• ベストアンサー

ピペットマンで溶液を吸うときに、目標とする測定容量よりも、多めに吸って

ピペットマンで溶液を吸うときに、目標とする測定容量よりも、多めに吸ってしまうことがありました。おそらく、ピペットマンの扱い方に不備があったと思われます。どのような不備があったかを、考えられる限りでいいので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.2

チップに液が残ったということですか。 それは、設定したより多く吸い込んでいるのではなく、 押し出した量が少なめになっていることが多いです。 少しゆっくり目に押し出し、最後に少し残った液を押し出せるように もう一段押し込めるので、それを押し込んで押し出します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

でも、普通は多めに吸って余分は吐き出すんだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピペットマンの使い方について

    医薬品分析の仕事をしているものですが、よくギルソンのピペットマン で調製した試料を液クロで定量試験を実施します。しかし、精度が悪くピークにばらつきが発生します。同じピペットマンを使用して測定者を変え、試料を調製すると問題ないので明らかに自分のピペット操作が原因です。ピペット操作のこつの様なものがあればどなたか教えてくれませんか?よろしくお願いします。

  • ピペットマン検定のクライテリア(判断基準)について

    ピペットマン検定を行いました。 講師から与えられた実験の判断基準は P-1000で1000mlの水を測り取ったときに (標準誤差÷平均測定容量)≦3% をみたすことでした。 もちろん自分の手技に問題がなく、ピペットマンが故障していなかったので このクライテリアを満たすことができました。 が、その後のディスカッションで なぜこのクライテリアが3%と規定されているかを考察せよ との課題が出ました。 1週間ほど統計の資料やピペットマンの取説(iso基準など)をあさりましたが、 いい答えが見つからず困っています。 なぜ5%や10%ではなく3%という基準なのか教えていただきたいです。 発表の期限も迫っているので、ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 溶液の濃度測定

    溶液の濃度の測定にはどのような測定方法があるか教えてください。 いろいろ調べた結果検量線を使う方法があるようなのですが、この場合濃度が既知の試料が必要になるようです。私がお聞きしたいことは濃度が既知の試料がないような場合についての溶液の濃度測定方法についてです。皆さんどうかよろしくお願いします。

  • 溶液中に物体があるときのインピーダンス測定

    ある容器の側面に電極をつけ、容器を電解質の溶液で満たし 溶液のインピーダンスを測定しました。 (この時インピーダンス値は電極と溶液の界面に発生する コンデンサ成分の影響を小さくするため高周波域での値を用いています) 次に、電解質の溶液が入った容器に電解質よりも 電気抵抗率が大きい固体をいれ電極間のインピーダンスを 測定すると、インイーダンスは溶液だけの時よりも小さくなりました。 電気抵抗率が大きい固体を入れたらインピーダンスは おおきくなるのではないかと思ったのですがなぜ インピーダンスが小さくなったのでしょうか? 測定は何度か行いましたのでたまたまではないと思います。 よろしくお願いします。

  • 高分子溶液のNMR測定

    今度、高分子の化合物をNMR測定(溶液)しようと考えているのですが、NMRの解析の本などをいろいろ見てみても高分子の化合物のスペクトルデータというものが見当たりません。 高分子溶液はNMR測定するには都合が悪いのでしょうか。

  • 高濃度コラーゲン溶液の濃度測定法

    高濃度(3mg/ml)以上のコラーゲン溶液の濃度を測定するのには、どういった方法があるのでしょうか。 一般的なタンパク質定量法では、調べた限りでは、低濃度(~1mg/ml)までしか測定できなそうなのですが・・・(素人なので勘違いかもしれませんが)。宜しくお願いします。

  • 高濃度コラーゲン溶液の濃度測定法

    高濃度(3mg/ml~)以上のコラーゲン溶液の濃度を測定するのには、どういった方法があるのでしょうか。 一般的なタンパク質定量法では、調べた限りでは、低濃度(~1mg/ml)までしか測定できなそうなのですが・・・(素人なので勘違いかもしれませんが)。宜しくお願いします。

  • 高濃度コラーゲン溶液の濃度測定法

    ジャンルが違うかもしれませんが、 高濃度(3mg/ml)以上のコラーゲン溶液の濃度を測定するのには、どういった方法があるのでしょうか。 一般的なタンパク質定量法では、調べた限りでは、低濃度(1mg/ml)までしか測定できなそうなのですが・・・(素人なので勘違いかもしれませんが)。宜しくお願いします。

  • 溶液濃度測定方法(重曹&塩化カルシウム溶液)

    重曹溶液(0.5%前後)と塩化カルシウム溶液(0.1%前後)をそれぞれ供給しているラインがあるのですが、実際に目的の濃度になっているのか確認する為の測定装置を探しています。 カタログやインターネットで探しているのですが見つけられず困り果てております。 重曹溶液は0.05~0.1%程度の精度、塩化カルシウム溶液は0.01%の精度で測定したいです。 ポータブルタイプで簡単に誰でも測れる物が理想ですが、そのような商品が存在しない場合は実験器具を使用して滴定したりする事も視野に入れておりますので、こちらの方法も併せてご教授願います。

  • 溶液濃度測定方法(重曹&塩化カルシウム溶液)

    重曹溶液(0.5%前後)と塩化カルシウム溶液(0.1%前後)をそれぞれ供給しているラインがあるのですが、実際に目的の濃度になっているのか確認する為の測定装置を探しています。 カタログやインターネットで探しているのですが見つけられず困り果てております。 重曹溶液は0.05~0.1%程度の精度、塩化カルシウム溶液は0.01%の精度で測定したいです。 ポータブルタイプで簡単に誰でも測れる物が理想ですが、そのような商品が存在しない場合は実験器具を使用して滴定したりする事も視野に入れておりますので、こちらの方法も併せてご教授願います。