。「Pose Maniacs」さんもとても便利です。 楽な王道があるとは思っておりませんが、とにかく今はいろいろやってみたいので、良いといわれているものをたくさん知りたいのです。 お金のかかるセミナーなどを受けるのは難いので、本やWebサイトでなんとか独学してみようと思っています。 ご教授の程をお願いします。 追記 今私が描いている絵を添付しますので、回答の際の参考にしてください(まだ描き始めなので、かなり下手です)。

  • 絵は“風景画”から練習するべき? それとも“人物画”から練習するべき?

    中2、男子です。 絵を描く関係の仕事に就きたいと思うのですが、絵の練習から始めるとしたら、 まず何をすればいいのでしょうか? 僕はパースは結構わかりますし、それを利用した風景画もある程度描けるので、 風景画から練習しようかと思っています。 ――ですが、人物画はまったくと言っていいほど描けません……(汗) この場合、あまり描けない人物画から練習した方がいいでしょうか? それとも、ある程度描ける風景画をより、上手く描けるようにしていった方がいいでしょうか? とにかく、何からすればいいかわかりません…… 説明があいまいですが、回答よろしくお願いします……

このQ&Aのポイント
  • LP-8040A複合機の印刷で紙の中ほどに2-3センチほどの黒い細い線が出ている問題が発生しています。
  • 最近問題はひどくなっており、状態確認では異常はないのですが、複合機のメンテナンスをお願いした方が良いか悩んでいます。
  • 購入してから6年目のLP-8040A複合機です。
回答を見る